幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0271390
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
2015クリスマスケーキ♪
♪子供たちの様子をご紹介します♪
♪子供たちの様子をご紹介します♪ [全161件] 91件~100件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
夏活動報告 2008 09月06日 ()
☆2008 夏活動報告☆
 
1・全国キャンプ ラボ・ランド黒姫
2.たま川地区交流合宿
3.ラボ・カレンダー応募作品制作
4.物語お楽しみ会 へそもち作り&ストーンスープ
5.個人発表会 ナーサリーライム or 物語素語り
6.夏活動を終えて・・・


1.全国キャンプ ラボ・ランド黒姫 2008 5班 8/11~8/14

今年も、全国キャンプに参加してきましたよ。
16名~元気に3泊4日を過ごしてきました。

今年は、5班の日程が、お盆期間中ということもあり、全国からの参加
人数が少なく、1~4班までの参加者数の4分の1(230名位?)、ロッジ数も半分(12ロッジ)!!少し寂しくも感じましたが、前向きに考えれば、良いこともたくさん!!

広いラボ・ランドを広々と贅沢に駆け回り、楽しめた~
ロッジ内の人数が少ないので、トイレ、お風呂、はみがき等、すべてが急かされず、ゆったり~

ひとり、ひとりの言動にみんなが気を配ることが出来る~

とにかく、本当に大自然の中で大きな空間、そして、その中でゆったりとした時間を過ごすことが出来ましたよ~特に初めてのラボっ子や、小さい子にとっては、とっても良かったかも・・・

また、お盆という時期のため、日頃、学校や部活で忙しい子供達、中高大生がパーティとは離れて1人で参加している・・・、例年は小学校低学年の子が多いサマー・キャンプですが、高学年の多いこと、多いこと・・・

安永パーティの小5の子供達にとって、とても刺激的なキャンプになったと思います。

[あこがれ]
サマー・キャンプでは、シニア・メイトと呼ばれるリーダー2人(ほとんどが高校生)が1つのロッジをまとめていきます。

そして、キャンプを企画していくのが大学生コーチとよばれるラボっ子たち。事務局スタッフはサポートに入ります。

小さい頃から、ラボ・キャンプに参加し、交流活動で経験を積んできた子供達が、今度は、キャンプを創り、皆を楽しませる側にたちます。

・・・と、いっても、高校生シニア・メイトは、まだまだ、未熟な点も多々・・・、それが、キャンプ期間中にぐんぐんと成長していきます。

大学生コーチ達はさすがの貫録です。そんな、先輩ラボっ子を見て、安永パーティの子供達も何かを感じて、あこがれを持ち、自らも育つ力にしてほしいと思います。

(あこがれは、子供達にとって大きな原動力ですからね~)

また、キャンプに参加したラボっ子たちは・・・、新しい人とのであい、ラボ・ランド内外の自然にふれ楽しむ野外活動、お話の世界にどっぷりとつかる3日目プログラム、それぞれのロッジでおこわなれる活動、みんなで食事の準備をすること、寝ること、

すべての事が子供達の成長の大きな大きな糧とし、大きく成長すること間違いなし。

[黒姫山登頂]
今年は、標高2052メートルの黒姫山登頂に安永パーティから6名が挑戦!!見事、帰ってきました!!登頂予定ラボっ子は、前日の夜9時前に一つの場所に集まり、登頂の服を着て、寝袋に入って寝ます。朝は、5時前に起床し、登山口まで。5時半には歩き始めます。

そして、登頂!!ラボ・ランドに帰ってくるのは、夕方4時半ごろです。11時間です。

よく頑張りました。実は、自分に自信が無くて登頂するのをためらっていた子もいます。でも、お互いに励ましあいながら、全員で登頂に挑戦したこと、そして、頑張れたこと、本当に感動しました。

山から帰ってきたラボっ子を、キャンプ参加者全員がロッジの外に出て、出迎えますが、その時に見た、6人の笑顔!!本当に、清々しくて、晴々としていて、キラキラしていて、今でも、あの顔を思い出すと涙がこぼれます・・・・。(と、書いている今も・・うるうる・・)

「自然」というものの力・・「仲間」いうものの力、子どもが育つための大きなパワーなのですね。すごいです。

[異文化交流の第1歩]
全国キャンプでは、同じ日本語でも「ことば」が少しずつ違います。これも、国際社会に出る第1歩だと思います。同じ日本の中でも、「文化」だって、違います。

立派な「異文化交流」です。

こうしたキャンプでの経験を積み重ねるから、中学生でのアメリカ・カナダでの1か月ホームステイに参加できる力がついていくのです。

小学1年生になったら、全国キャンプ、考えてみてくださいね~(^^)

2.たま川地区交流合宿 1班 8/21~8/22

合宿6 合宿5

たま川地区では、毎年、夏の終わりに「川崎市青少年の家」で1泊2日の交流合宿を2班体制でおこないます。

この合宿のプログラム・企画・運営はすべて、たま川地区の中2以上の「実行委員」と呼ばれるラボっ子たち・・・。

夏休み前から、夏休みにかけて、何度か集まり、話し合ってきました。
何を目的とするか、テーマ、お話は何を楽しむか、どんな活動をしていくか・・、タイムスケジュールも全て、子供達が考えます。

今まで、自分たちが参加してきて、見てきたこと、聞いてきたことを体の中で消化して、大きな力に変え、すべての力を出して、合宿に参加してくれる子供達を楽しませてくれます。

実行委員の中でも中2から大学4年生までの年齢の幅があります。はじめての実行委員達は、先輩達に見守られ、励まされ、教えられ・・・、また、自らも、見て、体験して学んでいきます。

