幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0368150
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 431件~440件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
子ども広場 2 05月01日 (金)
4月29日、浦和・越谷エリアの子ども広場が開催されました。

私は担当とはいえ、ほとんど同じ担当だった武田テューターに頼り切ってしまい、大変お世話をおかけしてしまいました。
今年は、初の試みの部分が大きく、しかも開催日が例年より1ヶ月ほど早かったのもあり、立ち上がりから多くの課題が圧し掛かってきました。

しかし、先輩テューターのお力添えや実行委員達のやる気に満ちたパワーで、大成功といえるような広場で終えることができました。

何より、来てくれたお子さん達みんなが笑顔で楽しんでくれたこと、怪我や事故などなかったことがよかったですね。

うちの小学生高学年2人は、武田パーティのブース出しのお手伝いに参加させていただきました。
この2人も何かを得たような感じでした。
来年は4年生になる2人を加えて、4人中心でうちもブースを出しましょうね。


うちのパーティにはまだ中高生がいないので、皆さんの発想や行動力、そして問題を解決する力、何より小さい子ども達を楽しませようとする気遣い・・・どれもこれも私は感動しました。
うちに来てくれている子達も、こんなふうに育っていくんだろうなと、ますます楽しみになりました。
私もその芽を伸ばしてあげられるよう努めたいところです。


5月31日に草加会場での広場があります。
もっともっと楽しい会に仕上がるよう、私も陰ながらあと一踏ん張りさせていただきます。


ご協力いただいたテューターの皆様、ラボっこの皆さん、ご父兄の方々、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
『はらぺこあおむし広場』ありがとうございました 04月27日 (月)
先週、今週と広場を開催させていただきました。
合計3組のお母様・お子さんにご参加いただきました。

私にとってとても素敵な出会いで、とても勉強になりました。
皆さん、きちんとお子さんと向き合って生活されている様子がよくわかりました。
(私は我が子らに対してもっと適当に過ぎてしまったような気がして、反省もしました。)

ラボにご縁があるかはまだわからないところですが、この広場を通して、皆さんにおはなしで育つ心の大切さが少しでも伝わっていたら嬉しいです。

またお会いできる日を楽しみにしております。
この場をお借りして、ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
ラボ屋の娘 04月19日 ()
引き続き、ラボ屋の子のネタですみません。

今日は次女について。
開設と同時くらいにお腹の中に存在し始めた彼女。
まだ会員ではないけれど、ラボ歴は2年半というところか。

産後復帰直後は私の背中で振り回されながら寝ていた。
その大騒ぎの中育っているからか、「ホーキーポーキー♪」と歌いだすと、眠くて大暴れなのがすーっと寝てしまうので、これは彼女を寝かしつけるのに便利なソングバード。
いつか、本人、歌いながら寝てしまうのではないかとやや心配もしているけれど…。

そんな感じで常に私にくっつきながらのラボだったから、私自身、不機嫌になった彼女を片腕に抱えようが、存在を忘れてラボをしていたりする。
多分、これを見ているお母さん方は「小さい子抱えて大変だろうに」と思うのだろう。
私は、存分に手を振り上げて踊れないのが不自由だけれど、多分意識はそこになくてやってきた。


ところが。
今朝ラボ開始と同時に、急にその存在を認識した。
(遅すぎ)
あなた、まだ私に抱えられてたのね、と。
そうそう、あと1ヶ月ほどで2歳だったわね。
2歳のお誕生日記念に会員にしようと思ってたのが、もうカウントダウンじゃないの。
そんな子がいつまでも母に抱っこじゃいけないわよ、って。

抱っこから下ろし、真正面から見つめながら、果たしてこの1歳児が母の言葉を理解するかどうかもわからず語りだした。
「ラボ、やろうよ。一緒に手をつないでさ。」
すると、うんとうなずき、手をつなぎだした。
バスの歌の間中、私の手をつないでぐるぐる小回り。
(もうちょっと大回りしてくれると目が回らないで有難いんだけど…。)
続いてボートこぎもしっかりしてくれたしね。
(全然スロー部分がなかったけれど…。)
しかし、あんた、常にみんなの動き見てるだけあるじゃん。
上手、上手!

