幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0554067
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
b
今日もいい日だ!
今日もいい日だ! [全925件] 261件~270件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
USJパレード 02月20日 (金)
 ラボっ子OGなつみが、パレードに出ます。
ちょうど、パソコンを開くとトップのニュース画面に「USJ、入場者の過去最高更新」と出ていました。
テーマパークは、決して子どもには必要な場所ではなく、受け身の高級な娯楽だと思っています。
ナナは、まだディズニーへも連れて行ったことがありません。
しかし、なつみが就職してからは、ちょっとばかり話は別です。
USJは、いろいろ高いし、ゾンビなんぞも出るし、子どもには・・・ですが、今は陰ながら応援しています。

 昨年1月末から、学校と掛け持ちで仕事を始め、一年間キャラクター、キャラクターアクターとして頑張ってきたなつみですが、いよいよパレードにキャスティングされました!

キャラクターの中に入っているだけでも、暑さ、重さ、表現力、視野の狭さ・・・と、とても大変で、1年契約を機に辞める同期もたくさんいるらしい中、無事今年も契約更新が出来、パレードに出演とステップアップしたようです。
パレードですから、歩いたりフリ(踊り?)があったりで、さらに難しくなるようです。

すごーーーい!!
USJという職場も大繁盛しているようでなによりです。
大変なことばかりでしょうけど、たくさーーーーん、表現を楽しんでくださいね!!

 というわけで、パレードなので同じポジションの人としか休日を変わってもらうことができなくなり、今までより休日変更申請が難しくなったようです。
ラボわらやパーティ20周年のつどいは、今のところ仕事が入っているらしく、探さなきゃ!!誰か変わってくれる人いるかな~?という状況らしいです。

ぜひ、岐阜に戻って話を聞かせてほしいなあ~。
で、後輩ラボっ子たちの成長を見てほしいです♪
>>感想を掲示板へ
スキー・スノボ 02月16日 (月)
 週末は、恒例のスキー・スノボ・雪あそびお泊り会でした。
なんと、今年で7回目を迎えます。
毎年、1月末~2月の週末に、ひるがの高原の民宿にわらやPのファミリーが5~8家族泊まり、ゲレンデでたっぷり雪あそびをし、夜はパパ・ママの飲み会♪

 いつも、パパラボ企画でお世話になっているキミパパに変わり、今回は、お子さん4人のなっか夫妻が幹事さん。
お宿の手配やらいろいろと、本当にお世話になりました。
とっても心地よい民宿でした。ありがとうございました。
今年は、過去最多の8ファミリー。
週中インフルに罹り、危うかった堂パパもなんとか良くなって、ホッとしました~!!
また、三重のラボファミリーともゲレンデで会え、ちょっと盛りだくさんな楽しい2日間でした。


 わらやPパパラボ企画は、年3回ですが、山登り、デイキャンプ、スキーと、どれもラボ公式キャンプをちょっと意識しています。
単なるお遊びではないのだ~!


 長年続いている会ということで面白いのが、なんといってもこどもの成長が見えること!
最初の頃はトランプ・ウノ大会だったメンバーが、今年は恋バナで大いに盛り上がっていました。
ちょうどバレンタインということもあり、大人たち宴会部屋のみなさんも、こどもの恋バナで盛り上がっちゃいました♪
暴露するちーさまママのしゃべりに、「ママたちの集まりって、いつもこうなの・・・?」との声が・・・。
ハイ!お酒が入ると(入ってなくても)コレもアリです。
我が子の恋の行方?!だって、成長の一つで、みんなでシェア??です。(たんなる女子トークですが・・・)

ちょっとずつご夫妻の様子も見えてくる夜の宴会。
いろいろなご夫婦がいて、いろいろな職業の方がいて、子どもたちが年々成長していて本当に楽しいです。


 子どもたちも縦長でおもしろいです。
ナナは、本来なら小3で早く寝るメンバーですが、「小さい子を寝かせてくれたら仲間に入っていいよ」と小6べきちゃんに言われ、自分は寝たふりをしながら他の子を寝かせつけ、恋バナメンバーに入れてもらった~とのこと。
早朝に起きて、1日スノボとソリをして、んで一緒に寝入ってしまわなかったなんて・・・。

