幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367624
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
クリスマスケーキ
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう
さいたまのよつもとパーティ・おはなしの世界に浸りましょう [全484件] 111件~120件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
いつもより、ライブラリー聴いた我が子達 04月08日 ()
春休み最終日。
本日は我が家は男性陣・女性陣、分かれて別々の映画を見てきました。
(どちらも子どもの希望に親が従っただけ)

さて、ラボ屋の家では基本的に毎日何かしらライブラリーが流れているはず。

だけれど、我が家は
「発表で使う」とか、
「テューターが聴かなければならない」とか、
何かしら「ねばならない」で聴いているものが多く、
「聴いてないもの聴きたいなぁ」が長期休みの常。

でも、何となく、逆に「耳もお休み」モードになっていたりする。
(私だけ?!)

5周年行事の前後くらいから、次女が『すてきなワフ家』にハマっています。

そして、フェロー&お母さん方が発表した『空のかけらを入れてやいたパイ』…
ではなく、
長女・次女は『ティム・ラビット』をよく聴いていました。

一昨日は、息子が『西遊記』を聴いていました。
息子はスプリング・キャンプ明けから、フォークソングもよく聴いていましたね。

そして、私が突然『ロージーちゃんのひみつ』(あのテンション↑)が聴きたくなり、車でかけたら次女がハマり、
夜の読み聞かせに日本語版絵本が登場しました。


皆さんのご家庭では普通の光景かもしれませんが、
実は我が家ではこれは驚くべき光景です。

自ら「これ聴きたい」はたまにありますが、
誰か何か聴いていると「えー、これ聴きたかったのに!」
と、争うほどにあれこれ出してくることは
この春休みは初めてくらいです。

次女が急にライブラリーに目覚めた?!

というより、CDデッキの操作法を覚えたことも大きいか?

入れるはいいが、次のCDに入れ替えた時に出した前のCDがその辺に…

「CDはあなた達がラボ卒業しても、お母さんがテューターやってる限り使うんだから、大事にしてよ~」


よく書いてるし、よく言ってますが、『ワフ家』は家族で聴くとホントに面白い。
絶対、自分に近い役になって聴いているから。

昨夜、次女が布団の中でアンのセリフ英日(一部ですが)言ってました。
面白いですね~。

ワフ家、一家に一セット、お奨めです。

ということで、この夏のパーティ推奨ライブラリーは、このおはなしに決めました。

息子には、「国際交流に行く前に、ワフ家全部覚えたら結構いいと思うよ」と話しています。

(ヘンリーとアンの喧嘩シーンは覚えなくてよろしい。笑)



さて、いよいよ新学期、火曜・水曜はメンバー変わりませんが、
お泊り会終えた子達のパワーアップした姿が楽しみ。

金曜はキディから小学生になった子達、
小学生から中学生になった子達、
新たな環境に慣れるまで緊張も伴うだろうけれど、
慣れたラボの空気の中で楽しみましょう。


よつもとパーティ、体験随時、新しいお友達もお待ちしております♪
>>感想を掲示板へ
春のお泊り会 2日目 4 04月05日 (木)
ホームシックで泣く子も出ず(うちの息子はブツブツ寝言を言ってましたが。笑)、穏やかに朝を迎えました。

起きてきたら、「脱いだものはすぐかばんへ!」を徹底させました。
これは昨日からですが。
毎度毎度忘れ物が絶えません。
キャンプで忘れて戻ってくることはほとんどなかったので、
これは是非とも意識させなければ!と。

とはいえ、我が家で靴下脱いでのラボは日常のことなので、
脱いだ靴下を即かばんへ、ということは難しかったかもしれませんが(笑)。

ともかく、今回は口酸っぱく「かばんへ!」


朝ご飯は、キャンプでもお見かけする「ホットドック」。
平和なメンバーでは、ケチャップとマスタードてんこ盛り、という事態には至らず(笑)。

本日の皿洗いは男子チーム。
「女子より早く終わった~!」
と言うも、積み重ねたお皿がガラガラ~、シンクへ落ち、またもや洗い直しとなりました。

女子チームは布団片付け。
手際よく進みました。
まぁ、少々のお遊びはありますけどね。

いつもは9時からラボタイムですが、8時過ぎから開始できる状態に。
素晴らしい!

