幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0268938
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
キャンプ出発
ハッターの日記
ハッターの日記 [全311件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2011年1月 01月24日 (月)
昨日と一昨日、千葉支部総会や研修がありました。

年の初めに支部の方皆さんに会えると元気が出ますね。
昨年、娘のインフルエンザで参加できなかった身としては
つくづく、感じてしまいました。

私が参加した分科会は、『わくわくテーマ活動』
子供達自身が主体的になれた時に『わくわく』するのでは
ないかという気持ちは皆さん持たれていて、そのためには
どうするかを話し合いました。まだ、結論づけてはいないのですが
いろいろヒントも頂けました。今年は自分の目標も『わくわくテーマ活動』にして、積極的に頑張っていきたいと思います。


2日目は門脇教授の講演を聴きました。

朝方までラボ談義に花を咲かせたので
正直眠たくなってしまったらどうしようかと心配
でしたが、先生のお話に引き込まれ、あっという間に
講演が終わってしまいました。

ラボが育てている社会力についての
お話は、ラボが育てているものの中で、
社会力こそが子供達を幸せにするというお話でした。

ラボでは子供達の成長に寄り添って、その年代ごとに
交流の幅も広くなっていきます。

プレイルームの親子のスキンシップに始まり
幼児グループでは時にはけんかもしながら
自分の言いたい事を言う事を学び
小学生になると、全国のキャンプへ。
中学になると、同年代の地区の仲間と一緒に
テーマ活動をして、仲間を増やし地区のリーダー
になる場を増やし、1ヶ月のホームステイに
(ひとり立ちへの旅と称してます。)行く子もいます。
(全国で900人くらい)
高校生では、全国の同年代と一緒にシニアメイト
(キャンプのロッジ運営)に挑戦したり、
高校生活動で、より英語で伝える、伝わる
テーマ活動を目指し刺激し合い学び合う。
大学生では、全国からたくさんのラボッコが集まる
キャンプの企画&運営や
カレッジメイトとして、テューターシャペロンと一緒に
ホームステイする中学生をサポートする立場で
海外に1ヶ月行ったり、支部のいろいろなパーティに
英語のテーマ活動を見せにいったりします。

赤ちゃん年代~テューターまでの幅広い
年代の人と関わり、いろいろな事を学び
刺激し合い、社会力を身につけます。
人と関わる事意外に、人との関わり方を
学べる場はありませんよね。

改めて、ラボが育てている社会力に
自信を持つ事が出来ました。

だけどこれを、どう伝えるか。
難しいんですよねえ。
国際交流で得た視点。 10月05日 (火)
 昨日はテューターの会主催で、支部のテューターで
研修&お食事会があり、参加してきました。
楽しいお食事会も、熱心で楽しいラボ談義になったのは
言うまでもありませんが、中国との交流会の実行委員を
された川原Tの、中国の方と近い距離で交流できて、
草の根交流の大切さを改めて感じたと、嬉しい報告を聞かせて頂きました。

我が家に帰って、「中国の方来てくれたんだって、本当に良かった。」
という話を娘にしたら、「こんなにニュースになっているから、
中国嫌だなって感じがしてもおかしくないんだろうけど、
シニアをやったサマーキャンプのロッジにいた中国人のキャンパーが
すごく良い人だったから、中国を嫌いって言う感情にはならないよね」
と、言っていました。

 私が国際交流で感じて欲しい事の中でとても大切に思う事が
この部分です。日本にもいろいろな人がいるように、外国にも
いろいろな人や考え方があって、地図の上の国と国としてみるのでなく
その土地にいろいろな人がいる事を感じる事。
上手く言い表せないけど、娘もそれを感じてくれているんだなと
嬉しくなりました。
ポエム&ナーサリー&素語り 09月24日 (金)
佐藤パーティの子ども達の多くがが通う幼稚園 小学校 中学校は、
この時期に運動会なので支部の素語り発表会は、雨が降れば
重なってしまう事もあり、つい消極的になってしまうので、
『ちいさな発表会』と題してパーティ小学生で昨年ナーサリー&素語り
発表会をしました。今年は、パーティ全体で10月23日に開催する予定です。