恋バナって・・・、魅力的なのね~。
女子だけの恋バナは、学校でもそうでしょうから当たり前の光景ですが、男子も交じって縦長年齢って・・・いったい何を話してんのか・・・???
昔の集落のようだよ~。自然と上からいろんなことを学ぶ。人について考える。人っていろいろだとわかっていく。
ホント耳年増になっちゃうよ~、ナナは(..)。
しかし、0時になって、「もう寝なさい」的なことを大きい子から言われ、眠かったから、ちゃんと自分の部屋に戻って寝たよ~!と。
まっ、その場で寝なかったのはエライね。
満足したんだね~。


 ゲレンデでは、ずっとスキーやスノボというわけではなく、小さい子とソリすべりも満喫する大きい子たち。
一番ちっちゃい2~3歳児さんたちは、ソリ滑りもいいのですが、休憩スペースのすべり台の方が魅力的だったり。
そういえば、ナナも一番最初に行ったときは、ほとんど休憩所で過ごしてたな~と、思い出しました。
親としては「せっかくゲレンデに来たのだから、雪あそびしようよ~!」と言っていたのですが、これも誰もが通る道なんだね~、と今ならわかります。

お兄ちゃんが以前着ていた、懐かし~いウエアとヘルメットとボード着用のカリン。
いつもストイックに滑りっぱなしになるパッキー。
真っ赤な手になりながら、雪玉をきれいに丸く作って見せてくれたとくちゃん。
中学生ひろばに向かうため、朝食後に惜しまれ帰ったそういっちゃん。
いつもより静かで、お父さんとの時間がとっても嬉しそうなヒコウキ。
バレンタインを楽しく?過ごし、テスト勉強をドドッと終え、駆け付けてくれたサルなどなど、どの子もこれからの成長が楽しみです。

 パーティの行事はいろいろですが、どの子が参加しても、どの家族が来てもウエルカムのあったか~い空気になるところが、みなさんの優しいところです。
親戚の集まりのような会、続くといいな~。
また、他の会や普段の発表会でも、たーーくさんの大人で、たーーーーーくさんの子どもたちの成長を見つけて、褒めて育てていきましょうね~。

 
 スキーは・・・、トラウマにより万年初心者コースの私ですが、それでもすこーしずつスピードに対する恐怖が減ってきました。
続けるって大事だね。
んで、続けていれば、自分でちょっとずつハードルを上げたくなっていくものなんだね。
そう思いました。

 スキーやスノボは、雪とあまり縁のない三重県で育った私には、正直言ってお金がかかる娯楽です。みんなが出来るわけではないかもしれない。
そう、スポーツというより娯楽。
バブルまっただ中で、毎年毎年たくさんの夜行スキーバスツアーにお客を送り込んできた私にとっては、スキー人口減少の今となっては、娯楽の一つ。
しかし、郷に入っては郷に従え・・で、高速で1時間半もあれば到着する土地に住んでいるからには、触れさせてあげたい体験です。
テーマパークの入場券よりも、リフト券は断然安い。
テーマパークは受け身の娯楽だしね!
(家から普通道路で短時間で行ける揖斐高原は、中学生以下は無料です!ラボっ子ちょくちょく見かけます。)
ウエアやグローブだって、最近はわりと安い!
雪靴は、岐阜市の子は、雪が降った日の登校にはあると重宝する。必需品。
じーちゃん、ばーちゃん、サンタさんにクリスマスプレゼントを頼むなら、雪グッズだ!

先日のご近所の分別回収で、小6の野球少年のママからこんな質問を受けました。
「車にボード積めるようになってますね。スキーされるんですか?」
「はい」
「うちの子たち、みんな小さな頃から野球しかやってなくて、スポ少仲間と「自分たちは大学生になったらスキーやスノボも出来ないヘボい男子で、彼女が出来ないんじゃないか?」って話しているらしいんですけど、どう思います?」
「高大生と野球一筋っていうくらい野球が好きなら、そういう出会いがあるだろうし、そういう人生もアリじゃないですか?」
「それが・・・、野球は、中学生まででもう充分って言ってるんですよ~」
「その程度なら、スキーやスノボもだけど、もっともっといろいろな体験をさせてあげれば?」
お兄ちゃんは野球と塾の毎日です。
日本では多く見かける中学生ですが・・・。
最後は、「そんな心配する前に、まずは大学に受かってほしいわよね~」でしたが・・・(笑)