ソングバードやナーサリーは、それっぽく歌ってたりするけれど、一緒に動いたのは初めて。
絵本を読むのも、いつもは私の膝の上なのが、皆と一緒に絵本に向き合って座ってみてくれたのが新鮮。

なんだか、初めて『プレイルームの母』気分を味わった感じで楽しかった。

明日ははらぺこひろばに来てくれる予定のお子さん達がいる。
「明日もラボ、やろうね! よろしくね。」
と、しつこくしつこく言った私。
気が小さい母だった。
>>感想を掲示板へ
ラボ屋の息子 04月18日 ()
ラボ屋の子、少なくとも我が家の子ども達はかわいそうだと常々思っている。

パーティ中に発言したくても後回し。
叱られるのは自分ばかりと泣き出す息子。
れんらくノートにシールはっても言葉のひとつも書いてくれないと文句をいう娘。
(あなたの成長記録として書けばいいものを…ね。)
泣こうが喚こうが、ただ抱えられて無視されると文句を言っているだろう、まだ言葉が出始めで聞いてもらえない次女。

でも、みんなラボが大好きでいてくれるので有難い。
多分、あなた達に甘えてるんだね、この母は。


しか~し、昨日の息子の「邪魔」には怒り狂った私。
毎度毎度のことで、謝っては同じことの繰り返し。
わかるけどさ~、もう3年生だよ、あんた。
狼少年というのよ、そういうの。
謝ってても実行しなきゃ、お母さんは納得できない。

いつもの小言と聞き流してたでしょ。
でも、珍しく今日まで怒りが残ってたのは、それなりの理由があるんだよ。


小学生は小学生の役割を持ってほしいんだ。
そこではテューターが考えてやってあげるんじゃなく、そろそろ自分達が何かを見せようという気持ちをもってくれないと困るんだ。
同じパーティ内の仲間であなたが年下だとしても、常にテューターのそばにいて姿を見てるなら、あなたがきちんと状況をわかって引っ張ってってくれないと。
反省するなら、明日のパーティで見せてよ。
それ次第。


今回はちょっときつく話した。
テューターばかりが頑張る「からまわり」はやめたい。
小学生少なくて、まだ育ってない子達がリードしていくのは上がいないから難しいとは思う。
だけど、あなた達に引っ張ってってもらうための意識改革が今必要だと、痛感したから。
小学生クラスができてもうすぐ1年。
そろそろ、自分達の目指すパーティ像を描こうね。
>>感想を掲示板へ
あおむし 04月16日 (木)
『はらぺこあおむし』は好きです。
でも、子ども達が純粋に「あおむし好き!」って楽しむ気持ちは、きっと大人と違うんだろうなぁと、心の中を覗いてみたいところです。


幼児クラスで「あおむしに食べさせてみたいものを描いてみよう」と言えば、いちごやぶどうはみんなの人気。
そして、あおむしも一緒に描いてくれるよね。

Yちゃんは「あおむしりんご」と言って、りんごを描いた中にあおむしのかわいい顔を描いてくれました。
Mちゃんは、絵本を見ながらせっせと。ちゃんと毛も描いてたね。


今日のプレイルーム。
Sちゃんが「読んであげる」といって絵本を持ってくれたので、1ページずつめくってはテューターが質問。
土曜日のあおむしが泣いてる絵を見て、「どうしたの?」と聞くから、お腹痛くて泣いちゃったんだって、と答える私。
みんなはお腹痛くなるほど食べたことはないかな?

