|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
3月18日春のお楽しみ会の感想より |
03月23日 (木) |
|
お母様方から寄せられた感想を読ませていただいているうちに、是非HPで紹介したいと思う気持ちが強くなり、ご本人の承諾を得たうえで抜粋させていただきます。
『当日の朝になり、「なんだかはずかしくなってきちゃった。」と言っていたので今回も前回同様に声はでないのかな?っとおもっていました。小さいやぎのセリフのところで日本語でしたが声が出ていたので驚きました。本人も満足できたようなので親子で成長を喜ぶことができました。今回(ママも)ナレーションを担当するということでいつも以上に私がお話をかける機会が増えました。やはり聞くことの大切さを実感するよい機会になったと思います。・・・・
水曜グループの発表を見て、すがたりで言えること以上にスピーチに注目して見てしまいました。お話の紹介一つにしてもとても個性を感じ、お家での取り組みが伝わってきました。人前に一人で立ち、自分の言葉で話すことの難しさ、そこへ立つまでの努力、いろんなことを考えさせられました。自分の言葉で気持ちを伝える、表現するということはとても難しく、英語を話せること以上にとても大切なことだと思っています。 幼少期よりそのような経験を積むことで言葉が豊かになり日本語のみならず英語での表現につながっていくのだろうと痛感しました。
ストーリーを紹介するためにはそのおはなしに入り込み、自分のものにしないと自分の言葉にはできません。そのおはなしを自分のものにできたとき、言葉も体を使った表現もあふれ出てくるような気がしました。今日のお楽しみ会は私にとって改めてラボの根本を再確認させていただく機会になりました。・・・』
今回の会を開くにあたり、伝えたいなぁと思っていたことを受け止めていただけたように感じます。これからもみんなで楽しくがんばりましょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|