幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0268968
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
キャンプ出発
ハッターの日記
ハッターの日記 [全311件] 71件~80件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
国際交流のつどいでの再会 05月18日 (月)
国際交流の事前活動も、あと1回と、合宿を残すのみだなあと、
考えていたら、思い出しました。つどいでの再会。

なんと、6年も前のキャンプでの出会いと、再会。

あの時のサマーキャンプで、あやママに初めて会いました。
私は息子を姉妹ロッジに、あやママは娘さんを姉妹ロッジに。
『ノアのはこぶね』が、テーマだったサマーキャンプです。

二人とも同い年の子供と知って、「一緒に国際交流に行くかもね~」
なんて6年も先の事を夢見て話してたんですよね~。
それっきり、一度もお会いする事が無かったけど、
なんと、「国際交流のつどい」で、まさかの再会!!
いると知っていて探すのも難しいのに!

娘さんにも6年ぶりにあったけど、やっぱり面影があってすぐ分かりました。
私の娘も2年前にウインターキャンプで同じロッジだったので、
娘同士も再会!

あやママは、ご自分が本当に初期の頃のラボッ子で
しかも、双子の姉妹で二人ともあの当時にホームステイに行かれたという、
私にとっては大先輩!
キャンプ中にはいろいろラボの魅力を伝授頂きました。

今回も、ご自分の国際交流経験が、本当に楽しくて良い体験だった事を
いつも言ってるから、子供も全然不安とか無いみたいなんだよねえ。
と、ニコニコ。お互いの子供達の成長を喜び合いました。
早いなあ。あの時ロッジで一緒に話した事をこんなにはっきり覚えてるのに、
もう、息子が国際交流に行くなんて!

ちなみに、6年前は「絶対に国際交流なんて無理に決まってる!」
「行かないからね」と、言っていた息子も、6年も経つと成長するもんです。
楽しみに、楽しみに国際交流の準備をしてるんですから。
泣いて嫌がっていた6年前に積み立てを始めたけど、
準備して良かったな!
ゴーシュの写真アップします。 05月14日 (木)
合奏
最初のオーケストラリハーサルのシーンです。
3月のオーケストラ見学や、ラボママやラボッコに楽器に触れたり
音を出させてもらって、動きが変わったよね。



誰がきさまに
ピンマイクは年長のSと、3年生Y。年少のHも一人で立って、
頑張ったね~。高学年の二人にしっかりひっぱられ、それぞれ
一人でしっかり、ゴーシュになりきれてかっこ良かったよ~。

かっこうのねがい
かっこうは、英語だけでも長かったけど、幼児のMも
頑張りました。どうしてもおにいちゃんとカッコウやりたかったんだよね。
高学年の3人は、気持ちがこもっていて、必死な感じが良かったよ~。

心情
皆で考えた、カッコウの気持ち。英語だけなのによく合わせたね!
カッコウの気持ちになっている表情がすてき!!

たぬきおどり
たぬきの踊りは皆大好き!!楽しそう!!

まま
あれ?ねずみのお母さんが増えてる!!
どうしてもお母さんが良かったんだよね。

ありがとう
皆、達成感いっぱいの良いお顔!


退場
ゴーシュも他の楽団員と一緒に笑顔だね!
千葉支部テーマ活動大会 04月30日 (木)
昨日のテーマ活動大会の発表で、長かった『セロ弾きのゴーシュ』が終わりました。
始まる前は長~い気がしていたのに、残りが少なくなってくると
お母さん達からも、「ゴーシュもうすぐ終わりだと思うと寂しいですね。」
と、言う声が聞こえてきました。
ほとんどのご家庭が、1日に何度も聞いていてくれたんではないかと思います。
忘れ物を届けに、Jさんのお宅に伺った時、どうぞと言われて
入ったお部屋でも、やはり朝から『セロ弾きのゴーシュ』が流れていました。

今回本当にラボママ達の協力が絶大で、とても支えて頂きました。
発表に合わせて、パーティのフラッグを作成していただいたり、
その他たくさんの細々した事を、いつの間にかやって頂いてありがとうございました。
せっかくなので、発表会にも持って行ってしまいました。
ゴーシュ集合写真本当にすてきなフラッグをありがとうございました。

