幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0460677
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
春の妖精
トミーの日記
トミーの日記 [全339件] 71件~80件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターが映画に! 08月12日 ()
毎月送られてくる福音館のメルマガで、「ミス.ポター」の映画が紹介されていました。ピーターラビットで有名なビアトリクス・ポターの映画が公開されるそうですが、知っていますか?
かなり興味がわきますね~ ビアトリクス・ポターって一体どんな人だったんでしょう?
今では絵本を見たことがなくても、青い服を着た可愛いウサギのピーター・ラビットを知らない人はいないと思う。色んなグッズになっていますよね。私もイヤープレートやコーヒーカップ、小さな額に入った絵など、家の中を見回すと、色んなところにピーター・ラビットがいますよ。

ちょっと映画についての紹介文を読んだだけでも、イギリス湖水地方の風景と共に彼女の生きた時代にますます興味が沸いてしまいました。楽しみですね~

ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターの恋と波乱に満ちた半生を描く感動作、
映画「ミス・ポター」が、2007年9月、全国でロードショー公開されます!
青い上着をはおった愛らしいうさぎ、ピーターラビット。世界で一番有名なこのうさぎを生み出した女性こそが、ビアトリクス・ポターである。時は1902年、新世紀になってもヴィクトリア朝の封建的な空気が漂うイギリス。ポターのような上流階級の女性が仕事を持つことなどあり得ない時代だ。しかし彼女の夢は、幼い頃に湖水地方で出逢った大好きな動物たちの絵に物語を添えて、絵本として世に出すこと。親がすすめる縁談を断り、アーティストとして生きることを目指しているのだ。ついに出版を引き受ける会社が現れ、ピーターラビットと仲間たちの物語は、たちまちベストセラーとなる。


ミス・ポター
出演:レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン
監督:クリス・ヌーナン
配給:角川映画

ヴィクトリア朝の封建的な空気の漂うイギリスで、絵本を描くという自分の夢と、胸を焦がす初めての恋を守り続けた女性、ビアトリクス・ポターを、アカデミー賞に輝く実力派女優レニー・ゼルウィガーが演じます。動物たちの大活躍を描いた映画『ベイブ』の監督クリス・ヌーナンがメガホンをとり、今も美しい自然が守られているピーターラビット誕生の地で撮影された、感動的な作品です。



詳しく知りたい方は、ミス.ポター公式ブログで調べてくださいね。
>>感想を掲示板へ
1日ラボday(in三日月) 08月11日 ()
昨日は朝からラボハウスに集合して、3年ぶりに三日月野外研修センターにて1日ラボをしてきました。
最初ソングバーズをした後は、毎年恒例のラボカレンダーの絵にチャレンジしました。小さい子たちが絵を描いている間に、大きい子に頼んで、へいぬり遊びをしたくて、大きなダンボールに落書きしてもらいました。落書きといってもすごく上手に描けてますね~

へいぬり遊び
1日ラボday 2

お昼は、それぞれに持ってきたお弁当を持って屋外のテーブルで美味しいランチ。風が気持ちよくて空気も美味しい!!
スイカ割りを楽しんだ後は、活動部屋に戻って、ライブラリーの歌メドレーの練習。それからお待ちかねの水遊びでした。
外は炎天下でかなり暑かったけど、日陰は涼しく水が冷たいので、裸足ではいると気持ち良かった~
一気にクールダウンできましたよ。
1日ラボday

やりたいことが多すぎて、時間はあっという間に過ぎてしまって帰る時間。まだまだ遊びたい子供たちは、きっと熱くなってたんじゃないかと思うんだけど、大きなスライダーを滑ってましたよ。みんな元気だなあ!
サマーキャンプでシニアをしたKとアメリカから里帰りをしているYが手伝ってくれて助かりました。有難う!
ホントは山の中で宝物を探して、へいぬりをさせたかったけど、子供たちは水遊びがしたかったらしく、刷毛やバケツは持って行っただけで終わってしまった。残念!!また今度できるかなあ?
>>感想を掲示板へ
サマーキャンプゆつぼ2班 08月09日 (木)
’07サマーキャンプ 1

