幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0184307
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ・ライブラリーの物語
現在ページはありません。
・ 英語の歌や手遊び
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ キャンプや交流行事
現在ページはありません。
・ 宮澤パーティの行事
 写真
・ 宮澤パーティの紹介
現在ページはありません。
Welcome!
きれいの日記
きれいの日記 [全51件] 1件~10件 表示 次の10件 >>
絵本の原画展 1 12月01日 (金)
川越市に初めて絵本の原画展が開かれています。
もう10月から開催されているのですが、やっと今日行って来ました。
バーニンガム、エッツ、バートンなどすてきな絵ばかりでした。
バートンの「ちいさいおうち」を見て、恥ずかしながら初めて発見したことがあります。
ちいさいおうちの周りの道路が大きくなるにしたがって、車のスピードがどんどん速くなるということです。
原画で見ると本当にはっきりしています。
来年の地区発表会のやまぶき会館の抽選のついでに行ったのですが、とても得した気分で帰ってきました。
原画展は川越市立美術館で12月10日まで開催していて、4日の月曜日以外休館日はありません。
電話番号は049-228-8080です。
土曜日は読み聞かせもやっています。読み聞かせの飛び入り参加もできます。
>>感想を掲示板へ
2007年国際交流参加者親子オリエンテーション 11月27日 (月)
今年も11月23日に親子オリエンテーションが行われました。
アメリカ・カナダの○×クイズはみんなが楽しめたのではないでしょうか?
そして、並木総局長の話や昨年参加の親子のスピーチで、いろいろなことを感じたのではないかと思います。
お姉さんの付き添いできていた年中のMちゃんが話をしっかり受け止めて、食器を運んだりのお手伝いをがんばってするようになったという話には驚きました。
2007年参加の中1の三人もそれぞれに感じることがあったようで、有意義な一日でした。

11月25日は息子の高校のPTAのOB会でバス旅行に参加してきました。
隣に座ったHさん。息子が高1ときのクラスメートの女の子のお母さんです。そこで、娘さんもヒッポで中1のときにカンザスへの国際交流に参加していたことを初めて知りました。そこで彼女いわく、「ピッポは交流だけで内容が薄いから上の子が国際交流に参加しただけで辞めてしまったので、国際交流に行ってない下の子は、上と比べると見劣りするのよ。つらいことがたくさんあったホームステイだったけど、いろんなことを考えて悩んだことが今の自分にとてもプラスになっていると上の子も自分で言ってるのよ。」と。
自分を客観的にみることができるんでしょうね。
だから、周りの人への感謝の気持ちを持つことができるのかな?
国際交流の目的はいろんな違いを知り、視野を広げ、自分と違う考えかたを楽しめる、自分と違う人との交流を楽しめる人に育てるプログラムと思っています。
>>感想を掲示板へ
バーベキュー 11月04日 ()
上野動物園、ハロウィン夕食作りと楽しんだあとは、秋のお楽しみの締めはアスレチックもあるところでのバーベキュー大会でした。
3連休の初日でしたが、18世帯中11世帯が参加してくれました。
お母様同士やお父様同士はいろんな話で盛り上がっていて、子どもたちは遊ぶのに夢中で、とうとう日が暮れるまでいました。
紙ねんどで永山裕子さんの真似をしたり、うちの七輪でいろいろなものを焼いて燃え方を確かめたり、大勢で遊ぶといろいろな遊びが考えだされておもしろかったです。
もっと、小学生に自由に大勢で遊ぶ時間を与えてあげたいと思うのは私だけですか?
ハロウィンに引き続き中3のNが参加してくれたのは、とてもうれしかったです。
>>感想を掲示板へ
子どもたちの成長 10月29日 ()
9月30日と10月22日に上野動物園に行って来て、ハロウィン、11月3日のバーベキューのあとは、12月17日の発表まで週2回の合同パーティでがんばるのみです。