次のページ。
「あ、あおむしまた動いてるよ!」
「あら、元気になったのね。どうして?」
「うんちしたから!」
かわいい♪
「そっか~、このはっぱの丸はあおむしのうんちなのか~。」
「そう!」
おはなし変えてでたらめ言うな、テューターがっってお叱り受ける?
でも、とっても楽しい発想なのでした。
確かに「出すもの出せば元気」って当然ね。
そして、きちんとおはなしたどりができるもうすぐ3歳のSちゃんにびっくりのひと時でした。


さて、今朝息子が学校にいちごパックを持って行きました。
蝶の卵を育てるそうです。
それを聞いて、年長の娘が「でも、ちょうちょって大きいよ。」
(だから、いちごパックなんかに卵が収まらないんじゃない?ということだったのかな?)
それを受けて、「おや、はっぱのうえにちっちゃなたまご。おつきさまが、そらからみていいました。って言うじゃん。ちっちゃいんだよ。」と息子。
なるほど~!と即理解の娘。
おはなしが科学的な面と結びついたことに、なんだか感動した私でした。
きっと、その後たまごの大きさを実際見たら、子ども達が卵に扮する時は今まで以上にとってもとってもちっちゃくなれるんだろうね。
(自分が卵になると、確かにでかいし…)


あおむしが年代問わず受け入れられるのは、それぞれ違った目で見ることができてくるからなのかな。
まだまだ奥が深そうなあおむし。
私ももう少し楽しんでみようっと。
>>感想を掲示板へ
思いつき 04月15日 (水)
今日は小3の息子の参観・懇談会がありました。
うちは年長・1歳児と続き、先が長いこともあり、役員は一番下が幼稚園に入ってからかなぁくらいに考えていました。
が、その頃息子は5年生。
本部をやれば、何人子どもがいようと一度で済む。
けれど、5年生で確実に役員になれるとも限らない。
6年生でやれる時間的余裕はアテがない・・・。

そんな漠然とした悩み(?)を抱えていたら、あるお母さんに声をかけられた。
「ねえ、役員て考えてる?」
彼女は長男さんは息子と同じ年の4人の男の子のお母さん。

そこから急に思考が変わり、そうか、今やってもいいのか。

下を連れての役員は、息子が幼稚園年長の時に娘を連れて散々迷惑かけたであろう反省から控えていたけれど、またもやそんな「思いつき」が心を占めて・・・。

そういえば、ご近所さんで去年下のお子さん連れてやってた人いたなぁ。
その役割ならなんとかできるんじゃないか、と思った次第。


さて、いざ役員決めの段階。
皆さん、3年生くらいでやっておこうと思うわけね。
10人以上が手を挙げてましたわ。
ここから2名選出。
今年ダメでも来年また手を挙げようくらいの軽いノリのわたくし。
なんとまあ、じゃんけんに勝ち抜いてしまいました。
(ちなみに、私に声をかけてくれたお母さんは他のクラスだったけれど、役員になれなかった模様。)

そして、その中からまた係決めもあったものの、何気なく選んだものが他に候補者いなく、すんなり決まってしまい。
思いつきもここまでくるか?というお笑いのタネになってしまいそうな話です。


振り返れば、あまり(全然?)石橋叩くタイプじゃない私。
結構思いつき(これを「メッセージ」と呼ぶことにしている)で行動するけれど、悪い結果となったことはない。
むしろ、いい流れになるんですよね。
今回もかなりスムーズに事が運んだので、これまたよい流れを生むだろうという、お気楽な私。


そうそう、ラボ・テューターへの道も、こんなノリに近いところがあったかも。
お蔭さまで、とてもいい経験をさせていただいてるし、いい出会いがかなりたくさん。
皆様に感謝してます。
(特に、私がこぼしまくってる事柄の後始末をしてくださってるだろうお母様方、改めてありがとうございます。)


今週から数名の体験希望者の方にお会いできるのも楽しみです。
こちらのプログラムはもちろん思いつきではなく、きちんと考えさせていただきま~す!
>>感想を掲示板へ
お泊り会後のラボ 04月10日 (金)
先週のお泊り会後のラボ。
多分、私自身の気持ちも少しゆとりでたのだろうと思うけれど、子供達もなんだかすっかりラボに溶け込んだ感じがした1週間でした。

火曜日の幼児クラス。
いつもどこかで勃発する戦いごっこや口げんか…単なるじゃれつきにしかみられない程度で終わり。
年長さんたちは率先して、今月のテーマのあおむしに取り組んでいた様子が見られました。
(素晴らしい変化!)