 テーマ活動決めのこの時期、運動会練習の疲れもあって座りたがる子も
多いのでゆっくり皆でCDを聴いてみるのもなかなかいい感じです。

 今年は支部発表会と同様に、POEM部門を入れる事にしました。
小学生にいくつかPoemを読んだりCDを一緒に聴いたりしたら、
意外にも私これがいい!!僕これがいい!というのが別れていて
嬉しくなりました。それぞれ、興味や感じるものが違うので
当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、英語のPoemを聴いて
自分はこれ!と、いう子供の感受性に驚きました。
今聴いた中では、ROLAND EGANのLooe が一番人気があるかな。
音を聞いたとたんに、ぱっと顔を輝かせた子がいてすぐに、
私これ!と、言っていました。本当にリズムが汽車に乗っている
気にさせてくれるPoemです。

二番人気は、ELEANOR FARJEONのCats ネコ好きにはたまらないらしい。

素語りで珍しいところでは、小5の二人が韓国語の『はらぺこあおむし』
に挑戦する事!音を聞いてみたら、やる!!と意見がまとまって即決です。

 まだ、何も決まっていない人早めに相談しようね!!
続いている国際交流。 09月23日 (木)
 高校1年生の夏にNZにホームステイしたAちゃん。
今年は大学生になり、3年の月日が流れました。
その間、二度ホストファーザーが来日。
今年は、Aちゃんがホストに会いにNZに行っています。
学校の留学プログラムでNZを選んだのです。
学校の合間の休みで、一人でホストの家まで。いつの間にこんなに
逞しくなったのだろうと、驚いてしまいます。

 ホームステイしていた1ヶ月。楽しい事ばかりではなかったのですが、
つらい事も乗り越えて、いつでも歓迎してもらえるもうひとつの家族
をNZに持ったAちゃん。今度はどんな交流をしているのか、とても
楽しみです。
見学に来てくれてありがとう。 09月21日 (火)
先週から、1年生のAちゃんがY君と一緒に幼児クラスに来てくれて
しっかりリーダーをしてくれています。
そして、嬉しい事に新しいお友達A君も来てくれています。
初めての参加にも関わらず、積極的に参加して自分が分かる事は
他の子にも伝えてくれたり、大活躍でした。

今週は、私の図書館のお手伝いの都合でプレイクラスを
午後3時半からにして、せっかくだから幼児クラスの最初の歌を
プレイさんの最後に一緒にやることにしました。

その中でお月見も近かったので、月にちなんでHey Diddle Diddleを
やりました。本当はもっと早くHey Diddle Diddleを切り上げたかった
のですが、一生懸命に丁寧に色塗りしている子にやらせてあげたかった
のと、途中で「面倒くさいやって~!」と言う子に最後まで自分で
やらせたかったのとで、後半ずっとこれになってしまいました。
面倒くさい!と言っていたHも、なんとか最後まで自分でやりきり、
最後は面目は保ったぞ~!という顔をしていました。
見学のA君は、途中機嫌良くお昼寝から目覚めた妹のAちゃんの事も
気遣いながらお母さんと一生懸命丁寧に完成。
さすがお兄ちゃん!優しさと面倒見の良さに感心しました。

是非、来週も来て下さいね♡。
夏休みの交流体験!! 出会った皆様にありがとう!! 09月02日 (木)
☆幼児~1年生のお泊まり会
 昨年は、ドキドキしながらの幼児のお泊まり会で、お母さん達も
 いつ帰ろうか、1人で大丈夫かしら。と、心配そうなお顔でしたが、
 今年は、子供達もお母さん達も何だか気楽にお泊まりできました。
 積み重ねってすごいなあと実感。誰も泣かず、だっこしてあげる子が
 いなくて拍子抜けしたくらいでしたが、楽しい嬉しいお泊まり会でした

