幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367696
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 161件~170件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
絵本と歌のカフェ・コンサートをしました 2 10月14日 (金)
絵本と歌のコラボを始めて第3回目、昨日開催しました。

今回は、元喫茶店で最近レンタルスペースとなった場所をお借りし、8名おいでいただきました。

◎フォックスおくさまのむこえらび
  コリン夫妻 ぶん、エロール・ルカイン え、やがわ すみこ やく
  (ほるぷ出版)


◎アンジェロ
  デビッド・マコーレー 作、千葉 茂樹 訳
  (ほるぷ出版)


『フォックスおくさま~』にはドイツ語の歌、『アンジェロ』にはイタリア語の歌を合わせてもらいました。
いつもながら、おはなしにマッチする素晴らしい歌に、読み手の私も感動でした。

アンケートにも絵本と歌がよく合っていたと感想をいただきました。
そして、「『アンジェロ』は気になっていて、今日読んでもらってとてもよかったので帰りに買っていきます」という方もいらっしゃいました。

今回は歌のYさんが子育て支援センターで歌った後にチラシを置いたところで知ったという、0歳の赤ちゃん連れのお母さんも遠路お越しいただきました。
ゆったり聴くお母さんの腕の中で赤ちゃんも落ち着いてくれていました。

そして、これだけでは終わらない私。
聴きに来てくれたヨガの先生(農園やってます)が持ってきてくれた新鮮野菜や、手作り小物を販売しているフェローさんの作品の即売会も行われました。

そして、数人と我が家で(コンビニ弁当でしたが)、昼食。
皆さんお菓子もたくさん買ってくれ、女子会の盛り上がりでした。

なにせ、歌のYさんは歌と素顔のギャップが大きい(?)とても楽しいトークが止まらない人。
ヨガの先生も同じ雰囲気なので、二人合わさり大盛り上がりで、私たちは笑い疲れでした。

先週末からの頭痛も昨日はやっと取れてすっきり本番を迎えられ、心から笑って元気を得ました。

Yさんはこれから数ヶ月他の本番を迎えますが、「春からはもっと定期的にやりたいね♪」と言ってくれ、私もそれまでたくさんの絵本(プラス、ライブラリーですね)に出会えるよう充電しておこうと思ってます。
>>感想を掲示板へ
合同練習第一回目 10月10日 (月)
運動会疲れか、頭痛続きの私。
これは、「余計な口出しするな!」というメッセージと受け止め(笑)、今日は子ども達に任せようと決めました。

4年生~6年生まで5人集まったので、
 リーダー1名
 進行係2名
 書記2名
を決めてもらい、少々の言葉の投げかけのみで任せました。

動きに入る前に、先週各クラスで作りためた『アリスかるた』大会。
たくさんたくさん出来て(「くびをきれ」が3枚もあったりしたけど)、大盛り上がりでした。
幼児さん達はなかなか取れなかったけど、読まれると「ぼくが作ったの!」と嬉しそうでした。

またクラスでゆっくりやろうね。


全員は集まれなかったけれど、やりたい役を申告してもらい、動いてみました。
号令係を決め、フロア全体使って大きく自由に動いてみました。

先週まで、行進部分を「どうしたらへんてこな行進?」と投げかけただけに、その場面はみんな思い思いの面白い行進をしていましたね。

動いてみて、役の心変わりも申告。
何役も希望ある子は何回か動いて行ったら、これぞというものを決められるかな。


今日はテューター、できるだけ口挟まず見ていましたが、みんなテーマ活動の発表というものがわかってきて、声も出てきました。
今日くらいに日本語が出ていたら、あと2ヶ月後のことばも動きも期待が持てそうです。

大人の思いつかないへんてこな世界を存分に想像して楽しんでいってね♪
>>感想を掲示板へ
運動会でのラボっこ 10月09日 ()
二学期は行事満載ですね。
我が家は1日・8日と小学校・幼稚園の運動会続きでした。

ラボを始めてから、我が子だけでなくラボっこたちの活躍を見られるので、運動会が何倍も楽しみになっています。

小学生のラボっこで同じ学区の子達。
K君一人が白組、他5人は紅組。
さて、どっちが勝つか?!