台風でどうなることやらと心配したゆつぼキャンプ2班でしたが、最初と最後に雨が降って、通常とは違ってちょっと大変でしたが、活動中はお天気に恵まれて、すべて順調にできました。
今年は初参加のラボっ子がたくさんいたので、送り出した親もラボっ子も少々緊張しながらの参加でしたが、着いてしまうとすぐに元気に活動していましたよ。上の写真は、民宿の庭で子供たちが見つけた、殻を抜けたばかりのセミです。貴重な写真でしょう!!
子供たちは良く知っていて、「成虫になるのには時間がかかるからそっとしとかないとだめなんだよ!」って教えてくれました。いろんな抜け殻を見つけて、これはクマゼミ、これはアブラゼミと色々教えてくれました。興味のあることって教えてあげなくてもよく知ってますよね。

2日目は野外活動。登山やwalk rallyにじゃがいも掘り、秘密基地にHey,swim awayなどいろんなコースに分かれての活動です。
'07 サマーキャンプ 2
水はとっても冷たいのに、子供たちは元気に遊んでました。それから川魚(たぶん岩魚)を捕まえて炭火で焼いて食べました。美味しかった~上手な人は、骨だけになるまで綺麗に食べてしまうんですよね。すごい!!
'07 サマーキャンプ 3
'07 サマーキャンプ 4

グループ活動で、シニアが作ってきた紙芝居を真剣に見てます。よく聞いてる子は、シニアの間違いにすぐ気づいて訂正してましたね~
'07 サマーキャンプ 5

3日目プログラムは、トムソーヤのお話に因んだコースに分かれての活動。私は天才トムバンドで、本部の周辺で楽器になりそうなものを見つけて3つのグループに分かれて演奏しました。なんだかとっても楽しそうでしょう!思わず写真を撮ってしまいました。
'07 サマーキャンプ 6

ゆつぼで初めてのおはなし広場で、福BのAパーティの高大生が「不思議の国のアリス」を発表してくれました。なんとアメリカンフレンドがホームステイに来てから、手っ取り早く仲良くなるにはとテーマ活動を一緒に取り組んだそうです。おかげでまったく分からなかった日本語も、アリスをしながら覚えたそうですよ。すごいですよね!ラボっ子がいつも英語を学んでいる通り、彼女は日本語を覚えていったことで、テーマ活動することの意義が明確になりますよね。もちろんテーマ活動も素晴らしかったですよ。
'07 サマーキャンプ 7

今年の郷土芸能は、ひょっとこ踊りでした。いろんな面白い顔のひょっとこが出てきて、シニアも引き上げられて一緒にひょっとこのお面を被って踊ってました。みんなかなり楽しんでましたよ。ただ見てるより、自分たちが知ってる身近な人がやってるだけに、盛り上がりましたね~
'07 サマーキャンプ 8

4日目バザーに姉妹ロッジ交流会などが終わり、最後の食事をしている時に雨が降り出し、閉営式は雨の中で、カッパを着たけど荷物はビショビショになるし、点呼表も濡れてしまって大変でしたが、みんなそれぞれに楽しんできたようで良かった~
次の日にラボママからの嬉しいメールがあったので紹介。
「興奮して帰ってきて一気にしゃべりまくり、キャンプがいかに楽しかったかがよ~く分かりました。以前キャンプで出会った友と再会したり、初めてキャンプに行った時の自分を見るような、よく泣く女の子を世話したり、素晴らしい景色に感動したり、盛り沢山の経験をさせてもらったようで何よりでした♥」
子供の成長を何より感じられて、ラボのキャンプってホント良いなあって思いますね。

キャンプ参加と入れ替わりに、3人の年長の女の子たちは、去年と同じくT家にてちびっ子お泊まり会でした。活動内容は高3のMに任せて、元気いっぱい活動していました。有難いことです。
さすがにキャンプから帰ってきたばかりの私は疲れて行けなかったので、次の日の朝に顔を出して手伝ってきました。

