幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367673
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 141件~150件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
クリスマス会♪ 12月22日 (木)
明日はクリスマス会です。
絵本読み会でご縁いただいた男の子達や、娘の幼稚園の友達もお呼びして、でもかなりラボ内輪的なパーティ。

発表会終了から2週間弱でしかも先週は発表振り返り会で準備など特にできず。

それでも、年々テューター出番を減らしていく目論見。
司会しなれてきた高学年にプログラムを組んでもらい、低学年にはここ任そう、それ以下の子達には始まりの言葉をお願いしよう…。

そんな割り振りをしていたら、テューターのお役は在籍表彰のみ!

数年前までは予想もできなかったこの成長度。
あぁ、純粋に嬉しい(私がゆっくりできるのが。笑)。


さて、息子ですが、まだ咳が残っていますが熱も下がり、あとはゆっくり回復かな。
明日はマスクの上にサンタのひげつけて参加予定です。
>>感想を掲示板へ
息子の体調不良で 2 12月21日 (水)
週末から発熱の息子。
週末だったし、風邪だろうと気楽に考えていて。
でも、インフルエンザの可能性がゼロではないからと月曜日に受診。
陰性でした。

熱があっても妹たちを誘って人生ゲームなどしている息子だったので、ゆっくり寝ているのが一番と、私は約束に出かけ(冷たい母)。

夜には熱も下がり気味だったので安心していたのが、明け方また上がってきて、別の医者にかかろうとネット予約。
どんどん熱上がり40度まで。
(この数字は我が家で初めてみた数字です)
気持ち悪いと嘔吐もしたりで、なんだこれは?!という感じで受診。

「辛そうだし病院に行ってください」
と大きな病院に紹介状書かれ、救急科へ。
この時点でお昼過ぎ。

そこから待つこと2時間以上。
パーティはできないなと、ラボママ達へメール。
「クリスマス会とか考えないで、まずは看病を」という温かさに感激しながら、やっと受診でき、点滴・レントゲン。
マイコプラズマの疑いもあるからと。

結果は気管支炎でした。

点滴も長い長い、次女の預かり保育も延長にし、長女には「バスで病院に来て」と冒険を強いて(この点、反対方向とはいえ毎週バスで幼稚園ラボに通っている経験が生きていてよかった)、さらに点滴してる間に長女に兄をよろしくと言って次女のお迎えへ。
夕方の渋滞で、到着した頃には点滴も終了していました。
小2とはいえ、長女も頼れるようになったなぁと思った出来事でした。

息子は結局今学期はもう学校にいけなくて早い冬休み開始です。

今朝、お蔭様で熱も下がり気味。
23日に予定しているクリスマス会は開催予定。
その午後から予定していた小2~小6までのお泊り会はさすがに難しいだろうから延期にしますが、クリスマス会後にそのメンバーで親睦会をすることにしました。

そんなことを計画している間、私はつくづく、この子ども達との関わり合いが楽しいんだなと改めて感じました。
ヒマを訴えている息子の横で、同じく「することない~」とだらけている自分。
ラボでみんなを楽しませているのではなく、ラボでみんなに楽しませてもらっているんだなぁと感じた次第です。

健康でラボができることは有難いことですね。

息子のためにクッキーや餃子持ってきてくれたラボママ達、有難う!
>>感想を掲示板へ
お疲れパーティ 4 12月13日 (火)
発表会後のパーティ。
今週はお楽しみ週間です。
(発表会後の宿題は恒例!)

宿題提出してもらい、今日は好きな役で『アリス』を動いてみたいと思っていました。

最初に到着のY君。
「もう一回アリスやりたい!」
なんて嬉しい言葉でしょう♪
「やるよ~。好きな役でね。」
「オレ、女王やる(Y君は王様役でした)」

今日は女王役ばかり。
迫力女王の影響力強し。
みんな女王のセリフが英日で言えてるところがすごいですね。
そして、残りの役はテューターが。
セリフ変え変えおふざけ混じりのテーマ活動。
でも、みんな思いっきり楽しみました。

この発表後の振り返りテーマ活動大好きです。

今日は忙しいですよ。

続いて「今度はみんな王様になって、新しい法律を作ってね」。

どんなへんてこな法律が出てくるかと思いきや…。

●ほうりつだい13じょう
 かいものにいくときは、エコバックをつかうべしー
 すばらしいほうりつじゃ

●ほうりつ大94じょう(漢字の間違いはご愛嬌)
 古い本がある時は、紙エコバックにするべし
  王の名前 クリーチュン

●ほうりつ台1じょう(同上)
 どろぼうを見つけた人は110ばんにつうほうするべし
  ロマリアの王子(オカピー王子)

意外に正義派でした~。
明日の濃い(?)メンバーはどんな法律を作ってくれるでしょう?!

