幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0368194
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 461件~470件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
胃腸炎 2 01月22日 (木)
今朝、息子が「気持ち悪い」「お腹痛い」と言って起きてきた。
我が家にインフルエンザや胃腸炎など、流行り物はやってこないに等しかったのだが、とうとうきたか?

娘を幼稚園に送り、病院に連れて行く途中、次女が静かに「げー」とやりだした。

二人同時にやってきた、ウイルス性胃腸炎!
行った病院で、様子を見てくださいと処方箋を渡され、お会計…と思ったら、次女がまた吐き出した。
その足で、別の病院に紹介され(こんなこと初めてだ)、その病院へ。

そして、二人共点滴。
8歳の息子も痛かろうに、1歳7ヶ月の娘は針を刺すまで大暴れだったに違いない。
息子2時間、娘3時間。
お疲れ様でした。

急遽お預かりにした上の娘を幼稚園にお迎えに行き、薬局でエタノールやらマスクやら買いこんだ。
あなたはうつらず乗り切ってちょうだい!


お蔭様で、だいぶ落ち着いてきたけれど、今夜は様子見。


今週末の総会出席も断念し、自宅にこもる日が続きそう。

今日は雨だったのに、洗濯物だらけ。
まだ乾燥機も格闘中。


今日のパーティ、お休みにしてしまった皆さん、ご迷惑おかけしました。
来週また元気にお会いできるよう頑張ります。
私も気合いで乗り切りますよ!
>>感想を掲示板へ
新年初ラボ1週間 01月17日 ()
冬休みをはさんで、久しぶりに会った子達。
なんだか皆、お兄ちゃん・お姉ちゃんになった雰囲気。

そして、どのクラスにおいても、どの子においても、中身もちょっとずつ成長しているように感じた1週間だった。
(我が子にもこう感じたい母でありたいが・・・)


プレイさん。
春から幼稚園に上がるTちゃんは、いつもお母さんと一緒に引っ付いて、声も出ないくらいシャイな子だった。
でも、おはなしも歌もとっても好きで、目は「私は楽しいのよ♪」と語っているのがよくわかる子なのだ。
おうちではラボごっこまでしてくれているそう。
ラボに「いってきます」から始まって、ラボでの様子を一人で再現しているらしい。
そのTちゃん、新年会で「こんにちは!」と元気な挨拶と共にやってきた。
こんなに大きなかわいい声を直接聞いたのは初めて!
とっても感激。
そして、パーティ内でもどんどん私に描いた絵の説明をしてくれたりする。
これからますます楽しみなTちゃん。
他2人の共に2歳のSちゃんとTちゃん(T2ちゃんとしておこう)。
T2ちゃんはSちゃんママご紹介で先月入会。
同じ年だけに、コミュニケーションも難しそうだけれど、お互いのよいところがそれぞれ出ていて、私も勉強になる。
最年少ながら、ラボ歴が我がパーティで一番長いSちゃんは、ソングバードも大好きだけれど、おはなしもどんどん長いのも聞けるようになってきている。
テーマ活動もこれからどんどん楽しめそうだね。
T2ちゃんは、おうちでも”Hello"が大好きだそうで、赤ちゃんおぶってのママはちょっときついかもしれないけれど、どんどん踊ってソングバードをたくさん楽しんでいきたいね。
とっても集中力があって、ラボの1時間では足りないくらい、とことん物事をさせてみたい子。


幼児クラス。
各自の紹介はおいとくけど、年中さん達は大騒ぎの中でも、自分達で解決しようとする空気が出てきた。
なので、あまりテューターは口をはさまないでおこうと思っているところ。
ぶつかり合いの中でも、いい雰囲気が出てきたような気がするからね。
年長さんになる自覚も意識ない部分でかなり出てきているのかなという感じ。
年少さん達は少しずつおはなしの世界で自分なりの遊び方を見つけてきているところ。
パーティの中で一番人数が多い年代なので、みんなの気持ちを大事にしながら、グループとして仲良く楽しめるようにテューターも観察していきたいと思ってるよ。


小学生クラス。
4人それぞれがとってもいい味を出していて、年末の合宿がよい思い出となってくれたようで、ちょっとこちらの話にも耳を貸してきてくれたり、やりたいことを声に出してくれるようになってきたかな。
あまり縛らずにうまくリードしていってくれるように導いていけたらなぁと思う。



