幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367951
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 321件~330件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2人+テューターの『ひとうちななつ』 05月01日 ()
幼稚園会場での小学生クラスは、現在休会の子が2人いて、5年生のK君とうちの息子(4年生)、娘(1年生)。
娘は幼児クラスから出ていてお疲れか、小学生クラスは実質K君と息子の2人でやっているような新学期。

K君は低学年の頃に購入した『ひとうちななつ』が大好き。
パーティでやるにはまだ他の誰もこのライブラリーを持っていないので、やるならこのクラスの今の時期でしょう、てことで、最近このおはなしで遊んでいます。

K君はテーマ活動であまり言葉を発しません。
その代わり、というのでしょうか、とても身体表現が面白い!
パントマイムのようです。

このK君と息子、テーマ活動をすると、自然に役割が決まってます。

『ひとうちななつ』が始まると、息子が仕立て屋になり、K君が買いに行きだします。
そして、ポケット表現を始める。
(ハエが登場する頃から私や娘も飛び回り始め)

息子は一貫して仕立て屋なので、他の役はK君と私がやることに。
王様はK君。
そして、仕立て屋のポケットから飛び出す小鳥としてまた娘が突然登場!
(彼女は飛ぶのがお好き?)

巨人はK君と私。
はい、もちろん私もぐーずか高いびきを楽しんでおります。
これまた最初に石を投げつけられるのがK君と決まっており…。
K君と私がやりあう。

今や息子もこのおはなしにハマッていて、「今日もひとうちななつやろう!」と張り切ります。
回を重ねるごとに仕立て屋ぶりが板につき、服を縫う手つきは家庭科が優秀になりそうな雰囲気。

さて、このクラスだけで盛り上がっている『ひとうちななつ』、いつかみんなで共有できる日がくるといいね♪
(誰かテューターの代わりに巨人役やってちょうだい)
>>感想を掲示板へ
こども広場にて 1 04月30日 (金)
29日(祝)に、草加のこども広場に遊びに行ってきました。
私は来月浦和で開催予定のこども広場の担当。
勉強兼ねて。

そして、併せて来年になるかな?うちの高学年達もブースを持って小さい子達を楽しませる立場になれるよう、勉強しておくれという思いで連れて行きました。

ラボ歴浅い子達だから、他パーティとの交流、特に自分達よりずっと年上のお兄さん・お姉さん達と触れ合う機会がないからこそ、かなりはじけていました。
ブースは時間内で何度もめぐり、シール集め大好きの血が騒ぎ、シールやスタンプべたべたと(笑)。
くれるもんは何でもいくらでも!という精神?
「もう来るな」と言われるくらい、片付け最中のところにゲームで使った足跡やら何やらもらいに何度も走る(苦笑)。

午後はソングバード大会。
最初はフォークソングなどやったこともなく、手足こんがらがって現在地はどこ?のようなぎこちなさ。
それがソングバードに変わった途端、エンジンかかる。
仕舞いには参加者の輪の中心にある実行委員の輪の中にまで入り込んで一緒に歌い踊る子達…。
(あの…うちのパーティ、ゲストでは…)
聞こえてくるでかい歌声はうちの子達。
(『じぷた』でかたまってた子達と同一人物と思えません…)
最後には、自分達が大好きな「メリーさんのひつじじゃんけん!」(じゃんけん列車)リクエストを通す。
(いつから実行委員?)

実行委員のAちゃんがすっかりお気に入りのうちの男子達。
最後はAちゃんのデジカメ取り上げ、みんなで何枚も記念撮影。
よつもとパーティに遊びに来て!とお誘いまで。

帰宅して、みんながみんな、「楽しかった!また行きたい!」と母達に報告したそうです。
喜んでくれて、連れて行った甲斐があったわ。
はい、出入り禁止にならない限りは連れて行ってあげましょう(笑)。

たくさん遊んでもらって、うちの子達もいつかみんなを楽しませてあげられる日が来るでしょう。
どのパーティのどの参加者より目立って元気だったみんな(目立ちすぎ?)、その元気がしぼむことなく輝いていられるよう、テューターも日頃のパーティを存分に楽しめる場にしていくよう頑張ります。


最後に…草加会場の担当テューター、ブース提供パーティのテューター、多々ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
久々、女の子だけ~! 1 04月27日 (火)
我がパーティ開設は、当時0歳4ヶ月の赤ちゃんでした。
同じくらいのタイミングで、1歳6ヶ月の入会も重なり、うちの真ん中の娘も入会させて、女の子3人のプレイルームで始まりました。

それが、今や男の子が圧倒的に多いパーティ。
特にキディクラスは元気な(うるさい?)パーティでした。
娘と同じ年齢(幼稚園の同じクラスの子が多かったので)が揃って1年生になりました。
この春から、その弟達も一緒に小学生クラスに混ざってやっています。
(これまでの小学生も男の子が多いので、新しい小学生クラスのうるささといったら!笑)

ということで、ふと気づけば、その当時赤ちゃんだったSちゃんが年少さんになり、1歳6ヶ月だったYちゃんは年長さん。
それから、プレイから始めた年中Tちゃんと、3月入会の年長YSちゃん含め、このクラスは女の子だけ!
きゃー、なんだか新鮮!