うちは・・・、なつみは小学校の時は5,6年で本人の希望でスポ少のバレーをし、中学は陸上部でした。国際交流を意識して、個人競技の部活を選びました。
もちろん週末はラボやダンスの行事もちょっとあったり、冬は家族でスキーに行ったりで、スポ少や部活にフル参加は不可能。
肩身の狭さは、持ち前の人柄で何とかカバー?!
高校は部活協力費が毎月引き落としされて、使わない立場ってもったいないな~と思いながら、自ら選んだ帰宅部で、帰宅後は4時過ぎには夕飯を食べダンススタジオへ通う毎日でした。

それでナナには、「土日全部つぶれるスポ少はやめよう。したいことを全部していいけど、ラボは必須!」と宣言しています。
そして、やりたいことがあればなーんでもしていいし、中学でもべつに帰宅部でもいいよ~って言っています。
帰宅部でも学校で友達がたくさんいる子はいるのだ!
学校は、とりあえず行っておこう。でも、それで充分。
他の世界の仲間との関わりも大切。
部活以外にやりたいことがあれば、そっちを選べばいい。
で、やりたいこととは、仲間とつながることや表現すること。テレビ、ゲーム、カラオケは×。それらは、やりたきゃ、大人になってからどーぞ!です。
みんながこうだから自分も・・・という考えでなくてもいいんだよ~というように声掛けしています。
私自身も、学校の役員はやりますが、みんなが・・ではなく、私は・・と考えて、芯がぶれないように過ごしていたいと思います。


昨晩は、楽しかった2日間の話を家族でわかちあいながら、民宿より寒~い部屋で、野菜オンリー鍋で過ごした、節約の我が家でした。
子どもたちの笑顔を思い出すだけで、心はぽっかぽか♪
>>感想を掲示板へ
体調管理 02月13日 (金)
 天気予報通り、昨晩から冷え込み、今朝は雪がはらりはらりと舞っています。
今週は、地元の小学校は学年閉鎖があったり、インフルエンザの話をよく聞きます。
このような時ほど、睡眠やこころの健康を意識して過ごしましょうね。

気付けば2月も半ば。
1月中旬から多忙を極め、あらら~。アップしたいことも山盛りだったのに、記憶が上書き保存されてしまいました。
今日は、久しぶりにほんのちょっぴり時間があるので、パソコンに向かう作業をしようと思い、まずは日記更新!
ずっと書き込みはしていませんでしたが、私はすこぶる元気です。
きっとラボっ子からパワーをもらっているのでしょう♪


 さて、明日はバレンタインです♪
バレンタインですが・・・、甘い話題ではなく、ここからは健康講座。
バレンタインが大~好きで、美味しくチョコを食べたい方は、自分のことは横に置いて子どものこととお読みください。


みなさま、チョコの食べ過ぎにはご注意くださいね。
とくに、子どもたちにはなるべく与えない。与えるときは覚悟してお与えください。

チョコは、お砂糖とバターと添加物で出来ています。
チョコを手で溶かしてみてください。ねっとりして手が大変になり、石鹸でないとさらりと落ちません。
つまり、胃腸を汚します。
また、砂糖は中毒になり、さらにカルシウムが減ってキレやすい子になります。
甘いものを食べないと気が済まない、イライラするこどもに育ててしまっては、後からその子が大変な人生を送ることになります。
身体が酸性化し、免疫力がダウンし、アトピーなどのアレルギーの原因にもなります。

たしかに、甘いものは一時幸せな気分にしてくれます。
大人は嗜好品として、甘いものをとりたくなりますし、ストレス軽減も大事です。
しかし、子どもは甘いもので釣るのは、やめましょうね。
クセになります。
お砂糖でコントロールするのは、一番手っ取り早いですが、こどもの自己制御力が育ちませんし、中毒になってしまうからです。
スナック菓子やファーストフード以上に、お砂糖中毒に注意です!

インフルエンザが流行っていますが、予防接種は体によくありません。効き目もありません。
インフルエンザに関わず、予防接種全般を気を付けましょう。
最近ようやく子宮頸がんワクチンの中止と追跡調査が始まりましたね。
なつみにはもちろんこのワクチンは打たせてませんし、インフルの予防接種も打たせたことはありません。

また、予防接種をするとかしないとかではなく、免疫力が落ちない毎日を送りましょう。
鼻水や咳、くしゃみが出たら、「排毒している~!」「自分の身体がんばれ~」「よっしゃ、わかったわかった、ちょっと身体に気を付けるね~」と応援しましょう。
身体に要らないものを出してくれているのですから、薬で止めてはいけません。
出し切りましょう。
出ることを嘆くのではなく、感謝しないと~。
出始めたら、黄信号が灯ったと自覚し、睡眠をとり、体を温め、子どもならスキンシップなどの愛情を2割増しにして、身体的にも精神的に落ち着く環境にしてあげましょう。