なんて、書きながら、我が身の成長度合いの低さを嘆いているところ。
みんな、今年もよろしく頼むよ~。
>>感想を掲示板へ
新年会と称した・・・ 01月08日 (木)
今日から学校も幼稚園も始まり。
当初は我がパーティは来週から活動と予定していたけれど、多分休みの終わりには私も子供もそれぞれの鬱憤がたまってるだろうという予測のもとに、合同新年会をすることにした。

つまり、子どもは家にこもってエネルギー有り余ってる、方や母は一人でちょっとまったりしたい…少なくともそれに似た状況だろうと勝手に思い込み、2時間子ども預かるからゆっくりしてねぇという母への労わり。
(プレイさんは親子だから、お母さんはまったりなんてことはできなかっただろうけど)


やはり…皆半日幼稚園や学校では疲れ知らずではしゃいでやってきた。
どうぞ、どうぞ、存分に発散してね…でも…「こら~、蹴るな~!」と、やはり私は喉を駆使する場面も。

でも、今年は小学生にリーダーシップをとってもらうつもりでいるので、2年生の二人にちょこちょこ託し、それなりに頼りになる場面を見せてもらった。
この調子でよろしくね♪

2時間暴れまくっても元気な子達。
素晴らしいわね。

プレイさんのお母さん達もさすがラボママ。
「楽しませてもらいました」ですって。
普段、同じ世代とのパーティだから、小さい子には年上の子の行動見るのは刺激になるよね。
(悪いことも…)

私もお蔭でちょっと始動モードに。

みんなお休みの間にちょっぴりお兄さん・お姉さんになったね。
テューターも頑張ります!
>>感想を掲示板へ
ポスティング初め 2 01月01日 (木)
明けましておめでとうございます。

この冬休みは運動不足解消も兼ねポスティングに励もうと、事務局もびっくりする数のチラシを用意してもらいました。

さて、このチラシを我が家の資源ゴミにはできないと、年賀状書きも大掃除もややさぼりながら(家族の人たち、ごめんなさい)、数日前からちまちまと撒いていました。

「どうか、ここのお子さんも是非ラボに出会って欲しい」と思いながら。


さて、今日は大晦日からの子ども達の食べ残し処分などでお腹がふくれていたこともあり(正月料理って、子ども好みのものの少ないのが困る…)、夕方早々に晩ご飯の支度を簡単に終わらせ、ポスティングに。

夕方は結構冷えてきて、手がかじかんでなかなかチラシをスムーズに投函できず。
ここ数日の中で一番配れたかな。
でも、このペースだと、全部撒き終えるにはあと6~7日かかるかなぁ。

マンションはたくさんはけるけれど、管理人さんがいないかドキドキしながら、住人が出てくるとそれまたドキドキしながら、まだまだ小心者の自分を認識してしまいます。


結局、お休みとはいえ、夜中は聴いていないライブラリーを聴いてみたり、頭はラボだらけになっています。
あと1週間後には平常営業に戻るわけですね。


子ども達が楽しくて、いっぱいお家でもライブラリーを聴きたくなるようなパーティをすることがまだまだ私の課題。

今年もどうぞよろしくお願いします。
>>感想を掲示板へ
2008年、ありがとうございました 12月31日 (水)
2007年、5月末に次女を出産して、11月に再開。
当時は2人のプレイルームメンバーだけでした。
小1の長男と年中の長女は、近隣パーティにお願いしていました。
再開覚悟記念(?)にハロウィンパーティを開催し、子ども達の友だちなどに思い切って声をかけ…息子に「諦めないで!」とどっちが親だかわからない言葉をかけられ頑張り…お蔭様で、今年1月から幼児グループとフェローシップが立ち上がりました。

今年一年を振り返って。

1月:幼児・フェローシップ誕生。
3月:イースターパーティ、我が家のリビングにギューギューになるくらいの親子が集合。
(5月より長男・長女もマイパーティに)
6月:小学生クラス誕生。
  幼稚園パーティを引き継ぎ。
  日本語研修生・レイチェル受け入れ。
7月:レイチェルとお別れ直後、2年前受け入れしたジェニファーが夏休みで半月帰省(?)滞在。
8月:合同パーティ(キャンプ報告会)
9月:インターン・ケイティ受け入れ。
10月:ハロウィンパーティ。
11月:ホームページ立ち上げ。
12月:クリスマスパーティ。
  インターン・サイモンと遊ぶ会。