全国キャンプのシニア・メイトになる前に、この地区での実行委員の活動を経験することで、大きな支えとなるはず・・。

ぜひ、何年か後、安永パーティからも実行委員が出て、頑張ってくれることを楽しみにしています。

そんな中、安永パーティの子供達も楽しんできました。
合宿2 合宿3 合宿4 合宿7

初めて参加する年少さんの子供達、中高大生のお兄さん、お姉さんの姿を見て、びっくりする子、すーっと寄って行って、お膝にポンと乗ることができる子、一人、一人違います。

でも、ひとり、ひとり、一所懸命、人と関わろうとする姿がありました。

見知らぬ人との「であい」、すぐに楽しめるようにはなれない子もいます。

でも、何事も、体で感じ、色々と考えてほしいと思います。

参加しなければ、何かを感じることもありません。

「お母さんと離れると、寂しいんだ」「あれ?思ったより、寂しくないよ。」など、参加してみると、自分の想像とは違う気持ちを感じたりもするようです。とにかく、機会があれば、飛びこんでみることが大切だと思います。
まずは、地区合宿から!!

これも、「異文化交流」~(^^)

合宿日帰り集合 合宿宿泊集合

3.ラボ・カレンダー応募作品制作 お絵かき会 8/6 & 8/19
今年も、たくさんの子供達が、来年のラボ・カレンダーに載るライブラリーの絵の応募作品制作に挑戦しました。

ライブラリーの絵本を真似して絵を描くのではなく、子供達がライブラリーを聴いて、感じたことを絵にするものです。

安永パーティは、毎年、2000枚ほどから第1次選考で100枚ほどが選ばれるのですが、数点選ばれています。カレンダーの表紙や、カレンダーの月の絵に選ばれたこともあります。

なので、「今年は私もいい絵が描きたい!!」という気持ちから、毎年、みんながとっても一生懸命絵を描いてくれます。

お話の中で遊ぶように、大きな画用紙の中で絵を描きながら遊んでいる・・・そんな子の絵が選ばれているような気がします。

今年も、たくさんの絵を制作局に持ち込んできました。

絵もホームページで載せることができればなと思っています。お楽しみに~♪

4.物語お楽しみ会(へそもち作り&ストーンスープ)8/29
今年も、SK-1 のライブラリーより、へそもち作り・・・、SK-28のライブラリーよりストーンスープ作りを楽しみました。

へそもちは、ちょうど、前日に大雨が降り、雷がごろごろ・・・・、最近、雷がひどいので、小さい子供達の目は真剣です。

おへそを取られないように・・・、気持ちをこめて、おもちを丸めて・・
へそもち1 へそもち2 へそもち4

小さい子から、大きい子まで一緒のグループで作りました。全国キャンプなどでは、お世話をしてもらう立場の小学生が、安永パーティの活動の中では、リーダーとして頑張る立場・・・でも、なかなか気付けない事も多く自分たち中心になってしまいがちだけど、少しずつ、少しずつ、気づき、成長しています。見守っていきたいと思います。

ストーンスープは、いつもは、兵隊役の「ママ」たちが、ほとんどの作業をがんばってくれていましたが、

今年は、子供達も大きくなり、小さい子の割合が少なかったので、頑張ってみましたよ。

ストーンスープ ストーンスープ

たまねぎの段階で、みんな、大泣き~涙、涙です。
たまねぎ 玉ねぎ泣き

でも、楽しいね・・・みんなで作るスープ、きっと、おいしいよ~
ストーンスープ3 出来てきたストーンスープ

出来上がったスープ、石からスープを作ったんだよね。石は、入っていたかな??
10鍋完成!! できた!! 楽しい♪

みんなで食べるご飯は、おいしいね~♪

ストーンスープで満腹!!

5.ナーサリーライム&素語り 個人発表会 8/29
毎年、夏休みの間、ライブラリーを聴いて、お気に入りのナーサリーライムを見つけ、夏休みの終わりに発表してもらっています。

今年は、物語丸ごと全部を語る「素語り」に挑戦してくれた子も・・・

テーマ活動の発表会では、毎週、同じお話を繰り返し、みんなで動いて、表現方法を考えて、楽しくなってきて、周りの子供達に刺激され、聴きこみも力が入ってきます。

が、この個人発表会は、自分との闘い!!忙しい夏休み、自分でどこまで頑張れるか、発表で、どれだけの達成感を得られるかは、一人、一人、本人が一番感じることができます。

今年も、それぞれ、子供達、ひとりひとりのペースでよく頑張ってくれたと思います。

初めて、素語りに挑戦してくれた子、よく頑張ってくれたと思います。
とても感動しました。

今までのライブラリーの聴き込みが体の中にしっかりと定着していて、自分のものになっているから・・・だから、どの子のお母さんも、「思ったより、入るのが早くてびっくりした!」とのこと。何年もの間の地道な努力の賜物です。

また、初めて、発表というものを経験した子、前に出てくるだけでも、すごいことです。

今回の発表をバネに、また、ひとつ、成長してくれたらと思います。

6.夏の交流活動を終えて
今年、はじめての夏のラボ活動を経験された方は、「あれ?英語教室に入ったのに、なんだか、色々な行事があったわ~」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

英語に関して、ラボでは、毎週、英会話文を何個か覚えて、友達と言い合って楽しむといった教室ではありません。

ライブラリーとよばれる英語と日本語で語られる物語、また、英語の歌、ナーサリーライム、ポエムなどを、たくさん聴いて、丸ごと、体で楽しみます。

だから、1週間終わったから、3個の文を言えるようになったよ・・・1か月終わったから、何個の単語を覚えたよ・・・といった風にはなりません。

少しずつ、少しずつ、「ことば」が体の中にたまっていって、いつかあふれ出てきます。自分でも、「あれ?結構、分かるわ・・・」と驚くことがあるようです。

そして、毎週、仲間と一緒に、英語と日本の物語を楽しみ、あれこれ話すことで、学校の同学年の子供・・・つまり横のつながりだけではなく、色々な学校の、異年齢の子供達とつきあい、「人と関わること、かかわり方」を学んでいきます。

