幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0550643
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テキサス仕込み暑さ対策教えましょう 08月17日 (金)
今週は、暑かったですね。皆さんもお疲れ様。
私たちは、愛知県の実家に帰り、渥美半島にあるお寺で盂蘭盆会。
毎年お寺ですごく暑いので、今年は考えていました。
 テキサス流暑さ乗り切り法を教えましょう。
私たちがいた98年は、テキサスでも歴史に残る?暑い夏で、連日40度以上。(華氏105度以上)
華氏100度(37度)以下に下がったときには、「あっ!今日はなんて涼しいんだろう!」と思ったほど。
 盂蘭盆会のお寺では、沢山の人がぎっしり座っていて、クーラーはない。
開け放しているので自然の風が時々はいるが、後は扇風機とうちわだけ。毎年倒れそうだった。
今年は対策として、クーラーボックスに保冷剤をたくさん入れていき、お寺で
バンダナにくるんだ保冷剤を家族に配って、持たせた。
肩や首の後ろ、手足の付け根を冷やすと大きな血管が冷えて、効果あり。
 車に持って乗るには、二重構造のカップにいっぱい氷を入れ、冷たい水か冷緑茶を口まで入れておき、
常に口をしめらせる。これは、帰京した後、家でも続いています。この暑さだもの。
クーラーボックスには、水かお茶を凍らせたペットボトルを何本も入れておく。
二重カップの水分を飲んでしまうと、ペットボトルの飲み物を補充しつつ、
水分補給を絶やさないように、すぐに溶けてしまわないようにしておく。
家でもこれをやると、いちいち冷蔵庫を開けられなくて済みますよ。
魔法瓶に冷たくしたお茶を入れておくのもグッド。
お茶は、水出しなので、殺菌力のある緑茶にしている。
アメリカで、緑茶のティーバッグを水のペットボトルに入れて、夏のデイキャンプに持たせていたら、
アメリカ人に「日本人はすごい」と尊敬されたね。
 二重構造のカップには、テキサスで出会った。
プラスティックでできたご当地もの、郷土愛、愛校精神たっぷりのもの、ステンレス製など、
楽しいカップがたくさんあり、記念にいくつも購入していた。
テキサスではまさに、日常欠かせないグッズだったから。
大人の男の人は、小ぶりのバケツみたいなのを持ち歩いていましたよ。
ファーストフード店のスーパーカップの大きさも、日本と大違いの大バケツ。
 こういう暑さには、水分だけでなく、塩分の補給も大切。
ドライブの友には、ポテトチップスや、トルティーヤなど、テキサスっぽいおやつが合う。
おにぎりなら、梅干し!いつもより大きめ(多めに)入れておこう。
そういえば、去年の夏、箱根で出会ったアメリカ人旅行者が、塩分補給にいいと乾燥うめ
(梅干しのひからびたようなやつ。私には塩辛すぎる)を持ち歩いていたな。
 そして、着る物は、色の薄い服! 帽子。(ここからはテキサスの夏情報です)
車の色も。テキサスで濃い色の車に乗せてもらうとき、みんな露骨にいやな顔したなあ。
黒や紺、濃い茶などの服は着ないように、料理の時間は短くと、市内宣伝カーが巡回していた。
旅行中、家の冷房を切っていたら、2階のバスルームの化粧品類が腐敗していた。
車の中に入れておいた芳香剤代わりのろうそく(ガラス瓶入り)は、どろどろ。
アスファルトは溶けるので、滅多に見ないが、たまにあると、本当に溶けていて、靴にくっついて歩けず、困った。
小さなこどもは、立っていても、ベビーカーでも、地面の熱を受けやすく、大変だったなあ。
オレンジジュースのいっきのみは、嘔吐を誘引してしまった。
 そして、屋内の冷房の強さといったら・・・・出かけるときは、長袖の上着が欠かせなかった。
スカートはさらさらしたロングスカートが良かった。日本だとうっとうしいけどね。
日本でも、冷房病にならないためには、膝を出さない方がいいでしょう。
 明日も、暑いのかな。
ステンレスの二重カップに氷をいっぱい入れ、緑茶を飲みながら、くつろぐ。
雨も降って、ようやく涼しくなったあきる野。気象庁によると関東地方は一段落したということだけど。
Re:テキサス仕込み暑さ対策教えましょう(08月17日)
林ライスさん (2007年08月19日 00時54分)

本当に暑い日が続きます。書き込みありがとうございます。
ゆつぼキャンプに参加の大学生の息子さんとは行きのバスが一緒でちょ
っとお話しましたよ。バスの中でも周りに気配りして働いていました
よ。私の長女が大学時代(4年前までの4年間)金井Pでお世話になったの
でその話を少ししました。東京支部の加藤Pと聞きましたがカトリーヌさ
んとはすぐにつながらなくて失礼しました。グループは違いましたが高
学年の参加が少ないゆつぼ1班ですから大学生の息子さんの参加はとても
ありがたかったと思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.