幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367971
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 331件~340件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
発表交流会と入学式 04月08日 (木)
2日分の日記になります!

春休み最終日の昨日は、4パーティ合同の発表交流会。
戸田まで行ってきました!

うちは毎度のことながら、よそのパーティに比べチビがぞろぞろ、ギャーギャー、失礼!という感じで参りました。

私の心の中の複雑さはおいといて、子ども達、とっても頑張りました!
月曜日の自習ラボでの生き生き表現、これをお母さん達に見てもらうのがとっても楽しみ♪
舞台より存分に動いてほしいと思い、舞台前のフラットな部分で発表しました。

が、おーい、はしごが伸びてないぞ~~~っ。
ぽんぷはどこだ~い?
いちもくさん、いちもくさんに走ってないぞ…。
みんなの緊張感が私にも移り、ドキドキ、ドキドキ、の発表。

でもでも、緊張振り絞って頑張ったよね。
他のテューターがどう思おうと、私はこの慌しい春の短時間で随分と団結力や個々の成長を見せてもらったので、全部ひっくるめて拍手を送りたいです。

といっても、舞台の方がやりやすかった?とか、あれこれあれこれ私の中の反省点がずんずん積もって、帰宅するまでやや凹みモードでした。

それが、お母さん達にお礼メールを送ると、どのお母さんも「地区発表会よりずっと成長した」とか、「初めてだけど娘共々楽しんで、またこのような会に参加したい!」とか、どれもこれも嬉しいお返事ばかり。
今回は私が母達に励まされ、たくさん気づかされました。

そして、今後の私の課題をどうクリアにしていくかの作業を頭の中で進めているところです。

みんなのいいところをここに書きたいけれど…。
まずY君。
小学生クラスに上がるのが不安気だった1ヶ月前、先週の合同練習にも「お母さんと帰りたい」モード…でも、頑張って参加して、だからこそ小学生達にすっかり馴染めて、最初の「整列!」号令係に自ら手を挙げて、本番でもとってもいい声を出せたよね。
いつもは知らない場所に涙を流し、なかなか輪に入っていけなかったのが、昨日は涙1滴も流さなかったね。
来週からの小学生クラスでの活躍を楽しみにしているよ。

S君。
言葉は入りきるまで至らなかったけれど、最初から自分のやりたい役ややりたいナレーション部分がはっきりしていて、面白い表現も考え出したりして、いいペースメーカーとなってくれたね。
これからも、楽しいテーマ活動に盛り上げていってね。

我が息子K。
たった一人「じぷたをやりたい!」から始めて、『じぷた派』を2人つけ、勢いで盛り上げていってくれました。
春休み前に渡した聞き込み表、軽く120回越し、「聞き込む」までは至らなかったけれど、かなり言葉が入ってきたね。
聞くほどに「ラボ楽しい!」「発表楽しみ!」と言っては、パーティで意見をどんどん出してくれました。
あなたの希望で自習ラボをしたからこそ、団結力が生まれたよ。
本番は緊張して、終わってからかなり悔しがっていたけれど、それも勉強。
次の活動に生かしていってね。

もっともっと書きたいけれど、あとはパーティ内で。


さてさて、昨日まで『じぷた』の頭だったので、娘の入学式、何時集合だっけ?と朝時間確認。
2人目ともなるとこんなに気が入らないかと我ながら呆れる入学式。

それでも、学校に着き、6年生に手を引かれて親を振り返りもせず教室に入っていった娘。
ついこの前産まれたばかりだった気がするのに、と改めて思い起こしたり、6年生の歌声を聞いたりすればまたもや涙腺緩む母。

寒い日が続いたお蔭で今日まで綺麗な桜を見ることができて、嬉しい入学式でした。

しかし、頭の中は錆びきっており、息子は4年4組、娘は1年3組…書類に記入するたび、一旦手が止まり、何組だっけ?を確認する。
3年前は入学と入園が重なり頭が混乱していたけれど、小学生二人というのもしばらく混乱状態続きそう。
(ラボ頭になっていると、ラボ以外のことはますます入りづらくなる今日この頃…)