羅列すればなんてことない中身のようではあるけれど、たくさんの出来事、たくさんの出会いがありました。
未熟な我がパーティを温かく見守り、ご協力下さったご父母の皆様とフェローシップメンバーに感謝いたします。

夏には体調を崩したりもしました。
健康第一を痛感しております。

来年は、皆さんに楽しんでいただけるパーティの充実を図りたいと思います。
どうぞ、2009年もますますよろしくお願いいたします。
>>感想を掲示板へ
インターン・サイモンと遊ぶ会 12月26日 (金)
1年半ちょっと前、インターンのライランを受け入れしました。
その忙しさなどを目の前で見たりしていたので、それ以降インターンに来てもらうのは躊躇していました。

9月にインターンのケイティの受け入れ(日本語研修期間)をした時に、サイモンはいいよ、と聞いていたので、今回来てもらうことにしたわけです。

物静かな感じのサイモンでしたが、子ども達への気遣いなど見られ、いい雰囲気でした。
子ども達も、最初ちょっとびっくりでも、すぐなついて近寄っていきました。

『かいじゅうたちのいるところ』で遊んだ時は、サイモンが舟になってくれ、子ども達が上に乗っていきました。
体の大きいライランの時には遠慮なく!という感じでしたが、サイモン大丈夫~?というちょっとハラハラな一場面だったりして。

驚いたのは、2年前に同じくオーストラリアのインターンのアンドリューという人に来てもらってね、という話をした時に
「ああ、アンドリュー。同じ高校でした。」

あの広いオーストラリアで!
なんという世間の狭さ。


サイモン、ありがとう。
あくびをしていたので、お疲れだったのかなぁ。
これから栃木に訪問とのこと、寒い中お疲れ様です。
あと1ヶ月ほどの日本の生活、楽しんでね。



さて、サイモンとさよならの後、小学生クラスの合宿をしています。
一緒に餃子を作り、遊び、親睦はバッチリかな。
こちらの目的は一部程度しか達成できていないけど、初合宿としてはいい感じです。
誰がどこで寝るかの話し合いも大事なコミュニケーションの一つで、かなり時間がかかったけれど、やっと落ち着いた模様。

私としては、6人(うちの小学生未満の二人含め)の母のようだけれど、長女(?)がしっかりしているとかなり楽させてもらっています。

これからの活動が楽しみな小学生4人です。
>>感想を掲示板へ
クリスマス会 12月24日 (水)
昨日、23日にクリスマス会をしました。


直前に熱の子が続出。
プレイさんは全員お休み、幼児の子達も数人お休み…ちょっと寂しい…とはいえ、小学生パワー全開のかなり賑やかな会になりました。


最初から予想通り(?)体力有り余ってる子達に、第一部これでもか(?)のソングバード・ゴーゴータイム。
母達ちょっとお疲れの頃に、母は座ってお手伝い&子は大騒ぎのナーサリー。
(しかし、テューター老体に鞭打って子ども達に立ち向かう!)
「もう一回!」の声ににんまりしながら、テューターぜいぜい。


二回目のアンコールには「またね~」と許してもらい、第二部発表タイム。

1)10月25日の支部発表会・ナーサリー広場で頑張ってくれた子と一緒に練習してくれたHちゃんによる4曲。
 みんなもう完璧だね! 「聴く」ということのすごさをどのお母さん達も感動して見てくれていました。

2)フェローシップ『おむすびころころ』
 息切れテューターに、ねむねむの次女がくっついて離れず、子持ちの隣のじさまを熱演(?)、メンバーのお二人はさすがの熱演♪

3)小学生の『三びきのやぎのがらがらどん』
 最後のトロルやっつける場面は、会場の皆もやってきてコテンパンに!
(みんな、トロルの台詞がとってもよく入っていたので、ラボママの案で、今回はトロルを新聞紙でデカデカ作ってやっつけた)

4)プレイ・幼児母達の『We Are Songbirds』
 ・・・のはずが、上記お休みのため、なんと、幼児母お一人と私だけ!
 でも、母風邪でお休み、子だけというY君も熱唱。Y君はパーティ中決してじっと発表を見ていたわけでもないし、歌の間も体は別のことをしていた。にも関わらずの無意識の反応。ここに「家庭内実験」の成果を見た♪
(他の母達の歌声、子達の反応は、何かの会にてまた見せていただきますよ♪)


そして、お楽しみ、おやつタイム。
お母様方、ご協力ありがとうございました。
子ども達しばし遊びに逃げて、母達ちょっとおくつろぎ(できたかな?)後、締めのささやかなプレゼント。


などなど、大盛り上がりのパーティでお疲れ様!