動物園はゾウが水浴びしていたり、パンダがこちらを向いて笹を食べていたり、夜行性のたぬきが柵の下をくぐり抜けてクマの檻に入り、クマの落とした食べ残しを食べていたり、ライオンがガラス越しにこちらを観察しに来ていたり、ゴリラが大の字で寝ていたり、9時半の開園からいてもあっという間に5時の閉園です。(さすがに22日は日曜日だったので4時には帰りましたが。)

プレイルームの7月で3歳になった子も、ついこの間までだっこだっこだったのに、中3のラボっ子に手をひかれて上野駅で電車に乗るまでしっかり歩いたのには感動しました。

騒いでも走り回ってもいいところに行けるチャンスはなかなかないので、余計に子どもたちはうれしかったのかもしれません。

今年のハロウィンは、子どもたちの希望により、昨年同様グループに分かれてお料理作りです。
前日の27日に7時から9時までばっちり作戦会議をして、グループ決めやメニュー決めや分担などを話し合いました。
当日の28日には4時に公民館から歩いて10分くらいのスーパーに集合し、各グループ買い物をして、公民館に歩いて向かいます。もちろん大きい子が小さい子の面倒をみてくれます。そして、料理を作り食べたあとは、お決まりのTrick or Treetでお菓子をもらってまわりました。
それだけのことですが、初めて行った昨年は買い物にも料理作りにも莫大な時間がかかった上に、すごいものもできて(甘くない硬いカボチャプリンなど)北米交流に行くまでにどうにかできるのか心配になりました。
けれども、今年は昨年の経験を踏んでしっかり成長していました。買い物もとても手際よくできたし、料理も食べられないものがありませんでした。子どもたちの成長を驚きの目で見ていたのが私だけではなく、複数のお母様だったことも、さらに嬉しさを増しました。
以下がメニューです。
Aグループ
オムライス、じゃがバター、ゼリー、アイス
Bグループ
豚汁、ご飯、ホットケーキ、白玉団子のフルーツ缶のせ
Cグループ
カボチャカレー、ホットケーキのチョコクリームがけ、ケーキ台を使ったデコレーションケーキ

食べ始めたのも昨年の8時から7時とずいぶん早くなりました。病気の小学生と文化祭の大学生の二人を除いた全員参加だったのも楽しかった理由かもしれません。
Cグループだけ遅れてきた子がいて、その子の分のお金を私が立て替えたのを忘れて、後から来た子のお金でカレールーを買ってしまったと気がついて、相談に来た中1と小6の女の子。状況を説明した上で、「テューターに返すお金がないけどどうしよう。」「大きい子からだけお金を集めて返そう。」「全員から30円ずつ集めたらどうか。」など解決策も考えてくれました。「大丈夫300円弱ならテューターが出すからいいよ。」と答えたら、「ありがとうございました。」と笑顔でテーブルに帰って行きました。あとで、余ったポテトチップスとみかんの缶づめを持ってきてくれました。ありがたくみかんだけいただきました。

以前ストーンスープが発刊したときに4パーティくらいで合同合宿をして、ストーンスープを買い物をして作ったときに(他パーティですが)高校生がリーダーなのに「これだけ足りないから立て替えました。このお金をください。」とテューターに悪びれもせず言ってそのテューターがあきれていたのを思い出しました。

それから比べれば、来年の国際交流に行く準備は確実に進んでいるなあと思えました。

各グループも状況はいろいろで、見ているだけでおもしろかったです。作るそばからどんどん片付ける子がいるところは作り終わったらすぐ食べられる状態だし、流し台に山のような洗い物が残っているところは洗い物をしないとテーブルが置けなくて、中学生が気づいて洗いだしても、他のことをやってあげようという子がいなくて、食べ始めるのが遅かったところなど、来年もできたら本当に楽しみです。子どもたちの学ぶ力を再認識した1日でした。

