幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0271409
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
2015クリスマスケーキ♪
♪子供たちの様子をご紹介します♪
♪子供たちの様子をご紹介します♪ [全161件] 131件~140件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
3周年記念クリスマス発表会~~♪♪ 6 12月24日 ()
おかげさまで、無事に終えることが出来ました。開設した2002年に入会してくれた12人のラボっ子たちの3年表彰が出来たこと、心より幸せに思います。そして、お引越ししていった開設年入会の4人も、今も全国でラボを続けてくれ、3年表彰を受けていることだと思います。誰ひとりやめること無く、3年間続けてくれたこと、心より嬉しく思います。今回、3周年ということもあり、あれもこれもとプログラムを組みましたが、皆、よく頑張ってくれました。本当にありがとうございました。

さて、発表についてです。
テーマ活動は、キディさん以上の全員で二つのお話に取り組みました。「きょうはみんなでくまがりだ」は、これまでに何度も発表テーマとしてリクエストがあったもの。そして、「かいじゅうたちのいるところ」は、皆の大好きなお話。
そのほかにも色々とあがったお話の中から、最終的に思い切って上にあげた二つともやってみよう!!と、決めたものの、1度に二つの物語に取り組むということは、家でも、二つのお話を聞くことになりますし、ラボのクラス中にも、二つのテーマを動くことになります。少し、不安もありました。どちらも中途半端にならないかと・・・
でも、クラス中には、ひとつのお話を引きずらずに、気持ちを切り替えて、すーっと次のお話の中に入ってくる子供たちに感心しました。
家での「聞き込み」も、どちらのお話も同じ位の回数を聞いてきてくれました。まだ、集計はしていませんが、ひとつのお話を300回以上、ふたつ合わせて600回以上聞いてくれた子もいます。
お話を発表するにあたり、表現方法を決める話し合いも、子供たちだけで出来るようになりました。お互いの意見をしっかりと聞き合うところまでは、しっかりと出来ています。まだ、お互いのぶつかる意見をどう折り合いをつけていくか・・どう、アピールしていくか・・・など、まだまだですが、でも、みんなで作り上げていく「テーマ活動」が、出来るパーティになりました。本当に、嬉しく思います。

発表本番は、さすが!!全力で楽しんでくれましたね。特に、「かいじゅうたちのいるところ」のナレーターの英語が難しく、苦労しましたが、本番の堂々としたナレータに感激しました。皆が、努力し、ギリギリまで頑張ってくれたこと、嬉しく思います。

この「テーマ活動」で、育まれる「コミュニケーション力」「自己表現力」「自己アピール力」「互いの異なる意見を聞き入れ、認め合う力」は、これからの人生において、必ず助けになるものです。特に、「異を受け入れ、認める」ことは、国際理解に欠かせないものです。

ラボでは、異年齢グループでの活動を基本としています。異年齢ならではの、意見の違いも出てきますが、それが又、子供たちにとって、良い「異」理解への訓練の場となります。また、多くの世界の物語にであうことで、世界の異文化にふれることも出来、異文化理解につながることもあります。
世界に出たとき、肌の色、文化など様々な「異」に出会ったときに、まずは受け入れること、認めること・・が出来なければ、いくら「ことば」がペラペラ話せても、意味が無いと思います。

「テーマ活動」の過程を見られて、「何をやっているのか・・・?」と思われることもあるかと思います。発表をみられて、子供たちだけで作り上げる(テューターの演出では無い)表現方法にびっくりされるかもしれません。無駄な時間を・・・と思われるかもしれません。
でも、私は、子供たちの成長をしっかりと確認できる今、これからもクラス中の「テーマ活動」の時間を大切にしていきたいと思います。人前で、自分の気持ちをさらけ出すことが苦手な子もいます。でも、ラボという空間で良い仲間と過ごす時間の中で、少しずつ、固い気持ちを溶かしていって欲しいなと思います。そんな子供たちの成長を温かく見守れる場でありたいと思います。「テーマ活動」についての、ご理解をいただけると幸せです。

