幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0460631
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
春の妖精
トミーの日記
トミーの日記 [全339件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
春の庭を久々にアップしました。 2 03月31日 (月)
今週に入って、桜が一気に咲き出しましたね!
庭の花が咲き出すと、見ているだけで気分が上向きになるから嬉しいですよね。最近すっかり庭の写真をアップしなくなっていたので、久しぶりに少しだけ賑やかに咲き始めた花をアップします。
昨年ハウステンボスでバラの苗を衝動買いしてから、なんだかバラが気になり出して、バラの本を買ってからは、花屋を覗いてはピンクのバラを中心にチョコチョコ増えて、今年はバラの庭が楽しめそうです。
クリスマスローズも元気に咲いてくれました。切花でも楽しめて部屋の中が華やかになるから良いですよね。水仙も切花にすると良い香りが漂って良いんですよね。チューリップも段々大きくなってもうすぐ咲きそうです。
'08mygarden 4
'08mygarden 1
'08mygarden 2
'08mygarden 3
>>感想を掲示板へ
柳川のさげもん祭り 03月25日 (火)
柳川さげもん祭り

課外の幼稚園ラボで毎週会うピアノの先生から誘われて20年以上ぶりに柳川に遊びに行って来ました。
ちょうどお雛様のさげもん祭りがあっていて、たくさんのさげもんがホントに綺麗でしたよ。柳川の雰囲気も情緒があって、とても良い所で、北原白秋の生家や御花などお土産屋さんを覗きながら、ゆっくり散策して回りました。
お昼は柳川名物うなぎのせいろ蒸しをご馳走になり、
有明海の珍味、なんと“いそぎんちゃくのから揚げ”を食べさせてもらいました。
柳川では昔から味噌煮とかで食べられているらしいですが、ホントびっくりですよね!他にもここでしか食べられないものがたくさんあって、取材も結構来ているみたいで、いそぎんちゃくを食べた記念にDVDをくれたので見てみたら、今まで『つむら』さんの出た番組を全部撮ってありました。興味のある方は柳川に行ってみては?
下の写真がいそぎんちゃくのから揚げです。別名わけのしんのすって言うんですって!
いそぎんちゃくのから揚げ

これは、めかじゃの貝がらで作った花です。すごく綺麗ですよね!まさか貝殻とは思わなかった~
めかじゃアート

そしてこれはピアノの先生一押のたんぽぽの群生が見られる河川敷。
これだけのたんぽぽって中々ないですよ~
一面黄色で目がおかしくなるよって言われたけど、写真ではそのすごさが伝わらないなあ!
たんぽぽ

最後は、川下りの様子を眺められる喫茶店でティタイムでした。
柳川の河畔

途中車の鍵をどこかに落としてしまってパニックになりましたが、ピアノの先生が手際よく探してくださって見つかってホッ!!
なんでいっつも私はドジっちゃうんでしょうね!
長いこと住んでるピアノの先生も改めて柳川の良さを発見したと喜んでくれて、私も行って良かったなあって気持ちにさせてもらって、楽しい時間でした。ホントお世話になりました。
>>感想を掲示板へ
ターシャ・テューダー展があるんですね。 6 03月06日 (木)
月刊誌MOEの特集が今月は“ターシャ・テューダー”だったので、思わず購入して、久しぶりにターシャの世界に浸ることができました。
で、ずっと読んでいたら、なんと!3月19日~31日松屋銀座8階でターシャ・テューダー展があるという情報を目にしてびっくり!
ちょっと遠いけど、これは東京まで見に行かなきゃと焦ってたけど、嬉しいことに福岡・大分でもあるんですよ~もう絶対行かなきゃ!!
でも東京のとは違うものになるのかな?
「コーギビルのいちばん楽しい日」の全原画など約80点の絵本原画と最新映像やターシャの言葉にコーギコテージの再現。杉井明美さんのターシャの庭をイメージしたガーデンまであるんですって!
そこでしか買えない「ターシャの楽しい生活」も限定出版されるそうですよ。

詳しい内容は、こちらのHPターシャ・テューダー展(http://www.nhk-sc.or.jp/event/contents/tasha.html)でチェックしてくださいね。