Yちゃんも、「YEくんとかMくんとかいないから(1年生になって)、綺麗な丸作れる~」など言って、私を笑わせてくれました。


実はTちゃんはとっても恥ずかしがりやで、まだみんなの前ではおしゃべりしたことがありません。
(お家では元気におしゃべりしているそうですが)
そんなTちゃんは、年少さんの1年間、お母さんから離れることができませんでした。
それが年中さんになり、本人の意識もちょっと変わってきたのでしょう。
先週もお母さんと同室ながら、私に手を引かれるまま1時間お母さんの元に戻ることなくパーティを終えました。
Tちゃん一人パーティ参加は今がチャンス!と見た今日、お母さんにも直前まで予告しなかったのですが(予め言うと、玄関先で本人に渋られる可能性も大きいと判断し)、さあ、パーティ始めようという時に、「じゃ、Tちゃん、お母さんはあっちの部屋で待ってるからね」と声かけ。
やはり予想通り、お母さんの足にしがみつき泣き始めました。
でも、今日一日泣くのは覚悟。
他の幼児たちも通ってきた道だもの。
抱き上げて、パーティをスタートしました。
不思議に涙はすぐ引っ込み、私と手をつないでSB ”Hi!"を始められました。
今までは振りを手を取ってやろうとしても抵抗されたりしたのも、今日は私にやられるまま(笑)。

今月は『どろんこハリー』をやっていましたが、今日はイヌ絡みで『ワフ家』(月曜日)を取り上げました。

今までテーマ活動も立ってるだけという感じでしたが、私に「穴掘ろう!」と言われれば、ニコニコ一緒に穴掘り。
「砂運ぶよ、手伝って!」と言われれば、一緒に砂運び。
「砂と水混ぜるって」と言うと、Yちゃんが真ん中にごろごろし始めたので、「今、Yちゃんが砂と水らしい。混ぜよう!」とみんなでコネコネ。
Tちゃんも参加。
Tちゃん、ニコニコ一緒にやってるじゃない!
最高に楽しいテーマ活動でした。
(私にとって、過去最高だったかも!というくらい)
Tちゃんにとっても、圧倒される男の子が不在ということでもしかしたら動きやすくなったのかな?
おはなし大好き親子だから、これからまた面白くなるかも♪

女の子だけとはいえ、YちゃんもSちゃんも元気印だし、入会したてのYSちゃんもすっかりなじんだし、面白いクラスになりそうです。
>>感想を掲示板へ
元気の出るラボ? 04月26日 (月)
先週、ずっと雨続きで寒かったですね!
そんな中、私はPTA仕事やら参観やらで連日一番下の娘を連れて学校通い。
娘が今朝から機嫌悪く、あれ、あったかい。
先週の寒さと疲れのせい?
珍しく発熱。

私にずっと抱っこされたりうつらうつらと眠ったり。
そうしているうちに小学生ラボの時間がやってきました。
別の部屋で寝ているのは嫌というので、隅に横にならせてラボ開始。

そんな娘の傍で気にして座ってみていてくれたり声をかけてくれるYくん、ありがとう!

そうこうしているうちに、突然むくっと娘が起き上がり…小学生達のやり取りにげらげら笑い出し…。
ラボ終わり、ご飯食べる頃にはいつもの調子でしゃべりまくり、ボケまくり、熱は下がらずとも元気いっぱい。

ラボって、病気治癒力あり?
笑いは病気をよくするって言うもんね。
子ども達のパワーってすごいわ!
明日には熱が下がってますように。
>>感想を掲示板へ
兄妹というものは 04月25日 ()
3番目が産まれるまで、仲のよい兄妹だった…。
よく真ん中ははじかれると言われるけれど、我が家も同じ。
3つ違いの兄と妹、兄は言うこと聞かない年頃の妹に怒ってばかり。
4つ違いの姉と妹、何でも自分のものを取る妹に怒ってばかり。
つまり、真ん中は喧嘩に忙しい。