明日は1日ラボDAYで、久しぶりに三日月野外研修センターに行ってきます。ラボカレンダーの絵にチャレンジしたり、キャンプで楽しんだトム・ソーヤの塀塗りやゲームなどで遊ぼうかと思ってます。
>>感想を掲示板へ
「絵本スクール」と「大人のための絵本ガイド」 07月19日 (木)
だるまちゃんとかみなりちゃん
上の「だるまちゃんとかみなりちゃん」は、ラボママが作ったもの。糸でスルスルと動くので面白い。私がくもバージョンをラボの時に作ったら、パーティで取り組んでいた「だるまちゃんとかみなりちゃん」バージョンを作ってくれました。可愛いですよね。
この前の発表会では、別のラボママがかみなりちゃんクッキーを作って持ってきてくれました。親子でお話を一緒に楽しんでくれているのが良く分かって嬉しかったあ!

今週本屋さんで見つけたクレヨンハウスが出しているクーヨンの別冊「絵本スクール」
“魔法の絵本”“こころの絵本”“ことばあそびの絵本”“いのちの絵本”“イメージの絵本”などなどジャンル別に絵本が紹介してあって、まさに絵本スクールって感じで、それぞれのジャンルごとにぴったりの方のインタビューが載っていて、学ぶことがたくさんあって面白い。それと特別付録に付いている世界の絵本地図が良かった。子供たちもすぐに見つけて、この絵本知ってるとか言いながら見ていた。
このお話ってこの国のお話だったのかあとか思いながら、絵本で世界旅行ができちゃう!世界中のお話を絵本という形で出会えることって素晴らしいですよね。夏休みにたっぷり絵本の世界を楽しむのに良いですよ。それにしてもまだまだ知らない絵本がたくさんあるなあ!

それと併せて読んだのが、絵本ナビの金柿さんが出している「大人のための絵本ガイド」
もちろん知っている絵本がたくさん紹介してあるのだけど、子供だけが楽しんだものではなくて、いろんな経験をしてきたからこそ響く言葉や絵本があるんだなあというのを、しみじみ感じながら、この絵本中高生に読んでみようかな?とかこの絵本またじっくり読んでみたいなとか思いながら読みました。
その本の紹介文
『絵本は子どもだけのものではない。というのは今や常識。余計なものを削ぎ落として磨かれた短い言葉には、人生の機微や深い心理が込められていて、大切な気づきを与えてくれる。ある時は心温まり、ある時は涙がこみ上げ、ある時は胸が苦しくなる。・・・・・1冊の絵本が、人生観を変えてしまうことがあるかもしれない。そんな奥深い絵本の世界へと誘う珠玉の名作60冊を紹介。』
是非手にとって読んでみてください。
他にも「幸せの絵本」「幸せの絵本2」がありますよ。
>>感想を掲示板へ
おいでよ!絵本ミュージアム 4 07月13日 (金)
待ちに待った「こどものとも」絵本の原画展が福岡アジア美術館で2007年8月2日(木)~19日(日)夏休みにあわせて、や~~~っと福岡であります。
ホントに去年始まったこの絵本の世界展、福音館の「こどものとも」50周年を記念して各地であってるはずなのに、中々九州の方にはやってこなくて、なんでだろう?と不思議に思いつつ、なんとか福岡でないかなあと待ち続けていたら、今日紀伊国屋書店でパンフレット見つけて嬉しかった~
パンフレットの中身を読んでいると、毎日でも通いたくなるような素敵なイベントがずら~り!残念ながらラボのキャンプと重なっていて、松居直さんの講演会「物語絵本の力」を聞くことができなくてがっかり!!
でも他のワークショップもかなり魅力的!どの日に行こうかじっくり考えなくちゃ!
夏休みに絵本の世界で、子供たちとたっぷり遊ぶ絶好のチャンス。お近くの方は是非行ってみたら?
夏の楽しみがひとつ増えて良かった(^。^)