今日の幼稚園会場でのパーティも、静かなカードゲームですら「楽しかった」という声が聞かれ、「おおっ!」。
しかも、初めて唱えるナーサリーなのに、ちゃんと言えてるんじゃない?


今回の春休みは、交流会に始まり、お泊り会に終わり、子ども達にとってラボ活動を存分に楽しめた期間になったようです。

さて新学期。
あれもやりたい、これもやりたい、と欲張りモードになってしまうけれど、腰を落ち着けてパーティの中身充実できるよう私こそ頑張らないと!
>>感想を掲示板へ
春休み最終日 04月07日 (火)
先日、プレイルームのお母さんが、ご自宅近くのグランドの桜がきれいだからとお花見に誘ってくださり、今日行って来ました。
あいにく、もう一人のプレイさんは風邪で来られませんでしたが、先月プレイを卒業した子も来てくれました。

ホントに桜が満開で、我が子とだけだったら叶わなかっただろうお花見を満喫できて嬉しかったです♪
といっても、花より団子?すでに早々からおやつタイム、続いて11時過ぎからお弁当を広げていた私達。

今日は暑いくらいで、砂まみれになった子達なのに、そのプレイさん宅にお茶にお邪魔し、子供達は玩具で遊びまくり(3年生の息子こそかなり楽しんでいたぞ)、私達は美味しいコーヒーをご馳走になり、まったり気分でした。



夕方は幼児クラス。
プレイからこのクラスに上がった子が、先ほど遊んだ疲れで眠くてエンジンかからず。
1時間頑張っていてくれてありがとう!
先日お泊り会に参加してくれた男の子達は、なんとなく雰囲気変わってました。
戦いごっこはすっかりなくなり、じゃれあっている感じ。
『はらぺこあおむし』のビッグブックも自ら「私持つ!」と手を挙げてくれた子がいて、3人で協力してくれました。
年長さんの自覚が出てきたのかな。
テューター、労わられてる感じがしたわ。
私は私で今まで以上になんとなく気楽に純粋に楽しめてた気がします。


交流会に始まった春休み、あっという間のようで、でも存分にラボで楽しめたのが最大の収穫だったかな。
明日からの新学期、もっともっと遊ぼうね。
>>感想を掲示板へ
号泣 04月03日 (金)
合宿、無事に終わりました。

みんな、寝る直前に「明日は朝ごはん作るから、6時に起きよう!」「起こしてね!」だの言っていたので、これは私は先手を打たねば…と、携帯アラームを5時半にセット。
でも、みんな泣いてないかなとか、布団はだけてないかな、とか途中目覚めたりしてました。
前者は問題なく、後者はひどい有様で(笑)。


さて、5時半、こ~~~っそり布団を抜け出し、部屋を出たはずなのに。
間もなく、ドタバタ階段を下りてくる音と共に「おはようございま~す!!」
「し~~~~~!!!!!」

どうやら、眠りの浅かった子が「先生起きたよ」とか言って、みんなを起こしたらしい。

早速みんなでサンドイッチ作り。
ゆで卵を剥かせ、茹でたジャガイモを潰して、それぞれはさんでもらう。
方や、「目玉焼き作る~」という子にあるだけの卵を渡し、作ってもらう。
途中で起きてきた主人も混ざって朝食。

賑やかな朝ごはんとなりました。

片付け後、昨日のイースターエッグに絵の具で色塗り。
みんな真剣に、それぞれの個性豊かなエッグを仕上げました♪

続いて、「私、みんなでりんごとかバナナとかなれる方法を考えてきたんだ!」という子にリーダー託し、その他ぶどうやら山やらになってみました。
それにちなんでフルーツソングから始まり、ソングバード。


先日の交流会での発表テーマを小学生に決めてもらったので(これは年末の小学生合宿で)、今度夏くらいに目指したいテーマを今回のメンバーに考えてもらいました。
みんなが持っているライブラリーはひとつだけ。
この中からね、ということで提示してみました。
二つに分かれましたが、第一段階としては…という観点で候補を決めてみました。