ふと「あ、写真撮ってない!!!」と気づいた頃には既に数人帰ってしまって、他も遊びまわっていてそれどころでない。
残念~~~~!!!
主人が撮ってくれた写真の出来を期待して待つことにしよう。


さて・・・

2年前、プレイルームのみのクリスマス会に始まりました。

去年、幼児クラス・フェローシップ入会者が出た直後のちょっと大きくなったクリスマス会。

そして、今回、お休みが出ても熱気あふれる賑やかなクリスマス会。

皆さんに支えられて成長してきた我がパーティと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
ご父母のご協力があってこそ。
心よりお礼申し上げます。

また来年、新たな気持ちで皆が楽しめるパーティを、皆で作っていきたいと思います。
少しずつ、プログラム組みをテューターから小学生達に託していきたいなぁと考えています。

さて、その第一弾、明後日のインターン・サイモンと遊ぶ会の後に小学生合宿を行います。
初試みで、私もワクワクしています。
>>感想を掲示板へ
クリスマス準備 12月21日 ()
いつものことながら、大枠しか決めてなくて、そろそろ準備…。
気づけば嬉しいことだけれど、去年に比べて会員さんの数が増えました。
で、その何も考えていなかった私…クリスマス会も当然(?)自宅リビングと考えておりまして…この人数、かなりきついんでないかい?という状態。
今更会場取りは間に合うわけもない。

あぁ、皆さん、ごめんなさい。
冬の寒い時期に、かなりの熱い部屋になりそうです。

それにおやつはどうしよう?
絶対「こぼれそうなもの」は避けなければならない。

…などと考えていたら日がなくなってきて、今日は午後から子ども達を主人に預け、浦和へ行ってきました。


ユザワヤへ向かうと。
なんと、その前の広場で古本市をしているではないか。
ちょっとだけ、ちょっとだけ…のつもりが長々と。
これは既に絶版に違いないだろう本を見つけると、「ご縁だ!」とばかりに手にしてしまう悪い癖。
それでも減らしに減らしたつもりです…。

ユザワヤでもあれこれ悩み悩み…。
大した収穫ないまま暗くなってしまい、慌てて帰宅。



さて、最近のラボ屋の我が子らのことを少々。

帰宅し、買ってきた古本を取り出した5歳の長女。
岩波の『ききみみずきん』を見ると、「ラボのCDで今日聴いてた」と!
おぉ、ナイスタイミング!
というか、私がクリスマスのフェロー発表でやる『おむすびころころ』と同じCDで、プレーヤーに入れっぱなしだったのよね。
それでも、他のCDでなくこれを聴いていたとは嬉しい。

1歳半の次女は数日前からの鼻水がひどく、昨夜はなかなか寝付けず、The Hokey-Pokeyでも眠らない機嫌の悪さ。
寝るまで練習でもしようと『おむすびころころ』を言い始めたら、すーっと寝てくれた。
今日もこの手で眠った。
おはなしで眠れるとは進化したなぁ。
でも、自分の担当分しか言っていないから、全然おはなしになっていないのだけど…。
ちなみに、最近は、絵本を自分にも読めとせがみます。
絵本は食べる物でも破る物でもなく、見る物、という認識から一歩進んで「読んでもらう物」になってきています。
自分でも何やらごにょごにょ「読んで」ます。
3番目というものは、かなり親の観察対象になって面白いものです。
しかし、絵本は寝る前は何度も読まされます。
いいことだけど、きりがないので電気を消すと、泣き喚きながら疲れて寝ます…。

今日のパーティでは、8歳の息子も私と一緒に『クリスマスの12日』を結構歌っていたことに驚きました。
いつも、飛び跳ねて遊んでばかりなのに、ちゃんと歌えるんじゃない!という驚き。
長女も歌えてきてるかな。
次女は振りを真似するし。
(ジングルベルがなると、ちゃんと輪に入って動くし、1歳半は結構やれるものね。)
来年のクリスマスは、パーティでも子ども達みんなとやろうかな。
今年私が一人で勝手に歌って踊ってるだけでも、みんな気になってたようだしね。