最後になりましたが、カボチャのマグカップを人数分寄付してくれた「らいでん」さん、公民館の廊下を走り回る子を見ていてくださった「おしげ」さん、行事には必ず親子で参加してくれる「N」さん、「M]さん、「W」さん、小さい下の子をお父様に預けてずっと子どもたちを見守ってくれた「I」さん、ご夫婦で来てくれた「N」さん、中3なのに参加してくれた「Y」「N」の二人、心から感謝してます。これからもよろしく!
>>感想を掲示板へ
上野動物園 10月01日 ()
たぬきの3話を12月に発表するので、上野動物園に行ってきました。

30日でなければ参加できないという人がいたので、30日と10月21日の二回に分けて行くことにしたのに、その人は前日の夜にキャンセルで30日の参加は3組の親子と私の10人の少人数でした。が、人数が少ないなりに楽しく行って来ることができました。

開園の9時半から閉園の5時までばっちり遊んできました。それでも全部まわれませんでした。夜行性のたぬき一家はお昼寝中でしたが、しろくまの泳ぐ様子や、雄のライオンが歩き回りほえる様子や、くまがうろうろしてタイヤなどで遊ぶ様子などに子どもも大人も見入ってしまいました。少しでもたぬき3話のアフリカの動物たちに親近感を持ってくれたらうれしいなあと思っています。
>>感想を掲示板へ
夏活動報告会 09月01日 (金)
今年も夏活動の報告会をやりました。

一人一人にみんなの前で発表してもらうのですが、今年はとてもスムーズにいきました。
いつもはなかなか声を出せない子が一人ではないのですが、待ちの時間がないとこんなに早く終わるのかとうれしくなりました。
おかげでソングバーズもたくさんでき、心軽やかに帰ることができました。
一人一人の報告は本当に胸にジーンとくるもので、サマーキャンプでの姿を想像したり、合宿での頑張る顔を思い出したりして私はとても楽しめました。
国際交流に参加した中1のSくんも決して楽しいステイではなかったのに、自分を見つめなおし、留学や受け入れも考えているという話に、感動の声が上がっていました。
来年参加の中1のAちゃんも、くろひめキャンプでシニアの手伝いということを頭にいれ、自分が楽しむだけじゃないキャンプを目指して、キャプテンとして運営に加わり、頑張ってきた話にも、みんなはシーンとして聞き入っていました。
初めてくろひめキャンプに一人で参加して、不安だったけど、聞きながら一人で何でもできた話にも感動しました。
他の子たちも本当に一人一人のドラマがあり、本当にすてきな会でした。

昨年支部発表会に出していただいてから、みんながどんどん上り調子なのが、何よりもうれしいです。
>>感想を掲示板へ
くろひめサマーキャンプ4班 4 08月08日 (火)
くろひめサマーキャンプ4班から帰ってきました。
4日間とも天気に恵まれ、プログラムも予定通り行えてとても楽しく過ごせました。
雨の心配をしなくてよかったのは、何年ぶりでしょうか?
良い天気は本当にありがたいものです。

毎回いろいろな変更点があるのですが、今回特に良かったのは帰りのお弁当をバスの中で配ったことです。
いつもピリピリしながらロッジで配って、出発のときも声を荒げて注意しなくて良かったのは、精神的にとても楽でした。

4班には九州と北海道からも参加してくれた人たちがいて、それも楽しい理由でした。
私もだいせんに行ってみたいです。

パーティから4班には19名参加しました。
たぶん子どもたち以上に私がどきどきしていましたが、ロッジマザーのおかげでなんとか楽しく過ごしてこれたようです。
ありがとうございました。心から感謝しています。
また、5班に一人で参加している小6の女の子の黒姫山登頂の報告も楽しみです。

いままであまり楽しそうにしていなかった中1の子のはちきれんばかりの笑顔がまぶしかったです。
安心して来年の国際交流に送り出せそうです。
たくさんの人に感謝しています。
>>感想を掲示板へ
ラボで子どもを育てる環境を購入してます! 2 03月26日 ()
 3月24日の「ひとつしかない地球子どもひろば」もたくさんのお母様方のおかげで楽しい会になりました。ありがとうございました。