昨日やらなかった、画用紙にイースターエッグとホットクロスバンズの形を書いておいたものに、
各自色塗りしてもらいました。
それぞれとてもきれいな素敵なイースター飾りになりました♪

続いて、息子にまた昨日の踊りの続きを託し、その間に私は家事の残りを済ませていました。

思えば、3年前は当時揃えた100均の茶碗5個。
つまり、5人の新年長から始まったお泊り会。
今回は3倍ほどの人数になったわけです。
(お椀は使い捨てになりましたが)
少しずつの縦長の成長を、こんな折に実感します。


さて、いよいよ9時なので、私も参加。
この時点ではやり小さい子達はフォークソングに疲れていましたが、
よく”お兄ちゃん”の言うこと守り、みんな続けていましたね!

Hot cross bunsのカードまわしをしました。
毎度お泊り会にて初体験の年長さんもすぐ歌えるようになるこのナーサリー、
今日もすぐ上手になりました。


この春、低学年以下で遊びたいなと思っていたおはなしは
『すてきなワフ家』
年中になった次女がここ数週間はまっていて、上の子達も兄はヘンリー、妹はアン、
そして私は母役を毎度のごとく口にするこのライブラリーを、
改めて楽しいと思っていたところです。

簡単に月曜~木曜までおはなしたどり。
そして、みんなに「どのおはなしがいい?」
と聞くと、誰もが口を揃えて
「どろぼう!」

最初のヘンリーと猫のやり取りは、女の子数人がすごい形相の猫となり
迫力ある争いとなりました。

もちろん、それ以上にどろぼうを捕まえる場面は容赦ないですね。

そして、挿入歌は絵本でみんな肩組んでいるように、全員が一列に肩組んで揺れていました♪


さて、続いてグループ活動ですが、ワフ家で表札作っていたよね。
みんなもグループの表札を作ろう。
と、おはなしは月曜日に戻り。

各グループ味のある表札ができました。
しばらくラボ部屋に飾っておきたいと思います。


みんな頑張ったご褒美は、イースターエッグの中に。
Hot cross bunsのイースターエッグ・バージョンで卵を回し、オープン。
中にはイースターモチーフの小さいチョコを入れてました。


感想文で、リーダーの子達に「苦労したことは?」という項目を書いてもらいましたが、
「みんな仲良くしてくれたので苦労しなかった」と、仲良くできたことをどの子も挙げていました。

この「仲良く」というのは、今回ちょっと特別です。

入会間もない子達、幼稚園会場組と自宅組でまだ交流薄かった子達、
みんなミックスしてグループを組みましたが、最後までグループの輪を
崩していませんでした。

きっと、来週からのパーティがますます楽しく進んでいきそうですね。


そうそう、徹底させた「すぐかばんへ!」の効果のほどは?

今回は女子2名、残念ながら~。
戸棚の下隙間(これは気づかなかったから仕方ないか~)、
玄関靴箱上(終わってから遊ぶために外したカチューシャ)。

靴下やパンツがなかったので、上々ですね(笑)。

次回また頑張りましょう。


ご父母の皆様、多々お気遣い・ご協力ありがとうございました。
私もとっても楽しませていただきました。
>>感想を掲示板へ
春のお泊り会 1日目 04月04日 (水)
本日、新年長~低学年(新3年生)のお泊り会。
大変な嵐だった昨日でなくてよかったです。

無事、参加予定者11名集合+我が子3名、計14名の兄弟。
うち初参加は4名。

男子2グループ、女子3グループに分け、リーダー、サブリーダーまでは
年齢に沿って私が決めました。

そこからは、各グループの話し合いにより
・グループ名
・グループの目標

さらに
・お風呂の順番
・夜の皿洗い→次の日、布団片付け
・朝の皿洗い→今晩の布団準備

集合した順にこれまでは紙粘土でイースターエッグ作りなどの工作を提供してきました。

今日も簡単なものを一応は用意していましたが、集合にもばらつきあり、
好きなように行動させていました。

リビングに集う子達
2階のラボ部屋に集う子達
外で遊ぶ子達

(私はリビングでのんびり見守り隊)