☆キャンプ
今年は、初めてキャンプに参加する子や、いつもと違う場所に
参加する子もいて初挑戦が多かった夏でした。
皆、とってもいい経験をしてきましたよ。

蔵王1班 東京~目的地 (バス) 8人
    全員蔵王は初めてでしたが、三人はキャンプ自体が初めて!
   それでも、お友達を作って楽しく4日間過ごす事が出来ました。
   到着した時に、上は14度です。と言われたときは
   「ひえ~そんなに涼しいの?」
   と思いましたが、薄手の上着でちょうどいいくらい。
   いま思い出しても快適でした。
   自由時間は温泉に入り、宿泊部屋は各グループを4~5人の
   グループに分けて一緒に寝てすごく仲良くなりました。
    野外活動は、本当にきれいな空気と自然の中で行われ、
   私が行ったコースはプロの先生と山を一緒に歩いて、木や草昆虫
   の名前やそれらを使った遊び生態などいろいろな事を教えて
   頂きました。
   興味深く、自分達大人も本当に楽しめました。
   子供の時にあんな風に物事を深く追求し研究している人の
   お話が聞けるなんて、とても幸せだと思いました。
蔵王2班 2人
    たかくん、けんちゃん2人で参加しました。
   私と別で行った初めてのキャンプ。どうだったかな?
   報告楽しみにしています。

石徹白1班 東京ー名古屋(新幹線)ー石徹白(バス)
     さっちゃん、ちーやん2人で参加しました。
    民宿のおじさん、おばさんに暖かく迎えられて、きれいな川と
    山で思いっきり遊んだ7日間。黒姫より短く感じたとの事。
    2人ともお友達も出来て
    すごく楽しかったようです。
ニセコ 羽田ー千歳(飛行機)ーニセコ(バス)
     なんと、拓郎は3回目の参加。
    今年はラフティングにも挑戦しました。
黒姫5班 東京ーラボランド(バス)
     初参加の3人を含み、12人で参加しました。
    野外活動では私は、カヌーに挑戦!!湖で1人乗りのカヌーを
    漕いだり、水の中で泳いだり、とっても気持ちよかったです。
    皆さんも今度挑戦してみてね。
    ひろきと哲は黒姫山に登山したよ。
    朝4時出発で11時間の本格的登山。
    インストラクターの先生がついて一緒に登ります。
    とてもいい体験ができるので是非5年生以上になったら
    挑戦してみてね。
シニア  3人共2班対応なので準備を含めて10日間。
    本当にお疲れさまでした。
    10日間、キャンパーが楽しめるように、自分の力を余す事無く
    発揮する日々。企画、運営の力をこんな風に学べるって
    すごいなあと、毎回驚かされます。
    コーチまでやってずっと企画運営に関わってきた哲も
    今回キャンパーとして参加しながらも、活躍してきたよう
    です。
地区合宿 8パーティ165名が参加した地区合宿。
    10のばらばらに分かれたグループの中でも皆楽しんでいま
    した。特に小学生高学年は2日目自分のグループのリーダー等
    をやり、やりがいや責任感を感じ達成感も得られたようです。
    来年は是非5年生以上皆で実行委員に挑戦して欲しいな。


  この夏、いろいろなところで、それぞれたくさんお世話になりました。どの子も親と一緒では出来ない。そして仲間がいないと出来ない。
とってもステキな体験をする事が出来ました.出会った皆様に感謝です。

 黒姫5班キャンプの別れの集いの時に小学生のN君が言った言葉が、耳に残ります。
 
 「初めての時は本当に友達が出来るか心配だったけど、三回目の今回はすっと自然に友達が出来た。続けてくる事がやっぱり大事なんだと思った。」

どの子も、「友達が出来るか不安だった。」と言います。でも、出来て嬉しかったと言って帰ります。子供達って、友達で出来てるのかな?
ってWhat a little boy's made of の答えのように感じた夏でした。

いつも、いくつになっても初めての出会いって緊張するけど、それを
克服して、手をつなげるようになって欲しい。そして、毎年初めての人にこんなにたくさん会えるチャンスがある、ラボの交流活動にたくさんの子供達に参加して欲しいと思いました。人と人が顔を見て、言葉を交わして
友達になる。当たり前の大切なプロセス。大切にしたいですよね。






この他、集中パーティでも皆集まって、たぬきをやったり、早口言葉を
やりましたね。皆あっという間に早口言葉が言えるようになってびっくり!!