そして・・・、夏・・・、パーティの異年齢の子供達と一緒の活動、地区の中の子供達との活動、全国の活動、国際交流・・・と、大きく広がっていく「交流活動」で異文化交流を体験していくのです。

「異文化交流」とは、何も外国人・外国文化と出会うことだけが、異文化交流ではありません。
まずは、小さなところから・・少しずつ、自分の枠を広げていきましょう。

大きなお兄さんが怖いと思っているのに、いきなり、外国人と話せるかと言ったら、それは、無茶な話だと思いませんか?

そのために、ラボの交流活動に参加してみてください。
もしかしたら、楽しいことばかりではないかもしれません。さみしいこと、苦しいこともあるかもしれません。

いつもの慣れた環境にいることは、とても心地の良いものだと思います。でも、それを、越えて、少し、冒険させてみましょう。

全てのことが、子供達にとって成長の糧となり、栄養となるはずです。
色々なことを乗り越えて、たくましく育ってほしいと思っています。

今年の夏も、又、少し、前進した子供達・・・に、拍手です。

皆様のご協力と、ご理解に心より感謝しています。本当に、ありがとうございました。
黒姫5班☆初☆黒姫山登頂!! 10 08月16日 ()
パーティより6名のラボっ子!!黒姫山☆登頂!!パーティより☆初☆登頂☆です。

黒姫登頂!!

パーティ開設当初、幼稚園年中だったラボっ子達が小5になりました。
今、パーティの最年長者として、頑張ってくれています。

その中の6名が、一緒に、黒姫山登頂に挑戦!!

中には、挑戦することに迷い、迷い、仲間の後押しがあって、キャンプ数日前に決意した子、

体力的に無理かも・・と、周りが心配したら、近所の階段を1時間昇り降りしたり、休日に登山をしてきたり、熱い気持ちを見せてくれた子、

数日前に熱中症になり、登頂挑戦が危ぶまれた子、

と・に・か・く、
全員が一緒に、挑戦できた事、
そ・し・て、
全員で笑顔で帰ってきてくれた事、

本当に、本当に、感動しました!!

開設から7年の子供たちの成長が
嬉しく、
誇らしく・・・・

涙、涙・・・

キャンプ中は、ロッジ名で子供たちは名前を呼ばれるので、
パーティからの参加者はわかりません。
私の涙を、
私と同じ名前の「わが子」ひとりへの涙と思っていた方も多かったようですが、

「わが子達」6名だったんです。

少し、難しいお年頃にさしかかってきた子供たち・・・の、
それは、それは、
素晴らしい笑顔、
達成感・自信に満ちた誇らしげな顔~

久し振りにみる顔でした。

関係者の皆様、本当に、ありがとうございました。
たくさんの人に支えられての初☆登頂でした。

感謝☆感動☆
幸せです。


今年の5班は、とにかく、ゆったり、のんびりのキャンプでした。
総数260名ほどだったのかな?

12ロッジを使用~1つのロッジに、なんと、20名以下のロッジもあり、本当に余裕のあるキャンプ・・・

お盆という時期のせいか、パーティの参加班でキャンプ参加出来なかった中高大生も多くいました。

ちょっとした大家族のような・・・ロッジ内の雰囲気。

高学年が多く、ちょっとしたウィンター・キャンプの雰囲気を感じたような、ソングバードのノリ。

(ちなみにうちのロッジは、小1から小4が8名、小5以上が15名・・高学年プログラムの夜の時間は、ぞろぞろとロッジからラボっ子が出て行きました~)

大きなラボ・ランドを、少ない人数で贅沢に駆け回り、

お風呂もゆったり・・・

なんだか、いつもと違う雰囲気のキャンプでした。

また、詳しいご報告は後ほど・・・

支えて下さった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです(^^)
ありがとうございました~

黒姫、行ってきます!!
ライブラリーを聴く時間が・・・ 2 06月07日 ()
パーティのラボっ子の年齢があがってきて、皆、忙しい・・
最近の小学生は、忙しい・・・

確かに、わが子も小5の息子は、
土日は、朝から晩まで野球、野球、野球・・
平日も色々、忙しい・・・

すると・・・
ゆったりと、好きなラボ・ライブラリーに耳を傾ける時間が無い・・
残念だけど、無い・・・
パーティで取り組むテーマと、発表会のテーマのみ・・・
なんとか時間をひねり出す・・・

その息子が、先週、高熱で5日間、寝たきり・・・
さすがに40度まであがると、ボーっとしているが、
体力があるだけに、38度くらいにさがると、
お布団の上で・・暇??

と、思ったら、
ライブラリーの棚から、いっぱい、ライブラリーを出して、
片っ端から聴いている・・

たくさん、たくさん、物語に浸った・・
発表会のテーマでもなく、
毎週のパーティのテーマでもないライブラリーを
いっぱい聴いた・・・

お気に入りライブラリーベスト5まで発表してくれた・・

病気は大変だったけど、
ちょっと
豊かな「闘病」5日間だったかな??