子供達の事は、長くなりすぎるのでまた、日を改めま~す。
国際交流のつどい 04月15日 (水)
毎年、夏に国際交流(1ヶ月ホームステイ、1年の留学、諸外国交流)
に行く子供達の結団式として、国際交流のつどいがあります。
北米交流から始まって、今はニュージーランド、オーストラリア
にも、1ヶ月のホームステイができ、さらに中国や韓国との
交流にも行く事ができます。

まずは、子供達の力強い決意表明。
それぞれが、ホストと習字をしたい!一緒に山に登りたい!歴史を教えたい!
一緒にスポーツしたい!たくさん友達作りたい!何事にもチャレンジしたい!
英語をたくさん使ってみたい!などなど、英語で一言ずつ、全員が
それぞれの言葉で、宣言しました。
1972年から始まった交流で、約5万人の交流の中とはいえ、自分にしか
出来ない、夏の大冒険!!
不安もきっとあると思うけど、どのこの顔も、誇らしげに輝いて見えました。

各国大使館の外交官の方からの祝辞は、ご自身の体験から、
若いうちに外国にホームステイする事の大切さや、心からの
激励の言葉をいただき、聞いていてとても嬉しいものでした。

そして、昨年行って来たラボッコ達の激励スピーチ。
それぞれの体験から、ホームシックになりながら、乗り越えて
交流をして来た話や、おなかがすいて困ったときには、自分が
日本食を作ってあげる。といった秘策まで、それぞれの言葉で
自分の体験を語り、アドバイスを入れて、激励してくれました。

藤原パーティの激励発表は、たくさんのラボッコ達が、
本当に広い年齢層の中で、言葉と思いをそれぞれが大切にしているのが
伝わるすてきな発表でした。

子供達の心のこもった言葉の数々、なかでも、心からの『いってらっしゃい』。
毎年、『いってらっしゃい』って、こんなに良い言葉だったんだ。
と、驚かされます。笑顔たくさんの、元気な言葉は、本当に
気持ちを前に送り出してくれる、大切な言葉なんだなと、つくづく感じました。

さあ、あと3ヶ月!!
私も元気に『いってらっしゃい』って、言えるように
佐藤パーティの2人も、しっかり準備してね。
パーティの皆、応援してるよ!!
息子と行ったわかものフェスティバル! 03月03日 (火)
初めて、大学生だけの発表会「わかものフェスティバル」を見に行きました。パーティの大学生が、出場するので、今回こそ是非行きたいと、決めていました。今回は岐阜ということで、遠いから自分一人で行くつもりでしたが、息子が行きたいというので、二人で往復新幹線で行きました。息子はまだ小学生なので半額でちょっとラッキー。

行って良かった!!
全国から集まった大学生達、全員、気持ちを込めて自分たちの言葉で、英語も日本語も伝える発表をみていて、「テーマ活動の教育力」を、改めて感じました。そして、なにより、大学生達が今まで続けてこられた意味がわかる気がしました。やっぱりラボはテーマ活動ですね!!。
どの発表にも、表現に目をみはり、心を動かされました。

大学生って、すごいなあ。
あんなに気持ちを込めて、表現できるってすごいなあ。
言葉に気持ちを込めて、話すという事の繰り返しの果てに、あんなにすごい力が身に付くのかと、驚かずにはいられませんでした。

皆で言葉を交わし、心を開いて、体を動かして、自分の頭の中に描いたものを、伝え合って、一つ一つ作り上げていく。作る過程の中でも、言葉をたくさん交わすことが必然ですものね。
苦しいときもあったかもしれないけれど、どんなに、楽しく充実した期間を過ごしてきただろう。
どんなに、情報化が進んでも、人と人が話すこ事の大切さは、変わらないどころか、重要性を増す事でしょう。
自分の言葉で気持ちを伝える事を、し続けてきた彼らをみてると、未来に希望をもてるけど...。世の中ラボっ子のように育ってきた人かりじゃないですもんね。

会場で、キャラバン隊でお世話になったI君に会いました。昨年4月から学校の先生になっている彼が言うには「対子供という面では、楽ですよ。同期の仲間はみな大変そうだけど」と、言っていました。
そりゃあそうでしょう。千葉で多分I君を知らない人はいないんじゃないかというくらい、いろいろな場面で、縦長のたくさんの子供達の中で、
かわいがられ、育ち、かわいがってきたんだものね!!
予想通り、社会に出て活躍している報告に、とっても嬉しかったです。