 パーティの小さな発表会で披露すると思います。お楽しみに!!
  

    
夏の発表会 07月18日 ()
いよいよ明日は発表会です。

5月にテーマが決まってから2ヶ月半。どのグループも短い期間の中でいろいろな意見を出しながら、よく頑張ってきました。

テーマは
プレイ(未就園)&幼児 3びきのやぎのがらがらどん
小学生(水曜日)西遊記ー金閣銀閣との戦い
小学生(木曜日)太陽の子パエトン(ギリシャ神話)
高学年(小5~大学)がちょうのペチューニア

プレイ&幼児
今回は、どちらも同じテーマで別々に取り組んできましたが、幼児の発表
の時に混ざれるようならプレイさんも一緒に混じって発表して
もらいたいなあと、思っています。
毎回幼児さんにはいなくて、プレイさんのJ君だけが唯一やってくれていたトロル。いったい本番は誰がやる事になるんでしょう?
また、回を追う毎に人気が増して来た3番目の大きいやぎのがらがらどんは?
どんな発表になるかは、当日にならないと分かりませんが、乞うご期待。


小学生(水曜日)
期間が短いから、短いお話でもいいのでは?というのを振り切って
西遊記に挑んだ水曜日グループ。
4月に西遊記2話に取り組んだ勢いもあって、短い期間ながら
面白い表現もたくさん生まれています。
早いナレーションに大分耳は慣れていて、シャドーイングは
驚くほどだけれど、いざ覚えるというところが、
なかなか難しいんですよね。
そんな中、一昨日小学生2人が、ナレーション練習をしにきました。
水曜日の帰りに、やっぱり練習しにこようかなと言ってたT君。
その場でC君を誘い、学校でY君を誘って宣言通りやってきました。
C君は来られなかったけど、お家で頑張ったかな?
あとは、せっかくの表現を気持ちを込めて大きく皆に伝わるように
やれると良いなあ。

小学生(木曜日)
何年か前から打診する度に拒否されてきたギリシャ神話。
今回は、すんなり決まりました。このテーマに取り組めるように
なっただけでも成長を感じます。1年生の4人も一生懸命
大きい子達について行こうと頑張りました。
一年生が頭を付き合わせてクイズを考えているところは何とも言えず
可愛かったです。
グループ最高学年の4年生も、リーダーとして厳しくしてみたり、優しくしてみたり、いろいろ考え話し合いながら進めて行く姿が頼もしかったです。

高学年
春の発表会が大舞台なので、楽しい発表をしたいと選んだこのテーマ。
最初は子供向けの絵本故に表現が難しいような時もありましたが、
だんだん楽しい表現が出てきました。
小さい子達に楽しさと、このお話の中で自分たちが伝えたい事が伝わると
いいなあ。

発表会の後は、恒例の持ち寄り夕食会です。
OB,OG のご父母も含めて、できるだけたくさんの方が自由に
交流できると良いなと思っています。
皆さん来て下さいね。
お話の中の子供達 06月10日 (木)
先月から幼児グループと、プレイルームで『そらいろのたね』
のお話に取り組んでいます。
飛行機を作って飛ばしてみたり、種を作ってみたり。
最初はお話をたどるようにしていたテーマ活動が、
飛行機をたくさん飛ばしたりするうちにどんどん
ゆうじくんの気持ちに近づいて行きます。
プレイさんでは、きつねの意地悪に思わず涙がでちゃいました。