それでも・・・インフルエンザなどに罹ってしまったら、善玉菌が体温を上げて、身体にいる悪玉細菌を消滅する戦いをしてがんばってるんだ~!!と応援しながら、脱水症状に気を付け、白湯を飲みましょう。
こどもがお熱やインフルにかかるのは、子ども自身が疲れている時はもちろんですが、親が疲れていて休みたい時、または、親の愛情がほしいときのどちらかも大きな原因となります。

こどもが健やかであるからこそ、親は家事やお仕事ができます。
ですので、こどもの健康は第一です。
もちろん、元々体が弱くて生まれる子もいます。
しかし、すべて意味があり授かった大切な我が子です。
そのピュアでまっさらな大切な一人の人間を、どう育てるのか?どう関わるのか?子育ては一大プロジェクトです♪
最近は、インフルになると5日休みです。お仕事をどうしよう?という声も聞きます。
正社員の方は、職場にもよりますがとても大変だと思います。
でも、子どもを責めないでね。
子どもの病気を煩わしく思わないでね。
病気やケガはサインだよ。
あなたのせいで・・・と母親が思えば、子どもは悲しくなり、病気を悪者扱いします。
健康が一番いいのはわかっているので、病気を悪者にしないでね。
振り返る時間なんだよ。

 
 いろいろ書きましたが・・・。
でも、チョコとコーヒーは最高ですね~~!!
大人っていいでしょ♪と思って、子どもがいないときに、こっそりちょっぴり楽しんでくださいね~♪
>>感想を掲示板へ
もうすぐ節分、鬼の絵本 01月30日 (金)
 岐阜市では、今の季節、とある有名な鬼が街角に立ちます。
加納の交差点にでーーーんと立つ大きな鬼は、地元の幼稚園の子たちが見学に来たりするほどの名物。
その鬼は、わらやPのラボっ子のおじいちゃんで、竹細工屋を営む方が創られたものです。
あまりにも有名な大きな鬼で、子どもが小さい頃は、車で横を通るたび、
「怖い~!!!」
夜は目が光るので、さらに
「怖い~~~!」
と言っていたのを思い出します。

近くに節分の豆まきで有名なお寺さんがあり、そこにも一体います。
留学生を受け入れていた時期は、記念写真を撮りに行ったり、子どもと豆撒き行事にお寺さんに行ったりしました。

「こんな大きい鬼、普段はどこに片づけておくのだろう?」
「雨や雪が降られても大丈夫なんだよね~。何年に一回取り替えるのだろう?」
と、毎年思いながら眺めています。
そして、節分が来ると”一年がはじまる!!”とリセットし、お正月に決意した抱負で出来ていないものに再挑戦します。


 さて、そんな節目の季節がやってきました。
ラボっ子たちに読み聞かせする絵本も、今週は鬼モノです。

 私が持っている絵本で、一番好きな鬼絵本はこれです。

ないたあかおに

ゆっくり読むと20分は超えます。
しかし、ゆっくり読み聞かせしたいほど素敵な日本語で書かれたこころに響く物語です。
本当に言葉が美しい。
絵も味わいがある。
最後のおてがみのところは涙が出そうになって読むのがきつくなります。
小2の音楽の教科書に出てきます。
音楽の教科書ですから、全文は出てきませんが、ぜひ原作を読んで音楽の授業を受けてほしいな~と思います。


 そして、ナンバー2は、これかな。

おにたのぼうし

いわさきちひろさんの絵が好きで、お話と共に絵からも気持ちが伝わります。



 お次は定番ですが、やはり日本の昔話はいいですね。
赤羽末吉さんの絵も大好きです。
トム・ティット・トットの日本版のようで、子どもたちも大好き。

だいおくとおにろく


 これは、小学校での読み聞かせボランティアで、今月読んだ絵本です。
絵がはっきりしていて、時間的にもぴったりで、落語絵本は読み聞かせでいつも好評です。
1月は落語絵本の「はつてんじん」もぴったりですね。
私、若干関西弁という三重出身なので、落語絵本は読んでいる自分が一番楽しくなっちゃいます♪
※「おにのめん」は、お話の内容自体は年末のものなので、あくまでも「鬼」のお面だけですが・・・。