ついでにみかんさんの掲示板で勧めてあった梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」が6月に映画になって登場するんですね。これは絶対読んでから見ないと!このお話に出てくる魔女が、ターシャを思い出させるような存在らしいですよ。
映画のHP(http://nishimajo.com/)で予告編が少しだけ見れましたが、西の魔女の家がすごい素敵で、全体を見るのが楽しみですね~
>>感想を掲示板へ
ジョン・バーニンガムの「わたしの絵本、わたしの人生」 02月11日 (月)
ラボの子どもたちも大好きな絵本「ガンピーさんのふなあそび」を描いたジョン・バーニンガムの自伝的本「わたしの絵本、わたしの人生」が届いたので、早速読んでしまいました。
最初のページに「かいじゅうたちのいるところ」で有名なモーリス・センダックがメッセージを書いている。『君の作品は美しくて、匂やかで、セクシーで、陽気で、神秘的だ。そしてしばしば、なんともステキにばかばかしい。』と賞賛し、
『思い返してみると、われわれふたりはずいぶん幸運だったね。~中略~60年代前半の刺激的な時代のさなかに『ボルカ はねなしガチョウのぼうけん』『かいじゅうたちのいるところ』(1963年)出版された。2冊ともまぎれもなく、あのめまぐるしくて、がむしゃらで、いきいきした絵本の時代の申し子だ』
など、文章が素敵で、センダックがどんな風に絵本にどう取り組んできたのか端的な文章で書かれていてとても興味深い。

「わたしの絵本、わたしの人生」を読むと、ジョン・バーニンガムがどう育って、どんな人生を歩んできたのか、どんな風に絵本の世界に入り、どんな絵本を作ってきたのかすべて分かるように、ジョン・バーニンガム自身が語ってくれていて、かなり面白くたっぷりとバーニンガムの世界を堪能できた。
昨年10月に大丸ミュージアム梅田で、絵本原画展があっていたが、今年は大丸ミュージアム東京で、1月31日~2月18日までジョン・バーニンガム絵本原画展があっている。
は~~~近くだったら絶対行くんだけど・・・
彼が描いた「はるなつあきふゆ」は、イギリスの田園風景にめぐる四季を描いた作品で「フレデリック」が見つけたお日さまの光や色やことばがたくさん見つけられて、手元に1冊置いておきたい絵本の一つですよね。絵本の中の大きな絵は、仕掛け絵本かと思っていたら、春夏秋冬のポスターになっていて切り取って壁に貼れるようになっていたんですね。
日々ガンピーさんに似てきていると話すバーニンガムは、幼少時代、トレーラーハウスで移動生活をしていたので、学校をしょっちゅう変わっていて、成績はあまり良くなかったみたいだけど、人里離れた山の中、果樹園や牧場で、様々な生き物と触れ合いながらの生活に魅了され、自然と動物に包まれて過ごした日々は、彼の豊かな作品世界を生み出す源になっているんですね。
2006年に出版された最新作『エドワルド せかいでいちばんおぞましいおとこのこ』では、大人たちが頭ごなしに怒る言葉で、どんどんおぞましくなっていくエドワルドだけど、同じことをしたのに、違ったことばを投げかけられて変わっていくエドワルド。言霊の重さみたいなものを、バーニンガム独特の世界で見せてくれている。読みながら「かいじゅうたちのいるところ」のマックスも、こんな風に理不尽な言葉や大人の態度でかいじゅうになって暴れていたのかな?なんてことを思いながら読みました。センダックとバーニンガムって育った国は違ったけれど、根本的な子どもに対するものの見方が同じなんじゃないのかな?

左のページに、ジョン・バーニンガムについてまとめてみたので、興味ある方はどうぞ!
>>感想を掲示板へ
あっという間に2月ですね~ 02月10日 ()
久しぶりの日記です。
なんだか毎日忙しくて今年最初に韓国研修に参加したのが遠い昔のような気がしてしまうほど、あっという間に1月が終わり2月に入って、毎日なんだか寒い日が続きますね~雪が降っているところもあるみたいですよね。

韓国は、想像していたよりはるかに都会で、高いビルやアパートがひしめき合っている所で、なんだか私は落ち着かない所でした。
2泊3日と短いステイだったので、韓国を満喫するところまでは行かなかったので、もっとゆっくり時間があったら、きっと韓国の良い所をたくさん発見できたかも?
でも韓国の家庭に1泊ホームステイできたのが、一番楽しく韓国の人たちの暮らしぶりが分かって、色んな発見がありましたよ。ただの観光旅行ではなく、ラボの場合はやっぱりホームステイで身近に韓国の生活を体験でき、交流できるところが良いですよね。
去年佐賀のMパーティのラボママ宅にホームステイされていた小学校の先生のお宅で、3人の子どもと優しい旦那様で、とても良い家族でした。2日目の韓国ラボとの研修にも参加してくれて、「ガンピーさんのふなあそび」や「きょうはみんなでくまがりだ」のテーマ活動の中にも積極的に参加して楽しんでくれました。こういう学び方はとても良いと評価してくれましたよ。もう少し韓国ラボについて研修できたら良かったなあと思ったけど、時間が短すぎましたね。
下の写真は、プサンタワーから町並みを撮った写真です。

