|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「15少年」 航海日誌・1 |
03月03日 (土) |
|
水曜小学生、習い事の切り替え時期で4人もお休みでしたが、小1~小5
の縦長で活動できました。この日も早速いろいろ15少年漂流記の本を
持ち寄ってみんなで見てみました。既成の絵や、人物では想像力が限定
されてしまう恐れがありますが、いかんせん15人の少年達を想像する
のはなかなか大変。主役級の少年は比較的想像しやすい。でも、みんな
のイメージが共有できないと、それぞれちぐはぐな相手にものを言って
いるようなカンジになってしまう・・・そんなこんなでCDを聞ききつ
つ、自分のイメージを育てていく方法としての「15少年ファイル」。
この日も小5のKhちゃんが、自分なりのイメージを打ち明けていまし
た。また、彼女なりにジュール・ベルヌに関しても調べてきたようで、
(今までの彼女からすると、とても積極的に取組んでいて嬉しい事で
す)みんなに発表していました。小1Hs君が「お姉ちゃんが図書館で
借りたの」といって持ってきてくれた本は、テューターが本屋で見つけ
たのと中味が同じ。(版が違うので表紙などは若干違いますが)舵輪の
風景などは参考になりました。何時もの自己紹介をしているとき、小4
のYtが、「俺の誕生石ってガーネットなんだよ」と言ってから「あ、
ガーネットっていたよね~」「あ、そうだね」「もしかして誕生日
(誕生月?)一月何じゃないの?」なんていうやり取りもあって面白か
ったですね。小3Htちゃんが、「ウチではおねえちゃんが毎日CD聞
いてるよ!」といってくれて(お姉ちゃんはラボではない英語教室に通
っていますが)やはりお勉強としてではなく、純粋に子供をひきつけて
やまないものがライブラリーにはあるのだな、と嬉しくなりました。
この日も目一杯動いて見ましたが、下級生役を楽しんでやっていたりす
るするのを見て、どの少年もなるべく同じように触れてきたのが少し
影響してきたかなぁと感じました。小学生は主役級の子達をやりたがる
のかな~となんとなく予想をしていたのですが、ある意味では嬉しい
予想違いだったようです。でもまだまだ小1ボーイズは、暴れるのだけ
が楽しい様子。「波になっていい?」などといって嵐の海そのものを
暴れまわっています。それはそれで面白そうなんですが。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
キディは、1人お休みでしたが(インフルエンザの影響で)、他のメン
バーはホンットに元気一杯!Rock My Soulを踊ったら、ノリノリで、
「暑い~!」といってなん人も下着?のシャツ1枚に・・・わ、笑っち
ゃいました。そのまま平気でソングバーズをやり(今日もリクエスト大
会です)、みんな好きなものややりたい歌がたくさんあって嬉しい事で
す。テーマは「じぷた」。自動車たちをあらかじめ大きくカラーコピー
して厚紙に貼っておきました。するとその絵を並べた後ろに自分達が
まるで消防車のようにきちっと整列しています!絵本の絵のせいでしょ
うか、敬礼までしていて、かわいい!と写真をを撮ってしまいました。
その後もみんなお話から外れることなく「火事だ!」の出動命令(署長
はテューター)に勇んで走っていき、火にむかって”Sizzle, sizzle,
Sizzle"・・・・・サイレンを口で言いながら勇ましいことです。山小屋
の火事は、じぷた役以外の子達で、マルチカバーを火に見立てて、ばっ
さばっさと燃え盛る火事をやってみました。だんだん火が消えていくの
も面白かった。新聞をくりぬいて、顔を出して「新聞に載った」ことに
したり・・最後までしっかり楽しめたテーマでした。読み聞かせは
マーガレット・W・ブラウンの「ぼく、にげちゃうよ」でした。
*******************************
高学年の西遊記グループ。なんと、テストとインフルエンザと、かぜな
どで6人も休み!ビックリ。でも、5人で始めたパーティが結構楽しい
物となりました。初めはTシャツの相談等してから、今日は15少年に
関連するものを絵にかいて当てるチームチャレンジに挑戦。といっても
たった5人ですから2対3。ところがこれでものすごく意気投合、おか
げでその後のテーマ活動は最後までしっかりできただけでなく中2のYb
からこんなセリフが・・・「なんかさ、このドニファンの役、セリフ言
ってて気持ちいいんだよね~、俺こういう悪ぶった役好きなんだよね」
へ~、へ~、そうなのか!?そういえば同じく中2のMkちゃんが
「Ybってさ、声の調子とか、いいかたとかドニファンぴったりじゃな
い?」と何度も指摘が。Rのゴードンも「声のトーンがさ、あってるよ
ね」と。中2のKmちゃんはモコがお気に入り。これも彼女にはあって
る様子。「私、モコ、だ~い好き!」といっている。なんだかすごく
生き生きとした表現の15少年になって、驚きました。ゲームをしてい
るときにさりげなく様子を見ていたら、みんなちゃんと1~4話までし
っかり聞いてきてるじゃありませんか。そう、そう、お話は1話だけで
はないのだからね。終わりの歌、男の子達は何時も歌わないのに今日は
遠慮がちな低い声が聞こえてきて、それも嬉しかった。まだまだ航海は
始まったばかりです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|