幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0269153
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
キャンプ出発
ハッターの日記
ハッターの日記 [全311件] 251件~260件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ラボを伝える難しさ。 9 10月01日 (金)
先週見学に来てくれたお友達。とっても気に入ってるみたいと伺っていたのですが、「物語に親しむとか、ゴッコ遊びは出来るので、英語だけやるところにすることにしました。」との電話を頂きました。
とても楽しそうに『たろう』をやってくれていたので、こういう子はきっとたくさんCDも聞けて、ラボを楽しめると思っていたので、正直残念です。
きっと、私の説明が不足していたんだと思います。
小学生などは、4月からくらべても、とても成長したと手応えを感じているだけに、それを伝えきれなかった事に、悔いが残ります.
お母様が望んでいる事に、応えられるという事を伝えられなかったのは、私がそのお母様の望みを見抜けなかった訳ですから、仕方ないですけど。。

でも、幼児のグループは私は今のままでいいと思っています.お話をたっぷり楽しんで、グループでちいさいなりに、役を決め合ったりして、それをキッカケにお家でもたくさんCDを聞いてくれて。
それだけで十分、発語にもつながっている事は、このグループの子はたくさん見せてくれているから。。
感動のキャラバン隊 09月28日 (火)
25日、館山でキャラバン隊を呼んでいるところに、急に合流させて頂いてキャラバン隊を見るチャンスを得ました.テーマは『アリス』。
うちのパーティはテーマ活動を一度も見た事のない子がいるにもかかわらず、
12月の7年未満テーマ活動交流会(仮名)に参加する事になっているので、ギリギリになって無理矢理お願いした形の参加でした。

到着すると、すぐにソングバード。女の子達はすぐにノリノリで入っていけましたが、男の子達は壁にペタリ、床にごろん。
テューターとしては、内心こんなに一生懸命やってくれているのに、申し訳ない気持ちでいっぱい。私が怒って連れ出すべきか?大学生にまかせるべきか?
と、悩みながら見ていました.子供達は、大学生のお兄ちゃんにかまってもらいたいのと、照れくさいのとでそんな態度をとるのでしょうが、やはりそういう態度を取るのではなくて、うまく自分の気持ちを表現して欲しいのですが、難しいですね。それでも、大学生達が上手に乗せてくれて、ソングバーズや
キャンプソングをどうにかやりだして、テーマ活動。

不思議の国のアリスの2話『へんてこな仲間達』が始まったとたん、全員が一瞬にして『し~ん』となりました。もうそこは本当にWONDER LAND.
正直に言うと、2パーティでちょうど良い大きさのところに、うちのパーティが急に加わって、申し訳なかったなあと思う広さだったのですが、キャラバン隊の人たちが臨機応変に、見ている私達も草に見立てたりしながら、会場を広く使ってテーマ活動してくれて、ちっとも狭く感じませんでした。
観客の真ん中に入ってすっと座り「あ~あいいお天気」と、アリスが言ったとたん、会場全体がお話の中。ぐずっていた娘を含めて3人いた4歳以下のちびっ子達も、真剣に最後まで観ていました.

その後、またソングバーズやキャンプソングを皆で楽しみましたが、この時はうちのパーティの男の子たちも、元気に楽しそうにやっていました。
もう乗り出すと、とことん元気になる男の子達。そういう年代なのでしょうね。手を替え品を替え、子供達を引き込ませる大学生達の手腕に脱帽です。

女の子達は、ず~っとそれは楽しそうに元気良く参加できて、こちらも花マル。帰ってからも「すごかったね~」を連発していました.