さて、ナーサリーライムも20曲を発表しました。特に特別な練習も聞き込みも無しでの発表でしたが、皆、楽しく臨んでくれましたね。もう、たくさんのナーサリーライムを唱えられる子供がたくさんいるので、選曲には悩みました。皆のリクエストもバラバラで・・・。でも、確かに言えることは、ナーサリーライムが子供たちの体の中に、しっかりと入っている心地よい「うた」として、一生の宝物になることです。
そして、大きな世界へ飛び出したときにも助けになってくれます。日本のわらべ歌が日本の文化の中にしっかりとしみついているかどうかは疑問ですが、英米文化の中には、ナーサリーライムがしっかりと根付いています。それは、映画を見ていてもそうですし、本を読んでもそうです。ナーサリーライムを知らなければ理解し得ないことがたくさんあるのです。やすながパーティのお母様の中には、映画を見て、「あっ!!これ、あのナーサリーライムのことだ。」とひらめいてくれた方もいます。
ただ、うたを暗記しているのではないのです。自然に、体の中に英米文化と共通の根っこを育てているのです。

「テーマ活動」「交流」が特長のラボですが、来年は40周年。様々なイベントも企画されています。子供たちの楽しく明るい今、未来を作るために、これからも一生懸命歩んでいきたいと思います。

ラボ・安永パーティに入会してくれた子供たちに出会えたこと、ご父母の方々のご理解とご協力をたくさんいただけた事、本当に幸せです。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

尚、残念ながら、体調が悪く発表会に参加出来なかった3人・・はじめくん、ゆうきちゃん、そらくん、皆に3人の分も頑張って発表しようと言って頑張りましたよ。
3人の気持ちは、皆と一緒に舞台の上にありましたよ。次の機会・・・頑張りましょうね。

また、「聞き込み」にご協力いただいたご父母の皆様、ありがとうございました。
あるお母様から嬉しいお話を頂きました。「洋画を見に行ったら、自分が英語が聞こえるようになっていて驚いた。」と・・。そうなんです。大人だって、どんどん進化(!?)出来るんです。家族で楽しくライブラリーを聞いていただければ、幸せです。
そして、今回も皆さんに何度も言いましたが、最初から「さあ、英語を覚えるぞ・・・」と構えて聞くのでは、体の中には何も入ってきません。私も、研修でテーマ活動をすることがありますが、まず100回は、聞き流しをします。そうでないと、「覚える」ことへは進めません。体の中に入ったその英語のリズムが自然に出てくる・・・そこからです。
ですから、「うちの子は何回聞いても、覚えない。」というのは、きっと、まだリズムが入るまで達していないのに、「覚えなさい。覚えなさい。」というために、体が拒否反応を示しているのでは・・?と思います。リズムが入るまでの回数は、個人差があります。これまでの聞き込みの量も関係します。
だから、忙しい毎日の中で時間を作る・・のが難しい方、お着替えの時間、歯磨きの時間、どんな少しの時間でも良いから、ナーサリーライムを少し流してみたり・・・と、一緒に楽しんでくださいね。
これだけの良質な英語を耳からたくさん、たくさん入れること、普通の会話文などのテープでは不可能です。絶対的な聞き込み量・・という点でも、ラボ・ライブラリーは本当に有効的なものだと思います。まずは、この絶対的な聞き込み量なくして、言語の習得はありえないと思います。飽きずに聞き続けるために、たくさんの物語、歌、ナーサリーライムがあります。ぜひ、ぜひ、ラボ・ライブラリーを楽しんでください。

この冬休み、ぜひじっくりと物語を楽しむ時間も持っていただければと思います。
聞き込み表は作りませんが、聞いたお話を「おはなしにっき」に描いてみたり、発表で覚えた英語を書き出してみたりしてください。
また、何でも、疑問、質問、頂戴いたします。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

ラボやすながパーティ3周年記念クリスマス・パーティ
      日時 : 2005年12月18日(日)
           1部 PM6:00~PM7:30
           2部 PM7:30~PM8:40
      場所 : 多摩市民館 大会議室

         プログラム

1部   はじめのことば
    SONG BIRDS
    プレイルーム発表(SONGBIRDSより4曲)
    キディ・ジュニア発表 ナーサリーライムメドレー18曲
    在籍表彰 1年
    テーマ活動の発表(キディ・ジュニア) 
     「WHERE THE WILD THINGS ARE」
           (かいじゅうたちのいるところ)
    ママ・コーラス隊発表
    テーマ活動の発表(キディ・ジュニア)
     「WE ARE GOING ON A BEAR HUNT」
(きょうはみんなでくまがりだ)  
    在籍表彰 3年・5年
    ナーサリーライム 2曲

