|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
キディ、小学生合同パーティ |
09月16日 (金) |
|
秋の発表に向けて合同で「てぶくろ」をしました。
先週と今週はラボママのお友達によるワークショップもあるので、
時間を少しかえました。何人か集まってからまずは「はないちもんめやろーっ」と元気に遊びはじめました。あんまり元気よくて小さい子ハズルズルズル・・・と引っ張られています。でも見ていると名前を指名する時小さい子が残るとかわいそうだとなるべく小さい子から呼んであげてます。ホントに大きな声で歌って、安心して力いっぱい楽しんでいる様子を見ると嬉しくなります。子どもの時にこんな風に遊ぶことがとっても大切だと思うけど現実ではあんまり遊べなくなっている気がしますから。
でも時間も気になるし、テーマ活動にきりかえです。
元気に遊んだ勢いのせいか小4のはるちゃん、小2のはなちゃん、まなみちゃんがどんどん皆を引っ張っていきます。なりたい役をきめてCDにあわせて動きました。先週はすこしふざけ気味で大騒ぎだったけれど、今日はちゃんと静かな音楽にあわせてゆっくりおじいさんが歩いてきてなかなか雰囲気が出てきました。「あっちにも、こっちにも逃げなきゃ。」とかキディの子たちに声をかけながら動いてます。来週お休みでもったいないなぁ。
中高生グループは、ゆうこちゃんが文化祭の準備でお休み。中学生5人でやりました。先週はあまりにも気がぬけたテーマ活動をして、わたしの説教で終わりました。とにかく練習でも本気でやること、「やればできるんだけど」はできないことと同じ!と、はじめに皆に言いました。まだまだ聞き込みが足りないけど、先週よりずいぶん考えて動いていたし、少し変わってきた気がします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|