ぐりとぐらのともだちあつまれ!
~福音館書店「こどものとも」絵本の世界展~

「こどものとも」50年の歩みを、803冊(年中向きを含む)の絵本表紙の展示で紹介するほか、絵本の原画や、“日本の昔話”“世界の昔話”“動物”“乗物”などのテーマに分けてのパネル展示。愛すべきキャラクターたちのオブジェや「ぐりとぐら」のたまごの体感コーナーや「ばばばあちゃん」の部屋のジオラマなども展示。

すっごい楽しみですね。
詳しく知りたい方は、こちらのURLをコピーして見てくださいね。
( http://faam.city.fukuoka.jp/cgi-bin/exhibition/exhibition.cgi?eid=10354 )です。
>>感想を掲示板へ
EQこころの知能指数 07月09日 (月)
最近教えてもらった本でダニエル・ゴールマンの『EQこころの知能指数』という本を紹介。

EQとは自分の感情(Emotion)を上手にコントロールする能力、つまり心の知能指数のことです。知能テストで測定されるIQとは質の異なる頭の良さで、
自分の本当の気持ちを自覚し尊重して、心から納得できる決断を下す能力。
衝動を自制し、不安や怒りのようなストレスの元になる感情を抑制する能力。
目標の追求に挫折したときでも楽観を捨てず、自分自身を励ます能力。
他人の気持ちを感じとる共感能力。
集団の中で調和を保ち、協力し合う社会的能力。
(まさにキャンプで培われる能力のひとつですよね。)
IQが高い人より、EQが高い人ほど、社会に出て成功している人が多いと言われ、現在注目されているそうです。学校の成績が良くても、人生のピンチやチャンスにはほとんど役に立たない。
IQが高いからといって富や名声や幸せを得られる保証はないのに、学校も社会も学力ばかりに注目して、人生を左右するもうひとつの資質EQに目を向けない。
EQが高い人のほうが、親しい人間関係においても組織の中を泳ぎまわることにかけても有利なようだ。
心の知能指数が高い人は、自分の能力をうまく発揮できる心の使い方を自覚している分だけ、人生における満足度や効率が高い。人生で成功できるかどうか、本当の意味で聡明な人間かどうかを決めるのは、IQではなくてEQの高さだ。と本書では述べられています。

こうやってみると、ラボって「EQ」を育てる教育なんだなあとまた改めて感じますよね。
興味のある方は、是非読んでみてくださいね。
>>感想を掲示板へ
3びきのくま展に行きたいなあ! 3 06月04日 (月)
今年は、ラボライブラリー委員になっていることもあり、色んなお勧め絵本の中でも、是非ライブラリーに加えたい絵本として「3びきのくま」が地区での候補にあがっっていたので、最近気になって目にする機会が増えていたんだけど、なんと私が登録しているメルマガのひとつ絵本ナビのメルマガの中に「3びきのくま」特集記事が載っていました。
三鷹の森ジブリ美術館で「3びきのくま」の絵本の世界をそのまま再現し、子供たちに体感してもらってしまうという驚きの発想。
実際に絵本の世界を体験できるんですって!なんて羨ましい企画。
見に行きたいけど、東京にすぐ行けるわけもなく、写真付きで紹介してあるので、興味のある方は、下のURLをクリックして見に行ってください。きっと行きたくなりますよ~
「3びきのくま特集」
【 http://newblog.ehonnavi.net/2007/06/post_1.html 】
「3びきのくま」はトルストイの作品で、いろんな人が絵を描いているので、色々見比べてみるのも面白いんじゃないかな?
>>感想を掲示板へ
ファミリーキャンプ無事終了 05月26日 ()
1週間過ぎるのが早いですね~
先週の土曜日に、九州支部のファミリーキャンプが北山少年自然の家でありました。今年は初シニアをするCちゃんと4家族が参加予定でしたが、子どもさんの急な入院で参加できなかった家族があって残念!
テーマは「こつばめチュチュ」毎年最初にシニアのテーマ活動を見るのを楽しみにしているので、参加したラボっ子たちと見てきましたよ。
初シニアのCちゃんは、前日まで定期考査があっていたので、準備は大丈夫かな?と心配してましたが、周りを見ながらしっかり動いている様子にホッとしながら帰ってきました。
写真はシニア達のチュチュの発表です。ホントに短い時間で作り上げたテーマ活動だけど、全体を使って楽しいテーマ活動でした。最後の最後に音楽CDが合わなかったのが、ちょっと残念だったけどね。ホントいつも失敗している私が言えたガラじゃあないんだけど・・・難しいよね。
ファミリーキャンプ 1
ファミリーキャンプ 2