我が子を見ていると、つくづく、「教える」ってことはあまり意味がないなぁと思います。
私は教えるということが大の苦手で、だからいわゆる「教室」でなくラボが向いていると思っていたけれど、ラボでも私がやりたいことを勝手にやっているわけで、パーティ離れても、我が子のためには何もせず、自分の準備でせっせとCD聴いて歌ってぶつぶつ言っているだけ。
それでも毎日そんな母につき合わされているから、子ども達がすっかり覚えてしまうわけですね。


今回はクリスマスに向けて、パーティのお母さん達にも宿題を出しました。
お母さん達の英語上達を狙っているわけではなくて(あ、それもありだけど)、そのお母さんを尻目に(?)子ども達がどう育っているか、家庭内実験なのです。
子ども達がどう反応するかは、クリスマス会当日にならないと私もわからないので、とっても楽しみです♪


ということで、しつこいようですが、狭い狭いぎゅーぎゅー詰めのリビングでのクリスマス会をお楽しみください。
>>感想を掲示板へ
もうすぐパーティ納めのひととき 12月18日 (木)
今日はプレイルーム、幼児クラス共一人ずつお休みでした。
風邪が流行っていますね。
かくいううちの娘も、皆勤賞目指すほど健康体ながら、珍しく火曜日に発熱で幼稚園休みました。
みんな元気に冬休みを迎えられるといいね。


プレイのSちゃん(2歳)は、昨日ママと作ったというクッキーを持ってきてくれました。
食いしん坊テューターは、しっかりクッキータイムを計算に入れつつパーティ開始。
Sちゃんのママが絵本を持ってきて読んでくれました。
いつも読む側なので、たまにこういう読んでもらえるのって、大人でも嬉しいですね。

Tちゃんは、春から幼稚園入園という意識があってか、ちょっと雰囲気がお姉さんぽくなってきました。
お絵描きもさささっと書き上げる。
とても上手になってきました。
まだまだ恥ずかしがり屋さんですが、目はしっかりテューターを向いていてくれているのが嬉しいです♪


さて、幼児クラスは今年1月に立ち上がりましたが、先月体験から今月入会になったMちゃん、来月入会として今日入会届けをいただいたKくん&Yくん兄弟・・・お蔭様でかなり賑やかになってきました。

娘の熱のため、火曜日クラスのみんなには申し訳なくも今日に振り替えてもらいました。

ソングバードしながら、男の子と女の子の動きが綺麗に二分されていたのには笑ってしまいました。
これも立ち上げ直後にはまだ私自身が理解できない部分もあったのが、人数が揃うことにより、少しずつの発見です。
どちらかというと、男の子は自分の気持ちを素直に表現するのにテレがあったり、うまくできなかったりするようですね。
仲良しの大好きなお友達なのに、足や手が出てしまう。
つい「ダメよ!」と言ってしまいがちだけど、おふざけモードでぎゅって抱っこすると、結構まんざらでもない顔をしたりするのも面白いです。

幼稚園と違う場、ラボで、少しずつでもみんなの気持ちを汲み取っていけるよう、テューターも頑張るね。



さて、来週のクリスマス会、インターンと遊ぶ会とイベントふたつを終えたら冬休み。
みんなの顔が見られないのがちょっと寂しい私です。
>>感想を掲示板へ
群馬へ発表会を見に 12月14日 ()
同期のパーティ発表を見に行ってきました。
さいたまからだと車で3時間くらいかかるので、9時に出発。
(主人が運転したので、私が着合いを入れるのは出発までの話)

途中お昼を取ったので、残念ながら最初の発表は見られませんでしたが、4番目の同期の稲垣パーティの『わらじをひろったきつね』はもちろん、他のパーティの発表もゆっくり見られました。
(3番目がぐずったので、最後の『ロージーちゃんのひみつ』が見られずこれまた残念!・・・うちのパーティの子達はロージーが好きな子が多いので、見たかったです。)


彼女のパーティは去年に続き2回目の発表でした。
常に「楽しいテーマ活動を」と心がけていて、今回の発表も「やるのは子ども達」と、2回目ながら既に悟った風の言葉に頼もしさを感じました。
その言葉通り、子ども達が舞台の上でとっても楽しそうに走り回り、ほほえましく見せていただきました。



うちは来年初発表予定なので、今年はいろんなパーティを「やる側」の目でいろいろ見せてもらった年でした。
うーん、みんなはどんなおはなしで楽しめるかなぁ。
発表会が楽しかった、もっとやりたい、と思えるような活動をしていきたいなと改めて思った一日でした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.