2部 ディナータイム

本日は、クリスマス・パーティにご参加頂き、ありがとうございます。皆様のおかげで、ラボやすながパーティも、2005年4月に開設3年を迎えました。いつも、子供たちの笑顔と、元気に大きなパワーをもらい、子供たちの成長を多くの人と一緒に見守ってこられました。皆様のご協力と、ご理解のもと、楽しく、元気なやすながパーティを育んでこられた幸せを感じています。
子供たちも、のびのびとラボの活動をする中で、多くの「ものがたり」「もの」、「ひと」にであい、心を耕し、豊かに育っています。
子供たちが、居心地の良い空間で、良い仲間と、豊かな時間を過ごすことで、真の国際人として世界へ羽ばたく準備をしています。
今後も、温かく、長い目で「ことば」を育てるため・・・「こころ」を耕していきたいと思います。
本当に、3年間、支えてくださった皆様方に感謝しています。
ありがとうございました。
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
            ラボ・テューター   安永 陽子

                           
秋のテューター研修を終えて・・・体の奥深くに入る「ことば」、体の表面にはりつく「ことば」 11 11月15日 (火)
秋のテューター研修が終わりました。
今回の研修も、とても楽しく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。もちろん、楽しかっただけではなく、得たものも多く、お世話テューターをはじめ、グループの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

今回のテーマ活動は、「ヘルガの持参金」。私の大好きなミュージカル風にお話が進んでいく・・・歌いたい!!と思い、ヘルガに・・。
良い仲間に支えられ、見守られて、本当に、気持ちがよく、楽しい発表になりました。

今回は、覚えたセリフを発表するのでは無く、すっかりヘルガになりきり、女の自立していく過程を楽しむことが出来ました。
最後のヘルガがラースを責めるセリフ・・心の底から「ことば」がポンポンと出てきました。
場面を区切って、区切って練習していたときには、なかなか出てこなかった感情が「ことば」に乗り移ることを実感しました。

ヘルガを最初から最後まで通して動いていくうちに出てきた感情が乗り移った「ことば」は、暗記した「ことば」とは違うのです。

うまく伝えられないのですが・・・・
きっと、今回の「ことば」は、私の体の中にしっかりと入ったと思います。だから、はがれおちないと思います。

私は、子供の頃、ラボっ子でした。小学生の頃に、耳から聞くだけで覚え、体を使って表現した「セリフ」、「ことば」は、体の奥深くに入り込むのか、その後の人生で必要な時(ホームステイとか、受け入れとか、勉強とか、試験とか、仕事とか・・・)に、体のどこからかポーンと出てきて、私を助けてくれました。

でも、中学生になって、大きくなって、文字を覚え、聞き込みを少しおろそかにして、文字に助けられながら覚えた「ことば」は、体の表面に張り付いただけだったのか、その後の人生で出てくることが無かったような気がします。もちろん、気合を入れて、聞き込みをしたものは別です。
表面だけに張り付いた「ことば」は、はがれおちたのでしょうか?

今回の研修で、大人になってから、こんなに楽しく気持ちの入った「ことば」を、意識せず出せた幸せを感じています。

でも、これは良い仲間に出会えたから・・・温かく見守ってくれる仲間がいたから・・・そんな場があったから・・・出来たことだと思います。

だから、子供たちにも、心の底から出てくる・・そして染み込む「ことば」をいっぱい楽しめる場を与えてあげたいと思います。

本当に有意義な研修をありがとうございました(^^)
「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選 9 09月24日 ()
我がパーティからも、入選しました~6月のカレンダーを飾ります!!
入選した本人は、「僕は絵は得意じゃない・・・・けど、ラボのお話の絵は楽しく描ける・・」と言っています。
確かに、絵は上手ではないと思います。

でも、
☆テーマ活動の発表をしたこのある絵(今回入選作品も発表したことがあります。)、
☆テーマ活動発表を観た絵(小さい頃から大きな発表会を観にいくときは必ず、「おはなし日記」を持たせてきました・・・感想文を書けない幼児が発表をみて感じた事を残しておきたかったのです・・・)、
☆大好きなライブラリーの絵・・・・は描ける・・・ようです。
ちょっと、不思議な絵も多いのですが・・・(^^)