おにのめん


 さて、毎年一月後半から節分までは玄関に鬼を飾ります。
この豆升いいでしょう?
私が小さい頃から、節分になると毎年この升にお豆をたくさん入れて、年の数をはるかに超えたお豆を食べていたものです。
結婚してからもどうしても欲しくて、実家に頼んだら、とある有名な神社に売られているようで、買ってもらったものなのです。
実家の升は、使い古されていてもっと味がありますが、我が家のは年に一度しか登場しないので、ピッカピカです。

玄関

お兄ちゃんの送迎で一緒に来る2歳の妹まりちゃんは、この玄関が苦手。
鬼が並ぶようになってからは、お母さん抱っこでぴったりくっついて、顔を伏せてやってきます。
リビングにいて、ドアが開くと「ドア閉めて~」と玄関を指さしパニック状態になります。
そんなかわいらしいまりちゃんも、来年はどうかな~?他の子で怖がる子が現れるかな~と、成長が楽しみです。
まりちゃんちは、家から鬼の絵のつくものが全て撤去されたとか(笑)
そんな感性豊かな子ども時代に出会う”鬼”。
こうやって、日本人的精神が受け継がれるのでしょうね。

見えないものを見る。
いないものを信じる。
それは、サンタさんや歯の妖精さんだけでなく、鬼や魔物もありだと思います。
良い、楽しいものだけではなく、悪いものもいる。
善悪がある。
そして、悪い鬼の中に、いい鬼もいる。
そのような世界観をもって育つのもいいですよね~。
「悪いことするとばちがあたるよ」
「みんなお空からみられてるんだよ」
そういうことは、見えないものを見ることから始まっていて、よき日本人を育ててきたのだと思います。

それに、本当に妖精さんはいるかもしれません。
霊が見える人のように、妖精が見える人もきっといるでしょう。
なつみの幼稚園は、当たり前のように妖精や天使さんや小人さんがいました。
こどもたちはそれを楽しんでいました。
きっと園にはいたのでしょう♪


たくさんの絵本と共に日本ならではの季節の行事を楽しみ、日本の文化を根っこに仕込み、英語に向き合いましょう。


ちなみに、ナナは鬼よりもキューピーを怖がっていました。
実家には1、2歳児ほどの身長のキューピーがありました。
大昔、マヨネーズの抽選プレゼントで当たったレアものとか・・・。
それを見るたびに、ナナは大パニックでした。
キューピーですから目がでっかい!!!
かわいいんだけどね。
それをきっかけに、キーホルダーとかの小さなキューピーも苦手。
布にプリントされたキューピーも苦手。

小学校に上がった時に、もういいかな~と見せたら、やはりまだ怖がってました。
こどもっておもしろいね。
今そのキューピーは、我が家の倉庫に記念に保管してあります。しっかり風呂敷に包まれて。
>>感想を掲示板へ
20周年発表を行います。 2 01月29日 (木)
春発表に重ねて、ささやかな20周年発表会を行います。


 ラボ わらや パーティ   SINCE1995  20周年のつどい  ~感謝をこめて~
           
    
と き : 2015年 3月 22日 (日)  午前10:40~16:00

ところ : 岐阜県図書館 1F多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)

         

【第1部】  英語の歌、英語と日本語による物語(テーマ活動)発表
   10:40~12:00  (1F多目的ホール  10:20開場)

☆ (1才~小1の英語のお歌)    English songs & Nursery Rhymes
  
☆ (小1~小4)   「Frog and Toad Are Friends」“The Story”“A LostButton”
            「ふたりはともだち」より  “おはなし” “なくしたボタン”
                原作:Arnold Lobel     音楽:谷川賢作

☆(小3~大学生)   「Romeo and Juliet」 ~Prologue ActⅠ~ 
            「ロミオとジュリエット」 ~プロローグ 第1幕~
                原作:William Shakespeare    音楽:間宮芳生


☆  国際交流報告


【第2部】 ブレイクタイム
   12:20~13:50  (2F研修室)
   


・飲物と、ちょっとした食べ物を用意します。 どうぞお楽しみください。

・ラボっ子アトラクションタイム
   


【第3部】 交流タイム
   14:00~16:00  (2F研修室)

・「The Vixen Who Found a Bark Sandal」 わらじをひろったきつね 
(ラボママ有志によるお楽しみテーマ活動発表)