全員集合してから晩ご飯準備開始。
(下準備はしておきましたけどね)

本日は煮込みハンバーグにポテトサラダ、なめこの味噌汁。
ハンバーグこねる子、ポテトつぶして味付けする子…
もちろん、全員参加です。

スプリングキャンプ帰りの息子が、相変わらずまだキャンプの余韻抜けず、
朝から「みんな来たら踊り教えていい?」と張り切っていました。

そこで、私がハンバーグを焼いて煮込んでいる間、息子にそれを託してみました。
小さい子達、どれだけついてこられる?!

食事の準備できてのぞいてみると、一応息子に言われたように動いておりました。
しかし、覚えるのが大変だったようで…。
息子も教えるといういい経験をさせていただいたと思います。

今日は比較的静かなメンバーでした。
食事開始も穏やかで。
たくさん作ったけど、お代わりしてくれるかなぁ~~~?

すると、次々お代わりコールが出ました!

みんないっぱい食べたね!!

片付けチームと布団チーム、それぞれ責任持って動けたよね。

さて、お風呂は5グループでまわすと結構時間がかかります。
私が「そろそろ上がってね~!」と毎度声掛けに行きました。

9時消灯目標が、最後のグループは10時過ぎの終了。

そして、みんな興奮状態で、寝たのも10時前~10時半くらいになってしまいました。
それでも、ホームシックもなく(なりかけはありましたが、すぐ持ち直し)割とすんなり眠りについた方ですね。

お泊り会2回目以上は既にベテランの感じです。
(一番興奮状態はうちの息子だったかも…。)

明日は今日の踊りの続きからかな?
テーマ活動もやりますよ♪
>>感想を掲示板へ
10日前の5周年記念行事報告 04月03日 (火)
「(黒姫に)帰りたい~!」
「(キャンパーの)みんなに早く会いたい~!」
とキャンプ帰りの息子がしきりに言っていますが。

当日朝にパソコンが眠ってしまったために更新できずにいた、5周年行事の報告をいい加減書かないと忘れてしまいそうな時期になってきました。


5月24日(土)、毎週のように雨の土曜日、当日もまたもや雨予報でした。
朝には止んで暑いくらいになりそうとの予報だったのに、小雨で肌寒い日でした。

皆さん、朝早くから有難うございました。


さて、午前の部はクラス毎の発表。

●火曜日クラスの『とってもすてきなくろいとり』

プログラムに、火曜日嵐メンバーの歌と踊りをご期待♪のように宣伝していたのが、大緊張!
壁の花…いや、男子をどういうか…ぴったり壁にくっついて、娘がしきりに前に出ろと動かすも、ぴったり肌を寄せ合って(笑)。
ほとんどが2年生、初めて自分たちが中心でやるのだから無理もない。
でもね、口はしっかり動いていましたよ。
英語も言っていたね。
普段の練習は踊りが楽しい♪という感じでしたが、しっかりことばを入れていたのだなぁと感動して見ていました。
といいつつ、私も横から「動け!」と口パクと手ぶりで(笑)。
せめて2番目の発表にしてあげればよかったね。
それでも、くろどりが小鳥たちに色を塗ってあげる場面は笑いも出ていたので上出来でしょう。
次回は是非発散してください。


●水曜日クラスの『不死身の九人きょうだい』

メンバーの3兄弟が親戚のお祝い事で抜けた分(しかも、この子達は体格もいい)、
「こんなにメンバー少なかったっけ?」と思うコンパクトぶり(笑)。
しかしながら、小4が2人、小5が1人の高学年メンバーがいる分、動きもリラックスして、見ていて面白さが伝わってきました。
幼児さんもことばに合わせてよく動けていましたね。
練習中はこのクラスが一番不安だっただけに(失礼)、見ていてほっとしてしまいました(苦笑)。
相変わらず、うちのパーティの子達は「本番までどう動くかわからない」メンバーということを実証してくれました。