前回はたくさんのラボファミリーが参加していたけど、ちょっと不満の声もチラホラ聞こえて、今回参加者がグッと減ってしまってどうなることやらと思っていましたが、お天気にも恵まれて、とても充実した楽しいキャンプになったみたいでしたよ。
「楽しかった~!また来年行きた~い」って声を聞けてホッとしました。
初シニアをしたCちゃんも、しっかりソングバーズやキャンプソングなど子どもたちと楽しめるものを持っていないと!準備をしっかりしていると何かあっても対応がしやすい。小さい子の方が、たくさんCDを聞いていて、反応がすごく良くて感心した。ホント子どもたちって可愛い!大学生がすごいなどなど1泊2日の間に色んなことが感じ、学んできていました。学校の課題も大変だけど、また夏のキャンプでシニアをしたいなあと言ってました。嬉しいな~

いつも思うことだけど、テューターもラボっ子もそしてお母さんお父さんも、同じ所にばかりいないでちょっと外に出掛けて体験することで得られるものってホントたくさんあるんですよね。
だからどんどん出掛けていって、新しい何かに出会うことってとっても大事!
何かを見て感じて成長できるチャンスを逃さずにチャレンジ!チャレンジ!!
>>感想を掲示板へ
山田さん、有難う! 6 05月11日 (金)
この日記に書こうか迷いましたが、ラボって色んな所に繋がっていて、たくさんの交流を重ねているものだと思うので、悲しいお知らせですが、ここに書くことにしました。
一昨日テューター仲間の山田さんが他界されました。突然の訃報で私たちも驚きと戸惑いで、悲しみでいっぱいです。

山田さんは、とても背が高くすらっとしてカッコいいので宝塚の男役みたいな人でした。でもとても可愛らしいキャラクターで明るくていつも笑いの耐えない人でした。
私とは同時期にテューターを始めて、色んな活動を共にしてきました。一番思い出すのは、まだテューターになって1年目くらいで参加した中国交流10周年に参加した時のこと。初めての体験でいろんなことに興味を示しながら、全国から集まったテューターとの交流を楽しみましたよね。その次の年に中国交流受け入れもされ、家族で交流を楽しむ姿を思い出します。その後アメリカへのシャペロンを経験され、一段と逞しくなられてラボテューターという仕事に誇りを持って活動されていました。会うといつもラボのこと、子どもたちのこと、家族のこと色んな話をしたことが思い出されて、もう会って話ができないのが残念でなりません。
ここ数年体調を崩されて、思ったようにラボができなくて口惜しい思いをされていました。でも娘さんがテュータースクールに通い、お母さんを手伝ってラボを続けておられたみたいで、きっといつか元気になって地区研に顔を出してくれるだろうと、みんな信じて待っていたのに、こんな別れになってしまうなんて・・・
きっと一番苦しくて辛い思いをしていたのは山田さん本人ですよね。
病気との闘い苦しかったでしょうね!なのに私たちにはその辛さ苦しさを分からないように明るく振舞っていました。
最後に会ったのは去年の9月、私のラボハウスでの教務研修の後に、お祝いにって素敵な薔薇のモチーフの掛け時計を家まで持ってきてくれました。あの時もっとゆっくり話ができたら良かったのにと悔やまれてなりません。
二人の娘さんは、英語をしっかり生かされて一人は高校の英語の先生、そして下の娘さんは、今年からフライトアテンダントとして活躍中で、とても聡明で綺麗な二人の娘さんをきっと自慢に思ってらしたと思います。でも残されるものの辛さを痛いほど感じました。早すぎます。
今週は母の日だというのに、あなたがいないなんて・・・