プサンタワー 1
プサンタワー 2

昨年私が受け入れした先生は、おめでたで調度私が韓国にいる時に、もうすぐ生まれそうというので、寝ていて動けないってことで会えなくて残念だったけど、子どもが大好きな彼女はきっと可愛い赤ちゃんを今頃抱いて幸せな時間を過ごしてるかな?

フレデリック

最近幼稚園ラボで取り組んでいる「フレデリック」です。
本の最後にねずみの作り方が載っていたのを参考に作ったねずみが、子どもたちが描いたとうもろこしや食料を運んでいるように並べてくれました。可愛いでしょう!
>>感想を掲示板へ
A Happy New Year ! 2 01月03日 (木)
あっという間に2008年が幕明けました。
皆さんどんなお正月を過ごしてますか?

昨年末は久しぶりに参加したウィンターキャンプで、帰ってきたらお正月の準備で休む暇なく大忙しの年末年始でした。
遅ればせながら、ウィンターキャンプの写真を撮ってきたので、せっかくだから書き込みしま~す。

今回のテーマは「ウッレと冬の森」
ウッレと冬の森
開営式
残念ながら雪のない「ウッレと冬の森」だったけど、思ったより寒くなくて過ごしやすくて良かった~
2日目は野外活動で、私は九重夢大橋を渡ってきました。お天気も最高で眺めが素晴らしかったですよ。
高所恐怖症の方は、止めたほうが良いかも?かなりの高さと長さです。
九重夢大橋
九重夢大橋 2
九重夢大橋 3
九重夢大橋 5
フクロウの後ろに遠く見えているのが、九重夢大橋です。
その後は長者原に移動して、自然ガイドさんの説明を聞きながら九重の自然を満喫。他のコースも楽しかったみたいですが、久住山登山の子は、霜が解けた道を歩いてきたので、靴も服も相当汚れていて後が大変だったみたいです。

国際交流タイム
3日目は国際交流プログラムで、事前活動担当の私は今年の夏参加する子どもたちの集まるプログラムに参加。初めて出会った仲間たちとカレッジメイトが考えてくれたプログラムに取り組みました。
この取り組みの姿勢を見ていて、どんなものも楽しみながらやっている子とそうでない子とは、同じものを与えられても得るものが違うんだろうというのを強く感じました。
大学生が参加者に伝えたかったこと。
①相手のことを分かろうとする気持ちを持つこと。
②心を込めて、相手に気持ちを伝えること。
③何を伝えるか? 
→ 伝える手段は色々あるよ。
  言葉を使わなくても全身で伝えられたら良いな!
みんな頑張れ!

3日目はあいにくの雨で、夜のキャンプファイヤーが本部2階の会場で実施。地元青年団の獅子舞を見ながら、この中で全員がジャンプしていくと床が抜けてしまうんじゃないかと、段々怖くなって気分まで悪くなってしまった私は、同じ民宿のテューター仲間と避難してしまいました。
でも子どもたちは私の心配などお構いなしで、いつもと違ったキャンプファイヤーを全身で思いっきり楽しんでました。若いってすごいね!!
は~~~~でもホント怖かった~!!

そしてあっという間に3泊4日のキャンプは終了。
高学年のラボっ子がたくさん参加しているウィンターキャンプは、特にテューターが出る幕はなく、楽しそうに活動している子どもたちを見守りながら、消毒を徹底したおかげで病人もでなかったし、楽しいキャンプでした。みんなお疲れ様!