特に、カレンダーの絵に関しては、パーティ中に皆で描くのですが本当に集中して楽しんでいます。
我がパーティの3回のお絵かきラボ全部に参加して、ああでもない、こうでもない・・・と楽しんでいます。

そんなふうに、絵が得意でない子が描き出すなんとも不思議な魅力!?の絵を選んでくださる・・・・そこが、ラボのカレンダーの絵の良さなんだと思います。絵の奥にある「こころ」を読み取ってくださった事、ありがたく思います。

こうやって、全国のラボっ子がお話を楽しみながら描いた絵がいっぱいのカレンダー、楽しみにしています。


☆☆前回の日記から、ずいぶん日が過ぎています。ごめんなさい・・
(大好きなおばあちゃんが亡くなり実家に戻ったり、ちょっと体調が悪かったり・・・色々ありました・・・)

9月4日には、神奈川☆キャラバン隊の皆さんにも来ていただきました。
子供たちのあんなにキラキラした目・・・なかなか見ることができません。テーマ活動発表を最初から最後まで、じーっと見つめていました。

「ラボのお兄さんになる!」「ラボのお姉さんになる!」という子が出てきました。「あんな子に、育って欲しい。」と願うご父母がいらっしゃいます。
キャラバン隊の皆さん、来てくれて本当にありがとう!!そして、育ててこられたテューター方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
私も、次の世代の子供たちに憧れられるようなラボっ子を育て上げられるでしょうか・・・?
日々、自分も成長させてくれるラボの活動・・・こつこつと頑張っていきたいと思います。
夏活動☆☆終了~ナーサリーライム個人発表会・・・地区合宿レポート 09月01日 (木)
今日は、やすながパーティ恒例の「夏のナーサリーライム個人発表会」と「へそもち」作り(お話お楽しみ会)・・・・

(トップページにカレンダーの絵応募作品を入れましたが、全員の分が出てこないのです・・・どこかでミスをしているようなので、時間があるときに修正しますね~出ていない人ごめんなさい・・・)

まずは、発表会から・・・
ひとりひとりが、お気に入りのナーサリーライムを7月、8月とCDライブラリーを聴きこみ発表に臨みました。
全員、CDをかけずに自分の力だけで言い切りました。

ひとりひとりの成長があり、それを見守る周りの温かい目(子供もお母様方も・・)があり、気持ちのよい発表会でした。

発表曲は、

RING-A-RING O'ROSES(3歳)
JACK AND JILL(5歳)(8歳)(8歳)
THE OLD WOMAN WHO LIVED IN A SHOE(8歳)
HUMPTY DUMPTY(6歳)
POLLY PUT THE KETTLE ON(5歳)
TWEEDLEDUM AND TWEEDLEDEE(8歳)(5歳)
HEY DIDDLE DIDDLE(7歳)(8歳)
PAT-A-CAKE(6歳)
HOT CROSS BUNS(5歳)(6歳)(5歳)
WEE WILLIE WINKIE(8歳)(8歳)
THERE WAS A CROOKED MAN(8歳)
PUSSY CAT PUSSY CAT(3歳)
OH,THE BRAVE OLD DUKE OF YORK(10歳)
SOLOMON GRUNDY(6歳)
A WAS AN APPLE PIE(5歳)
SING A SONG OF SIXPENCE(7歳)
TAFFY WAS A WALESHMAN(8歳)
THE FIRST DAY OF CHIRSTMAS(5歳)

みんな、CDをしっかりきいて頑張った素晴らしい出来でした。本当にスゴイ・・・(^^)

キディさん以上の一人一人の発表の後に、プレイルームさんの時間。
Mちゃんは、やる気満々で「PUSSY CAT」を元気に発表してくれました。英語もCDの通り、完璧でしたよ。
プレイルームさんは今日参加してくれた5人全員で、「HI」と「HELLO」を歌いましたが、マイクを向けるとしっかりと歌ってくれました。すごいすごい・・・!!今度は、お休みだった子も一緒に出来るとイイね~