昨日今日と遠くからお別れを言うために集まってくださった方々。
みんなあなたのことが好きでした。
たくさんの思い出をホントに有難う!
どうぞ安らかに、そして私たちのこと“千の風になって”見守っていてくださいね。
>>感想を掲示板へ
合同パーティ合宿無事終了! 2 04月30日 (月)
4月28日~29日と大川市ふれあいの家にて、高崎P・徳久P・富永Pの3パーティ合同合宿をしました。
高校生を中心に2回の準備会を実施して、久しぶりの合同での合宿でした。各パーティが発表するテーマをベースにゲームを考え、我がパーティとしては初めてのお化け屋敷「アッチラ大王のお腹探検」は、大きな冷蔵庫のダンボールを利用して組み合わせて作って持って行きました。

最初どんな風になるのかイメージがつかめないまま、おまけにひどい頭痛で朝早く目が覚め、吐き気もあって最悪のコンディションでの参加でどうなるか、すご~く不安でしたが、お天気にも恵まれて他のテューターや高校生、そして応援に来てくれた大学生がしっかり動いてくれて、なんとか無事に終了しました。

1日目は5グループに分かれての対抗ゲーム
「ケルトイずもうならぬ、ケルトイ腕相撲」
かなりお母さんたちの白熱した戦いが見られて面白かった~

'07合同合宿 1
'07合同合宿 2
他にも「ピノッキオ」のそれぞれで始まる言葉探し(ライブラリーの中から見つけよう)や
「西遊記」の火輪児送り(2人組で紙テープの輪を渡していくゲーム)
「天女様&ドゥルソイのお薬」(ウーロン茶や牛乳・こしょうにタバスコ、ケチャップなどなど色んなものをミックスした飲み物を当てるゲーム)などお話を使ったゲームで遊んだ後は、
各パーティのテーマ活動発表
富永P中高生G「はだかのダルシン~ドゥールの子」徳久P中高生G「西遊記4話火炎山を越えて西へ」徳久P小学生「妖精のめうし」高崎P「ピノッキオ2話」そしてテーマ活動を当日発表しない子達が集まってソングバーズメドレーの発表でした。
それからキャンプファイヤーならぬキャンドルサービスで盛り上がり、
「アッチラ大王のおなか探検」でした。待ってる間怖い話を聞いているので、泣き出す子がいないかなあと心配でしたが、みんな楽しかったようで良かった良かった。小さい子たちはその間にお風呂に入って寝る準備をしましたが、中々興奮して眠れなかったかな?
かなり遅くまで話していた子達もいたけど、こういう時間が子どもたちにとっては楽しいんでしょうね!

'07合同合宿 3
2日目は、「寿限無体操」で目を覚まし、朝食を食べた後は、体育館に移動して、ソングバーズを楽しんだ後、
グループ対抗Allee Allee-Oやボール送りをしました。得点差で昼食のカレーの材料に差が出るというのでかなりみんな真剣。
'07合同合宿 4
'07合同合宿 8
'07合同合宿 9

その後は体育館でビーチボールで遊ぶ子。バスケット、野球を楽しんだり、卓球にバトミントン、鬼ごっこしたり自由に遊びました。あっという間の1時間でしたよ。
'07合同合宿 5
'07合同合宿 6

そしていよいよ野外炊飯でカレー作り。その間小さい子は公園へ。
小学5年生以上の子どもたちがグループ別に作ったカレーを食べました。お肉や野菜が多い所、少ない所と出来上がりに違いがあって面白かったけど、それぞれ美味しくできていましたよ。
'07合同合宿 7

最後はストローを使ったピノッキオ作り。みんな真剣に作っていました。良いお土産ができて良かったね。
結局2日共頭痛に悩まされ、思ったように動けなくて迷惑かけちゃったけど、子どもたちの成長を見る良い機会だったし、最初参加したくないなあと思っていた子も楽しかった~と言ってたし、何より子どもたちのたくさんの笑顔が見られたことが一番。子どもたちの成長を毎年感じることができるから、大変だけど合宿って良いんですよね!
皆さんお疲れ様でした~
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.