さあて、2008年がスタートしました。
今年は早速5日から韓国ラボとの研修に出かけてくるので、新しい刺激と元気をもらって、ラボ活動を元気にスタートしたいなあ!
>>感想を掲示板へ
Happy Christmas ! 12月24日 (月)
22日土曜日は、大忙しの一日でした。
朝は月に一度のパン教室で、クリスマスに併せてシュトーレンを作る日。これは絶対外せないから、午前中だけ参加して下準備のお手伝い。2種類のシュトーレンとブリオッシュを使ったクリスマスツリーに見立てたパンと3つも作りました。一旦家に帰ってからお昼を済ませ、ラボのクリスマス発表会の準備をしてから、焼きあがったものを貰いに行きました。
慌てていたので、携帯を忘れていたので、先生が素敵に盛り付けられたシュトーレンは
撮り損なってしまって残念!
でもホント美味しかった~

その後5時からのクリスマス発表会に向けて会場で準備。
そしてみんなが揃ったところでソングバーズで遊び、各グループの発表をしました。
幼稚園G(プレールーム&幼児)「かぶ」
金曜G(年長&小学生)「不思議の国のアリス~へんてこな仲間たち」
水曜G(小6&中高生)「きてれつ六勇士」
発表後、一人ひとり自己紹介&今年頑張ったことと来年の目標を言ってもらいました。
「かぶが面白かった」
「だるまちゃんとかみなりちゃんが楽しかった」
「セリフを覚えるのは大変だったけど、ママと一緒に頑張った」
「アリスのセリフが上手に言えて良かった」
「チェシャネコ頑張った」
「キャンプが楽しかった」
「キャンプでなつかしい仲間と再会して嬉しかった」
「中高生テーマ活動大会で大きな舞台でしっかりセリフが言えて良かった」
「シニアを経験できて良かった。」
「ラボ活動全部頑張った」
「簡単な言葉の繰り返しだったけど、結構覚えるのが大変だった。来年はもっと難しいのに挑戦したい」
「子どもよりママの方が楽しんでます」
「高校生が卒業したら、自分が一番上になるのでリーダーとして頑張っていきたい」
などの感想がたくさん聞けました。
1年間の中で、色んな行事があって、たくさんのお話に出会い、たくさんの仲間たちと過ごしてきた子どもたちは、それぞれの成長を見せてくれました。
子どもたちの成長を見るのがホント幸せ。お母さんたちと一緒に子どもたちを見守っていけることに感謝です。
その後は、恒例の1品持ち寄りの夕食会でした。
今回もたくさんの料理が並びましたよ。全部食べたいけどちょっと無理でしたね~
ホントみんな料理が上手で子どもたち幸せ♡
ご馳走を食べて、片付けて解散。
でもまだ遊び足りない親子は、ラボハウスに移動して大騒ぎでした。
ホントなが~い一日でした。
ウィンターキャンプに参加する子は、また会えるけど、その他のみんなは来年までラボお休みで会えません。
来年もたくさんの出会いがありますように!

I wish your merry Christmas and a Happy new year!!

最後にツキを呼ぶ魔法の言葉「ありがとう」「感謝します」
この2つの言葉をいつも意識して使うようにすると、良い事がたくさん起きるそうですよ。
>>感想を掲示板へ
魔法の言葉アート 12月11日 (火)
先週の地区研の時に、Mテューターから紹介してもらった元ラボテューターだったはせくらみゆきさんの本「こころにおひさま、ありがとう」と「一瞬で輝くあなたになれる本」。
その絵が、以前ヒーリングアートでCHIEさんの「心を癒す魔法の絵」として彼女の絵を飾っている私は、その雰囲気にとても似ている支倉さんの絵が欲しくなり、思わずネットで支倉さんのカレンダーを購入しちゃいました。
ほとんど同じ時期にテューターになり、その頃からとても印象に残る人だった支倉さん。後期テュータースクールでは一緒に研修を受け、ソングバーズやテーマ活動をしたんですよ。でも転勤俗だったのでテューターを長く続けることはできなかったみたいで残念ですが・・・
こうやってヒーリングアートの第1人者として活躍されているって素晴らしいことですね!


それが偶然にも昨日の英会話の時に、「いのちのまつり」を描いた草場一壽さんの陶彩画展が博多のエルガーラで11日から16日まであっていて、そこでスペシャルゲストとして支倉さんの絵も同時展示&トークショーがあるというのを聞いて、これは行かなければと一人で朝から行って来ました。
ギャラリーに入ってみると、絵本とは違う草場さんの陶彩画の素晴らしさに圧倒され、神秘的な輝きと観音様の優しさに包まれたような不思議な雰囲気で、見に来て良かったなあと一人でしみじみ感じながら、たっぷりとヒーリングアートの世界を満喫してきました。
おまけに来館者には、陶彩画のポストカードにあぶらとり紙までプレゼントしてもらって、なんだかとっても得した気分になりました。
陶彩画をもっとじっくり見たい方は、こちらの今心工房のHP今心工房(草場一壽)(http://www.imagine-koubou.com/)で見てください