大勢の前で、名前を言い、英語と日本語で発表すること、とっても大変なことです。
本当に、みんな頑張ってくれましたね。

夏休みは、帰省、キャンプ、合宿など、イベントも多くゆっくり時間を取れなかった子もいたかと思います。
でも、一人もあきらめずに、がんばってくれた事、そして、皆がナーサリーライムを発表してくれたこと、本当に嬉しく思います。
まだ、小さい子が多いやすながパーティ、お母様方の協力(CDを聴く時間を作ること)も大きな力だと心より感謝しています。
とにかく、耳から聴いて素直に声に出す子供たち、大人には決して真似できません。素晴らしい能力をもった子供たちを信じて、これからもライブラリーを聴き続けて欲しいと思います。

さあ、これかも頑張っていこうね~♪


その後は、またまた、恒例の「へそもち」作り。
発表も終わり、すっきりと、たくさんの「へそもち」を作り、食べました。おいしかった~
今年は、「へそもち」を恐がって食べられない子がいなかったな~(^^)
毎度のことながら、お手伝いのおかあさまがた、ありがとうございました~

☆☆地区合宿参加☆☆

8月29日、30日の地区合宿については、以下のレポートをどうぞ・・・

2005 ラボ・たま川地区 地区合宿 レポート

8月29日(月)、青少年の家に着いたラボッ子達は、玄関で靴を履き替え、それぞれ自分で受付に。パーティ毎、机の上に名札が置いてあり、それを見つけてグループ名と宿泊部屋を確認します。名札は各グループ実行委員の手作りです。(持ち帰ったかな?)
実行委員の誘導で荷物を宿泊部屋に(日帰りの子は101号室)置いてくると、開会式のあるプレイホールでグループ毎に待ちます。ここで、パーティのメンバーがばらばらになるので、少し不安顔の子もいたかな?でも、それぞれの実行委員の楽しい自己紹介があり、青少年の家のスタッフのかたの館内の説明があったり(楽しい人でした。)気分もほぐれたところで開会式も終わり、グループ活動へ。年齢、男女別がよく考えられた6グループに分かれ(そのため、パーティ内人数は多少の差があります)、それぞれの活動部屋へ。グループ活動の始まりです。まずはソングバードを歌ったり、踊ったりで、いつものラボだよ・・・と気分をさらにほぐし、自己紹介☆みんなの前で、あだ名を言って覚えてもらいます。その後、グループ毎に、新刊ライブラリーのお話めぐり(活動部屋ひとつひとつがお話の部屋になっていて子供たちは部屋を訪ねていく)を始めました。
みんな、少しいつもとは違う緊張気味ではありながらもお兄さん、お姉さんに囲まれ、楽しく過ごしていました。

物語をクイズ形式で理解していく部屋、じゅげむの名前を唱える部屋、じゅげむの意味を理解する紙芝居をみる部屋、ヘルガの紙芝居、歌の練習、インジと持参金をかけてのじゃんけん、はなの好きな牛のお花作り、角作り、ジョン・ギルピンのお話ゲームなど様々・・・

やはり、安永パーティはまだ小さい子が多いので、こういうお話への入り方は皆が大好きですね。
その間に、食堂でのおやつタイムもありました。ジュースとおせんべいでホッと一息。ここでも、パーティのお友達以外の子と一緒に座り、仲良くなる子もいましたよ。

全てのおはなしの部屋をまわった後は、グループの活動部屋に戻り、それぞれの部屋のお話を動いて楽しみました。大きなお兄さん、お姉さんとのテーマ活動を楽しんでいました。年長者に上手に甘えられる子、じっと見ている子、様々です。
ここで、日帰りの子供達とのお別れ。

日帰りの子達も、よく頑張りました。初めての参加の子も、ドキドキしながら、新しい仲間の中に入って、自己紹介をしっかりとしていました。自分から積極的に楽しまないと何も始まらないと思います。ラボのお兄さん、お姉さんは、むこうから声をかけてくれることも多いですが、自分から楽しむ方法を見つけていって欲しいですね。

さて、その後は、入浴、食事。グループによって入浴が先か後かが決まります。入浴は、楽しそうな声がお風呂から聞えてきました。お決まりですが、泳いでいる子もたくさんいましたよ。
食事は、昨年より量が少なくなっていて、ちょうど良い感じでした。でも、「無理はしなくていいよ。」と声をかけました。

