|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
チェアマン島の宴会!? |
05月01日 (火) |
|
30日に、地区のもうひとつの発表会も無事おわり(素晴らしいTA
の数々でした!)いよいよ黄金週間ですが、わが黒岩Pは28日に
「15少年」の発表のうち上げをしました!いろいろな嵐を乗り越えて
上陸したチェアマン島、みんなでお互いをねぎらいましょうというコン
セプトのもと(イヤ、ただ騒ぎたかったという話しもありますが)
夕刻からだったので、小さな子をのぞくほぼ全員が、お母様も含めて
ウチに集合。キツキツ状態の中、Yさんのお母様が今までの黒岩Pの
発表の様子をまとめてDVDに編集してくださり(すごい!!プロのよ
うです)みんなでわいわい言いながら鑑賞会。今の中学生が小さい頃の
「くまがり」などは、小学生の大笑いの的。「わぁ~ちっちゃーい!」
「かわい~!」。そうなんだよ~、みんなより小さいときがこうやって
ちゃんとあったのよ・・・いきなり中学生になったわけではなく、今だ
ってCDの聞き込みがすごくよくなったわけでもないけれど、確実に
一年一年、進歩しているのが手に取るようにわかり、貴重な記録でした
お母様たちにとっても感慨深いものが会ったよう。7年たってようやく
こうしてゆっくり振り返るチャンスが出来た、という事は、今まで殆ど
後ろを振り返る余裕もなく、ひたすら突っ走ってきたという事なのです
ね。まだまだ感傷に浸るほど、年月を重ねたわけではもちろん無いけれ
ど、私の背をはるかに超えた彼等をみると、ともに過ごしてきた時間を
感じました。さぁ、今日はテューターが大盤振る舞い??なんていって
近所のスーパーで買って来たいなり寿司やら太巻きやらを並べ、昼から
なにやら揚げ物などをし、つましいディッシュをならべていたら、おな
べ持参のお母様にポトフを煮込んでもらうやら、おかずや飲み物の差し
入れが次々と・・・おかげですっかりパーティーらしくなりました。
まずは乾杯!心つくしの御料理をいただき、たらふく食べて、今回の
「15少年」のDVDをじっくりと。みんな「うわぁ~やだ~」「きゃ
~みないで~」などといいながらも目が離せません。こうしてみると
だいぶリハーサルとはちがうけど、まあ、テーマ活動は生き物ですから
二度と同じものなどできはしないのです。発表会後に頂いた皆様の感想
をシェアーして、うなずいたりわらったり。ゲンキを頂きました。
本当にひやひやした航海でしたが、みんなで嵐を乗り越えてきたことが
チームワークにつながればよし、今回の反省(CDの聞き込みが直前
まで絶対的に足りない!)が活かせれば良し。「15少年漂流記」に
取組んで、「とにかく楽しかった」という声にすくわれる思いでした。
みんなにもいったけれど、15少年のリアルな年齢でのテーマ活動は
貴重な経験でした。この経験がどんな風にみんなの心に残っていくのか
な・・・・この日の宴会は、み~んなすごくいい顔をしていましたよ!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|