●フェローシップと母たちの『空のかけらを入れてやいたパイ』

フェローさんお二人はさすがの言葉入れとパントマイム。
お母さん方、「え?! 音楽CDですか?!」
「お便りに書いたでしょ、大丈夫、大丈夫!」
テューターがCD操作とプロンプター、そしてナレーションやりながらも
ところどころに笑いこぼれ、ぶっつけ本番と思えない母達の動きに
力強さを感じましたよ。
ビデオを見ると、自分の番が来るまで表情硬いお母さん方、
パイに乗ればほっとして笑顔こぼれ…
その変化に笑ってしまいました。
お疲れ様でした~。
テューターからのご褒美は、「アップルパイ」でした♪
ラボママのお店提供のアップルパイ、本当に乗れそうなくらい大きかったですね(大げさ?)。
お味ももちろん、大満足でした。


●金曜日クラスの『てじなしとこねこ』

紙芝居が出来上がって揃ったのは当日!
英文に、聞きとったカタカナを振り、紙芝居を読みました。
「絵が上手!」と褒めてもらえましたね。
国際交流に行くメンバーは、いくらか練習になったかな。
3人、協力して頑張りました。
紙芝居後のそれぞれの手品にもみんな釘づけで盛り上がったね。
3人のうち、2人が中学生になるこのクラス。
4月から忙しい生活に入るけれど、頑張って続けていきましょう。


ランチのお弁当を挟み、午後は卒園・卒業お祝いの会。
卒園して小学生になる4人(うち3人は幼稚園会場でお祝い会を済ませました)と、卒業して中学生になる2人に、
テューターからのお祝いカードとささやかなプレゼントを渡しました。

最後は、お父さん・お母さんも巻き込んでの『ソングバーズ大会』。
お父さんもしっかり参加してくれました。
有難うございました。
そして、お疲れ様でした。


3学期に入ってから準備をし、お母さん方に文集や記念品準備していただき
(デジカメ購入直後で接続に時間かかりそうなアナログ人間の私、アップを少々お待ちください。)
ささやかながらパーティでお祝いできて一区切りつき、みんなでまた頑張っていこう、楽しんでいこう、
そんな想いで終えることができました。


その1週間後の31日、またもや風雨の土曜日、たくさんのご父母が我が家に集まり「お楽しみ会」。
「オヤジ会」もできつつあるようで、今後も楽しみですね。
反省といえば(毎度のことながら?)、盛り上がりすぎて…。
次回はタイムキーパーが必要かと…(苦笑)。


明日はいよいよ、恒例の新年長~低学年お泊り会。
昨年はばっちり計画停電に当たりましたが、今年はみんなでゆっくり晩ご飯の支度もできるね。
この暴風雨が明日には晴れることでしょう。
楽しみに待っています。
>>感想を掲示板へ
スプリングキャンプ2班、おかえりなさ~い 5 04月02日 (月)
去年は震災後で中止だったスプリングキャンプ。
念願かなって今回初参加の息子、帰ってきました。

キャンプ行くといつも1日目から友達できるから、ラボのキャンプは好き!
と言ってる息子。
でも、初めてのスプリはどうか、ちょっとドキドキしていたようで
「友達できるかなぁ?」
「大丈夫、大丈夫」(全然心配してない母)

それより、自分が行かないキャンプは何かと準備もギリギリ。
息子には「何度キャンプ行ってるの~? 国際交流の練習なんだから、いい加減自分で準備してよ~!!!」
そんな送り出し。

バス待ちでは、シニアで何度も顔を合わせている大学生にも声かけてもらい、Kパーティの同学年の男の子と隣の席にセッティングしていただきました。

さて、留守番の妹たちも私も、なんだかんだと慌ただしく(父母飲み会もしてたし)、あっという間の3泊4日でした。

お迎えに行くと、予定より早かったようで既に到着していました。
そして、息子に「お母さん、ロッキー3じゃなかったよ。ロッキー2だった。せっかく友達になった人いたのにすぐお別れでショックだった。」