兄がキャンプで一人いなくなるとずっと寂しくて、帰る日を指折り数えて待つくせに。
帰ってくればまた喧嘩。
まあ、仲のよい証拠よね。


最近は発表会というものの意識がないから(私が)あれこれライブラリーを聴いている。
でもそうだった、サマーキャンプだ。
今年は『たぬき』だ。
ということで、3話の「サファリ」を聴いていた。

外遊びから帰ってきた息子。
「たぬきでしょ。」

しばらくして同じく外遊びから帰ってきた娘。
「たぬきでしょ。」

兄妹揃って同じ一声。
やっぱり仲いいんだ(笑)。
>>感想を掲示板へ
April showers 2 04月19日 (月)
高校英語はつまらなかった!という記憶が強い私が大人になっても唯一覚えていた文章(ナーサリーなんて概念はなかった)は、

March winds and April showers bring forth May flowers.

春が来ると、こればっかり思い出して、風が強くても雨が降っても、きれいな花が咲くのを楽しみにしよう、なんて思っていたものです。


何のご縁か息子がラボを選び、私もラボの道に…。
心地よいナーサリーを聴いていると、どこかで聞いた文章が!

春になると、パーティ通信のどこかに書いていたりします。
毎年実はこれを子ども達と唱えたい!と思いつつ、何故か機会を失い…。
今年こそは!と、カレンダーの裏にデカデカと書き出して、壁に貼っておきました。
が、まだそこに行き着かず。
(他の歌で盛り上がっていたりするもので…)

それが、今年はやたら雨が多い4月!
うんざり、うんざり!!
雪まで降っちゃうんだから(怒)。

だから、今日は「○○やろう!」とリクエスト来る前に先手!
また「唱えられたらご褒美シール」をエサに開始。
ダメだよ、ブツブツ言ってちゃ。
大きい声出す練習だよ!
この前のBaa, baa, black sheepよりずっと短いんだから言えるよ!
と始めたら、いつものごとくS君は延々やりたがる。

Rちゃんは「flower...s?」と、sをためらいがちに発音。
で、「flower、花がいっぱい、ってこと?」と言い出し、Sを発見!
凄いねぇ、Rちゃん!!
そう、花がいっぱいってことよ!


今日の仕掛けで彼らは来週もやってくるなりやりたがるだろう(にんまり)。

明後日からまた雨なんだよね。
私も雨に負けない大きい声で唱えて、花ざかりを待とう。
>>感想を掲示板へ
アリス イン ワンダーランド 2 04月18日 ()
昨日、映画『アリス イン ワンダーランド』を見てきました。
真ん中の娘が「嫌だ」というので、3Dではなかったのですが。

内容は書きませんが、私はどんな映画でも何故か泣ける部分があり、昨日も泣いてきました。
アリス、逞しくていいですね。
個人的にはアリスは特別好きなわけではなかったけれど、このアリスは大好きになりました。
(機会あれば、字幕で見たいです。)

そのアリスのイメージを持ってしまうので、フェローでやっている『アリス』、私アリス役でなくてよかった(笑)。
好きなように、ハトや料理番でトゲ出しまくろう♪


息子がこの映画のCM見て、「日本語で『アリス・イン・ワンダーランド』って言ってるの、変!」と言っています。
そうよね、わざわざ片仮名で言わなくても『不思議の国のアリス』って言えばいいのにね。

ラボで英語もそうだけれど、日本語の感覚も養えるっていいなと改めて思います。


最近、『ドゥルガ』をただ流しています。
話を頭で理解するのは私には無理!と、まず流しています。
音楽もそうだし、心地よいです。
また聞きたいと思い、何度も繰り返し聞いています。
(まだ「聴く」に至らず、ですが)
いいライブラリーですね。
感覚的にそう思えます。
>>感想を掲示板へ
さて、学校だ 04月15日 (木)
今月は、会員募集的な活動ができないまま半月過ぎてしまいました。
娘の入学と共に、小学生二人分の参観・懇談会、そしてPTAの仕事…毎日のように学校に通っているようです。

でも、なんだかウキウキ。
新しい出会いがありそうで。
娘のクラスに行けば息子の同級生のお母さんに出合ったり、去年の役員の関係で声をかけられたり、私が知らない人からも声かけられたりするのは、私が変わった苗字であるからでもあるかも。
(私は必死でお子さんの名札を覗き込みっ!)
息子が入学した頃は、ちょっと離れた幼稚園からだったので、周りは知らない人だらけ。
それが3年も過ぎると、結構地域の人たちとお知り合いになれるのね。
子どもを持った有難さを実感しています。

そして、知り合った人には、遠まわしに「自宅で英語教室みたいなもの(どうしても、この「みたいなもの」と言ってしまう私…)やってます。」と、とりあえずラボの宣伝はしています。
そう、地域にラボの名前を広げる活動をしています!
(大袈裟な)