もと、南総の二人にも久しぶりに会いました。嬉しかったなあ。
二人とも活躍してましたねえ。

一緒に行った6年生の息子も、どの発表も真剣に見ていて、帰りは発表の話で盛り上がりました。やっぱり、大学生の発表見たら、「いつかは俺も!」と、思ったみたいですよ。私ももちろん、これは、大学生までやらないと、もったいないなあと、つくづく感じました。

さて、そろそろテーマ活動大会まで、あと、2ヶ月を切りました。
なんだか胃が痛いような毎日ですが、子供達のいいところが、存分にだせる発表になりますように!!
セロ弾きのゴーシュの始まりです。 01月13日 (火)
今年もよろしくお願い致します。

いよいよ、パーティ全体で『セロ弾きのゴーシュ』に取り組む時がやって来ました。
4月の29日のテーマ活動大会に向けて、佐藤パーティの初めての大舞台に向かって
始動開始です。
今週末の初合同練習に向けて、どのグループも気分は盛り上がっています。
高学年グループも、皆の期待に応えられるように、準備を進めている所です。
さてさて、このゴーシュ。高学年グループはクリスマスの発表に向けて、それぞれ
た~くさん(中には既に100回以上)聞いて来ているのですが、ちょっと話し合うと、
それぞれ、違う事を感じていておもしろい。おもしろいけど、話しが盛り上がり過ぎて
進まない(汗)。

例えば、ネコ一つとっても、雄雌からしてまっ二つに意見が別れる!
おせっかいおばさんか??わがまま小憎か?コンダクターの使いか??
わざと怒らせに来た味方??ゴーシュはどこから正気?虚ろ?迷走中・・・・。
皆違う意見なのに、それぞれ絶対○○だと思って聞いてた!と言う所が
また面白い・・。

そして、だんだん、子供達の頭の中にゴーシュが住んでいるエリアが広がるのが面白い。
今朝小学2年生の娘が急に、「なんでカッコーだけに謝ったの?」(皆疑問に思う所ですよね)
「カッコーには怒ったんじゃなかったんだよって、ネコには怒ったんじゃなかったんじゃなかったの?怒ってたのに・・。」
「!!」

それぞれの思いが、やっていくうちにどこに向かって、どんなゴーシュをやる事になるのか!!

まだまだ、先は長いのだ!
親子オリエンテーション 11月25日 (火)
11月24日、いよいよ来年の夏ホームステイに行く皆の、
親子オリエンテーションがありました。
今年は、パーティからは2人。ちょっぴり緊張した面持ちの2人でしたが、
会場でラボ教育センターや財団、インターンのケイトの話し、昨年送り出した
お母様のお話を、真剣に聞いていました。
お話をして下さったお母さんEさんは、お友達。
不安がたくさんあっても、実際に親がやってあげられる事は、少ない事。
帰ってきて、すぐに英語の成績が急上昇という事はなくとも、
国際交流で芽生た『種』を、心に持てた事は、とても大切。と言う事を
話して下さいました。

そして、午後からは各事前活動グループに別れて、事前活動と面談。
最初は、部屋に入るのさえためらっていたラボッ子の皆も、
Tテューターのにこやかな笑顔に誘われて中へ。
Tテューター扮するレポーターに、その気にさせられて、
お母さん達はアメリカで子供達を出迎える、ホストマザーに!!
子供達は、アメリカに到着した自分になって、自己紹介や握手をしました。
大切なのは、アイコンタクトと、スマイル!!
最初は緊張気味だった子ども達も、御父母も、すっかり雰囲気に打ち解けました。

最後に、それぞれ親子で前に立ち、自分の今の気持ちと、送り出しの言葉を
いいましたが、子ども達は「不安」「楽しみ」「待ってたぞ~!」
など、など。正直な今の気持ちを語ってくれました。
お母さん達も、「あなたなら大丈夫!」「心配してません!」
「広い世界を見ておいで!」と、激励の言葉を贈っていました。

私も親として、一言いいましたが(息子も参加してました。)、
思いはい~っぱいあって、その中のぱっと思いつく一つを言いました。
私としては、国際交流に参加する事で
1・国のステレオタイプに惑わされずに、どの国にも自分と同じ考えの人、
  違う人がいる事を知って欲しい。
  例えば、「○○人嫌い」なんて、あり得ない!日本にだって自分と違う考えの人はい  
  る。地図の上だけでなく、その国々で生活している人がいる事を想像できる人になって  
  欲しい。 
1・あわよくば、目に見えない地球の裏側にも、自分を理解してくれている人がいる。とい 
  う支えを得て欲しい。
1・全く違う価値観や生活の中で、人と人は意見が違ってあたり前という事を感じて、ま 
  た、基本的な喜びや悲しみは皆同じ事を感じて、柔軟な考えが出来る人になって欲しい
1・親が手助けできない所で、自分がやった事が全部自分に帰ってくる事を実感して、自分 
  の力でやり遂げる事を経験して欲しい。