え?!
ロッジに行くと名簿に名前ないと言われ、太郎丸まで行ったそうな。

それは、それは、ボケボケかーさんでごめんなさい。

そして、いつもインスタントカメラを買ってあげていたのに、それすらも頭から抜けていて、渡したお小遣いから買ったらしい。
ま、「面白い写真撮った」と喜んでいたから良しとしてもらおう。

車に乗ると、いろいろ話し始めた。

シニアからの手紙を読んでくれたり、
誰々が写真送ってくれると言ったとか、
『国生み』の活動中はたくさんおはなしの内容を喋ったからびっくりされたとか(5周年終わってからの詰め込み聴きこみだったけど。汗)、
木島タローさんスペシャルが面白かったとか、
寝る部屋は男子がR1で下の部屋だったとか、
(サマーでは、男子が上の部屋だからね)
グッグッエールを披露したり、
シニアの関西弁が移っていたり、
・・・

サマーとの違いを多々肌で感じてきた様子。

「3泊4日ってむちゃくちゃ短いよね!」

そして、ただ今、ブルガリアの踊りで汗かいたりフォークソング披露中。
何故か歌えてるし。

キャンプマジックだね。
存分に楽しんできた様子、何より。
>>感想を掲示板へ
パソコン入院していました 6 04月01日 ()
24日(土)、よつもとパーティの5周年行事を内輪でひっそりこっそり(?)させていただきました。

その当日朝、パソコンを立ち上げようとしたら…画面がシマシマになり、やがて真っ黒に。
何度立ち上げても同じ状態に。
全て印刷物終えた後でよかった~!と思いながら、修理に出していました。

それが。
店頭でも同じ症状だったのに、メーカーでは30回くらい負荷をかけたり条件変えながら立ち上げても全く症状は認められなかったと。

そいうことで、本日データが消えることもなく無事帰宅してきました。


さて、5周年行事、そして昨日はお疲れ様父母お楽しみ会、書くこと盛りだくさんですが、またゆっくり更新します。

春休みは基本ラボお休みとしていながら、先週はマザーグース絵本作りやら、何かしらラボに触れていました。
今週も水~木は年長~小3お泊り会です。

スプリングキャンプに行ったと思った息子も明日には帰宅、あっという間ですね。

パソコンも私ものんびり休んだ感ありますが、新学期に向けてまた気合い入れなおしたいところです。
>>感想を掲示板へ
castleってお城? 03月23日 (金)
我が家は大変です。
『とってもすてきなくろいとり』に、『不死身の九人きょうだい』、『てじなしとこねこ』、ついでに(というほど聴いてない)『空のかけらをいれてやいたパイ』を並行して流してます。

明日の発表、我が子らはどれだけできるのだろう?!
(こんな状態なので、最初の二つはかけ流しです)

小5の息子、微妙なお年頃か、私の言うことあまり聞きたくないようで、いったいどれだけ入ってるの?!というところ。

そんな本日。
『不死身の~』を聴きながら息子曰く、

「お母さん、castleってお城ってこと?」
「うん、そうだよ」

で、あれ、と思う。
「なんで、あんた達って、英語と日本語聴いて、これがこうってわかるわけ?」

というのは、地区発表会に向けて『ふしぎの国のアリス』を聴いていた頃、娘が同じように
「お母さん、sisterってお姉さんってこと?」
と聞いてきたからだ。

英語と日本語って文章の作りが違うのに、どうしてわかるんだろう?

というのが、ラボで育っていない私の感じる不思議。

「あ、そっか、なんでだろう? 初めて気が付いた」
という息子。

きっと、英語という言葉の作りが自然と身についているんだよね。

というやり取りで、やや機嫌取り直した私(単純)。


その後、『てじなしとこねこ』の紙芝居練習にやっと取りかかった息子。

先日、車の中で「思うように読んでみて」と『テーマ活動の友』を読ませてみたのだった。
違うところを訂正しつつ、1回きりしかやっていない。

本番とまどわないよう、英文の下に聞こえるようにカタカナを振ったら?と言っていたのだけれど、その作業が面倒なのか、
「ちょっと聞いて」と自分の担当箇所を読み始めた。