そしてその夜、お隣でうちのラボッ子のYちゃんと娘と息子が、お月見しようとしたその暗闇の中で、ピーターパンの動きを楽しそうにやっている姿は、ちょっと焦り気味だった私に、たくさんの事を教えてくれたような気がします。お邪魔させて頂いていいですか?と電話した時にすぐに快く承知してくださった館山の両テューター、本当にありがとうございました。
はやくたろうやりた~い 09月25日 ()
金曜日のキディの子達は、"Stop taro"に夢中。久しぶりに体験のお友達がいたので、最初の挨拶や歌は緊張していましたが、歌が終わると「せんせ~たろうやりたい!」と、言い出しました。すぐにいつもの自分たちを出せるようになっていることに、密かに喜んでいた私でしたが、「嬉しいなあ~そういうことを言ってくれると先生嬉しいんだよね~」と、言いつつも「でも、初めてのお友達は動物達の鳴き方とか分からないから、お歌で教えてあげようか」というと、こころよく「うん!」と言ってくれました.いつものように元気良く歌を歌って、最後に何度やっても取っ付きの悪かった”Bow-wow says the dog”.「先生はね~まだあきらめてないんだよ~」というと、おかあさんたちも、くすくす。ここまではいつも通り。でも、この後はいつもと全然違いましたよ~。振り付けバージョンにしたのは正解だった!!皆楽しそうに振りを付けながら言おうとしていて、大成功!それに、Sちゃんは一部覚えていたのです。Yahoo!!

そして、いよいよ『たろうのおでかけ』。
何の役やりたい?と聞くと「これと、これと」と、全部を指差すいつもの3人。初めて体験に来てくれたH君は、ミーヤを指差した。不思議!皆最初はミーヤなのかしら。でも、いざやるとなるとH君、たろうをやってくれました。そのたろうが、ものすごくよかった。年長さんで、初めての参加なのに、楽しそうにたろうになって、”Taro. Be careful"とお母さん役の私が言うと、『うん』と本当に良く分かったという頷き方をして手を振って、ユキちゃんの家に向かっていった。女の子達も、もうすっかりお話の中で、Yちゃん、Sちゃんはすっかりミーヤになってる。だんだん話が進むにつれて、はいはいがSkipに変わり、たろうになっていく皆。”ぴぴぴー”というと、「だめだめ!アイスクリームがとけちゃうとけちゃう!!」言いながらも走っていました.そして最後。今回、"Hello everybody!"と、元気に出て来たのは、Yちゃんでした。たのしかった~。

H君は、お話に今まで触れて来た事がよくわかる元気で優しそうな男の子。
弟のM君は、皆が来る前はお話ししていたけど、ちょっとはずかしくなっちゃったね。でも、ところどころ参加してくれて嬉しかったです.H君M君ともに、車の名前はよく知っていてびっくりしました。また教えてね。
是非、二人ともまた来てくださいね。お待ちしてます。

来週は、『てじなしとねこ』と予告しましたが、Sちゃんしだいにしようかなあと、思っています.
キディクラスのりのりです。 2 09月22日 (水)
 5月にできたてで、いろいろなお話にという事で3~4週でお話を変えているこのクラス。今は、太郎のお出かけに夢中です.
お話の前のソングバーズは、Open shut them,There something in the garden,skip to my Lou,Bow wow ,says the dog,Baloon,Zoo-tra-la-la-などの中から選んでます。なかでも、Open shut themはOpen,Shut とする物をまず決めます.例えば、貝、恐竜、ワニだったり、もうこれが楽しくてしかたありません。

Bow,wow..は、なかなか難しい。。紙芝居風に作ってみましたが効果無し。でも、毎週一回はやってます。よし、やるぞというとお母さん達は「くすくす、今度はどうかな?」と見ていますが。。。今週は振り付きでやってみるつもりです.乞うご期待!

肝心のたろうのほうは、先々週はミーヤが人気者だったのに、先週はたろうとゆきちゃん、ちろでした。この前のお話『だるまちゃん』以来、自分達でテーマ活動の前に「私はこの役をやる!!」と全員が自分から宣言するようになりました.家でも聞いたよ!と嬉しい声を聞けるようにもなりました.
今週は、何役をやるというかしら。。楽しみです.
海賊のこんな本読みました. 09月19日 ()
前回日記で書いた、海賊の本を紹介します.
1・2年生は絵本
* かいぞくがぼがぼまるーかこさとし・むかしばなしえほん(童心社)
 海賊達の悪業で、どのように人を苦しめたかが書かれていて、それを不思議な海から来た少年(赤ちゃんの時に海賊に村が襲われた時に海に捨てられた少年)が、海賊を陸へあがらせ。。。というお話.