帰りに支倉さんの本2冊「こころにおひさま、ありがとう」と「一瞬で輝くあなたになれる本」を買い、一人でランチを食べながら一気に読み、彼女の比類なき体験と言葉に感動して、時には涙しながら、彼女は素敵なことばと絵で、たくさんの人に愛を伝えるために生まれてきたのかなあ!なんてことを感じました。やっぱり普通の人ではなかったですね~
はせくらさんのことをもっと知りたい方は、はせくらみゆきオフィシャルサイト(http://www.hasekura-miyuki.jp/)で見てくださいね。
他にもたくさん本を出されていますよ。
「試して選んだ自然流子育てガイド」「幸せな子育てを見つける本」
「宮沢賢治海外版絵本シリーズ」画集「Body Healing Art Star Seed」
読んだことがない方は、是非手にとって、彼女の世界に浸ってください。心が元気になってきますよ!
>>感想を掲示板へ
さが国際交流フェスタに参加しました。 12月03日 (月)
12月2日アバンセにて“さが国際交流・協力フェスタ”があり、ラボも1団体として『世界の歌とおはなし&国際交流パネル展』で参加してきました。
今までに国際交流に参加した子どもたちのパネルを展示し、ラボライブラリーで出ている世界の国々のお話の絵本とライブラリーの絵本を一緒に展示。
予定としては、ソングバーズやナーサリーライムで世界の歌を楽しんだ後、世界の国のおはなしビンゴゲームをする予定でしたが、10時スタートなのに中々参加者が来なくてがっかり!ソングバーズを練習のために踊っていると、中を覗いた人は何故か敬遠気味?
でも今回はパンフレットの裏がスタンプラリーになっていて、12箇所回ると景品がもらえるので、それが目的で覗いていく人が多くいました。中にはスタンプだけで出て行こうとする人も・・・
最初に来てくれた中国の留学生と一緒にクリスマスソングをしている写真です。
最初はやっぱり踊るのはちょっと~と遠慮がちだった彼女たちでしたが、やり始めると楽しいのがラボのソングバーズ。最後は結構盛り上がって踊ってくれましたよ。有難う!
国際交流フェスタ

その後は、世界のお話ビンゴをしてもらいましたが、お話は知っていても、どこの国のお話かはみんな結構知らなくて苦戦してました。
取り上げたお話は、
「不思議の国のアリス」「ピノッキオ」「王様の耳はロバの耳」「西遊記」「はらぺこあおむし」「ブレーメンの音楽隊」「セロひきのゴーシュ」「ながぐつをはいた猫」「スーホの白い馬」の9つです。
さてあなたは全部分かりますか?

結局参加者は、途切れることなくバラバラと来ていたので、計画通りには行かなかったけど、小さい子が集まってきたところで、Jingle BellやWinter Wonderlandなどでいくつかソングバーズを楽しみました。高校生が中心に活躍してくれてホント助かりました。
結構佐賀に住んでる留学生が参加してくれて、中国やタイ、ベトナムなどいろんな国の人との交流も楽しめてよかったかな?
ちなみに中国の人が日本のお話で知ってるのは「ももたろう」に「浦島太郎」なんだって!

来年はもう少しプログラムを考えた方が良いかも?
>>感想を掲示板へ
有明海の見事な夕日 6 11月19日 (月)
今日の英会話の時に、話題に出た有明海のシチメンソウ。
去年はもっと早い時期に見に行ったんだけど、
今年は中々寒くならなかったので赤く色づくのが遅れたみたいで、
今が見ごろというのを教えてもらって、
ついでに長年見てみたかった有明海の夕日。
これは佐賀に住んでる外国の方が何度も薦めてくれていたのに、
地元にいながら一度も見たことがなくて・・・
今日たまたま誕生日のOさんが、佐賀空港に車を置いてきているというので、
ついでに見に行こうと話が盛り上がり、念願かなって見に行ってきました。
今日は、天気もすっごく良くて見事な夕日が見れましたよ~
写真では中々伝わらないけど・・・こんな感じでしたよ!

これが今年のシチメンソウ
’07シチメンソウ

そしてこっちが有明海の見事な夕日
有明海の夕日
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.