白組でした~。

勝敗ともかく。
大きいS君は、立っていても、座っていても、寝ていても(?!)…つまり動いていなくても目立つのですぐ探せて、我が子より注目でした。
代表リレーでも大活躍、表現では「なんだ、そんなに機敏に動けるんじゃない、ラボでは想像つかない!」と毒舌テューター。
思わず踊っているS君をビデオにおさめていると、それを見つけた本人、ちょっと照れ笑いしながらの動きでした。

応援団で頑張っていたRちゃん。
バトンガールにもなっていて、朝や昼休みはバトン、夕方は応援団の練習続きでお疲れのようでしたが、本番はとてもいい笑顔でしたね。

上記K君とうちの息子は5年生で毎日練習もきつかったようで、ラボでもぐったり状態でした。
準備から片付けまで高学年の仕事も頑張りましたね。

1年生のY君、初めての小学校の運動会は楽しかったかな?

娘のRも、お得意の表現は一番前で張り切っていました。


さて、幼稚園の運動会もいいお天気で(暑かった!)予定通り開催。

私は園児係で年少さんのお世話などしていたので、見られない場面もありましたが、年長リレーでY君の大活躍に大興奮!
スターターでトップでバトンを渡しました。
なんだか、自慢の息子のような気分です。
(2年前はYE君も素晴らしい走りで、これまた自慢の息子気分。笑)

卒園児の競技もあり、娘のRと同級生のラボっこ達も数人参加。
ちなみに、Rは小学校運動会の短距離走は2年連続ビリなのに、パン食い形式のこの競技は2年連続1位です。
母に似て、美味しいものぶら下げられると頑張れるタイプのようです(笑)。


さて、大きな行事が終了し、いよいよラボの発表会練習も頑張る時期になってきましたよ。
明日は初合同練習です。
>>感想を掲示板へ
「ラボ中止」に「え~~~」 2 09月21日 (水)
今日は研修交流会に参加。

幼稚園の次女はお預かり。
小学生の息子と娘は台風次第で一斉下校か引き取り。

「お母さんはラボの勉強で留守だから、もし引き取りになってもすぐいけないけど、心配しないで待っててね。」
と言い、交流会は午前中だけにしようと出発。

久しぶりにざっくばらんな話をし、午後はお世話さんテューター交えたワークもやりたかったけれど、今日は残念ながらさようなら。

同時解散した同期2人と簡単ランチ。
短い限られた時間ながら、久しぶりに同期とお喋りし、気が晴れた。

子ども達の同じクラスのお母さんにメールで聞くと、小学校は一斉下校になった模様。
一斉下校になったくらいだし、台風の影響も予報通りにひどくなりそうだったので、今日のパーティは中止と決め、各家庭にメール。

その後間もなく、息子から電話。

「お母さん、今日ラボあるよね?」
「今、みんなのお母さんにメール送ったけど、今日は台風で中止。」
「え~、だって、K君がラボあるよね?って電話してきた。」
「でも、安全第一だよ。」

やや不満そうな声で電話が切れた。

帰宅後、改めてK君宅に電話した。
出たのはK君。
「電話くれたようだけど、今日は残念だけどラボお休み。」
「え~~~(ため息交じり)」
「ごめんね、今日は仕方ないよ。テューターも残念だけどね。」

息子に聞いたところ、K君は息子と一緒にいられるからラボ頑張れるんだって、とのこと。

嬉しい一言だね。

5年生くらいになると、微妙な心の変化が出てきているのが息子を見ていてもわかる。
K君も最近めっきり大騒ぎしなくなり、やや冷ややかな目でみんなを見ていることが多い。
でも、息子と絡み合うのは楽しそう。

K君含め、やんちゃ坊主らをしょっちゅう怒ったりしてたけれど、最近はリーダーシップも見せてくれるようになってきた高学年を、少し私も傍観するように(怒らないように)努めているところ。

そんな時期に怒られてばかりいると、ラボも嫌になるだろうなとも思い。

だから、仲間に会えるという理由でラボに来てくれるのでも十分。
こういう関係があるからこそ、中学以降も続けていけるんだろうね。
ラボの存在を提供できてよかったと思えるのが実感できた一言だった。


さて、アリス取り組み中、そしてジョニーデップ好きの息子。
宿題広げたまま『アリス イン ワンダーランド』(このカタカナが気に入らないらしいが)のDVDを見ていた。
私もだらだらと一緒に見ていた。