*陽気なロジャーと海賊アブダルとなかまたちーコリン・マクノートン(童話館出版)
 いつも情けない顔をしているから、陽気なロジャーというニックネームがついた男の子。その子が海賊に捕まって。。「でも、どうしてあだ名がいるんですか」と言うロジャーに「。。。あだ名ってのはなあ、こぞう、そいつがどんなやつかすぐわかる名めえだよ、このアホンダラ!あだ名がねえと、ちゃんとした海賊になれねえんだ。。。。
見かけは想像する海賊にぴったり。ロジャーは左手にはHOOK、目にはEYEPATCH、インコもいるという典型的な海賊船長。でも、ロジャーのかあさんにつかまって。。という恐ろしさはないが、楽しい海賊の本。

高学年に紹介
*海賊の歴史ーカリブ海、地中海からアジアの海までー「知の再発見」双書113SG絵で読む世界史 フィリップ・ジャカン著(創元社)
本当にあった、海賊の歴史。どこから読んでも、おもしろいが4年生の娘が興味を抱いたのは、珍しい女の海賊メアリ・リード。亡くなった夫との間に出来た息子が亡くなって、間もなく女の子を産むが、亡くなった夫の母にお金をもらうために、その娘を男として育てた。その娘こそメアリーリード。
男として海賊になるが、女として恋をして。。。事実は小説よりって感じかな。

*宝島ーロバート・ルイス・スチーブンソン著少年少女世界の名作文学5(小学館)
 前出の『海賊の歴史』ではこの本の事がこう書かれています。木の義足からオウムにいたる、海賊に欠かせないアイテムを生み出し、ミステリアスで象徴的で夢のような登場人物達を、輝かしく描いてみせた。。。と続いています。
 ちょっとラボの時間に読むのは長過ぎるので(読んであげたいけど)、佐藤家のBedtime storyになっています。ご存じの方も多いのでしょうが、実は私は初めて読みました.
子供達も夢中で、4年生、2年生、3歳の3人とも、続きを楽しみにしています.夕飯やお風呂が済むと続きが聞きたいために、もう一緒にベッドに行って本を読んでと、息子が言うくらい。3歳の娘もじーっと聞いています.(まあこちらは、ママの声で眠る事が出来れば何でもいいのかも知れませんが。。)
上下に分かれていて、200ページを超えるのですが、私は子供達が眠ってからも一気に読んでしまいました.(その夜は自分が海賊の秘密を聞いてしまった夢!)4年の娘も、今日は朝から読みふけり、読破。でも、怖いところは読めなかったと言って、今晩も3人で耳を傾けていました.

さて、この名作文学全50巻のうちの30巻ほど実家から去年持って来たのですが、22.5センチ500pという重~い本。特色のところに、「知らねばならぬ世界文豪2百名余を網羅」との一文があります.本当に、揃っているって子供達に取っていい環境だなあと感じます.海賊てどんなかな、と興味を抱いた時にすぐ読める。『わだつみのいろこのみや』面白かったなと思った時にすぐに古事記が読める。娘がギリシャ神話をやった時は、発表後古典編に入っていたギリシャ神話を読み、ホメーロス物語、アラビアンナイトと一気に読んでいました。ラボに入る前から本だけは、ケチったりしてないんです.本って価値が下がる事ないですものね。子供にも、そのまた子供にも読んでもらえるかもしれないですもの。うちの文学全集のように。(今買ったら相当高いと思います)

何を言いたいかもうお分かりだと思いますが、ラボライブラリーも揃っているって、いいですよね。どこかの発表を観て、「あのお話面白かった、聞いてみたい」と思った時にすぐ聞けるとか、興味を持った時に聞ける。「ずっと前に発表したお話でも、あ~また聞いてみたいなあ」と、好きな時に好きな話を好きなだけ聞ける。発表会などで聞き込むときは、何十回いや百回超える時だって。

本にせよ、ラボライブラリーにせよ、大事な物語が何度も触れる事によって、ますます大切になり、それが大切な人に伝わっていくって、すてきだなと、思うこのごろです。
海賊って何してるの? 09月11日 ()
ピーターパンのマーメード・ラグーンに取り組み始めている小学生グループ。夏休みの集中パーティで大学生に支援にも来てもらって、海賊、マーメイド、のイメージを膨らませようと、絵を描いたり、1日を想像したりしました。

ところが、そこで気付いたことは、この子達、海賊って何か知らないんだ!
という事でした.「海賊って何してるの?」の問いには、「鬼ごっこ、かくれんぼ、釣り。コックさんにお料理作ってもらって。。。」ピーターパンと一緒じゃない!!