今春は我がパーティから2名入園、7名入学。
みんな、おめでとう!
>>感想を掲示板へ
自習ラボ 04月06日 (火)
昨日は地区研。
月曜日は5時半から小学生クラスを入れている。
やや遠方から来てくれている小学生の都合もありこの曜日にしているものの、昨日は担当のこども広場の件で話し合いが長引く可能性大。

さて、今じぷたにノリノリの息子、前日に「明日は3時間ラボやりたい!」
その気持ちは嬉しいけど、私は時間にギリギリ間に合うくらいの帰宅かも?
いや、待てよ、当日はシッターさんに3人見てもらうことになっていて、大人が一人いるということで…。

「わかった。先週じぷたの練習来られなかった子達に、歌の振りとか教えておいて。」
と、託すことにした。
息子だけでなく、練習に出た小学生のお母さん達にもお願いして。
(特に女の子には、「男の子達だけでは頼りない部分もあるからよろしくね!」と(笑))

息子には、こことここの並び方決めておいて、など、決めることをカレンダーの裏に書き出して置いていった。


さて、地区研、久しぶりに時間通り3時終了!
いや~、自習ラボに間に合っちゃうじゃない。
でも、小学生の自立の妨げになってはいかん、いかん。
シッターさん(フェローメンバーでもある)にメールして、「ゆっくり帰ります」。
シッターさんも私の意図を汲んでくれ、「テューターの代わりにやってよ」と言われても、「私はじぷたのCD持っていないから」と和室に逃げ込んだという。


駅前のスーパーでのんびりのんびり買い物をし、バスに乗らずのんびり歩いて帰宅。
でも4時半過ぎ。
そ~っと玄関の戸を開けても誰も気づかない。
しめたとばかりに和室に隠れる。

結構みんな意見を出し合ったり(もちろん、脱線する者ありだけれど)、CDに合わせて歌と振りの練習をしていたり、なかなかいい雰囲気!
テューターいない方がずっといい感じじゃないの?
ということで、私も出るタイミングを逃し続けてこっそり覗き込んでいたりした。

脱線者にイライラしていた女の子、「テューターまだ?」と言いながらシッターさんのところに来て私を発見。
「ごめん、みんな頑張ってたから。黙ってて!」
数分後、ラボ時間の5時半を待って登場。

「ごめんね、実は和室にいたんだけど、みんな頑張っててすごかったね!」
の言葉に、
「いや、○○が喋ってばかりいた」
「□□が遊んでいた」
と告げ口始まりストップかけ、
「それでもテューターいなくて頑張れたじゃない」
と、ご褒美のおやつタイム。

そして、2回じぷた通し。
2回目は数人いたお母さんやシッターさんをお客さんに発表。

先週動きもなく立ちんぼだった子も、ニコニコ生き生きと動いていたり、普段あまり声が出ていない子が大きい声を出してくれたり、言葉はまだまだだけれど、この1時間半での団結力というものを得たことは大きいよ。

明日はいよいよ発表交流会。
楽しく元気にやろうね。
>>感想を掲示板へ
ゆうしょくのんびり・・・? 1 04月04日 ()
昨日まで4日間、じぷたの練習日としていました。
小学生がリード取り始めてくれていて、秋の発表会からの成長を感じています。
大きい子達がこわくて不安だった新1年生の子も、この数日ですっかり慣れて新学期のスタートがスムーズにいきそうです。

さて、タイトルの「ゆうしょくのんびり…」はテューターの願いではあります、もちろん。
しかし、発したのはじぷた練習中のぱんぷくん役のS君。

You should know me better...がそう聞こえるそうです。

ちなみに、S君は署長さん役でもあります。
署長さんにインタビューしました。

 年齢57歳
 生まれ育ちはアメリカ。
 37歳で日本に来た。
 (前職は忘れた)