おかげさまで、もう、すっかり良くなりました。
今日も1日、野球~~です。
「育ち合う」・・・ 05月08日 (木)
MY PARTYの発表会を終えて、
第2回の発表会を観にいったミーとレナ。

私は発表会担当テューター。
ミーもレナも朝早くから実行委員の集合時間から参加。

パーティの中では、大きい子として頑張ってくれた小学3年生の子ども達。

中高大生の実行委員の中に入ったら、ちびっ子~ちびっ子~
お兄さん、お姉さんに話しかけてもらい、遊んでもらい、教えてもらい・・・
とっても楽しそう。リラックスしてる・・・
笑顔、笑顔~

ラボの活動の中では、色々な立場にたつことが出来る。

キディさんグループの中でも、異年齢構成のグループ活動。
ちゃんと、大きな子(年長さん)が小さな子(年少さん)のお世話をしている。

でも、その大きな子も、パーティ内の交流になると、小学生にお世話してもらっている。

その、小学生も、地区の交流会に出れば、中学生以上にお世話になる。

お世話をしてもらったり、したり、
甘えられたり、甘えたり、
教えてもらったり、教えたり、
与えてもらったり、与えたり、

お互いに刺激しあって、
子ども達で「育ち合う」っていいなあ~

たくさんの体験ができるラボの活動・・・
素敵だなあ~

小さな頃から色々な場で大きな子の活動を見てきたミー、
テューターの娘として、色々な場の実行委員会に連れて行かれ、
大きな子の行動を見てきたミー。
大きな子にたくさん、お世話をしてもらったミー。

今、しっかりと、
パーティの中で小さな子に「同じこと」をしてあげている。

小さな子のお世話をするミーの言動は、
今まで、自分がしてもらってきた事。

与えられてきた「やさしさ」を、
下の子に与えている。
自然に出てくる言動・・・

こんな素敵な「つながり」・・・
ラボの活動ってスゴイかも・・・
地区発表会、終わりました~!! 10 05月01日 (木)
集合写真だよ♪
   ↑さあ、集合!!いよいよ、発表だよ!!

地区発表1 まるで、大火事のように・・・!!
地区発表会 終わりの礼!!

ちびっこ広場2 ちびっこ広場
   ↑ちびっこ広場も楽しんだよ♪

2008 春の地区発表会を終えて・・・
                     ラボ・テューター 安永 陽子

今年も、1年に1度の大きな舞台での発表を終えました。子供達、ひとり、ひとりが
それぞれの壁を乗り越えて、達成感を感じ、自信に変えてくれたことを心より嬉しく思っています。
3歳から小5までのラボっ子達の発表までの「色々」をレポートします。当日は、色々な事情で発表に出られなかった子が6人・・・。とっても残念ですが、出られなかった子の分まで、みんな、頑張りましたよ!!

~~~テーマ決め~~~
今年のテーマ決めは、子供たちに好きなお話を出してもらい、最終的に二つのお話「不死身の九人きょうだい」と「ヘルガの持参金」に絞られてから、お互いの意見をぶつけ合ってくれました。

何故、このお話が好きなのか?何故、このお話を発表したいのか?発表に対してイメージを持って「これがやりたい!!」と思っている子、とにかくこのお話が好きだからやってみたいという子、皆の意見を聞いているうちに、「そっちもやってみたくなった」という子。自分の意見を全員、出し合った後、最後は、多数決で決めることになりました。「不死身の九人きょうだい」に決定!!昨年は、「ふしぎの国のアリス」をやって女の子が主役で頑張ってくれました。今年は、「不死身の九人きょうだい」で、きょうだいや、王様で安永パーティの元気な男の子達が大暴れしてくれそうな予感もあり、テューターもやる気がでました。

安永パーティ最高学年の5年生の話し合いの中では、「力を合わせて、意地悪な悪い王様をやっつけることが出来るお話。安永パーティも力を合わせて、やってみよう!!」という力強い意見も出てきて、とても嬉しく思いました。

~~~物語へ~~~
そして、まずは小学生以上が2月の初旬から「不死身の九人きょうだい」に取り組み始めました。

今年も、初めからノート活動に積極的に取り組みました。登場人物を書き出してきたり、それぞれのキョウダイの得意技・性格分析などを考えてくれたり、自分がイメージする絵を場面ごとに描いてみたりしました。好きな登場人物のセリフを書き出し始めた子もいました。分からない言葉がたくさんあって、調べてくれた子もたくさんいました。
心の中にあるイメージが全然、違うことを知り、びっくりしたり、否定したり、お互いに主張しあったり、混ぜあったりしていく過程で子ども達の「相手を認め合う力」、「他を受け入れる力」が育っていることを感じました。
ノート活動をシェアする中で、物語をじっくり、深く考えるきっかけにもなったようです。
(ノート活動については、「不死身の九人きょうだい」だけで「おはなしにっき」を1冊以上使った子もいますよ~)

一人一人がイメージした表現を、みんなで色々と試してみることも、とても楽しかったようです。龍の柱、ひとつとっても、皆のイメージする太さ、高さ、竜の彫りこみ方、本当に様々です。何故、龍なのかを調べてくれた子もいました。グループの中で真剣に、じっくりとイメージをひとつにしていきました。全ての場面を、丁寧に、みんなの意見を出し合い、楽しんでいきました。
動いて行く中で、聞きこんでいく中でイメージが変わっていくこと、あれ?と不自然さに気付くこともしばしばでした・・・。

発表では何秒かで終わってしまう表現、シンプルな表現になっていたものも、そこにたどり着くまでに、どれほど多くの意見が出て、試して、うまくいかなくて、改良して、意見をぶつけ合って・・・という過程があります。その過程の中で子供達が少しずつ、少しずつ力をつけていくのがよく分かりました。

不死身の九人きょうだい」は、場面がたくさんあり、表現をたくさん楽しめました。特に「ヒトマタギ」の場面は、たくさんの表現を考えました。色々な表現の仕方が出て、試して、みんなで何とかしようとして悩み、発表してくれたこと、嬉しく思います。大きい子が考えていると、小さい子も、どんどん意見を出してくれました。

4月に入り、小学生クラスは、合同練習。まだまだ、グループ毎に楽しんだ表現もバラバラ、発表に向けては、どうなることやら・・・といった状態でしたが、お話が楽しくて楽しくて仕方がない様子・・・言葉も好きなセリフは全て言ってしまう、言いたくて仕方がない様子・・・でも、ナレーションはまだまだで、音楽CD(言葉の入っていない音楽のみのCD)でテーマ活動をするなんて、とっても無理!!

