|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
春の発表会 |
05月09日 (火) |
|
ゴールーデンウィークの最初にわが横浜みなみ地区の発表会がありました。
私たちはキディ&小学生クラスを中心としたグループで「そらいろのたね」に挑戦。
秋の発表会で歌だけの発表で初参加をしたとき、子供たちから
「どうして僕たちは歌だけなの?テーマ活動で発表したい」と
なんともうれしいことを言ってくれて春の発表会に出ることになったしだいです。
いざ出るといってもテーマ活動は見るとやるでは大違い。
とっても大変でした。なんといってもやはりCDを聞き込むこと。頭と心と体がひとつになることの大変さもよーくわかりました。
長かった練習もこの日でおしまい。あとは楽しむしかない!
発表は1番目。早速、舞台にのぼります。
今回は無理にセリフを言わせたくなかったので通常のCDを使いました。
それでも子供たちはナレーションもがんばるといって、日本語だけでもナレーションも担当したりしてみました。よくがんばったと思います。(感想文でもそういう意見が多かったですよ。)
きつねは結局、ラボママが手伝ってくれました。本当にご苦労様でした&ありがとうございました。
私は舞台の袖で見ていましたが、みんな思ったより緊張していなかったみたいで練習の成果が出せたのではないかな?
今週のパーティでの感想シェアが楽しみです。
この発表会では大きな収穫もありました。プレイルームから唯一参加したMちゃんの度胸がすごいこと。物怖じひとつせず、舞台を使い切っていました。おみごと!
あとからあるテューターに「自分の娘がやったのを思い出したわ。かわいかったね。」と言っていただきました。そのお嬢さんも今はシニアで立派に活動中。将来はMちゃんもシニアかな?
あっという間に終わってしまった発表会。これをスタートにこれからたくさんのお話に出会ってテーマ活動を楽しんで英語を身につけていければいいですね。
最後に小さい兄弟を連れての発表会はご父母には大変な負担だったとおもいます。(親子室もいっぱいだったとか)
ご協力ありがとうございました。
|
|
|
おねこさん (2006年05月10日 03時17分)
やぎっちさんへ
初めての発表会、お疲れさまでした!日程を知っていれば観に行きたかった
な~。初めてで「そらいろのたね」なんて、やぎっちパーティのラボっ子た
ちはがんばったね!やぎっちが素敵なラボのたねを蒔いたんでしょうね。こ
れから大きな大きなラボの木になることを祈っています~。
私も遅ればせながらホームページを開設しました。おねこパーティの初発表
会の様子も近日中に書きたいと思っています。
では、またいつか♪
|
|
|
みっちゃんさん (2006年05月11日 22時16分)
発表会 お疲れ様でしたぁ~
いいなぁ~もう終わったんだねぇ~(←素直な意見)
家はこれから。。
これからなんて流暢なこと言っていますが
あと10日で発表会ですぅ・・ やばいっ・・
まぁ詳しいことはメールするとして
とにかくお疲れ様でした!
いっぱいほめてあげて下さいね。。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|