結構読めるね~。
驚き。

「この前、1回やったから何となく読めた~!」
と満足顔。

そして、いそいそと部屋にこもりカタカナを振っていた。

すごくゆるゆるの活動しているので、私自身が「どうなんだろう?」と思う疑問を息子がやや晴らしてくれた感あり。


でも、そんな息子、本日も読みの練習は一度きり。
その後に披露するという手品の練習に励んでいた(溜息)。
>>感想を掲示板へ
かけこみ準備 03月22日 (木)
水曜チームの4年生S君・Rちゃんを「セリフチェック」と称して夕方呼び、実際は明後日の行事準備のお手伝いをしてもらってました。

給食終了となり、早く帰宅する小学生達。
息子は早速遊びに行っちゃうし。
いつ紙芝居仕上げるんだ~~~~(怒)。

もう絶対間に合わない!
としびれ切らし(ここまで待った私はこれでも辛抱強い)、内緒だけど(内緒じゃないか)午後せっせと色塗りしてました。

そこへ来てくれた上記2人。
Rちゃんが「やりたい♪」と手を貸してくれました。
ありがたや~。

そして、フェローで使う "NO PARKING FOR PIES" の看板も作ってもらったし、
壁に貼るプログラムも書いてもらったし、
我が家のインフル騒ぎで中途半端だった手持ち用プログラムも仕上げてもらったし、
かなり準備万端な気分!

思えば、数年前まで全てこれを私一人でやっていたんだよな~。
こんなに助けになる面々がいてくれるのはホント有難い。
あと数年したら、率先して動いてくれる中高生が出てくるのかしら。

…なんて、妄想にふけるテューターでした。

うちは3年生がいないので、4年生の下は2年生。
この2年生がまた頼もしくなってきてます。

そして、年長さんくらいの年代も頼もしくなってきてます。

うちのよさは、「○○する人~」と聞くと、みんなが「やりたい!」「やりたい!」と手を挙げてくれるところ。

発表となれば、"Are you ready?"係と "Thank you!"係の取り合いです。

今回は各クラスのリーダーを募りましたが、これまた取り合いでした。
火曜日クラスはじゃんけんで年長Y君が勝ち取りましたが、諦めきれない2年生のY君が「サブリーダーも決めよう!」
これまた負けて「もう一人!」
リーダーにサブリーダー二人という体制です。

そして、水曜日は高学年まったり男子集団を尻目に低学年の女の子達が元気いい。
喧嘩しながらも意見ぶつけあってます。


今回は、テューターかなり我慢して口出しせずリーダーに任せました。
現時点でも発表を見てもらうには足りない部分多いですが、これまでの過程も大事!
発表終わってもまだまだ続けたい空気です。


ともかく、明後日の準備整ってきました。

あとは、最近雨続きで負けっぱなしの自称晴れオンナテューター、しっかり晴れるよう気合い入れておきます。
>>感想を掲示板へ
もうすぐパーティ内発表♪ 2 03月14日 (水)
初めてクラス毎の発表をします。


火曜日…年少~小2による『とってもすてきなくろいとり』

 来週は祝日なので、昨日が最終練習でした。
 でも、元気なメンバー、大騒ぎの中にもセリフが聞こえてきます。
 男子もガンガン踊ってます。
 (むしろ男子の方が乗ってる?!)


水曜日…年少~小5による『不死身の九人きょうだい』

 女子が元気です。
 お年頃高学年男子はどうしてか壁の花(いや、花ではないが)。
 女子だけでも面白いけど、男子本番巻き返しなるか?!


金曜日…小5~小6による『てじなしとこねこ』(紙芝居)

 時間足りず、宿題制作中~。
 ユニークメンバーによる語りはいかに?!
 最後には本物のてじなが登場するかも?!


フェローシップ&お母さん方…『空のかけらをいれてやいたパイ』

 今回は「役になる人数足りないので、お母さん達お願いします!」  「子ども達にいい影響与えるから♪」と無理なお願い。
 反発なかったのが素晴らしい~。
 今週土曜日に最初で最後の練習?
 本番にてデビューの方々も?
 でも、音楽CDで頑張ろう!