でも、次のグループごとの練習では、無理やり、音楽CDでやってみました。
ナレーションもCDについて言えるようになる位には、聞き込みをしてくれていました。が、音楽がない状態で言えるのは、又、違うのです。CDと一緒に言える事で、覚えたつもりになっていた子供達に、焦りが見え始めました。どうしても言えなくて、涙が出た子もいました。

セリフも、一役に何人もいるため、細かいところがバラバラになり、「ことば」を意識するあまり、今まで、とてものびやかに、楽しそうに、自由に動いていたのに、「ことば」だけでなく、動きまでも中途半端になってきたのが、とても残念で、そして、私も音楽CDを操作(音楽は全てつなげて入っているため、言葉に合わせてCDを止めたり、つけたりするのです。)するので、動きを細かく見ることが出きず・・・(これは、発表中も同じです。何が起こっても私は手助けできません。)う~ん、発表までたどり着けるのか・・・と不安が・・・。

セリフは、結構、意識しないでも、体の中に入りやすいのですが・・・、最後まで、ナレーションは難しかったようですね。
そうして、みんなの前で「言えない」という悔しい思いをして、皆が、おうちで本当にたくさんCDを聞き、口に出してみたり、CDを止めたりしながら特訓!!すらすらと言える子が出てくると、皆も刺激されました。

この辺りでは、ご家族の皆様のサポートにも心より感謝します。ラボの活動は、毎日するわけではないので、どうしても家でのライブラリーの聞き込みが欠かせません。その中で、ご家族の方の大きな大きなお力添えがあること、ご理解があること、私自身、充分に理解したうえで、ラボの活動をしていきたいと思っています。
何度も言っていますが、これだけの英語を耳から入れる事の出来る英語教室は他にはないと思います。これは、かけがえのない財産になります。決して、無駄なことはありません。自信を持って英語にかかわっていく力強い根っことなり、幹となることでしょう。

~~~キディさん~~~
3月に入り、キディさんもこのお話を楽しみ始めました。絵本を見たり、少しずつ、お話の中にはいっていきました。思った以上に、キディさんもお話を楽しんでくれました。毎回、初めにお話たどりをすると、みんなが、お話の内容を楽しそうに言い合ってくれました。
キディさんは、思った以上に、このお話を楽しんでくれましたね。表現も、小学生で色々と考えたものを、何人かの小学生がキディさんの時間にも来てくれて、一緒に楽しみました。キディさんの中でも異年齢の構成になっているので、ひとつ歳があがるごとに、責任感が出てきて、表現力がつき、周りをみる力がついてくることを感じることが出来ました。
キディさんの時間は、「練習」という感じではなく、お話自体を充分に楽しみ、理解してくれればと思っていました。が、合同練習については、やはり、小学生に対する私の厳しい言葉かけもありますので、驚いた子もいたかと思います。
又、本番前に緊張のあまり涙が出た子、ママと離れたくなかった子、今まで何度か地区発表会に来ているけど舞台に上がれなかった子、それぞれが、小さな体で自分と闘い、前に進んでくれたこと・・・涙、涙・・です。

~~~発表を終えて~~~
たくさん考えた表現だったけれど、本番は、お休みの子がいたり、舞台の大きさが違っていたり、勘違いがあったり、表現を忘れてしまったり、タイミングがあわなかったり、結局、練習通りとは行かず、どうなることやらと思う場面もたくさんありましたが、なんとか力を合わせて乗り切ってくれたことを誇らしく思います。


発表を終えて席についた子供達の顔、真っ赤でした。気持ち良さそうでした。子供達の達成感に満ち溢れた笑顔を見ていると、本当に良かったなあと思います。一人、一人が、それぞれの目標をもって臨んでくれて、やり遂げ、達成感を自信に変えて、前に歩いてくれることを、心より嬉しく思います。
もちろん、それぞれ、やり残した課題もあることだと思いますが、それも、前向きにとらえて、新しい目標にしてほしいと思います。
苦しいことにぶつかって、それを乗り越えた子供達は、たくましく成長してくれます。
今の時代、決められた事を、難なくこなしていき、順風満帆に幼少時代を過ごす子も多いと思いますが、思春期・大人になって初めて壁にぶつかり、その壁を打ち破ることが出きず、前に進めなくなってしまうよりは、幼少時代から、少しずつ、壁にぶつかりながらも、それを超え、前に進んでいく力をつけて欲しいと思います。
苦しい時期もあったと思います。でも、皆、仲間がいたから、みんなで力を合わせて、前に進みました。子供達の「頑張り」に、心から拍手を送り、そして、また、一緒に歩いていきたいと思います。本当に、ありがとうございました。
イースター☆パーティ 2 04月12日 ()
遅くなりましたが、イースターパーティのご報告♪
春休みに、全クラス合同で楽しみました~
帰省中だったり、色々、忙しい小学生がなかなか参加できず、少し、寂しかったのですが、楽しいパーティでした。

イースターパーティが始まるよ!! 集合写真♪ テューター作

お隣の部屋では、ママ達が「不用品の交換会」をおこないました。服、靴、おもちゃ、自転車、など、色々なものを出してくれました。いいもの、見つかったかな?