あ~、欲張りな私。どれも、すぐに分からなくていいんです。そんな事の種が芽生えてくれたら・・。

因みに、主人に同じ事を質問したら、「望んでるのは無事に帰ってくる事だけだ!」
「どんな経験でも、帰ってくれば活かされるに決まっている!」との事。

そうね!確かに。
図書館祭りでの再会 10月26日 ()
昨年に引き続き、図書館祭りの中でコーナーをひとつ
担当させて頂きました。
今年は、場所や他のコーナーとの関連もあり、あまりたくさんの方には
お越しいただけませんでしたが、1人昨年も来てくれたH君親子がいました。
昨年も、とってもニコニコしてやってくれていましたが、今年は1年の成長を
しっかり見せてくれて、私と手をつないで元気に『We are going on a bear hunt』
の世界に飛び込んで来てくれました。
1年お母様が覚えて下さっていて、参加してくれた事に感激してしまいました。
あ~やって良かったなあ。
『来年も、頑張ろう!!』と、元気をもらいました。
また、会えるといいなあ。
キャラバン隊と一緒にテーマ活動 10月07日 (火)
先週末、キャラバン隊(大学生がテーマ活動を見せてくれます)が
来てくれました。今年は、中島P,石黒Pと合同でのキャラバン隊との交流会です。
運動会等の学校行事で参加できないラボッ子がいたのは、本当に残念でしたが、
とても、実りの多い会になったので、ご報告。

今回のテーマは『はだかの王様』
皆さんよくご存知のグリム童話ですね。
自己紹介、役紹介のあと、大学生のキャラバン隊の発表。
そして、参加者全員がそれぞれやりたい役の大学生の後につき、
一緒に最初から最後まで(英日30分)を、一緒に動きました。
その時の子供達の、生き生きと楽しそうな表情!!
やっぱり発表が終わった後、子供達からテーマ活動一緒にやって
すごく楽しかった!!と、言っていました。
この『テーマ活動楽しい!!』と、思ってくれた事が、
本当に嬉しかった~。

そうそう、この日に初めてパーティを見に来てくれた、
J家の皆さんも、本当に初めて?っていうくらい
大きいお兄ちゃん達の中に入っても、ソングバードの踊りの
輪に入ったりしても、楽しめてましたね。
また来てくれると、嬉しいなあ?
ラボの夏~パーティ合宿編 09月17日 (水)
開設以来パーティお泊まり会を開催して来ましたが、
今年は、
*3人の国際交流参加者に報告を、ご家族の方にも
じっくりしてもらいたい。
*素語り発表会を、皆に挑戦してもらって、皆に聞いてもらいたい。
*来年のテーマ活動大会について、高学年で話し合いたい。
とういう事を目標に、我が家に全員は泊まれないので、
宿泊施設に泊まる事にしました。

1日目は、皆でバーベキューをして、国際交流の発表会、ソングバード
キャンプソング大会。高学年でテーマ活動大会について語る会。
2日目は、流しそうめんをしてから、素語り発表会。
御父母の協力で、本当に楽しい会になりました。

実は、流しそうめん初経験の私は、流しそうめんを流す
竹の台?が出来た所で、もう感激でした。
子供達も大喜びで、たくさん食べましたよ!
一緒に流したみかんの缶詰は、皆奪い合い(笑)。
皆で食べると美味しいんだよね~!!

国際交流発表会は、2人が発表してくれました。
オレゴンとニュージーランド。
地区合宿では質問できなかったパーティの小学生も
ここでは質問できて良かったね。
2人とも、どの質問にも丁寧に答えてくれました。
ありがとう。

素語り発表会は、5年生以上はお話しという事にしましたが、
2年生も一部、お話しに挑戦してくれて、頑張りました。
一年生も、歌の披露が一人で出来ましたね。
少しずつ、挑戦してくれる人が増えてくれるといいなあ。
そして、来年運動会にぶつからなかったら、支部の素語り発表会に
出たいねえ。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.