|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
嵐の日でも、パーティは・・・ |
10月07日 (土) |
|
昨日とは打って変って上天気の土曜。昨日の嵐がうそのようです。
ほんとにパーティ、お休みしようかしら?と考えたほどの暴風雨でも、
当然、というカンジで来てくれたキディさんたち。2人お休みではあり
ましたが、そちらはカゼでした。さて、今日はせっかく来てくれるのだ
からと、栗をゆでておきました。まあるく栗を輪になるようにおいて、
Under the spreading Chestnut treeを歌おうとしたら、誰が初めに言っ
たのでもなくサークルの中に入って「(栗の)木になる!」と、手を枝
のように伸ばしている子達。すっかり気分は「Chestnut tree」です。
こんなときが子供達の感性って素晴らしいな、と思う瞬間です。
すっかり、気分も乗ってきて、ハロウィンに関連付けて、
★Dry Bones
★Rock my soul
★Peter, Peter, Pumpkin eater
等を歌って、"Boo-Who?"という、英語の仕掛け絵本を見ました。
すると・・・すごいな~絵を見ながらの問いかけに英語で答えてくるの
です。とっても反応の良い彼等に、テューターもビックリデス。「みん
な、天才だよ~」などと半ば本気で冗談を言いながら、今度はバルーン
です。My Balloonを歌った後に"Planting Rainbow"という、以前何度も
読んだ本で、色のページを確認しました。すると、こちらもすごい!
色はもちろんのこと。「このお花知ってる!なんていうの?」から始ま
って彼等の「英語で言ってみたい」好奇心はとどまるところを知りませ
ん。こういうほとばしるような思いにストップはかけられないな~と
つくづく嬉しく思ったのでした。ですからその後のお話も当然、とって
もわくわく、のりのり。今日は、来週から小学生クラスへ移動するボー
イズの為にも「がらがらどん」をぜひやってあげたかったのでした。
案の定、2人はトロル。その前にケンカしていたのに、いつのまにか仲
よくトロルになっています。カーテンの影でなにやらヒソヒソ。良かっ
た。さて、いつものように新聞紙で橋をつくると、みんな好きなヤギに
変身です。でも、一つとは限りません。やりたいヤギは何度やっても良
いのです。今日はR君がものすごい集中力。英語もテューターと目を合
わせながら、一生懸命言っていますが、手振り身振りもヤギになりきっ
ています。3歳のH君も、Msちゃんもお話に入り込んでいて逃げるチ
ビヤギがかわいい!年長のSちゃんと、小さいHtちゃんは大きなヤギ
になりきっています。大きながらがらどんはほぼ全員でしたね。誰一人
お話から外れていかないのは見事です。キディさんでこれだけ集中でき
るのはすごいことだなぁと思うのです。何時ものようにトロルをバラバ
ラにしてちぎって捨てたら、いつのまにか外の嵐は全く忘れていて、
山の牧場ではなんだか本当にすっきり晴れた青空の気分でしたよ。楽し
いテーマ活動でした!お話は、嬉しいことに小1のSy君が家から絵本
を持ってきてくれました。「十二支のはじまり」というものでした。
ありがとう!2冊も持ってきてくれたんだね。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて、「西遊記グループ」もますますひどい嵐の中、駆けつけてくれま
した。英検を受けるAyが、勉強見て、というので少し早めに来てちょ
っとお勉強。他の子もラボの時間以外にも自主的に言い出してくる子達
がいます。テューターから言い出すことは無いけれど「勉強したい」と
自分から言ってくれば、時間の許す限りは付き合います。もっとも彼等
が忙しいのですけれど。そんななか、ずぶぬれになって学校帰りの子達
が次々到着。今日は自宅です。今日からエメリヤン。さてどういう切り
口でいこうか。小学生クラスは、すごかったよ~、話し合いも良かった
しね~、書記も自分達でやってくれたんだよ~と振ると、キラリンと
彼等の目が光ります。(笑)負けたくないんでしょう。今日はMkちゃ
んが、がっこうの友人を連れてパーティにきました。彼女は名古屋の子
なので、もちろん純粋な見学ですが、ちょうどエメリヤンの初めだった
ので、ドキドキトランプに付き合ってもらいました。後、ハロウィンの
絵本(キディで読んだもの)を、彼等にページごとに順番に読み聞かせ
ていってもらいました。キディクラスのえほんでも、ラボのライブラリ
ーとは違うので、ときどき良い刺激になります。難しいものを取り上げ
る必要は無く、彼等に自信と、そして感情を込めて読む力を再確認して
欲しいからやっていることです。来週へのアプローチはとりあえずやり
たい役をピックアップします。パーティがはじまってから
「誰がどれにする?」とやっていたのでは時間がもったいないので。で
もまだ、「仮」の状態。だって、エメリヤンもアンナも男子なんですも
の。皇帝がなぜか女子で。まぁ、やってみましょう。しっかり聞いて
きてね。今日もすごい熱気。中学生のまとまりが、先日のTSPからす
ごくよくなっている気がします。そして、Pのあと知ったのですが、
中2のR、部活の部長に決まったそうです。とても無口で、リーダー
シップをとるのがあまり得意ではなかった彼が、いつのまにかそうやっ
て認められるように成長してきたなんて。もちろん彼の地道な努力が
実を結んだのですが、お母様が仰ってくださったようにラボの活動が
それのベースにあったとしたらとても嬉しいことだと思いました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|