幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0548368
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ホワイトホースシアター上級公演 08月29日 (水)
今日は代々木オリンピックセンターの二日目、上級「夏の夜の夢」の公演だ。
ハーミアとライサンダー、ヘレナとデメトリアスの二組のカップルと、劇中劇を行う連中、
妖精王、女王、パック・・・
これらの登場人物をすべて4人で行うのだ。
後ろについたてがあり、そこに出たり入ったりして、うまく入れ替わってくる。
元々、シェイクスピアの劇だと、こういう演出があって、くるくる回るように舞台を使っているよね。
テーマ活動でも、取り入れたいヒントがたくさん見つかりそうだ。
もちろん、それをこなせる表現力を身につけたいけどね。

劇終了後、質疑応答。
どうして英語教育に劇を使うのですか?
ー劇場はすばらしい。教室で先生が教えることのできないことをたくさん実現することができる。
ーそれに、映像に毒された世代が、生の表現を体験する貴重な機会。
難しい英語でしたが、シェイクスピアならではの英語ですか ?
ーシェイクスピアのオリジナルのことばを使っています。
ー普段の英語とはまた違いますが、練習して、身につけていきます。
役がいろいろあって、一人の人が何役も・・・こんがらがりませんか?
ーそのために練習を積んでいます。
英語を教える仕事の私たちに、アドバイスをお願いします。
ー生の英語劇をみせることです。私たちのような劇を、ぜひ、呼んでください。
ーそれで自分の教え方も研究して、進化させていくことができます。

明日のあきる野公演に備えて、ホワイトホースのバンを運転して帰ってきた。
レジアスという、ハイエースワゴンみたいな車。もちろん、大道具が満載。
普通の乗用車に比べると、ごんごんわんわん、バスみたい。
こういう大きい車を運転するのは久しぶりだ。
ミラーがあちこちについていて、運転しやすい。なんだか、土建屋のオッちゃんになった気分。
鉄パイプとか、いっぱい積んでいるしね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.