|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
やっぱり大好き、ハリー★バーバヤガー第2回 |
10月19日 (木) |
|
あっという間に時間が過ぎて、水曜日のカルチャーラボのアップが木曜
に・・・・ひろき君がお休みで、初めはきほちゃん1人だけ!?と思っ
ていたら、かおりちゃんもしんちゃんも後から駆けつけてくれました。
このところ、幼稚園の説明会などで大変な様子です。早く決まると良い
のですが。さて、この日はソングバーズから、「何かやってみたいのあ
る?」とリクエスト。お家で聴くようになって、色々好きなお歌も出て
きたかな、と様子を伺ってみました。男の子のしんちゃんは、やっぱり
The Bus が大好き!じゃあ、バスを歌おうね、といって一回やったのに
また、「バスがいい!」と。気に入ってくれたんですね。今日のお唄は
★Good Morning
★Hi!
★Hello
★The Bus
★Twinkle, Twinkle, Little Star
★Row, row, row your boat(これは、お母様からのリクエストでした)
★My balloon
★Good-bye
お母様のリクエスト、Row, row, row your boatは、かわりばんこに他の
お母様のひざへ動いていくもので、とてもプレイルームとして温かい
所作の歌です。ハロウィンのご本もサンサンがたくさん用意してくれて
いたのですが、お話に取組んだらあっという間に時間になって・・・・
今日のお話は「どろんこハリー」。そらいろのたねに較べて、格段に
のりのいい子供達。サンサンの「タオル=ブラシのかわり、をくわえて
!」という声がけで、みんなハリーに変身です。あぁ、やっぱりこの年
代の子達、大好きなんだ~、すっかりハリーの世界に入り込んでいます
お風呂で洗ってもらったら、クッションに丸くなって眠る姿、ぴったり
です。ハリーのやんちゃな姿がどうやら大好きになってくれたみたいで
す。ソングバーズがお家に来たかおりちゃん、とても大きな声で歌を
歌うようになりました!つられて他の子も声が出てくるようになって、
いいなぁ、こういう風に刺激しあうのって。小さな子でも大切ですね。
********************************
さて、変わって木曜日、今日は、体験のお友達がきてくれました。
小3のMちゃん。笑顔がかわいい女の子です。ぞくぞく到着する小学生
みんな笑顔で、何時もそこにいるかのような対応には驚かされます。
ラボっ子ってこういうところがすごいなぁ、といつも感心します。
今日は小1ボーイズも2人そろい、にぎやかな小学生グループのスター
トです。初めての子がいるので、少しソングバーズも優しいのを織り込
み、プレゼントのCDに入っている曲も取り上げてみました。★Helloで
は人間鎖をやってみたり、サークルになってThree Blind Mice や、
Three Little Monkeys をやってみたり。スキンシップを取るのは仲よ
くなる第一歩です。Old Mac'Donald had a farmでは、ストップゲーム。
ポピュラーな曲も、新しいメンバーがいれば、またちょっと違います。
Seven Steps:
Peter,Peter, Pumpkin Eater:
Dry Bones:
Rock My Soul:
と、立て続けに歌い踊って、バーバヤガーです。今日は、図書館で借り
た、色んなバーバヤガーの絵本を見てみました。もちろん、ラボのライ
ブラリーを基本にすえて。すると、子供達は興味津々。バーバヤガーの
色んな側面(一概に悪い魔女ばかりでもない)とか、逆に必ず一本足で
鶏の足の上に載った小屋に住んでいるといった、共通する点も確認でき
て、私自身「へぇ~!」というかんじでした。ついでに「まじょ」とい
う本も借りてきたので、それは来週のお楽しみ。さて、出てくる人は・
・・・と聴いていくと、「バーバヤガーは人ではない」といいます。
「え、そうなの?」「だって魔女じゃん」「魔女は人間じゃないんだ」
「う~ん、山姥みたいにさ~、人間じゃないんだよ」と、人間外のもの
という認識でした。そして今日は、とちゅうをほんのちょっとはしょっ
て、逃げるところがやりた~い!というリクエストに答えて、やりまし
たよ。バーバヤガーは小4ボーイズ。それをはじめて参加したMちゃん
を含めみんなで阻止!牛が水を飲むところでは「俺、うし!」といって
水を飲んでくれた小1ボーイズに、水が減っていく様子を体全体であら
わすことができ、なかなか楽しいものとなりました。まだまだバーバヤ
ガーには迫っていっていませんが、それも焦らずやっていくうちに見え
てくるものもあると思っています。読み聞かせは、「マーシャと白い
鳥」、In the Dark Dark House です。楽しいテーマ活動になりそうで
ワクワクします!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|