|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ピーター・パン |
11月12日 (月) |
|
昨日は福岡A地区のテーマ活動大会でした。
深堀パーティはプレイルームはナーサリーの合同発表、キディ以上がピーター・パンの第3話を発表しました。
プレイルームはママも一緒にステージに上がり、とってもかわいかったです。
あきちゃんは発表が終わってからの方が元気でしたね。
ピーター・パン、楽しかったです。
年少の男の子たちがうろうろしたり、いたずらしてかなり迷惑をかけてしまったのですが、役柄はロストボーイズですから。
練習の時もちっともわかってないのかと思うくらい、のびのび遊んでいましたが、今回はおうちでライブラリーをかなり聴き込んでくれていたので、
発表会というよりピーター・パンの世界に入り込んでしまったようです。
それで、ウエンディのことばに台詞ではないことばで普通に返事をしたり、
ほかの子の台詞を勝手に言ったりしてました。
ないないないの子どもたちそのもののキディさんたちを主に小学生の子たちが、ストーリーにそってまとめていくのは並大抵のことでは無かったと思います。今回は父母会でもピーター・パンの物語をとりあげて、ファンタジーと子どもたちの成長についてたくさんの話をしました。サンタさんのことを、今年も待っているって子たちは自由にその世界に自由に入っていきます。微妙な年頃の子は、もうロストボーイズをやるには抵抗があるようです。
練習中にも「歯がぬけた!」っていう事が何度もあり、あっという間に大きくなっていくんだなと、なんだかあせりました。もっとたくさん子どものままで遊ばせてあげたい・・・せめてラボでは子どもがファンタジー世界に自由に出入りできるうちにピーター・パンのお話に出会わせてあげたいと思いました。
発表会は終わったけど、今回もしばらくは「ピーター・パンやりたい!」って
言うんだろうなぁ・・・
|
|
|
まなさん (2007年11月23日 09時12分)
こんにちは、まなみです。11月11日に、発表した、ピーターパンす
ごくよかったと思いました。
でも、おチビちゃん達があばれすぎでしたね・・・
はしったり、出ない時に出たり、そうゆうハプニングがおおかったです
ね。
でも、あたしも、自分が、楽しかったらいいと思ってます。
|
|
|
ふぅちゃんさん (2007年12月02日 21時51分)
まなさんへ
----------------------------
書き込みありがとうございます。
そうですね、小さい子は一度ハイになると
止まらなくなっちゃうからね。
ステージにはとっても危ない機材とかがたくさんあるので、
大人が判断してちゃんと止めてあげないといけない場合も
ありますね。
キディから小中学生までの合同の発表は年に1度しかないし
とっても楽しいけど、対策を考えていかないといけませんね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|