幼児グループも最初の2回目くらいまでは、みんなすんなりくれていた飛行機も
回を追う毎に大切さを増して行き、今週火曜日クラスのときはとうとう
『いやだ!この飛行機こうちゃんママの作り方だから飛ぶからいやだ!』
それでもきつね役の私が粘りに粘って「このぼくの宝物と交換してよ~」
と無理矢理交換しました。すると、今度は種を育てます。
ゆうじ役の男の子2人が相談して、植える場所を決めて一生懸命にお水をあげて
お家を大きくして。
いろいろな動物になって、お家に入ってきます。
"Let me in too"(私もいれて)
どんどん入って行きながら、お家の事も考えてます。
大きくなったお家はどんなお家だろうか?
女の子と男の子で意見は分かれてちょっぴりもめましたが、
女の子のキッチンも決まり、イスの位置も、玄関も決まって
楽しくおままごとを始めました。本と同じくやっと落ち着いたところへ
あの『きつね』
"Listen everybody! This house is mine!"
もちろん、子供達は大反発!!
「いやだね!!」「きつねくんわるい!!」
それでも、最後にのびてしまったきつねに「だいじょうぶ?」
と言ってくれました。

幼児までは本当にまるごとお話に入れる時期!!
たくさんのお話に出会って、たくさんの事を感じて
それを言葉にして成長してほしいなあ。
25周年のお祝いに行ってきました。 2 04月01日 (木)
南千葉地区の立川パーティの25周年記念発表会に
ラボッ子12人を連れて、お祝いに行ってきました。

20周年の時と同じ会場。
5年前がフラッシュバックしながら見させて頂きました。

5年前の西遊記、立川Pのお母さん達の手作りのお土産を
争うように欲しがった我が子達も、随分大きくなりました。

今回のお母さん発表。
立川Pのお母さん達のパーティを支えながら、ラボママを楽しんでいる
姿がとても印象的でステキでした。

幼児さんからのTom tit totは、ナレーションを、
あんなに楽しそうに年中さんと、1年生が言えるなんて。
そして、大きい子の力を借りながら、全員がのびのび本当に
物語の中に入って、お話を楽しんでいる姿がとっても可愛かった
です。

そして、小5から大学生のロミオとジュリエット。
素晴らしかったです。
英語だけで、十分伝わる発表でした。
中活の担当をした時に、リーダーだった
ロミオ役のH君の成長ぶりに、本当にびっくり!!
見に行ったうちのパーティの子も「すごかったねえ」と、
感動していました。

私にとっても憧れのロミオとジュリエット!
うちのパーティでも是非、挑戦してみたいと
思いました。(佐藤パーティの皆~~やろうよ~~。)

立川テューター、立川パーティの皆さん、
25周年おめでとうございます。
次回30周年も楽しみにしています。
小さな小さなナーサリー発表会 11月28日 ()
小学生グループ2グループと、幼児グループで
グループ交流会「小さな小さな発表会』と名付けて
ナーサリーの発表会をしました。
幼児は、全員で『Hi』『Under the spreading chestnut tree』
いつも、とっても元気に歌う幼児グループ。
オープニングにふさわしく、大きく元気な声で発表しました。

小学生は1人1曲暗唱しました。
ナーサリーの部
Rain,rain go to Spain
Pi a pa
Ring -a-ring o roses
Hot cross buns
Tinker,Tailor
Hot cross buns
Solomon Grundy
Humpty Dumpty
Mary Had a Little Lamb
My mother said that I never should
This is the house that Jack built
This little pig
素語りの部
STRONG IN THE RAIN(雨にも負けず)
Inch by inch

素語りの部は、千葉支部の素語り大会に出た
2人が発表してくれました。
9月の発表から2ヶ月以上経っていますが、
変わらず、皆の心に響く発表をしてくれました。

ナーサリーは、どのクラスも昨年配っていたナーサリーの
ビンゴシートに入っているものを中心に、パーティの最後に
歌ってきたものを歌いましたが、やはり、1人で30人を前に
歌うのは緊張するらしく、始まる前は「本当にひとり?」
「忘れたら、どうしよう?」「あ~緊張する!!」などと
いっていました。でも、始まると、それぞれしっかりと一人で立って
、歌ったり、唱えたり、語る事が出来ました。

来年は、『ナーサリービンゴ第2弾!』から、皆が新しい
ナーサリーに触れて、また楽しい発表ができるように
したいと思います。お楽しみに(*^^*)
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.