そして、キャンプファイヤー☆昨年は台風の強風の為、室内プレイホールでのキャンドルファイヤーでしたので、皆、大喜びでした。暗いなかを歩いて入場。
日を囲んで丸くなり、キャンプソングをいっぱい歌いました。キャンプソング、初体験のやすながパーティの子供達は目がまん丸になってお兄さんたちを見ていました。とても印象的でした。グループ毎にお昼に練習したキャンプソングをひとつずつ披露☆初めての参加の子も、グループで練習した曲をしっかり踊り、歌っていたのもとても嬉しかったです。そして、気分ものりのりでまだまだ歌いたいところでしたが、残念ながら終了。キャンプソングは、「おもちゃのちゃちゃちゃ」「にんじんだいこんかぼちゃ」「ウンチャカ」「ムームー」「ヴィスタ」「月夜のおばん」等でした。

そして、まだプログラムは続きます。年代別プログラム。①幼児~小1 ②小2~小4 ③小5以上のグループに分かれ、1時間弱のグループ活動。自己紹介をしたり、ソングバードをしたり、キャンプソングのオリジナルバージョンを作ったり、同年代のお友達と楽しい時間を過ごしました。

その後、すぐに就寝準備。自分たちでシーツをセットし(真っ白なシーツを広げ、楽しそうでした。)、歯磨きを終え、おやすみ~。
知らないお友達と仲良くなり、おしゃべりしている声が聞えてきました。
四人部屋はベッド。10人部屋は布団でした。
10時ごろまでのおしゃべりは寝てしまった子を起こさない程度の声でならOK.。でも、それ以降は、寝られなくても、お話せず、目をとじてゆっくり休むこと、これは次の日への大切な準備、そして周りの人への思いやり。全国キャンプに行けば厳しく注意されます。
必ず、次の日、自分にかえってきますから・・・

次の日は、朝6時起床。30分で、シーツをとり、たたみ、布団をたたみ、荷物をまとめて、6時半から「朝のつどい」、これがまた朝から内容が濃くて、たくさんのゲームをしました。実行委員たちの元気に脱帽。(私も昔はこうだったのかな~?)



その後、食事。部屋の掃除、荷物の片付け、移動。
8時半から9時までは全体で楽しくソングバード♪
9時から10時15分までグループ活動で、それぞれのお話を深めたり、ソングバードをしたり、楽しく過ごしました。そして、2グループ毎に楽しんできたグループ活動の成果を発表(テーマ活動だったり、作品発表だったり)。
そして、最後はホールで全体会☆キャンプバージョンのソングバードでおおいに盛り上がり、終了。

本当に、みんな良く頑張ったと思います。たくさんの人と出会い、仲間を作る交流合宿。これから成長して国際社会にはばたいていく素地作りだと思います。
人との交流なくしては、ことばを使う場所なんてありません。

また、自分から楽しむ事へ向かっていくコツみたいなものもつかんでくれれば・・。これは、大人も同じだと思いますが、いつでも自分の置かれた状況の中で、精一杯、楽しむ努力をして欲しいと思います。文句ばかり言っていてもつまらないですよね。何をするにしても、みんなが楽しむ方向へ気持が向いていれば、きっと楽しい体験が出来るはず。そして、団体での生活でのルール、周りの人への思いやり、そんな事を、少しずつ身につけていって欲しいと思います。
そして最後に・・、こころよく合宿に送り出してくれたご父母の皆様に感謝しています。

何か、お気づきの点があれば遠慮なくお申し付けくださいね。
よろしくお願いいたします。
黒姫5班から帰りました~♪ 9 08月10日 (水)
黒姫5班から帰りました~ロッキー2のみんな、ありがとう♪
シニア、コーチ、事務局スタッフ・・・多くの方に感謝します☆
そして、わがパーティのラボっ子のロッジのみなさん、ロッジマザー、シニア、本当にお世話になりました・・・
ありがとうございました。

またまた、キャンプでパワーをたくさんもらって
帰って来ました(^^)
また、頑張ってパーティ活動していきます!!
いつも、多くの出会いを与えてくれるラボ・・・
今年のキャンプも、たくさんの出会いがあり、子供たちは成長しました。
みんなで育てる・・・多くの人との関わりの中で育つ・・・そんな場があるラボって、良いな~とあらためて思います。

