|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ホワイトホースシアター中級・上級にぜひ |
08月06日 (月) |
|
8月末にホワイトホースがやってくる。8月28日のオリンピックセンター初級の公演は、おかげさまで完売。
これから申し込むという方、すみませんが他の開催地へお願いします。
28日中級、29日上級はまだ余裕があります。ぜひ、おいで下さい。
30日あきる野の初級は、駐車場もたくさんあるし、駅からも近いのでぜひ。
車なら圏央道日の出インターで出て五日市街道へ、電車なら五日市線秋川駅から徒歩5分。
あきる野東急を目指してきて、東隣り、秋川キララホール。(あきる野インターからでも)
2時開場です。参加費1000円。公演後に持ち寄りパーティもあり、俳優達との交流を期待しています。
普段からテーマ活動を見慣れているラボっ子たちならば、年齢に関わらず、中級、上級も充分楽しめるだろう。
むしろ少し頑張って中級Sticks and Stones、上級A Midsummer Night's Dreamを見てもらいたいものだ。
中級は、学校や家庭の会話が中心なので、内容はシリアスだが、語彙はそれほどむずかしくない。
NZ交流やAUS交流で学校に行った子、これから考えている子にはぴったりなのでは?
もちろん、高校留学を夢見ている人も!
事前活動、事後活動として、ぜひ、見に来てください。
初級を見に来て、小さいラボっ子達を待たせておくという方は、お知らせ下さい。
かとうPの高大生が面倒をみます。
上級は、ラボでいえば、ピーターパン、トム・ソーヤ、ロミオとジュリエット、シーザー・・・
日本語はないけれど、テーマ活動を楽しめるラボっ子たちなら、こなせるはず。
高学年活動、大学生たち、ぜひ、申し込んでください。
テューターの皆さんも、おしゃれしてぜひ。
昔、企業がやっている夏の英語研修に参加したことがある。1974年!中1の夏だった。外人講師。
(ラボでの)英語経験も既に6年、小6の夏に受け入れを経験しているので
「日常会話ができる」という項目で中級を選んだ。
行ってみたら、大人ばっかり。ありゃ?前が見えないよ。
まちがったかなあ、と思って、初級に申し込みし直した。同級生もいた。中学生はこっちか?
ところが、おっそろしく退屈で、色とか形とか、それを問う、答えるだけくらいの内容。
それでもどんどん落伍者がでた。最後は、外人講師と私のマンツーマンになってしまった。
内容に発展がなく、ただ「外人と」アメリカの雑誌を見ながらのトーク。
たぶん、申し込んだまま、中級にしておけばよかったんだ。
中級ってどんな内容だったのかなあ、と何十年たった今でも思います。
たぶん、外人と話す、ということがメインの内容で、ロールプレイくらいの内容だろうから、
中1のラボっ子がホームステイでがんばれることを考えたら、大丈夫だったに違いない。
英語、外人っていうだけで、ひいてしまう人たちもいる中で、
要するに、この人と話したい!という気持ちだけで、いけちゃうんだよね、ラボっ子は。
それがなければ、勉強にもならない。だから、落伍していく。
4-Hのコーディネイター達がいつも言っていた。
ラボっ子に、特に高い英語力があるとも思えない。なのに、なぜこんなに通じ合えるのか。
それとプログレスがすごいって。ライブラリーの蓄積もあるしね、それを引っ張り出し始めると止まらない!
ホワイトホースの公演を、ラボっ子たちには、事前・事後活動として、テーマ活動のヒントとして、
大人達には、久しぶり、英語のみの世界を満喫してもらいたいです。
そして、テューターたちには、表現と英語力の育成という点で、大きな収穫を求めたい。
初級は30日あきる野、中級は28日オリンピックセンター、9/2八王子北野、
上級は29日オリンピックセンターです。よろしくお願いします。左の開催情報を見てください。
他の開催地も頑張っています。今日、刈谷の様子をきいたら、初級、上級とも、予想外の盛況で、悲鳴をあげていました。(ぜいたく!)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|