小学生チーム、どんどんおはなしの世界で遊んでね!
>>感想を掲示板へ
復活しました 1 04月01日 (木)
微熱後はずっと鼻水が止まらず引きずっていました。
実に長かった!
10日程鼻をかみ続けていると、鼻がどうにかなりそうでした。

さて、昨日から今週の土曜日まで、来週の発表交流会に向けた『じぷた練習日』としています。
なかなか本腰入らない(私が)ので、集中して取り組みたかったのです。
春休み中なので、「来られる人、でもできるだけ1回以上」としています。
少人数ながら、作り上げていく過程を楽しませてもらっています。

春休み直前に、やっと聞き込み表を作りました。
まずは60回目標として渡しました。
我が家は毎日かけ流しているので、60回越しましたが、昨日参加のRちゃん(新3年生)も60回達成。
2月入会ながら、かなり担当部分の英語や日本語が言えていてびっくり!
やはり、回数聴くというのは強いんだなと実感しました。
そして、今日参加のYくん。
この春1年生になるやんちゃくんですが、お母さんが熱心に家庭でも取り組んでくださっていて、やはり60回達成。
日本語はかなりしっかり言えています。
彼はもう少ししたら、今ためているライブラリーの言葉の数々がどんどん外に出てくるんだろうなと今から楽しみです。

そして、Y兄弟。
お兄ちゃんは歌が得意。
弟はテーマ活動がなかなかのもの。
二人とも言葉が入ってくるとかなり強みになると思われます。

今年は1年生になる子が多いので、小学生クラスが盛り上がってきます。
将来はパーティを引っ張っていってくれるメンバーになりうるので、今からどんどんテーマ活動を楽しんでいって欲しいです。


夜、息子が何とはなしに言いました。
「ラボ、好きだなぁ~」
最近、パーティ中によく意見を出すようになりました。
今まで「恥ずかしい」と思うと壁にひっついていたのが、最近は顔に緊張は見られるものの、それを押し切って発言している様子が見られるようになりました。
ピアノを開けば、「これ、ラボの何の音楽でしょう?」
「答えはピーター・パン!」
昨日から取り上げ始めたナーサリーも、すぐ歌うようになっていたりして。
我が子は私のいろんな姿を見ているから、ラボを嫌いになる可能性も高い。
そんな子に「ラボ好き」と言われたのがとっても嬉しいひとときでした。


さて、私の鼻水…昨日からかなり調子よく、今はすっかり復活の模様。
結局、「春休みだ~」と思ったら風邪を引き、「いよいよラボ本腰!」となれば治る…ある意味職業病?
ともかく、鼻声も治り、明日からもビシバシ(?)行けそうです。
(治ったと思うとまた夜更かしして、不摂生は直らず、です。)
>>感想を掲示板へ
花粉症?風邪?二日酔い?それとも・・・ 2 03月22日 (月)
先々週はよく寝た、よく寝た。
毎晩子ども達寝かしつけと共に寝てました。
(私が寝かしつけられてた感も)

寝だめしたかのように、先週は夜更かし続き。

そうそう、娘の卒園式もありました。
保育室時代から歌や踊りが大好きで、幼稚園の3年間も存分に歌や踊り、楽しんでたなぁ、などあれこれ思い出せば、卒園式での歌声に涙。
娘のクラスには、娘合わせて5人のラボっこがいます。
偶然に卒園証書は5人続けての授与で、感慨深かったです。
その日は赤ちゃんの2回目体験もありました。
(お母さんがお仕事開始されたので、お休みに合わせてその日に。)
赤ちゃんはやっぱり癒されますね。
お母さんがお仕事落ち着かれたらまた遊びに来てくれるといいなぁ。