それから、まだまだ今日は大忙し。
初期に楽しんだ『アリスすごろく』、先週くらいに「またやりたい」との声があがったのでこちらも実施。
時間足りなく中断。
また来週~。

そして、ご褒美お菓子タイム。
終わりのないお茶会といきたいところ、まずはお開きということで。

ところで、宿題のひとつに、本人と家族の感想もお願いしていました。
火曜日クラスは発表からすぐだったので大変だったと思いますが、どの子ども達もお母さんも丁寧に書いてくれました。
あるお母さんは、1枚の紙にたくさんの感想の中に来年の課題と考えられるところも書いてくれました。
それは、まさに私が思っていたことズバリ。
今年は私の中の目標を達成し、来年の目標を心の中に掲げていたところ。
一般的な大人の視点でなく、それぞれの子達を見ながらの成長度合い…
お母さん方と私の感じ方に共通するところがあることにも嬉しく感じました。


さて、来週はクリスマス会に2年生~6年生までのお泊り会も控えています。
まだまだ楽しいこといっぱい。
みんな、風邪引かないでね!
>>感想を掲示板へ
発表会振り返りとモビールお披露目 6 12月12日 (月)
昨日の振り返りになります。

今日は早速集まれるお母さん方とお疲れ様(発表会・モビール作成)ランチをしました。

どのお母さん方も「みんな頑張ったよね!」と喜んでくださっていたので、私も楽しかったなと振り返らせていただきました。

今年入会の年中・年少のKくん、Sくんのお母さん方も縦長の出会いに喜んでくださっている様子。

Kくんは、「大きい人が優しくしてくれて嬉しかった」と興奮していたそうです。

Sくんは、前日の最終合同練習に初めて参加。
その前のパーティから「大きいお兄さん怖い」と言っていましたが、合同にも涙流しながら参加。
最初は私がついていて、途中からKくんと一緒にいてねと離れ、その途中から私のところに戻ってくるといった具合でしたが、
2回目・3回目は既にその場に入ってこちらにくることがなかったのがまず驚きでした。
その夜、Sくんのお母さんからのメールで「明日は泣かない」と宣言していたと報告がありました。
Sくんのお父さんも「ラボに入ってから変わった」という嬉しいお言葉をくださってました。
当日、Sくんは宣言通り涙を見せず、楽しそうに舞台に立って「かわいいハリネズミ」を動いてくれました。

数ヶ月のうちに、KくんもSくんもすっかりラボっこらしくなりましたね。

Hちゃんの妹のKちゃんも今春入会。
お姉ちゃんが聴くライブラリーをそばで聴いて育った強さで、早くからハリネズミの英日セリフを元気に発していました。
うちの次女は本番では恥ずかしかったそうで一言も発しませんでしたが、心強いKちゃんのセリフで話がつながっていきました。

小さい子から大きい子までそれぞれが自分の楽しむ場所を見つけたアリスでした。

その気持ちをまた次の活動につなげていけたらいいね。


11地区発表会

発表前のやや緊張?緊張ゼロ?の顔。


地区ソング

発表終わり、ほっとした表情で休憩時間のソングバードに参加♪


モビール1

お母さん方が頑張ってくださったモビール。
お子さんの特徴がとてもよく出ている楽しい作品になりました。
全員こちら向けてなくてごめんなさい。
きれいな写真は数か月後(?)の『ことばの宇宙』を待ちましょう♪


モビール2

モビールトップに居座っているテューターアップ。
片手には金棒、もう片方の手にはビールジョッキを持っています。
(これはあくまでもフィクションです…?!)
>>感想を掲示板へ
『ふしぎの国のアリス・3話』発表! 12月11日 ()
よつもとパーティ、3回目の地区発表会の日でした。
今日は楽しみに本番を迎えました。
小学生にこれ以上は求めまい、とどこかで自分を納得させてからは、子ども達が自由に楽しく活動できるよう意識してきました。