いつもはパーティが始まる5時頃は風雨がひどくなり、「やっぱりやれなかったよね」と諦めがついたような息子だった。

近いうち振り替えパーティするからね。
>>感想を掲示板へ
「言うの楽しい」 09月15日 (木)
アリス3話では、「ハートの女王」が大人気です。
男の子も大好きです。
役決めが大変そうです(苦笑)。

さて、『アリスすごろく』によるおはなしたどりも2週目にゴールにたどりつきました。
途中のお題にある歌も、日本語は大きな声でバッチリです。
少し後にまたやろうかと考えていますが、その頃には英語でも完璧になっているといいね。
ソングバードにあるTea Potの歌も、すごろく中で「全員で歌う」段になると男の子も振り付きでやります。

昨日は2年生のHちゃんが、聞き込み表を作ってきてくれました。
(これまでも数人作ってきてくれて、すでに140回分はたまってます。
みんな全部塗れるように聞きこもうね~)

そして、Hちゃんは「毎日いっぱい聴いてるよ」と言っていました。
Hちゃん宅は3人目のお子さんが産まれたばかり。
夏休みのおはなしにっきマラソンを見ても、出産次の日の日付でも絵が描かれていたので、自主的に聴いているのがよくわかります。
春休みにも一人だけ「ソングバードひとつ歌えるようになってきた」と、在籍3年を過ぎた辺りからますます意欲的になってくれていました。

さて、昨日のクラスは3年生がいなくて低学年と高学年がくっきりわかれるクラスです。
高学年はいまだにお遊びが抜けないでいるのですが、Hちゃんとうちの娘のRが二人でそれぞれアリスと女王をやり始めました。
日本語は二人ともしっかり言えていて、頼もしさをみせてくれました。

よし、この二人におはなしを引っ張ってってもらおうかな。

(ちなみに、体の大きいSくんが、最後にアリスとなって寝ていました。
どうみても、アリスに見えない~。笑)
>>感想を掲示板へ
おはなしにっきマラソン 09月11日 ()
毎年夏のおはなしにっきマラソン。
今年は去年より完走者が増えました!

6年生のRちゃんは、一つ一つおはなしの感想も書き込んでいました。
英日文も何行かずつ写していました。
中学生に向けてあと半年の小学生時代、発表会含めテューターもバックアップしていきますね。

1年生のYくんは、大好きなおはなしをたくさん描いてくれました。
年少時代は乗り物メインだったけど(笑)、ライブラリーの楽しい場面がたくさん描かれていて、パーティでのラボっことしての成長が同時に絵にも表れています。


完走するのが目的のうちの子達(しかし、8月後半から全力疾走で仕上げた集中力にはちょっとびっくり。笑)には、ラボっこの中でもたくさんおはなしを聴いているからこその表現を来年は期待したいところです…。


完走者だけがすごいのではなく、毎年毎年、ちょっとでも頑張って描いている子達の作品の成長も素晴らしいです。

今年は特に、「おぉっ!」と感動する成長が多かったです。

年少の頃は「どう描いていいかわからない」とためらいながら描いていた子の、年長になった自信が出てきた絵。

やんちゃながら、ふわふわした雰囲気の絵を描いていた子の、力強い線。

どの子も、夏休み前のパーティ内発表『うみのがくたい』はとりわけ力強く堂々と描かれていて、みんなで作り上げたおはなしの力というものはやはり聴くだけよりも気持ちが表れていましたね。

どれもこれも、楽しく見せてもらいました。

完走者のにっきは明日提出してきますね。

そして、完走できなかったにっきにも、テューターコメントを書かせてもらいます。


さて、テューターは…。
「今年はテューターも描きます!」なんて宣言したけどね。
ごめん、5ページしか描いてませ~ん。
しかも、想像力ないので、絵本見ながらです。
みんなに完敗です(苦笑)。
>>感想を掲示板へ
『アリス』始動♪ 09月07日 (水)
今年の発表会テーマは『アリス3話』!
とは、高学年数人が推した結果。

そして、今月からいよいよ取り組みです。

アリス3話となると、1・2話聴かず3話のみ、の状態で参加する子もいるだろう、でも、おはなしたどりを毎週していくのも時間的にも厳しいかと…。

そこで、週末久しぶりに夜なべして作りました。

アリスすごろく。
チャンスタイムにくると、特別な(?)アリスさいころを振れます。

ゲームとなるとやはり食いつきいい子達!
「面白い~!」と盛り上がってくれました。

ちょっと~! 進むだけでなく、ちゃんと文も読んでおはなしたどりするんだからね!と言ったけど、どこまでたどってくれたか…。

でも、作った甲斐ありました(わーい!)。

50コマまであるので1回のパーティでは終わらず、来週続きです。

そんな遊びの会から体験してくれたS君、「面白かった!」と即入会決めてくれました。
ありがとう!