そして、土曜日。
朝起きたら喉が痛い。
鼻もつまっている。
私、花粉症ひどくはないけれど時々症状が軽く出るので、花粉症かなぁと思っていた程度。
朝は普通に週末ラボを楽しみ、夜は幼稚園の母飲み会。
私はお酒は好きだけれど、去年はちょっと辛い二日目を過ごすことが多かったので(やっと今頃)、反省して控えていました。
なので、飲み会という名の集まりは久しぶり。
いつもより控えめにだけれど、途中から頭痛傾向。
二次会からはお茶だけ。
その日はとってもあったかかったのですが、やっぱり夜になると寒いなぁなんて思っていた一方、まわりのお母さん達は「今日は暑いよね~」。
帰宅後、なんかおかしいと思い熱を計ってみると、微熱がありました。
頭痛かったのはアルコールのせいじゃなく、風邪?
朝喉痛かったのも風邪?

わからないけれど、日曜日は一日微熱のまま寝てました。
知恵熱ではあるまい。
うーん、やっぱり夜遊びなんかする年齢じゃないってこと?

今朝はすっかり熱も平熱に下がりました。
ちょっと体力的には足りなかったので、残念ながら国際交流のつどい参加は取りやめ。
今年初めての参加予定だったので楽しみにしていたのですが。

今日は鼻水がひどかったのですが、これは花粉症か風邪かやっぱりわからず。
ともかく、夕方くらいから復活してきたので、チラシくばりに行ってきました。

そして、夜になればこの夜更かし…。
私ほど「喉元過ぎれば…」って人間はいないに違いない。
でも、明日はプレイ・キディ合同ラボ。
進級お祝い会兼ねてやります。
やっぱりラボは楽しみです♪
>>感想を掲示板へ
最後のプレイルーム 2 03月16日 (火)
来週は、プレイルームとキディの合同パーティとしているので、この春プレイルームを卒業する二人にとって、今日が親子最後のパーティ。
一組はお母さんが風邪のためお休みになってしまい、もう一組とうちの娘のみになってしまいました。

が、(恐らくいつもの神経性)胃痛で学校休んだ元気な息子あり。
朝からリビングの掃除を頼み、プレイも半分(以上)は彼頼み。

さて、今日参加のSちゃんは、我がパーティの開設のきっかけを作ってくれた女の子。
体験に来てくれた当時は0歳3ヶ月!
お母さんが元ラボっこだったということで入会してくださったのだけれど、0歳4ヶ月からずっと成長を見せてもらってきたから、全く他人の子と思えない。

時にはお母さんが体調不良で、まだ1歳か2歳そこそこでSちゃんだけお預かりでラボをしたこともありました。
全然「お母さん…!」と泣きもせず、我が家に馴染んでくれていました。

今は弟のA君もすっかりソングバードを歌いだすくらいに母・姉弟でご自宅でもラボを楽しんでくれているのが、私にはとても励みになっています。

ちょっと前までは、うちの2歳の娘と本の取り合いなどが見られていたのが、今日は"Row, row, row your boat"で「Sちゃんとやる」と私から離れて娘自らSちゃんのところへ。
Sちゃんもそれをしっかり受け止めてくれて、最後の日にそんな一こまを見られて感激しました。

そして、息子と私がそれぞれを交互におんぶし歌いながら走り回ったりしながら、あんなに軽い赤ちゃんだったSちゃんが、しっかりずっしりの女の子になったことに、感慨深いものを感じました。
すっかり、巣立つ娘の母の気分でした。

ここまで辛抱強く私にお付き合いいただいたお母さんにも感謝の思いでいっぱいになり、逆に今まで本当に楽しいプレイルームをやってこられたかとか、まだまだやりたい気持ちも残って寂しい気分です。

プレイ育ちの子達の力強さは、今のキディクラスでもはっきり見えています。
キディから始めても、小学生から始めても、もちろんそれぞれのよさを引き出せるでしょうけれど、やっぱりプレイからの入会をお勧めしたいなと改めて感じました。

またプレイの募集を頑張らないとな~。
>>感想を掲示板へ
交流会実行委員 03月13日 ()
4月初めに近隣4パーティで発表交流会を予定しています。
我がパーティは『しょうぼうじどうしゃじぷた』…うーん、仕上がるか???
というところですが、春休みに頑張ろう!