「魅せる発表」までにはまだまだ遠いとは思いますが、この1年でみんなとても大きな成長を見せてくれました。

去年の『ピーター・パン』発表後、私は「どうしたら子ども達は声を出せるのだろう?」と思い、先輩テューターにお聞きしたことがありました。
その時、同席されていたベテランテューターが、「声を出すことより、言いたくなるおはなしに出会わせることよ」とおっしゃってくださいました。
その言葉がすっと私の中に入ってから、(当たり前のことですが)子ども主体の活動を、と忘れないようにしてきました。

高学年が「アリスやりたい」「ハートの女王がいい」と言い出した時、そのへんてこな世界に大人が介入しては”へんてこ”にならない、と、子ども達に託すことにしました。
もちろん、私が「こうしてみたら?」という場面がゼロではありませんでしたが、そこからまた広がっていったり、何気に子ども達がやった動きが面白ければ、「それやって!」と即採用(笑)。

さて、本番。

当然のことながら緊張で動きは少し制限されたようでしたが、みんなみんな頑張りました。
みんなで作ったアリスの世界でした。

今回は高学年もナレーションに苦戦していました。
昨日の最後の合同練習でもまだまだでした。

が。
今日はほとんど完璧でした。
セリフが日本語だけだった子も英語が増えていました。

みんな一晩頑張ったんですね。

ギリギリまで諦めない。
小学生でも、そんな力を見せてくれました。

これからは「見せる」ことも意識してくるでしょう。
でも、見せることだけに意識するより、おはなしの世界にどっぷりハマれる小学生年代、もっともっとはじけてほしいなと思います。

さて、次はどんなおはなしを選ぶのかな。


そうそう、今日はお母さん方からご協力いただいたもののお披露目もしました。
よつもとパーティ5周年記念でタペストリーならぬモビールを作りました。
今回はテューターサプライズでなく、テューターも大いに加わり。
とても素敵なモビールになりました。
近々画像アップしましょう♪

多々、ご家族のご協力、ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
ナレーション 4 12月10日 ()
会話は早いうちに入ってきた高学年…ナレーションに苦戦(?)したアリスでした。

聴きこんでいても、ナレーションは文章が長めだし早口だし。

これまではナレーションも二人以上おいてきましたが、今回は高学年に関しては一人ずつに任せました。
つまり、「逃げ場所」を作らなかったというテューターの「愛」です(笑)。

役は3人いたりするから、どこかで甘えが出る。
もうすぐ中学生の子達には、別の課題として頑張ってもらってきました。

直前まで「まだまだ」が続きます。
それでも、パーティのたびに「頑張ってきた」跡が見えます。
昨日のクラスで「どうかなぁ~」と思っていた子達も、昨夜頑張ったとか、今日の合同に来る道々覚えてきたとか、本人たちの強い意志が感じられました。

今日は昨日より頑張ってきたね。
だから明日は完璧だよ。

年長さんのナレーションも、当初は声がなかなか通らなかったのが、お母さん方のご協力もあり、昨日は大きな声が出ていて素敵でした。
自信持ってね!

のびのび楽しい発表にしようね。

上が小6までの小さいパーティですが、皆様、温かい目で見守ってください。
>>感想を掲示板へ
いよいよ明後日、わくわくの発表会♪ 12月09日 (金)
なんて、まだまだタイトル通りの出来栄えまでには至っておりませんが。
ギリギリまで聞き込み頑張れ~!
その「頑張ります」っていう気持ちが大事よ。

幼児さんは「楽しんで」。
(年長さんは日本語ナレーションは元気よく!)
小学生低学年は「英語にも挑戦しよう」。
小学生高学年は「英語も日本語もバッチリね」。

はい、年齢が増えるにつれてだんだん厳しくなりますね(笑)。
いつぞやの合同練習、入会数ヶ月の年中さんが来たとき、高学年男子に怒鳴っている私にさぞやびっくりしたことでしょう(苦笑)。
幼児クラスでは「優しいテューター」で通してますからね。