・OB・OGタイム

・ラボわらやパーティ 20年のあしあと(スライドショー)


★どなたでも、お気軽にお越しください。 お待ち申し上げます♪
>>感想を掲示板へ
20周年表彰いただきました。 2 01月25日 ()
 先週は中部支部総会でした。
今年の9月で、満20周年となります。
少し早目ですが、表彰していただき、とてもうれしく思います。


賞状


時本会長から賞状を頂いたのですが、私が20年前、テュータースクールに参加した時の中部総局長が時本さんでした。
ですので、感激もひとしおです!(^^)!
時本会長は、当時と変わらずとてもにこやかで、気さくで、それでいて精力的に今の教育、社会情勢、そしてラボについて語られました。

・英会話力ではなく、英対話力がいる。
対話力をつけるには、自己内対話を深めることが大切。

・継承と発展。
続くものには力がある。そして、オリジナリティを持つことが一番のポイント。(ラボがなぜ49年間続いてきたか?は、ラボ教育のオリジナリティがあったから)

・ことばは教えられない。
教える教室はたくさんある。しかし、母語のように体験できる教室はラボだけ。教えても身に付かない。
本人が体を通して体験しないと身に付かない。
言葉は子ども自らが獲得していくもので、それをどう引き出すか?による。

・デジタルヘロインにならないように
デジタルヘロイン=ゲーム、ネット依存症のこと。日本で、現在4~500万人いる。
そうなると、共感力(感じる心)が落ちる。
ゲームははまり込む要素がある。それは子どもだけでなく社会人も同じ。
デジタル依存症の子の脳は、ヘロイン患者の脳と同じ。
スマホで増える。(パソコンと違い、親が見えないところででき、いつでもできる)

 
その他にもたくさん語られましたが、どの言葉にも力があり、私はとても元気をいただき学びとなり、末永くラボのそばに居てほしい方だな~と、改めて思いました。


 20年は本当にあっという間でした。
楽しい事よりも大変なことの方が多かった気がします。
しかし、登山のようなものだと思います。
苦労して登って、頂上ですがすがしさや達成感を味わい、また一歩一歩進む。
ハレの日のために日常があるように、ラボだけでなく人生はそのようなものなのかもしれません。

大変な時にいつも助けられたラボ・ライブラリーの中のことばがあります。
SK20「エメリヤンと太鼓」(トルストイ作)のアンナのことばです。

「人よりよけいに働いて、人より少なく眠るようにすれば、どうにか暮らしは立っていくわ。」

”もうだめだ~!(-_-)!”と思ったときは、その言葉がふっと出てきてがんばれました。私にとっては最高のことばなのです。

「仕事のことで思い悩む必要はないのよ。ただ自分のできる仕事をしていてください。あとはみんな時間通りにうまくいくはずです。」
「くよくよしないで。ごはんを食べてゆっくりとおやすみなさい。ひと晩眠れば、いい知恵も浮かんでくるでしょうから」
それらが本当だと思ったこともたびたびあります。
自分のできることをしていく。すると、すーーっとその時々に合ったいい方に向かう。
眠って脳をリセットするとフッとアイデアが浮かび、起きた瞬間ペンをとることもあります。

ラボ・ライブラリーのアンナのことばは、私にとっては魔法のことばなのです。

「どうして私だけ~~・・・?」と思うとき、この魔法のことばでそれをバネにすることができました。

ことばにたくさん助けられ、まさに「ことばのこどもの未来をつくる」だと思ってきました。
そして、ことばとは、自分が本やラボライブラリーなどで出会ったことばもありますが、やはり出会ってくださった人たちのことばありきです。
今までたくさんの人に出会いました。本当にありがとうございました。
ラボを知るまでの20数年間より、この20年間の方がはるかにたくさんの人に出会い、言葉を交わしてきました。そして成長したと思います。

すべてラボのおかげです。

これからも、ほどほどにがんばって、細く長~~くラボを続けていきたいと思います。
そして、必要なときにぜひ私と出会ってくださいね。
あなたと言葉を交わす日を楽しみにしています。



 

 
>>感想を掲示板へ
ファミリーキャンプの同窓会、プライベートでラボランド♪ 01月14日 (水)
 3連休は、ラボランドでスキー&スノボでした。
ウインターキャンプから火曜日帰って、四日後に再びラボランド☆

ファミリーキャンプで出会ったご家族と、今年で4度目になります。
同じロッジで意気投合した横浜、三重のご家族と、さらにパーティのご家族などもおよびし、毎年いろいろな出会いがあります。
2泊3日ですが、1泊のご家族ももちろんいます。
お気楽に集まり、ウインタースポーツとラボランドの雪遊びを楽しみます。

 3連休の中日というのに、黒姫ゲレンデはすいています。

ゲレンデ

今年からボードのナナも、すいている広々したゆるやかなゲレンデで、上手くなった気分?!