さて、今日は4パーティの実行委員が集まりました。
うちからは、小4・5の3人を出す予定でいたものの、小4・5の姉弟が都合悪くなり、小4の女子に加え急遽小3の男子(息子含め)を出しました。
うちのパーティメンバーが一番年齢低くて申し訳ないと内心思いながら参加しましたが、緊張いっぱいの顔ながら、なかなか頑張って発言してくれました。

日頃の仲間もいつつ、よそのパーティとの新鮮なミーティング、かなりの刺激を受けて帰ってきたと思います。
この実行委員会だけでも感謝を感じた一コマでした。
それをまたマイパーティにも持ち帰ってくれることでしょう。

当日まで、またみんなと会えるのを楽しみに頑張りましょう。
>>感想を掲示板へ
文字の発見 03月06日 ()
私は教えるということが誠に苦手であります。
学生時代のバイトも、家庭教師が一番ダメでした。

我が子にも「寄り添って勉強を教える」なんてことができればいいのだけれど、それができません。

そんな訳で、文字を教えたことも当然ありません。

まあ、息子が2~3歳頃だったか、仕事(息子は保育室)に向かうバスの中で、息子が外に見える看板を指差しては「あれなんて読むの?」なんて聞くものに対しては読んでみたりしましたが。

例えば、『酒のTOP』という看板では「トーマスのT、オリバーのO、パーシーのP」くらいは言ったかな。

そんな息子は多分、平仮名や片仮名は絵本で覚えたと思います。
漢字も本で覚えることが多く、学校で習う漢字は苦手です。
『ゲゲゲの鬼太郎』で鬼という字を覚え(「き」という読み方が先で、「おに」は後)、『ハリーポッター』で「魔法」という字を覚え…という感じです。

"A was an apple pie"でローマ字読みを発見したことは、以前もここに書きましたが、今日は次女のゲップから始まった会話の中で、「excuse meは、(ローマ字で考え)iqsu…」と言い出し、いやいや、こう書くんだよ。meは「め」って読みたくなるでしょ、なんて言うと、「meはミーって知ってる」と。
どこで知ったの?と聞いても「わかんない」。

文章の始まりが大文字で始まることも知っている模様。
特に英語の本を見ながらライブラリーを聴いているということはありません。


現在年長の娘。
もちろん文字は教えていません。
平仮名読めるのはあまり驚きもしなかったのが、二番目となるとますます構っていないので、片仮名読めることに驚き、何度か「読めるの?!」と聞くと「読めるよ~!」と怒られました。
先日は片仮名を書いていることに驚きました。
1年生になれば学校で習うよ、と言っては教えず、聞かれれば書いてあげるけれど、何度も聞かれると面倒になり、「これでも見て」とあいうえお関係の絵本を渡す何ともやる気なしの母。

先日、娘が"t"を「と」と読んでいました。
これって、「と」も"t"から始まることが分かっているからなんだろうなとびっくり。
うちの苗字が「よつもと」で、Yotsumotoと書くから自然に覚えたのかもしれませんが。

教えるのはダメダメな私だけれど、どんなふうに文字を発見していくのかを考えるのは面白いものです。
>>感想を掲示板へ
半分おしまい 03月04日 (木)
長い休みっていろいろできるな~と思うのは夏休み初め。
でも、なんだかあっという間に過ぎちゃうのよね。
今回の息子の学級閉鎖含む6連休。
なんだかあっという間に半分おしまい。

これだけ休み長いと勉強もたくさんできそうだし、かなり充実した時間過ごせそうだよね、なんて思うのは夏休み初め。
前回の日記の通りに、たくさんいろんなことできそうだと錯覚し、案の定何一つ片付いていない今回のお休み。