卵を使って3グループで卵運びレース「エッグ・レース」
まず、エッグレース♪

卵に色を塗ったり、絵を描いたり、シールを貼ったりする「エッグ・ペインティング」
エッグペインティング1 エッグペインティング2

そして、卵型のカプセルの中にお菓子を入れたものをママ達に隠してもらって探し出す「エッグ・ハント」
エッグハント
エッグ・ハントは、外に出られなかったので、お部屋の中で・・・。
ママ達は、ママの靴の中に隠したり、ママが着ているパーカーのフードの中に入れて隠したり、とっても工夫してくれました。
探し出した卵の中のお菓子の数も1個から4個まであって、とっても盛り上がりましたね~♪
今度は、外で楽しめるといいなあと思います。

どれも、みんな、とっても楽しそうでした♪
又、来年も楽しもうね~♪ おやつの時間~♪

完成1 完成2 完成3 完成4 完成5
感動の大合唱♪Take me out to the ball game♪ 03月29日 ()
みんなの大好きな「♪Take me out to the ball game♪」、野球場で歌ってきましたよ~♪
もちろん、アメリカに行ったわけではなく、東京ドーム、レッドソックス戦(^^)

大の野球好きな私・・・野球を見るのももちろんだけど、7回になったら、そわそわしてきました~ストレッチ・イニング・・・歌ってくれるかな~???ドキドキしていると、

・・・あの、前奏が流れ~皆が立った!!

わが子達と、そして、満員の観客全員(いや、日本人は、どれくらいが歌えたのかな?)で、大合唱♪

いつものように、1、2、3のところは、手を大きく高く上に上げた私と、子ども達、周りのみんなも、上げていました!!

とっても、気持ちのよい「Take me out to the ball game」でしたよ♪
ちゃんと、ビデオにも撮りました♪
先日のパーティでラボっ子たちにも見せ、みんなで、歌いました~♪

ちなみに、我がパーティでは、いつも、ボール(新聞紙を丸めてビニールテープをグルグル巻きにしたもの)を的めがけて、投げながら、歌を歌います♪気分は、大リーガー!!

みんな~、今度は、アメリカで観てきてね~♪

とっても興奮した娘は、その夜、英語で喋る夢をみていました!!
キャッチボールをする大リーガーに「BALL, PLEASE!! GIVE ME~!!」
「THANK YOU~!!」
夢では、どうやら、ボールをもらえたらしいです(^^)

レッドソックス戦2 レッドソックス戦画面
2008年のスタート♪♪ 2 01月09日 (水)
「♪あけましておめでとうございます♪」

今年も、たくさんの「であい」に満ち溢れた素晴らしい1年でありますように~

子供達の笑顔と笑い声でいっぱいの1年でありますように~

2008年のラボ活動がスタートしました。
今年も1年、子供達、ひとり、ひとりとしっかりと向き合って、語り合って、見守っていきたいと思います。

どうぞ、皆様、よろしくお願いします(^^)
クリスマス発表~感謝、感謝♪♪ 6 12月25日 (火)
2007 クリスマス発表会(5周年記念)を終えて・・・

写真の上にカーソルを置いてください。写真説明が出ます(^^)
今回は、会場の広さの都合で、会員親子以外の方をご招待することが出来ませんでした~写真で少し、パーティの雰囲気を感じてください♪♪

発表会、楽しかったよ~♪ 受付のお花(^^) 5周年のクッキーだ!!
キディさん・プレイルームさんのお歌♪♪ キディさん・プレイルームさんのお歌♪
ママのお歌♪ ママのお歌♪♪
ナーサリーライムメドレーだよ♪ ナーサリーライムメドレーだよ♪♪♪
発表の後は、お楽しみ!!ケーキ作り♪どんなケーキになるかな?ここのケーキも完成!!これは、何ケーキ???可愛いケーキだね~♪
サンタさんが、来た!!!!
さあ、ごはんだ!!食べよう!!ママ達、ありがとう~♪たくさんだね~(^^)迷うね~・・・・
テューターも5年表彰!!感激!! テューター5年表彰のお花~感謝(^^)

☆LABO YASUNAGA PARTY☆ 5周年記念
        ☆クリスマス 発表会 2007☆             

      日時 : 12月23日(祝日・日)
            PM3:30~PM8:00
      場所 : ヨネッティ王禅寺 大会議室

3:30~ 集合
3:40~ 全員Songbirds
  「JINGLE BELLS」「CHRISTMAS IS COMING
3:55~ プレイルーム・キディ 英語の歌 発表
「TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR」「IN A COTTAGE IN A WOOD」
4:00~ ママ・コーラス
「WINTER WONDERLAND」「RUDOLPH THE RED-NOSED REINDEER」
4:05~プレイルーム・キディ テーマ活動(英語・日本語劇)発表
    「Mr.Gumpy’s Outing ~ ガンピーさんのふなあそび」
4:25~ ラボ在籍1年表彰・休憩
4:35~ 小学生低学年 テーマ活動(英語・日本語劇)発表
    「Riceball Roll ~ おむすびころころ」
5:00~ ラボ在籍3年・5年表彰・7年表彰 & テューター挨拶 
5:20~ 小学生高学年 テーマ活動(英語・日本語劇)発表   
     「Q the Spook ~A Present for Sho-chan ~
         おばけのQ太郎 正ちゃんへのプレゼントの巻」
5:50~ キディ・小学生 英語の歌・ナーサリーライム・ポエム 
     「STAR LIGHT, STAR BRIGHT」
     「WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS」
「THE FIRST DAY OF CHRISTMAS」
6:00~ ナーサリーライム&ポエムのメドレー
6:30~ 休憩・お楽しみケーキ作り
6:50~ ディナー
7:40~ 終了・後片付け
        