一番下を幼稚園に入れるまでは、幼稚園営業(?)ができないので、しばらく小学生営業を頑張ろうかな。

夜、息子の小学生ラボっこの母から電話あり。
懇談会で、知り合いのお母さんに習い事を聞かれ、ラボを紹介したからパンフレット子ども経由で渡して、って。
ありがとう!
チラシより効果ありそうな、知人紹介。
今年もいい出会いがありますように♪
(あ、そろそろいい加減にチラシも作らないと!)
>>感想を掲示板へ
ほねのうた 04月14日 (水)
昨日はプレイルームからキディに上がったSちゃん参加の初キディ。
入園直後の疲れも見せず、ハイテンションでお友達到着を待っていました。
結構なおふざけモードに目の細いテューターも目が丸くなってしまいました。
新たなSちゃんの面を発見しちゃいました。
一番長いお付き合いなのにね(笑)。

さて、そのSちゃんは骨折経験があります。
それ以来、好きな歌は"Dry Bone"。
昨日のリクエストも「ほねのうた!」でした。

歌い終わって、実はね…。
テューターの痛い話をひとつ。
月曜日、車から降りて荷物を取って、何故だか左の頬骨を強打!
昨日火曜日、朝タンスから洋服を出そうとかがんだら、後ろにあった物に尾骶骨を強打!
このお歌にはないけど、テューター、こことここの骨を打って痛いんだよ~(涙)、と話しました。
キディメンバーは「?」の顔だったけど、お母さん達は「痛いよね~!」と共感してくれ慰められました。
要は私の不注意の何ものでもないんだけどね。
新学期で何かとスケジュール多く、頭の中は次何だっけ?とかあれこれめぐっていて心ここにあらず状態。
いかんなぁ、気をつけないとね。

私にとっても「ほねのうた」は思い出深い歌になりそうです。
>>感想を掲示板へ
新学期ですね 04月11日 ()
7日の発表交流会ははるか記憶の彼方のような、気忙しい新学期。
3年前は息子の入学と娘の入園が重なり、インターンのライラン受け入れ中で出産も控え…学校と幼稚園のスケジュールでカレンダーはいっぱいだったけれど、今年は娘の入学だけ。
なのに、小学生二人というのもどっちがどっち?という記憶力のなさで、なんだか自分がひどくボケている気がしてくる。

数日前に今年度の役員仕事に取り掛かり(またもやギリギリまでほったからしの悪い癖)、前年度の役員仕事は今月末の引継ぎで終了。

そうそう、明日から正式にラボも入園入学などの関係でクラスメンバーが変わってくるんだ。
発表前の練習のお蔭で、新一年生とこれまでの小学生達は十分交流できたから、明日の活動は問題なくスタート切れるかな。


ところで、ちょっと前まで「ラボやっているとボケなさそう」と思っていたけれど、ひどい誤解のような気がしてきている。
ラボとなると、割とすっとラボ頭になれるのだけれど、ラボ以外のことはなかなか頭に入らない。
まずいな~。
テューターの皆さんもお忙しいのに、どうやって社会生活を送られているのか教わりたいところである。


さて、冒頭の発表交流会後にみんなに宿題出したけれど、私はすっかり『じぷた』から離れて、その時の気分でひたすらいろんなライブラリーを聴いている。
今朝はなんだか叫びたい気分(別に怒っていたわけでもなかったはず)…で、アリスのハートの女王の「首を切れ!」が頭に浮かび、アリス3話『ハートの女王』を聴き始めた。
息子に「怖い」と言われながら。
私はライブラリーの中の毒々しい台詞が大好き。
こんな台詞を大きな声で発することができたら、清々しいだろうなぁ…こんなテューター、やっぱり怖い?

フェローは夏にアリスの2話『へんてこななかまたち』をやるのだけれど、3人だけだからいろんな役をする。
私はハトや料理人の台詞がとっても楽しい♪
(同上の理由で)

夜は『ピーター・パン』を聴いていた。
すると、2歳の次女、素晴らしい発音で「Peter Pan!」とCDに続いて発しているではないか。
母と違い、頼もしい娘である。


今月は小学生は『ドゥルガ』の予定としているけれど、このライブラリーを持っている子はほとんどいなくて、どう進めようかなぁと考え中。
で、今日はバリ島のガイドブックを購入。
これにはランダの舞のことも少々書いてある。
バリに行くことは当分なさそうだけれど、子ども達と旅行気分でバリの話なんかしてみるのも楽しそうね。
私は専ら食べ物に走りそうだけれど…。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.