はい、私は確かにうちにいましたよ。
いつもそうだけど。
でも、連日、ホントにたくさんの方々が来て下さいました。
いえ、陣中見舞いでなくてね。
うち何屋さん?て感じに入れ替わり立ち代り…。
お蔭で私はぜんっぜん!退屈せずに過ごしておりました。
こんな我が家を訪れてくださる皆々様に感謝。
来ればほっとかれたり、使われたりするのにね。
日増しに我が家の勝手知ったる面々が増えていくのは私にとってはありがたい。

そんなわけで、宿題たっぷり出された息子も宿題はかどらず、私も自分の課題そっちのけでワハハと毎日過ごしておりました。

思ったほどお天気もひどく崩れず、ね。

結局私は、うちにいなさい!という状況でも、どんどん予定を入れてしまうことが判明しました。
一生独楽鼠のようにちょこまか動き回るだろうということを予想しつつ、そろそろ頭を起こしにかかろうかと思っています。
>>感想を掲示板へ
学級閉鎖! 03月01日 (月)
今日は地区研の日。

でしたが、来年度学校の地区委員をやることになり、午前中は引継ぎの委員会に出席。
今年度は専門委員の中である委員の副委員長をやっていました。
(名前だけで、周りの皆さんに助けられっぱなし。)
何故率先して委員をせっせと引き受けているかというと、兄弟の数だけ委員をやらねばならないから。
今年は息子の分カウントされ、できれば今春一年生になる娘の分を腰が軽いうちにやっておきたかったのです。

しかしこの地区委員、なればカウントではなく、その中で役員をやらなければカウントされない。

たまたま、うちのラボっこのお母さんが今年度の地区委員の副委員長。
仕事内容を聞き、立候補が出にくい副委員長なら手を挙げれば争奪戦にならずにすむだろう…なんて、簡単に考える私。
今年度はクラスでなんと12人からじゃんけん勝ち抜きだったのですが、運を使ったから同じようにはいかないだろうと、ちょっと大変そうではあるけれど、この地区委員の副委員長に手を挙げました。
地区を知れば、ラボの宣伝もできるかも♪なんて、下心あり(笑)。

そんなややお疲れモードの頭働かない状態で地区研に遅刻参加。
ホントに参加してオッケーな私で、皆様すみませんでした。

ギリギリ夕方の小学生ラボにも間に合うと帰宅したところに息子がニコニコ顔で「明日、学校休みなんだ」。
へっ?
「インフルエンザで学級閉鎖♪」
なにっ?

息子は先月新型やったけれど、季節性も流行っているのかな?
内訳わからないまま、小学生ラボは続行。

しかし、明日はプレイにキディ。
息子よ、あなたは休みで嬉しいだろうけれど、私は仕事がかかっているのだよ…。
来週は幼稚園の謝恩会出席でキディはできないので辛いけれど、やはり元気でも疑いないわけでない状況の今日、休みの決断をしたところ。

学級閉鎖4日ってことは金曜日まで缶詰、しかも週末くっつくから、6日も息子と雨模様の中向き合っていなければならないのね。
ああ~~~~~~。


でも、能天気母さんは思い直しましたよ。
交流会に向けて『じぷた』たっぷり聴けるじゃない。
ラボの子ども広場のこと、じっくり考えられるじゃない。
(これこそ、今しっかり考えないとまずい。)
そして、地区委員のずっしりファイルしっかり目を通せるじゃない。
(これも、しっかり頭に入れておかないと、名前だけじゃすまない。)

毎日毎日売れっ子タレントのように(?)多忙な中、「次の休みはいつだろう?」と思っていたところに降ってきたお休み。
神様からの贈り物と思って、息子に感謝しつつ受け取ろう。
…ゴロ寝週間にならないよう気をつけないと。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.