|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パンとハムと、プラトークを持って・・・ |
10月26日 (木) |
|
先週金曜の日記は、ちょっと時間がなくてかけませんでした・・・
でも、今日は小学生とたっぷりテーマ活動を楽しむことができ、本当に
テューターって子供達からエネルギーをもらってるなぁ~と実感した
一日でした。ここのところ夜実行委員会が続き、昼間は西新宿へと通い
他にもなれない地区の仕事がたくさんあってちょっとパンク気味でした
今日は、バーバヤガーの3回目。先週に引き続き、体験のMちゃん小3が
来てくれました。今日は、お母さんなしで、まるでパーティーに溶け込
んでいて嬉しい驚き。女の子達も優しいお姉さん振りを発揮しています
早くテーマ活動をしたかったのですが、富士東地区の高校生達から、
アンケートの依頼が神奈川全部のパーティに届いています。それは・・
好きなお話や、キャラクター、ソングバーズなどのベスト3をあげてくだ
さい、というものでした。また、テューターの似顔絵や、お話のキャラ
クターの絵を所定の紙に描いて、というのもありました。私の似顔絵は
小4のW君が、お話のキャラクターは、小4のAちゃんが(はらぺこあお
むしでした)書いてくれることに。来週が楽しみです。そして、アンケ
ートの話し合いを聞いていると、みんなの「へぇ~!」という好み?が
解かり、おもしろかったですよ!お話ベスト3は、1位・ピーターパン
(ウフフ、嬉しい!)2位・十五少年漂流記、3位・西遊記 でした。
ソングバーズは、1位・私は幸せ(韓国の歌)、2位・When I first came
to this land、3位・クールスコホロ(ブルガリアの民謡)そしてすきな
キャラクターは、堂々の1位・孫悟空、2位・ハートの女王&ピーターパ
ン、3位・トムティット・トット という結果になりました。小学生ぽい
というか、多岐にわたっていて嬉しいというか・・・このグループは
本当に良くお話を楽しんで、お家でも聴いてくれているのが良く分かり
ました。このようなアンケートがなければ、改めて考えることもなかっ
たと思うので、富士東の高校生に感謝ですね。ソングバーズを選ぶとき
いろいろ出たので、やっぱり歌って見たくなるよね~と、私は幸せ、や
ケグリや、ピニョン・ピルリン、Rock My soul 、Dry Bones など踊り
まくりでした。さてさて、今日はテューターがちょっと準備したものが
あるのよ。といって、出したのはま~るく大きな塊のパンと、ハムの小
さな塊。それと、プラトーク代わりのハンカチに、石ころが変身した?
ロールパン。みんなの目は食べ物に釘付け。じゃあお話の途中で食べよ
う、というともうみんな目がキラキラデス(笑)何時も以上に熱が入り
体験のMちゃんは年上の子達ととマーシャになりきっています。ネズミ
が出てきて、さぁ石がジャムのたっぷりついたパンに変身!というとこ
ろで、ジャムを塗ったパンを(ジャムの嫌いな子はなしで)みんなで食
べました。なぜかこういうときに食べるパンは何時もよりおいしく感じ
るのですよね(笑)ハムは食べませんでしたが、タオルとクシもちょっ
と使ってみました。すると終ったあとの感想がまた、頼もしい。「本物
を使ったことで、イメージがわきやすくなったけれど、なくても平気」
「本物を見てやったら楽しくてはしゃいでしまったけれど、もう大丈夫
」ですって!実は、小1のボーイズは、まだお話との出会いが少ないの
で、小4や小5の子達のようには行きません。豊かなイメージは、聞き
込んで、触れて、仲間と一緒に動いた時間に比例してわきあがってくる
ものですから、年齢的にも仕方がないのです。でも、ちょっと導入に
興味のあるもの(関係ないものではダメですよね)を使うことで、ぐい
っと引き寄せられて来るのが解かります。彼等、小1ボーイズがバーバ
ヤガーの小屋を作る際に、必ず2人で鶏の足を表現してくれるのも楽し
い風景です。何も打ち合わせもせず、実に変わった足を同じポーズで作
るのを見て、彼等2人の間には、共通のイメージがあるんだな~と感心
します。そんな風に、今はまだイメージを出し合っている段階ではあり
ますが、ナレーションの日本語も少しづつ言えるようになってきていて
楽しみです。さあ、今度は土曜日、ハロウィンナイトだね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|