また来週、一緒に楽しみましょう♪
>>感想を掲示板へ
「ラボってすごいね」と息子が言ったこと 2 09月05日 (月)
一昨日のエリア帰国報告会を、自分の中で振り返っていたのか…
息子が「ラボってすごいね」と言い出しました。

「何が?」

「あの、○○パーティの人の報告。

 夜寝たいのにホストがうるさくて、"Quiet!"って言ったら、"You, quiet!"って言われて、"Shut up!"って言ったら、"You, shut up!"って言われたとか、ピエールとライオンに出てくるような英語とか、いろいろ使えるんだねぇ。」


息子は…まだ耳に馴染んでない韓国語より、英語の方が身近に感じたのかもしれない。


テューター子弟は(我が家だけかもしれないけれど)、来てくれるラボっこに比べたら、テューターに面倒を見てはもらっていない。

少なくとも我が家は、ほったらかし。
何かと「後でね、後でね(うちでいつでも、という気がある甘えから)」と後回し。

でも、どの子より格段にライブラリーは耳にしている。

息子は、そんなほったからしラボ生活の中でも、自ら自然にシャドーイングをしている。

韓国に行って、別の意味で英語を意識し出したかもしれない。

「そうだよ、ライブラリーたくさん覚えたら、2年後アメリカ行っても困らないね」

と、またもや無責任ほったらかしの発言する母なのでした。
>>感想を掲示板へ
帰国報告会を終えて 09月04日 ()
昨日3日は、エリア帰国報告会でした。

1ヶ月のホームスティを終えた報告、各々2分ずつでしたが、中身は濃くて、一人ひとりが何かを超えて、何かを掴んで帰ってきたのがよくわかりました。
多くの子達がいうことは「Tryの大切さ」。
自分で何か言う・やる、というtryを通して初めて見えてくるものがあったようです。

いつもながら、どの報告にも感動しっぱなしでした。

事前活動から報告会まで細やかに対応されたテューターの姿も垣間見て、改めてテューターの力というものはすごいなと、感じました。

息子は韓国だったので事前活動には参加しなかったけれど、報告会の準備も大変お世話になりました。

あの数時間のお蔭で、事前活動チームにも受け入れてもらったような感じです。

帰路、息子に声をかけてくれた男の子がいました。
電車は反対方向でしたが、電車に乗ってドアが閉まり、見えなくなるまでお互い手を振っていました。

長時間の疲れも吹き飛ぶ息子の笑顔でした。
ありがとう。
>>感想を掲示板へ
キャラバン隊と遊ぼう! 08月30日 (火)
30日は近隣4パーティ合同でキャラバン隊に来てもらいました。

今回は『王様の耳はロバの耳』です。

キャラバン隊

ソングバードから。
キャラバンソング

『王様・・・』は、小さい子も真剣におはなしの世界に入って楽しむことができました。
キャラバンは表現もことばの発し方も素敵ですね♪

続いて、おはなしにちなんだゲームや工作の時間。
小学生以上はゲーム、幼児以下は工作。

ボールをお腹とお腹の間に挟んで運ぶ競争。
2チームで競いましたが、うまく運べたかな?
ゲーム1
ゲーム3

ミダス王が転んだ!
ゲーム2

工作『王様の耳はどんな耳?』
工作

キャンプソングもおはなしにちなんでアレンジされて。
キャンソン

全員での4チームに分かれての伝言ゲームは「動物の名前」当て。
ゲーム4

キャラバン隊の、小さい子への声掛けや、子ども達に合わせた時間の使い方のうまさなどなど、最初から最後まで素晴らしく、みんなが楽しめました。
ありがとうございました!
また来年もよろしくね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.