こんな広大なゲレンデで黒姫ウインターキャンプスキー班はあるのですね。すてき♪

さて、ロッジに戻って夕ご飯。
今年は7ファミリー。

ご飯


降り続いた雪が、朝にはこんなになりました。
ラボランドの積雪はスゴイ。
車は・・・?


雪


初日と3日目は、ロッジ前で雪遊び。
そりをしたり、かまくらを作ったり。

大雪

道路もすいていて、楽しい三日間が終わりました。

次にラボランドを訪れるのは、新緑豊かなGWです!
>>感想を掲示板へ
ウインターキャンプ2班 01月10日 ()
 1週間たちましたが、くろひめウインターキャンプ2班の様子をお伝えします。
10年ぶりのウインターキャンプ♪
わくわく、ドキドキ♪

年越しの積雪もあってか、信濃町インター下車の待機所でバスにチェーンを装着。
そんなこんなで、到着後ロッジインせずに開営式。
ラボランドは、気温は低いものの、ちらっ、ちらっと雪が舞う程度で無事お外で行えました。

今年のテーマは宮澤賢治作「雪渡り」
シニアメイトが表現します。

かいえいしき


おはよう!朝のつどいで、振り返ると雪だるまが・・・(右側)
ふたりはキャンプファイヤーでも登場。
ちょっとジーンとくるやりとりがありました。

かいえいしき2

 
 2日目午前の野外活動は、私は「1からソリを作っちゃおう!」のコースに参加。
画用紙に絵をかく。
段ボールに貼る。
厚手のビニール袋に入れる。
雪が入らないようにしっかりガムテープでとめる。
ビニールひもを3色選び、三つ編みで縄をつくる。
完成!

みんながマイソリを持って、ラボランドから外へ。
道なき道を歩いて、きっと夏は入れないだろう森の中の斜面でそりすべり~。
自分たちで滑りながら、ソリのルートを作っていきます。

そりすべり

スポーツ店にあるプラスティックのソリじゃない。
作られた滑走場ではない。
みーーんな自分たちでつくるところがラボキャンプ!!


 午後は、国際交流ワークショップ。
小学生、中学生、高校生、大学生、そしてこの夏国際交流(ホームステイやオレゴンキャンプなど・・)にチャレンジする子、と、5つに分かれての活動。

lt="ws" width="1000" height="750" border="0">

 まずは、小学生のロッジをのぞいてみた。
日本の自分のおうちの特徴を書き、「おうちビンゴ」。
そして、次は4グループに分け海外のおうちの写真を見て気づいたことを話し合う。
あれっ、偶然わらやパーティの3人が同じグループだ!!

小学生たちなりに、日本の事、海外の事を知る良いワークショップですね。
みんな楽しそうで一安心。

 お次は、国際交流へ参加するラボっ子が集う集雲堂へ。
おおーーーーーー!!たくさんいる!
グループに分かれ、日本の伝統化の写真を見て、英語で説明するワークショップをしています。
 
ws2


わらやパーティのそういっちゃんが受け入れしているピアスくんも楽しそうです。
ラボっ子たちの身振り手振りの表現と英語、わかったかな~?

ws3


 3日目プログラムは、和文化体験ワークショップ。
私は「家紋」のグループに参加。
これがまた面白い!!!!!
自分ちの家紋ってなんだったっけ?
お墓詣りしたときにじっくり見ることなかったな~。
紋が入った喪服を持ってはいるものの、一度も袖を通したことはないし・・・。


 さて、ロッジのみんなが本当に仲良くなってきた頃、キャンプファイヤー!
くろひめ2班は、ユース3人と引率シャペロンが1人でしたが、それぞれが受け入れホストと一緒にトーチを持って登場!!
もちろん、そういっちゃんも!!
かなり感動(涙)


ファイアー

 今回のロッジは、みんなとにかく素直でいい子でした。
22時には静かに布団に入り、消灯時間をきちんと守り、私が声掛けすると静かに寝てくれました。
インフルエンザになる子もいなくて、いいロッジだったな~。
このキャンプがラストという大学生二人も優しく素敵なお姉さんで、やっぱりキャンプはいいな~と。再確認。
これからは、冬もフル参加だ!!