さて、お母さん方がお迎えに来て、やはり甘えて飛びついてはいきましたが、なかなかみんな帰ろうとしない。
特に男の子達がね。

息子はみんなを見送ってからしきりに「寂しい」を繰り返し、夕方には号泣。
時間が経つほどに、昨日の今頃はあれをしていたとか次々思い出すらしく、しばらく涙を流して晩ご飯も喉に通らず。
「次のラボまで待てないよ」
(もうすぐ、火曜日なんだけど)

一晩一緒に過ごして、食事の用意からお風呂、就寝…絆が強くなったのね。
息子も今までは幼児クラスに一人小学生が入っていたから、ラボの時はやんちゃ世代の対応に追われていたんだろうけれど、じっくり真っ向からつきあって、ますますかわいい弟達のような関係になれたんだろうなと思います。

帰宅後、他のみんなも「またお泊りしたい」と言ってくれていたようで、私としては年長になったばかりの年で初めてよそのお家にお泊りという壁を越えて楽しんでくれたことにほっとしています。


かなり凝縮した時間、私もいい勉強をさせていただきました。
今日は暑いくらいで、昼から一人ビールで乾杯してしまいました♪
>>感想を掲示板へ
新年長さん合宿中 04月02日 (木)
うちのパーティは、新年長さんは娘以外に6人。
うち、娘の幼稚園で同じクラスの子が5人。
パーティ内で一番多い年代です。
残り1人は、他の幼稚園会場の子。
普段、この子達と交流がありません。

幼稚園と自宅パーティの交流を図りたいと思い、今回合宿をすることにしてみました。
年長さんは夏に幼稚園のお泊り会があるし、サマーキャンプに行きたい子もいるし、それぞれの練習として。

1人はお母さんの実家に行っていて参加できませんでしたが、他は参加してくれています。


ソングバード・テーマ活動をやって、送ってきてくださったお母さん方もその辺りでお別れ。
お母さんとの別れ際がどうかと思いましたが、ためらいのあった子達もそれほどひきずらず、笑顔でいられました。


その後、紙粘土でイースターエッグを作りました。
同じ材料で、それぞれの性格が表れて楽しいものです。
続きはまた明日。


その後は晩ご飯の餃子作り。
(我が家は何かというと、こればっかり?)
タネをこねるのも皆で順番にやってくれ、息子が卵焼きを作るのも卵割りを申し出たり、幼稚園児といえどもテューターかなり楽しました。

餃子焼き上がり頃にケイティが帰宅。
10人で「いただきま~す♪」
24枚入りの皮を3パック、計72個作ったのが瞬く間になくなり、かろうじて主人に4個残した程度。
すごい勢い!
みんなで作った餃子、美味しかったね。
とっても賑やかで楽しい晩ご飯でした。


汗のかく季節でないし、寝冷えさせてもと思い、お風呂は考えていなかったのが、男の子達はラボ中から汗かいて下着姿。
「お風呂入る!」と言って聞かない。
(特にうちの息子が)
「じゃ、あなたが面倒みてね」と言って男の子2人を入れてもらい、女の子達は一足先に布団に転がり絵本タイム。
先日購入した、海外秀作絵本の中から1冊ずつ選んで、贅沢な絵本タイムを満喫しました。

最初は予想通り、素直に就寝といかなかったものの、やはりお疲れ。
割と早くに寝付いたようです。
暑いのか布団蹴りまくり、すごい寝相ですが…。


子供達も寂しいだろうに、「帰る!」と言い出さないところがすごいです。
覚悟してきたんでしょう。
送り出して下さったご両親も、落ち着かない夜をお過ごしかと思います。
大事なお子さんをお預かりして、といいつつ、かなり楽しませていただいていることに感謝している私です。


少なくとも、今日の時点で幼稚園と自宅パーティの穴は埋まったかと思われます。
だって、誰がその子の隣で寝るかで喧嘩するほどだったんですから。


さて、明日の朝食準備から始まり、またどんなことが起こるやら♪
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.