でも、みんな楽しんで取り組んできました。
去年に比べて声も出るようになってきたし、表現もとっても楽しくなってきています。

その面白い動き、本番でも照れずにやってよね、というくらい笑える場面もあります。

『アリス』ですもの、見てくれる人たちをたくさん笑わせてください。
楽しい気分にさせてください。

直前までは「まだまだ」とテューターは言い続けます。
でも、本番は「失敗恐れず楽しむのが一番!」。
というより、ラボの発表に「失敗」ということばはない、と私は思っています。

私も楽しみです。
正面からゆっくり見られないのが残念なくらい、楽しみです。

風邪が流行っているし、風邪を引いてまだ治っていない子もいるけれど、全員参加できるように祈っています。
>>感想を掲示板へ
無事に 2 12月05日 (月)
今日は秋研修の集約日でした。
きっと、皆さん、3分の1日しか参加できなかった私を心配してくださっていたのでしょう。
私も、皆さんにご迷惑おかけしないよう直前までナレーションをブツブツ唱え、また動きのファックスを送って下さったMテューターに確認しながら、本番を迎えました。

なにせ、"three sister stars"と"three silver fish"が存在する一文が一番気がかり。
でも、ちゃんとクリアでき、ほっとしてます。

『ヒマラヤのふえ』の音楽の素敵さ、他のテューターの語りの素晴らしさに私も混ぜていただき、気持ちよくできました。

皆様、ありがとうございました!


さて、次はホントにホント、『アリス』の本番がやってきます。
みんな、頑張ろうね!
>>感想を掲示板へ
ふたつの本番前 4 12月01日 (木)
あと10日後の地区発表会にばかり頭がいっていました。

その前に、5日はテューターの秋研修集約日です。
私は今回水曜グループとして『ヒマラヤのふえ』の発表に加わります。
が、3回の研修のうち、体調不良やら子どもらの行事やらでたった1回しか参加できませんでした。
昨日の3回目は最後の研修だったのに欠席で、皆さんにご迷惑かかるから研修やめておけばよかったかな、と内心思っていました。

が、早速昨日の夜はテューター仲間から報告やら当日の連絡やらのメールをもらい、今日は今日で先輩テューターから私の動きを細かく記載されたファックスをいただき、お忙しいテューターの皆さんの細やかな心遣いを感激を持って受け取らせていただいた次第です。

気にかけてもらっているということで、「よし、迷惑はかけられない、頑張らないと!」と、改めてご無沙汰のCDを聴き始めたところです。

大人の私でも、仲間に入れてもらえているということの心強さを有難く感じ、もっと頑張らないとと思えている。
きっと、子ども達はもっともっとそんな仲間との絆を強く感じて活動しているんだろうなと改めて思います。

発表は一人で作るものでなく、仲間があってこそのもの。
休んでいる仲間を気にかけ、気遣い、受け入れる。
その気持ちを感じられるから、休みが続いて行きづらい、悪いな…なんて気持ちも吹き飛び、自分の気持ちを前向きに保てる。

自分のこと、子ども達のこと、いろんなことを同時に感じつつふたつの本番に向かえるって、私にとって研修は休んでも別の意味でいい研修になっていたのだなと感じたのでした。
>>感想を掲示板へ
みんな若い! 11月28日 (月)
と、子ども達に使う表現ではありませんが。

昨日、たまたまこれまで撮影したいろんなビデオを見ていました。
そして、去年の地区発表会の『ピーターパン』も見てみました。

1年前、今よりみんな幼顔。
みんな、かわいい!という感じ。

英語はところどころ抜けたけど、「頑張った」感あふれる発表でした。

楽しいおはなしだったけど、緊張感も勝って動きにぎこちなさも。

それでも、その前の年より格段に頑張ったよね、という元気な発表だったと思います。

一昨日の合同練習。
音楽CDにするとまだ英語が入っていない、日本語もちょっと違うじゃない?というところがあるものの、(欠席者の部分は私が言ったけれど)自分たちでなんとか最後までいけました。

あと2週間しかない。
でも、あと2週間ある。
1週間前より進んでいるんだもの、あと2週間あれば大丈夫だよね?!

なにより動きがもっと大きくなってきているし、盛り上がる場面は気持ちも入ってきている。
動きも自分たちで話し合えるようになってきている。

少しかもしれないけれど、とっても大きな成長を私は見せてもらっています。

身体も心も大きくなってきているみんな、その元気を爆発させて、生き生きした発表を目指そうね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.