 行くのがいやだと泣き叫んだナナも、乗り気でなかったユナも「スプリングも行く!!」とのこと。
そんな話でワイワイにぎやかだったバスも、昼食後は静かになりました。

いい夢見てるはずです。

バス


 さあ、ナナが学校から帰ったら、今から我が家はラボランド!
夕方には到着できるかな~?
再び、雪と遊んできます。
>>感想を掲示板へ
受け入れユースのお別れ会 01月09日 (金)
 12月21日から3週間、ラボの国際交流でニュージーランドからやって来た17歳のピアスくん。
いよいよ今週日曜でお別れです。
そういっちゃんが参加している金曜グループのメンバーを中心に、今日は幼児ラボっ子も参加の縦長ラボにして、日本のお正月を楽しみながらお別れ会をしました。

 まずは、ソングでスタート!
ラボライブラリーに入っている日本の歌を数曲楽しみました。

そして、ピアスくんのスピーチと、みんなからの質問タイム。
ピアスくん、かなり日本語を聞き取れる力はつきましたが、話す方はまだまだ難しそう。
そうですよね~。3年日本語を勉強して、来日して3週間だもの。
それに、単語力もありますが、自分を表現したいという気持ち、つまりコミュニケーション力が一番大切だと、逆の立場でも感じました。
ちょっぴりシャイなピアスくん。
たくさん日本語を話せるようになったら、きっともっともっと自分を表現したくなるかな~。
シャイなのは、日本人だけではなく、どこの国でも同じですね~。


さて、その後はいよいよ日本文化体験。
お着物の着付けの先生をしてみえるラボママ奥ちゃんが、大きなサイズの羽織袴を借りてきてくださり、着付け。
ラボっ子たちにも和文化により興味を持ってもらいたくて、みんなで着付けの様子を見ました。

ピアス

大きなサイズですが、それでもまだまだ手足の長い長身のピアスくんには丈が・・・・・。



その後は、お点前。

お抹茶

これは、毎年ラボっ子たちも体験していますが、今年はピアスくんを中心に楽しみました。

毎年1月4日に行っていたお正月ラボでは、たくさん時間をとっていましたが、今年はピアスくんを含め、ウインターキャンプに参加していたので叶わず、夕方にきゅきゅっと行いました。
来年は、またじっくりやろうね~。

受け入れしていたそういっちゃんは、通訳など本当によくやってくれました。
ラボでの読み書きはあまりしない方のそういっちゃんですが、中2の彼がわかる英語で、持ち前のコミュニケーション力を発揮し、本当にすべて彼の力でクリスマス会もお別れ会も対応してくれました。
また、えり~ママもとても優しく、普段のお世話はおうちでお仕事されているパパさんで、みなさんのご理解あってのことだと、つくづく思います。

ピアスくんの夢は、ニュージーランドと日本をつなぐ、貿易の仕事をすること。がんばってね!!
それまでに、ぜひラボインターンとしてもう一度来日してほしいな~と思うばかりです。

帰国前日の明日は、青春18きっぷを使い、最後の家族旅行で彦根へ出かけるとか。
ピアスくんの大好きなお城見学です。
最後の楽しい思い出になりそうですね♪


 今週は、各グループスタートしましたが、プレイルームでは、こんな「ぐるんぱ人形」を作ってきてくれたママがいました。

グルンパ

今年もパーティ活動始まりました。
>>感想を掲示板へ
あけましておめでとうございます 01月02日 (金)
A Happy New Year!
今年もよろしくお願いいたします(..)

岐阜は、今日も雪がちらほら舞っています。
お正月らしい雪景色を楽しみながら、長良天神へ初詣に出かけました。

そして、明日からは雪国ラボランド!
その後は、通常ラボがスタートで、冬休み気分は今日で終わり。
さあ、用意も完了!
台風の中のサマーキャンプのお次は、大雪のウインターキャンプとなるでしょうか・・?
わくわく♪楽しみです。
私と一緒に参加のラボっ子は、悪天候に強くなるチャンスをたくさん体験でき、ラッキーだね~!

ウインター初参加のラボっ子たちと、ニュージーランド・ユースを連れての黒姫です。
まずは無事にたどり着けますように・・・。

では、帰ってからまたアップします♪

 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.