NURSERY RHYMESメドレー(☆印の子はお気に入り曲なので、前に出て唱えます。後ろでは、全員が一緒に唱えますよ~)

LONDON BRIDGE☆☆NEO
RING-A-RING O’ROSES☆☆MINAMI RAN
HUMPTY DUMPTY☆☆AYANE RYOTARO HAYATE RENA
PEASE PORRIDGE HOT☆☆YOSEI TOMONORI RUNA MANA
PAT-A-CAKE☆☆RISA.I RIN ARISA
WHAT A LITTLE BOYS MADE OF☆☆NANA HANA
HOT CROSS BUNS☆☆
HIMARI YUI HIROE  KAZUTO KANATA SUZUHA
WEE WILLIE WINKIE☆☆SAKI KYO
DIDDLE DIDDLE DUMPLING☆☆NANAHA TATSUKI
THE LION AND THE UNICORN☆☆TAKAHIRO RYOMA
ONE, TWO, THREE, FOUR, FIVE,☆☆MIU KAZUKI
LADYBIRD, LADYBIRD,☆☆KUREHA
THERE WAS A CROOKED MAN☆☆KURUMI TAKUTO
TOM, HE WAS A PIPER’S SON ☆☆DAISUKE MIZUHO
I DO NOT LIKE THEE, DR. FELL☆☆RISA.K YUKI
SOLOMON GRUNDY☆☆SOHEI TOMOKA
A WAS AN APPLE PIE☆☆RISAKO TOMOYA
ONE, TWO, BUCKLE MY SHOE☆☆SHU
GOOSEY, GOOSEY GANDER☆☆YUICHI
AN OLD WOMAN WENT TO MARKET☆☆SORA
WANTED
BED TIME☆☆SINTARO
THIS IS THE HOUSE THAT JACK BUILT
JUGEM


おかげさまで、無事に終えることが出来ました。全てのことが、私、一人では成しえないことです。皆様のご協力あっての事です。心より、感謝いたします。ありがとうございました。

テーマ活動は、今回、年代別に3つのお話に取り組みました。
プレイルーム&キディは、「ガンピーさんのふなあそび」を、小学生低学年は、「おむすびころころ」を、小学生高学年は、「おばけのQ太郎」を、それぞれ、頑張ってくれました。

キディ・プレイルームさんは、何度もこのお話を楽しみましたね。毎回、色々な役になる子、ひとつの役をずっとやる子、お家や、ボートなどを楽しむ子、それぞれに、お話の中に入って、飽きることなく、楽しんでくれたこと、とても嬉しく思います。何度も楽しむ中で、毎回、新しい発見があって、色々な動きをしてくれる子供達の感性に驚くばかりです。遊んでいるように見える動きのひとつ、ひとつにある子供達の発見、気付きを、しっかりとキャッチできるテューターでありたいと思います。

小学生低学年グループは、発表するにあたり表現方法を決める話し合いも、子供たちだけでしっかりと出来ました。お互いの意見をしっかりと聞き合う、お互いのぶつかる意見をどうまとめていくか、自分の意見をどうアピールしていくか・・・など、ちょっとした口げんかになりながらも、みんなで作り上げていく「テーマ活動」が、低学年だけでも出来るパーティになりました。

高学年のグループは、本当に、楽しく、仲良く、表現を考えていました。あまり、意見がぶつからないのも成長のためにはもったいない気もしますが、お互いの意見をよく聞き、うまく混ぜ合わせて、皆が納得する方法を見つけ出すのが上手なのかもしれません。とにかく、素晴らしい笑顔、笑い声が絶えず、本当に嬉しく思います。

5年がたって、ラボを始めて3年以上たった子供達が多くなりました。そして、子供達の中に確実に育っている力の大きさをしっかりと感じ取ることが出来、テューターとしてとても嬉しく、誇りに思いました。「このままでは、音楽CDでは出来ないかな?無理かな?」と思っていたのに、少し、厳しく声かけをすると、しっかりと応えてくれ、1週間、家で頑張り、急成長をみせてくれた子がたくさん!!一人、一人、今まで、積み重ねてきたものが、しっかりと体の中に浸み込んできていること、しっかりと感じることができました。しっかりと聞き込んで長くやっている子、まだ初めて間もない子、長くやっているけど聞き込みはあまり多くない子など、色々ですが、それぞれのペースで頑張ってきたことは、全て、無駄ではないと確信しました。

発表するとなると、大人としては、早めに仕上げてくれた方が安心ではあるのですが、先輩テューターの話で、「発表会でちょうど熟す位がいいのよ~あまり早くに熟すと、本番には、熟しすぎて、腐っちゃうこともあるから・・・」というのを聞きました。
今回、本当に、そう思いました。でも、発表会で熟したものを、後、お家で、少し楽しんでくれるともっと、体に残ることだと思います。

この「テーマ活動」で、育まれる「コミュニケーション力」「自己表現力」「自己アピール力」「互いの異なる意見を聞き入れ、認め合う力」は、これからの人生において、必ず助けになるものです。特に、「異を受け入れ、認める」ことは、国際理解に欠かせないものです。

ラボでは、異年齢グループでの活動を基本としています。異年齢ならではの、意見の違いも出てきますが、それが又、子供たちにとって、良い「異」理解への訓練の場となります。また、多くの世界の物語にであうことで、世界の異文化にふれることも出来、異文化理解につながることもあります。
世界に出たとき、肌の色、文化など様々な「異」に出会ったときに、まずは受け入れること、認めること・・が出来なければ、いくら「ことば」がペラペラ話せても、意味が無いと思います。

