|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
テーマ活動でメリークリスマス! |
12月25日 (火) |
|
12月22日にわが柳下パーティもクリスマスパーティーが終わりました。
今年は各クラスの発表の発表を行いました。
まずはSBで体を温めたあと、発表です。
キディさんのクラスははじめてテーマ活動の発表です。
「3びきのやぎのがらがらどん」
みんな、緊張することもなくいつものパーティの調子で途中で
「やっぱり、橋もやる~」と役を変えたりして、のびのびやっていたと思います。
でも本当に生き生きしていたのはやっぱりトロルを倒すシーン!
怖そうな顔つきで体当たりしてきました。
怖かったよ~!!!
次に小学生クラス。
今年は「てぶくろ」に挑戦しました。
子供たちいわく、手袋のぎゅうぎゅうかんを出したかったそうな。
キディクラスと違ってこちらはややはずかしがったりして、
緊張してか、いつもの元気さが少し影をひそめてしまったところもあった気がします。
これは年月を重ねて慣れていくしかないようですね。
でも、よくがんばりました。
つづきまして、本当はお母さんたちからのテーマ活動のプレゼントの予定でしたが、
ゲームに変更です。
今年はインターンのイングリッドもきてくれていて、彼女が考えた
「HO,HO,HO!」ゲームとジェスチャーならぬお絵かきゲームをやりました。
3グループにわかれての対戦で行ったのですが、
私の点数の書き方が間違っていたらしく、あとで子供にもう攻撃を受け(泣きながら・・・)
結局、1位以外のチームは判定できなくなってしまいました。
ごめんなさい。
それから、いよいよお母さんたちのテーマ活動です。
毎年、ハロウィンにやってきたのですが、時間もなかなかとれずにクリスマスになってしまいました。
テーマは「しょうぼうじどうしゃ、じぷた」
子供たちの発表のように、実際に消防署に出向いて本物をみてきたりしたんですよ。
(個別にですが・・・)
そんな甲斐あってか、毎回の練習はとっても楽しく、やるたびにどんどん表現が広がっていったのです。
これを本当に子供たちにも早く体験させてあげたいと思っているのですが
ひとあしはやく、親が体験していました。
やっていても、楽しかったです。
子供たちからも「楽しかった~」の感想ばかりで、今回参加しなかったお母さんや引っ越して
遊びに来てくれていたファミリーからも
「すごい、今年はレベルが高い!」とお褒めの言葉をいただきました。
あとから、イングリッドからも
「今まで見た中で一番だった!」とうれしい言葉も。。。。
こうなるとまた来年もやりたくなっちゃうかもね。
そして恒例のクリスマスケーキ作り&ポットラックパーティーとなりました。
お母さんたちの協力もあって本当においしくいだだきました。
少し時間が遅くなってしまったけど、本当に楽しいクリスマスパーティーでした。
来年もまたよろしくお願いしますね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|