パーティのみなさん・・あさってからの帰省から帰ったら、また、ゆっくりとキャンプ報告しますね~

お疲れ様でした・・・・
お絵かきラボ☆カレンダー応募作品制作 3 08月06日 ()
8月3日、4日、5日のラボは、1時間いつものラボの活動をし・・・
その後、毎年恒例「お絵かきラボ☆カレンダー応募作品制作会」です。

家で、じっくりライブラリーを聴いて、イメージを膨らませ、描きたい絵を考えてきます。
そして、部屋中に新聞紙を敷き詰め、画用紙を配り、「さあ、描こう!!」の合図でスタート☆☆

みんな、自分の肩幅より大きな画用紙を前に、大きく息をすって・・・・
のびのびと描いてくれました。

2時間たっぷりかけて、クレヨン、絵の具を使って・・・素敵な物語の世界を描いてくれましたよ♪(中には、連続参加で4時間、6時間の子も・・!!)

皆が帰って、絵を床に並べ、しばらくの間・・・・色々な世界へ旅をすることが出来るくらい、素敵な絵がいっぱいです。

ふと、われに返ると・・・ついでに、カーテンや壁、床、電気のスイッチ、トイレの床・・・色々なところにも素敵な絵の具の色が・・・・

世界を旅した後は、雑巾片手に、運動・・・!?!?

夏の恒例行事のひとつが又、終わりました。
今回は、絵の具のお世話、水替えなんかで忙しくて、皆のお絵かき姿の写真を撮ること・・忘れていました。残念です・・・

また、作品をしっかりと写真を撮りますね~♪

では、明日から、黒姫キャンプに行ってきま~す♪
初参加5人を含め、10人での参加です。
楽しんできますね~
STONE SOUPを作ったよ・・・(夏の物語お楽しみ会) 2 07月30日 ()
毎年恒例、夏の物語お楽しみ会でSTONE SOUPを作りました。

なぜ、この熱いのにスープ??
なぜだか分かりませんが(^^)、夏になると子供たちは石探しを始めます・・・4度目の夏のスープ作りでした。
あつーい夏をあつーいSOUPでのりきろう!!

このパーティのために、丸くてすべすべした石を外で探してきたり、スープの材料を書き出し、素敵なオリジナルレシピを作ってきてくれたり、皆、それぞれがしっかりとお話を楽しみました。

今年は、高校生のパーティ支援のお姉さんも来てくれてとても楽しい時間を過ごしました。
国際交流の際に「STONE SOUP」を素語りしたというお姉さんは、皆をぐいぐいとひっぱてくれて、楽しく動く事ができました。

さあ、試食タイム☆☆皆が一生懸命探してきた本物の石がお皿に入っている子は「あたり」です。

パンも、たくさん食べて、おなかいっぱい☆☆

ソングバードもたくさんして、JUGEMも唱えたし、ジャックのたてた家もお姉さんと一緒に唱えた・・・I LOVE THE MOUNTAINSも、念願の輪唱をやり遂げた!!

とても充実したパーティでした・・・
Koike・・・・・ありがとう!!
兵隊さん(あついキッチンでスープ作りの仕上げ・・・)ありがとう☆

今年も、あつ~い、あつ~い夏の始まりだ!!

パーティ支援活動こいけ
お姉さんがキャンプソングを教えてくれたよ・・♪

材料披露
材料のレシピを披露・・・

ベッドの下へ・・・・
ベッドの下へ・・・じゃがいもときゃべつを・・

線路は続くよ・・・
「I've been working on the railroad](線路は続くよ)・・・を1列で・・
パートナーチェンジをするときは端の子は思いっきり走る!!