準備期間足りなかったなりにも楽しい発表になりそうで、わくわくしています。

で、テューターはどうするかって?
一応フェローメンバーですけど…CD操作もあるため、ナレーション「読み」、皆さんがセリフ忘れたら「プロンプター」にもなります!

(今回一番楽してるでしょ、って言わないで~)


午後は卒園・卒業お祝い会、ゲーム・歌(予定)。

5周年記念行事と言いながら、10周年の練習の練習…のようなお気楽な会です。
なので、身内のみで行います。
日時・会場は内緒です(笑)。


さて、それに際し、これまた直前くらいに言い出す迷惑テューターの「文集作るから」。
文集といっても、原稿集めてコピーして綴じればいいでしょ、という大雑把なテューター尻目に、これまたすごい案を出してくるフェローさん&お母さん方。

加え、何の気なしに「記念品も出す?」と発言テューター。
これにもナイスアイディアのお母さん方。
(テューター、発注・支払い仕事のみ…)

言うだけ言って、いつやるんだ?という話に。


「私時間ないよ…3月は春休みまで詰め詰めだもん」
(ホント、無責任だよね…)

「いいよ、テューター、場所だけ提供してくれれば」


ということで、3月に入り2回ほど、私不在の中働いてくださったお母さん方、一生頭が上がりません!
そして、第3回も私のいない間に日程が決まっていました。
その日は半日は私も”お手伝い”できます…。
午後いないけど…。
なんとも、肩身狭いテューターです。

泥縄仕事する私に多大なご協力くださるお母様方、本当にありがとうございます。
>>感想を掲示板へ
卒園お祝い会 03月09日 (金)
幼稚園ラボは来週卒園式のため、今日が今年度最後のパーティでした。
24日のパーティ行事に参加できない子もいるので、今日、幼稚園メンバーでプチ発表会含め、卒園お祝い会をしました。

といっても、先週は娘がインフルエンザ発症によりラボお休み。
発表とはいえ、「楽しんでいる様子を見てください」とお母さん方に見ていただきました。

<ソングバーズ>
・Fruit Song
・One Little Finger
・BINGO

<テーマ活動>
Inch by Inch(ひとあし ひとあし)

お母さん方集合前に、練習しました。
ソングバーズは元気にはじけ、テーマ活動は年長さんは小さい声ながらナレーションも言えるところを言い、年少・年中の男の子達はしゃくとりむしを勝手気ままに動いて楽しんでいました。

年長の女の子達は「発表」というものがどういうものか、これまでの経験で身についているようで、「それじゃ、発表にならないよ」「もう一回練習しよう」など声をあげました。
(それだけでも、私には驚きでした)

すると、いつもは控えめなAちゃん。
「ナレーションしながら動くと難しいよね。」
など口火を切り、どんどん話し合いのリードをし始めました。
全員が輪になり、何やら話し合い。
(これまたびっくりの私)


本番は、緊張の中声がなかなか出ず、年中K君元気に声出してくれていい感じでしたが、最後まで表情硬かった年長さん達。
でもね、その中での声出さないやりとりがまたコントのようで(失礼!)とっても微笑ましく、自分たちでなんとかしなきゃ!(テューターはビデオなんか撮ってるしあてにならない!)という思いがひしひし伝わってきました。

AちゃんとYちゃんは恥ずかしくて壁の花状態でしたが(でも口元動いていたAちゃんは、お家でしっかり聴いてきたのがわかりました)、Rちゃんは必死で二人を動かそう…でもたまにYちゃん来てくれ、それでもすぐバックしてしまう…来てくれないから私が動かなきゃ!と頑張ってくれました。

K君はS君引き連れて尺取虫をず~~~っとやっていて、そして最後にちゃんと消えて行ったし。

みんな、おはなしが体に入っているのがよくわかりました。

小学生になる前にこのような姿を見せてもらえて、大感激のテューターでした。
入会数ヶ月の子達含め、このクラスの輪ができていたんだなと見せてもらえた時間でした。

4月から年長さんは小学生クラスに。
クラスが分かれて寂しくなるけど、みんなおんなじよつもとパーティの仲間だし、また会えるからね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.