 3月10日と17日のウニクスの説明会も「1日目にだれも来なかった!」という情報が流れると、2日目はお友達を連れて来てくれた方だけでなく、お母様が3人もいらしてくれました。本当に涙がでるほどうれしかったです。おまけに姉弟入会までしてくださる方もいたくらいです。

 そして、今回の「ひとつしかない地球子どもひろば」でも、お母様方にたくさんのお友達を誘っていただきました。そして、何よりもうれしかったのは、ほとんどのラボっ子が参加してくれ、楽しんでくれたことです。
 また、小5・小6の成長ぶりがとてもまぶしかったです。第一世代とその次が間が開いているので、我が子が在籍している間に小5・小6の11人を何とかリーダーに育てなければといろんなことに取り組んで来た甲斐があったと思います。
 それも、お父様やお母様のお陰と感謝しています。入会させてくれた、お友達を誘ってくれた、CDをたくさん購入して一緒に聴いてくれた、ラボキャンプに出してくれた、パーティ合宿に出してくれた、リーダー合宿に出してくれた、発表会に出してくれた(多くの夜の合同練習の送り迎えや他のこととの調整他)、行事に参加させてくれた、一緒にラボを楽しんでくれた、など、お稽古事と考えるととてもたいへんとしか言いようがないのですが、ラボは子どもを育てる環境と考えてくれているお母様が多いので、本当に助かっています。我が子たちがラボの環境の中で育ったことにも感謝してます。他のテューター、ラボっ子、事務局、ラボに係わっているいろいろな人たちへの感謝です。


 新しい仲間が増えてくれることを心から願っています。
 
>>感想を掲示板へ
ウニクス南古谷アネックス棟での説明会 01月27日 (金)
我が子が通っていた牛子小学校の校区内に大きなマンションができました。
会議室の使用料は、とても毎週のパーティで使える使用料ではないのですが、今年から地域の人も借りることができるようになったので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、2月に説明会を開くことにしました。
JR南古谷駅の近くのウニクス南古谷アネックス棟で行います。4月には「ひとつしかない地球ひろば」も、同じ会場で開催予定なので、たくさんの人の参加をお待ちしてます。
>>感想を掲示板へ
2005/11/24の日記 11月24日 (木)
北関東信越支部の発表会に出していただいて1ヶ月が過ぎました。今回の発表でも、一人一人がとても成長したなあと感慨に浸る暇もなく、行事や担務や私的な用事が押し寄せてくる中、21日にホームページ作成講座に参加してきました。2年くらい前かなあ、ホームページビルダー8が発売してすぐ購入したまま放り出してあったのを使えるチャンスと思い、参加しました。久々の生徒の気分はとても心地よかったです。忘れないうちにいろいろ試してみるつもりですが、このページに載せるかどうかは、子どもたちに相談してからにします。

20日は西部地区の中学生ひろばの2回目。先週西遊記と決まったので、どの話にするかと目標を話し合いました。集まった人数が少なかったので、(12月18日に西部はほとんどのパーティが出演する地区発表会があるので、まだまだ中学生ひろばの発表に本気でない子も多い。)西遊記4話で誰が重要かを話し合い、順番に並べて、ゲームをして楽しみました。次回は12月25日。

支部テーマ活動発表会の1回目の原稿を担当の教務委員にみていただき、アドヴァイスをもらい、2回目締め切りの12月8日までに書き上げるべくがんばっています。少ない人数の事例ですが、その分じっくり書けるかなあと思います。が、考え出すと止まらない。少しでも、出していただいた恩返しが支部のみなさまにできるといいなとは、思っているのですが。

23日は国際交流親子オリエンテーションと夜は地区発表会の実行委員会がありました。つまり朝から夜遅くまで家には、いないということで。ハヤシライスのみ作っていったら、10時半ころ帰ったときに同じ実行委員会に出ていて少し早く帰った息子に「昼もハヤシライスだったのに夜も?」の一言にムッとした私でした。

先週の木曜日からお休みがなかったので、24日は溜まっていた雑用をかたずけ、パーティだよりを途中まで作りました。
>>感想を掲示板へ
次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.