こいけがしゅげむみたいに・・・
JUGEMの名前を唱えたら、お姉さんの名前も皆の名前シールがつながって長~い名前になったぞ・・・
子育て中の母親が感じたこと・・田島信元先生 教育講演会にて 4 07月18日 (月)
大変、ご報告が遅くなりました。申し訳ありません・・・・
6月24日に田島信元先生に市民館にて講演していただき、一般、ラボご父母、テューター他、たくさんの方にご出席いただき、会場は満席となりました。多くの方々のご協力があったこと、心より感謝いたします。

そして、多くの方々から、感想文を頂き、ご出席いただいたお母様方が様々なことを感じてくださったことが伝わってきました。
お忙しい中、アンケートにお答えくださった皆様、本当にありがとうございました。

私自身も、まだテューターではなかった0.1.2.3歳の子育て真っ最中に田島先生の著書にであい、救われた~という思いを抱いたことを覚えています。そして、1年前に講演を聞かせていただく機会があり、テューターとなった私に非常に心に響くお話を聞かせていたきました。

今回の講演会後、パーティのご父母も様々なことを感じられたようです。先生の著書をご購入される方が多くいらっしゃいます。もっと詳しく知りたい・・と。

きっと、ラボ活動の意義もさらに理解していただけることだと思います。

また、元ラボっ子としては、自分がラボっ子時代にぜひ先生のお話を聞いてラボ活動の意義を認識したかったという思いでいっぱいです。

今、先生は小学生のリーダー合宿や、中高大生合宿等での講演会でラボ活動についての講演をしてくださっています。そして、その講演が田島先生ご自身も非常に楽しいとおっしゃっていました。

ぜひ、小学高学年以降・・ラボって何?と思い始めるラボっ子たち、田島先生に出会って欲しいと思います。
とっても素晴らしい活動をしていることを認識し、自信を持って、さらに成長してほしいと思います。

今回の講演会の感想文を左のページ一覧の一番下にアップしました。
お時間があればぜひごらんください。

今回の講演会に関わってくださった全ての方に感謝の気持ちをこめてご報告させていただきます。

田島先生


「♪髪の色も違う~♪・・・」ひとつしかない地球 2 07月11日 (月)
「ママ・・髪の色が違ったね・・・ひとつしかない地球の歌で言ってたもんね・・・」

今日の国際交流歓送迎会に参加した5歳の娘のことば・・・歓送迎会で最後に歌った「ひとつしかない地球」の英語、帰る車の中でもずっと歌っていました。とても印象深かったようです。

「食べるものは、何かな・・?違うのかな?」とも・・
彼女が国際交流に参加するのは7年後・・、あの壇上でどんなスピーチをしてくれるのでしょう・・

今年の引率テューターが言われた。「あなた達の国際交流への事前活動はラボに入会したときから始まっていました。」

5歳の娘の今日の会への参加は、まさにその中のひとつ・・・
これからも多くのことを経験し、考え、楽しみ、国際交流「ひとりだちへの旅」へ旅立って欲しい・・・

今年も多くのラボっ子が素晴らしい経験をしてきますように・・・

壮行会ユース



壮行会みー
祝♪初パーティフラッグ☆初パーティフラッグ行進 8 06月14日 (火)
まだまだ、ひよっこのパーティですが、子供たちは、とても誇らしげに行進してくれました。自分の背丈と同じくらいのフラッグを必死に持つ姿に、少しウルウル・・・私は何も手を出さずに出来上がったフラッグを目の前に、パーティのラボっ子、お母様たちに感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に幸せです。

今年の春、3周年を迎えた安永パーティ☆昨年の冬にパーティフラッグ制作のお話がお母様たちからあがり・・・まずは、冬にそれぞれの好きなラボライブラリーキャラクターでマスコット作り(^^)
クリスマス発表会が「ぐりとぐらのおきゃくさま」だったので、ぐり・ぐらが多いのです。ぐり派とぐら派、あたなはどっち?

そして、パーティフラッグ行進に向け、お母様達が5月中旬から頑張ってくれました。パーティフラッグ制作ビデオまで撮ってあるようで、「本当に楽しくフラッグ制作できました!!」との感想を頂き、本当に嬉しく思います。

パーティフラッグのテーマは、やはり「ひとつしかない地球」。

ひとつしかない地球を真ん中に、お気に入りのラボ・ライブラリーキャラクターと共に日本から世界、そして宇宙へ飛びだす我がパーティのラボっ子たち☆☆いつまでも、お星様のようにキラキラ輝いていて・・・

さて、私はどこから見守っているのでしょうか・・・

素晴らしいテーマ活動発表をたくさん観て感動し、最後のひとつしかない地球の合唱で元気をもらい・・

さあ、又、楽しんでいきましょう♪
皆様、これからもよろしくお願いします。

苦労の末、写真をアップできました☆☆


yasunagapartyflag
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.