「テーマ活動」の過程を見られて、「何をやっているのか・・・?」と思われることもあるかと思います。発表をみられて、子供たちだけで作り上げる(テューターの演出では無い)表現方法にびっくりされるかもしれません。無駄な時間を・・・と思われるかもしれません。
でも、私は、子供たちの成長をしっかりと確認できる今、これからもクラス中の「テーマ活動」の時間を大切にしていきたいと思います。人前で、自分の気持ちを出すことが苦手な子もいます。でも、ラボという空間で良い仲間と過ごす時間の中で、少しずつ、固い気持ちを溶かしていって欲しいなと思います。そんな子供たちの成長を温かく見守れる場でありたいと思います。「テーマ活動」についての、ご理解をいただけると幸せです。

さて、ナーサリーライムもたくさん発表しました。もう、たくさんのナーサリーライムを唱えられる子供がたくさんいるので、皆の「お気に入り」紹介という形で発表しました。確かに言えることは、ナーサリーライムが子供たちの体の中に、心地よい「うた」として入り込む、浸み込む、一生の宝物になることです。
そして、大きな世界へ飛び出したときにも助けになってくれます。日本のわらべ歌も中には、日本の文化の中にしっかりとしみついているものがありますよね。英米文化の中にも、ナーサリーライムがしっかりと根付いています。それは、映画を見ていてもそうですし、本を読んでもそうです。ナーサリーライムを知らなければ理解し得ないことがたくさんあるのです。お母様の中には、映画を見て、「あっ!!これ、あのナーサリーライムのことだ。」とひらめいてくれた方もいます。小さい頃に読んだ物語の、あの場面は、ナーサリーライムからの引用だったんだ~!と気付いた方もいます。
ただ、うたを暗記しているのではないのです。自然に、体の中に英米文化と共通の根っこを育てているのです。

安永パーティも開設後6年目になりました。
子供たちの楽しく明るい今、未来を作るために、これからも一生懸命、心をこめて、子供達に接していきたいと思います。

ラボ・安永パーティでたくさんの子供たちに出会えたこと、ご父母の方々のご理解とご協力をたくさんいただけた事、本当に幸せです。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

尚、残念ながら、都合が悪かったり、体調が悪く発表会に参加出来なかった子供達、ご父母の方、お休みの子供達の気持ちも皆が一緒に背負って、発表しました。残念でしたが、これから、又、頑張っていきましょう。

また、毎度のことながら、「聞き込み」にご協力いただいたご父母の皆様、ありがとうございました。
子供のため・・・と言って、CDは流れていますが、大人だって、どんどん耳はよくなるんですよ。いつの間にか・・・映画のセリフが分かるわ~っていうのも、夢ではないのです(^^)

「聞き込み」というのは、最初から「さあ、英語を覚えるぞ・・・」と構えて聞くのでは、とっても大変だと思います。まず100回は、聞き流しをします。そうでないと、「覚える」ことへは進めません。体の中に入ったその英語のリズムが自然に出てくる・・・そこからです。子供達がむにゃむにゃ言っていたり、なんとなくごまかしているような気がする・・・その段階を大切に見守ってあげてください。大人は、英語が読めるので、「思い込み」で「こう聞こえるはず・・・」というのが、あります。でも、赤ちゃんと同じで、何度も聞いた「ことば」を、自分なりの音でoutputしてみて、又、聞いて、「あれ、ちょっと違うなあ」と気付き、自然に直していく「力」が子供は優れています。そのスピードの差はありますが、じっくり待ってあげましょう。
ですから、「うちの子は何回聞いても、覚えない。」というのは、きっと、まだリズムが入るまで達していないのに、「覚えなさい。覚えなさい。」というために、体の中で混乱が生じているのだと思います。赤ちゃんが突然、素晴らしい発音の「ことば」を話し出すことは、有り得ないですからね~リズムが入るまでの回数は、個人差があります。これまでの何回もの聞き込みの量も関係します。
だから、忙しい毎日の中で時間を作る・・のが難しい方、お着替えの時間、歯磨きの時間、どんな少しの時間でも良いから、ナーサリーライムを少し流してみたり・・・と、一緒に楽しんでくださいね。
これだけの良質な英語を耳からたくさん、たくさん入れること、普通の会話文などのテープでは苦痛です。絶対的な聞き込み量・・という点でも、ラボ・ライブラリーは本当に有効的なものだと思います。まずは、この絶対的な聞き込み量なくして、言語の習得はありえないと思います。飽きずに聞き続けるために、聞き流しをするためにも、たくさんの物語、歌、ナーサリーライムがあります。ぜひ、ぜひ、ラボ・ライブラリーを楽しんでください。

この冬休み、ぜひじっくりと物語を楽しむ時間も持っていただければと思います。
聞き込み表は作りませんが、聞いたお話を「おはなしにっき」に描いてみたり、発表で覚えた英語を書き出してみたりしてください。
新刊も1月からどんどんやっていきます。楽しんで聞いてください。

また、何でも、疑問、質問、頂戴いたします。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。発表会の感想も、頂けると嬉しいです。
                           安永 陽子
ハロウィーン・パーティ♪♪ 4 10月27日 ()
今年のハロウィーン・パーティは、テューターのお家でゲームをして、その後、「TRICK or TREAT!!」に、ご近所をまわる予定でした~
雨のため、残念ながら、外でのTRICK or TREATは、出来ませんでしたが、2部に分かれて、楽しいパーティをおこないました~

安永パーティの仮装は、

「ライブラリーの中の誰かな??」です。

一人、一人、仮装の自己紹介をします。皆さんは、ライブラリーの中の誰がここにいるか分かりますか~??
一人一人の写真もあとで更新しますね~

とりいそぎ、全員集合写真♪♪

キディさん・プレイルームさん集合♪ 小・中学生集合♪
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.