ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント |
09月15日 (土) |
|
立川タカシマヤの子ども用品売り場で、ラボとタカシマヤのコラボレーションのイベント。
タカシマヤがベビー用品フェアということで、赤ちゃんにあわせて、ベビーサイン、NR,絵本、手遊びを行う。
今回は事前申し込みでほぼ定員に達していたが、当日見える方もあり。
ベビー休憩室を使って、事前申し込みの方を対象に行う予定だったが、休憩室の事情から、
エスカレーター横のちょっとしたスペースになった。
ここは、10組の親子には少し狭い。ベビーカーや家族でみえたらもういっぱいだ。
そんな心配もあったが、そこしかないので、臨機応変、適応するしかない。
くまちゃんで、おでむかえ。こんにちは。
以下は、予定していたスケジュール表から。
当日の様子をみて、対応を変えるのはもちろんのこと。
オープニング (5分前からLondon Bridgeをかける)
ベビーサインをしながら、ごあいさつ あかちゃんと一緒にあそびましょう
おはよう 暑かったね。ベビーカーできたの?ブーブできたのかな?
今日は、ベビーサインでお話ししながら、赤ちゃんの大好きな歌やおはなしをしましょう。赤ちゃんは、おはなししたがっています。
おかあさんが赤ちゃんともっと分かり合えるようになったら、育児がもっと楽しくなりますね。
ご家族の皆さんも巻き込んで、みんなが赤ちゃんとお母さんの気持ちがわかるようにしたいでしょう?
育児は大変、育児は毎日、でも育児は本来、楽しいもの。
ひとりぼっちじゃない、気持ちが伝わるっていうこと、楽しいわって思うような、
今日はそんな体験していただきたいと思います。
00:05 Hi!How are you? (歩ける赤ちゃんにあわせて)
Knock at the door ドアをとんとんしましょう
だれのおうちかな?
00:10 メリーさんのおうちでした。メリーさん、あそびましょ。
羊を配る。
羊さんも一緒にいきましょう。
Mary had a little lamb. 歌をかけて羊をふる(ひいて歩く)短めに
0:20 だっこ おりこうさん
0:25 たくさん歩いたね。ああ、疲れた。お風呂ははいりましょう。
Rub-a-dub-a-dub あかちゃんをごしごし、お隣の人もごしごし
This little pig 足のゆびまできれいきれい きれいになったね気持ちいいね
0:35 Hey, diddle, diddle イギリスでおなじみのわらべうた
Pease porridge hot, おいしいおいしい 離乳食つくりましょう
Round and round the garden とっとことっとこ・・・くまさんが・・
オムツかえましょう うんちでたかな?おしっこかな?くさいくさい?
気持ちいいね
0:40 Pat-a-cake お食事や、おやつの時間もナーサリーライムで いただきます
おっぱい 飲む おいしい あまい もっと もういらない もうおしまい
ごちそうさま
0:50 Hush-a-bye, babyねんねの時間 おやすみなさい
赤ちゃんのえほん 紹介 よみきかせ
0:55 ベビーサインって、こんなにべんり 赤ちゃんの目を見てお話ししましょう
どうして泣いてるの?痛いの?どこがいたいの?
クロージング Hush-a-bye, baby
赤ちゃん対象なので、余り大声で、というわけにはいかない、しっとり、ほのぼの・・・
それでも声が届かないと意味がない。
お母さんたちの熱心な表情。おもしろいのは、お母さんたちがじっと聞き入るポイントと、
赤ちゃんたちがつり込まれてくるポイントとが違うこと。
その両方を、満足させるように努力しつつ、対応を随時、変えながら進めていく。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか。
|
|
Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
keikoさん (2007年09月17日 08時23分)
赤ちゃんたちが目を大きくみはってカトリーヌさんのベビーサインとNR
楽しんだ様子が目に浮かびます。こんな企画いいですね。全国のタカシ
マヤに広がるといいですねぇ!
日本財団のCANAPANのHPで紹介させていただきたいのですがいいですか?
また、早速の書き込みありがとうございました。
|
|
Re:Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
カトリーヌさん (2007年09月17日 09時03分)
keikoさん
近藤先生におしえていただいたベビーサインに救われています。私の日記でお役にたてるな
ら、どうぞどうぞ。
ベビーサインから入会した二人とお母さんたちも、元気にやっています。ラボのファミリー
的要素を気に入っていただいていると思います。合宿のファミリーBBQにも参加してもら
いました。
高島屋のイベントは、ベビー用品フェアにちなんだもので、たまたま私が担当することに
なっていた月だったので、事務局から「ベビーサインもできる」という話になっていたので
す。NRと絵本だけより、対象年齢が下がるので、やはりベビーサインは、戦略的にもいい
と思いますね。
|
|
Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
近藤禎子さん (2007年09月17日 10時05分)
このような場所でできるといいですね。
赤ちゃんの反応って想定外が多いですね。
自分の子育て時には気づかなかったことが、今になって気づきます。き
っとお母さんたちは気づいていない。こんなことを知らせていくことも
大切ですね。
益々のご活躍を!
|
|
Re:Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
カトリーヌさん (2007年09月17日 14時10分)
近藤先生、
ありがとうございます。ベビーサインのおかげで、年齢、月齢が下がっても「どんとこい」
です。ベビーサインの講習会とは全然違った雰囲気になりました。テューターがこういうス
キルをつけていくことは、これから必要だと、本当に思います。ただNRや手遊びでも、子
どもは結構楽しんでいることもありますが、親はやはりもう少し情報量のあることを望んで
きます。子どもが楽しんだ、としても、数歩歩くと消えてしまう、日常生活の繁雑さの中に
埋没してしまうのですね。お母さんが、学んだ、感動した、という情報が、入っていれば、
お母さんが覚えていてくれます。手遊びは簡単なことなので、帰って忘れられやすい、で
も、ベビーサインは、必死で覚えていこうとされています。
高島屋というブランドネームに恥じない?良質のイベントをラボが提供できるということを
続けたいですね。
|
|
Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
サンサンさん (2007年09月18日 05時25分)
すてきな企画をされたのですねぇ。
それも天下のタカシマヤで、、、
すごい。
ラボの名前をだすことができたのですね。
私の英語のベビーサインでも受け入れられるかしらねぇ。
なんて思いました。
|
|
Re:Re:Re:ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント(09月15日)
|
|
|
keikoさん (2007年09月19日 09時16分)
カトリーヌさんへ
書き込みの許可ありがとうございます。またCANPANへのコメントも書い
てくださりありがとうございます。
喜びが大きい分、悲しみも大きいですね。ラボテューターは母親のよう
な気持ちでこどもたちに接している分、気持ちが入っているのでしょう
ね。ラボを通しての出会いがなければ生まれなかった喜びは多いと思い
ます。「海のようなかなしみ」をもったテューターをテューターとして
育ったカトリーヌさんは幸せだと思います。そしてそれを理解できるラ
ボっ子をもったテューターも幸せですよ。ラボで人生楽しんでください
ね。
|
|