なので先週は、海賊が出てくる絵本を読んでみました.少しずつ、イメージもわいて来た様子。

今週は、入場場面から考えてみることにしたら、子供達がかっこいいポーズを二人組で考えることにしました.それぞれ個性があって面白かったのですが、「時間がかかりすぎるから別の事を考えよう」と言った女子に、「どうしてもやりたいから、何か考えてみようよ!」と、2年生の男子。その言葉に、皆が乗りました。意見を出し合い、やって見ている時の皆の輝いた顔! 元気をたっぷりいただいてしまいました.
思わぬところで、援護射撃? 2 09月07日 (火)
ファミリーキャンプ以来、ラボへの理解が高まっている夫。夏にヨーロッパへ研修に行って参りました.県内いろいろなところから参加しているのですが、その中で、そんなにおしゃべりな感じではないのに、研修先の外国の方とはどんどん自分から話しかけていく方がいらして、夫が聞いてみると「子供の頃ラボっていうのをやっていて」という事だったそうです.皆普通の旅英語はしゃべる事が出来たらしいのですが、その方はそれに留まらずいろいろ話されていたそうで、夫曰く「なんであんなに平気で話しかけて、いろいろ話せるんだろう」と言っておりました.もちろん私は「そりゃあ、ラボッ子だったからでしょう」と、さらりと言わせて頂きました.

元ラボッ子も、社会で活躍する年齢ですもの、そんな話あちこちであるんでしょうね。
やっぱりテーマ活動。 2 09月04日 ()
月曜日にまじょまじょさんがレポーターの広場に参加しました.それ以来
何だか興奮してしまって、胸がドキドキしています.
それは、やっぱりテーマ活動なんだ!!と思える嬉しさと、テューターとして、まず自分を磨かなければという焦りにもにた気持ちと、パーティの皆と
実現させたい夢への期待からかな。
自分が勉強してきたり、海外の友達との付き合いの中での経験から書いた、『なぜラボで英語なのか』(ページ参照)には、少しの迷いもなかったのですが、いかんせん一番年上の子が6年生のパーティでは実績もないので、今回のようにやっぱりテーマ活動なんだ!!とラボに自信を持たせて頂けるような
お話は、ありがたかったです。

実際にアメリカに渡り、小学校の教壇に立ち、日本語をテーマ活動を通して勉強したクラスと、そうでないクラスでの比較をされた時に、いわゆる会話をrepeat after me 方式で教えた方は、一体いくつこのセンテンスを教えたら話せるようになるのかと、虚しささえ感じたそうです.(詳しくはまじょまじょさんのページでご覧下さい)そして、深い心の動きが、記憶の定着に必要だというお話がありました.実際のデーターはとても説得力がありますよね。

資料を読んでは、ラボってやっぱりすごいなあと、ドキドキが止まりませんが
まず、やらなくてはいけない事はやっぱりCDを聞く事!子供達がいかに、パーティ以外の日常でCDを繰り返し聞きたくなる環境や仕掛けを作るか。
なのですね。まだまだたくさんお伝えしたい事がありますが、今はこの辺で。

さあ、このどきどきが、子供達も味わえるようなパーティ活動ができるようになるために、CDを自分自身もたくさん聞いて、研修もどんどん出るぞ~!!
地区合宿報告 1 08月31日 (火)
28日~29日地区合宿がありました.今回は南総のラボッ子150人が一緒の大所帯。実行委員は遠いパーティの子は2時間以上もかけて下見をして、プラグラムを立てて、ラボッ子皆が楽しめるように何度も集まり、連絡を取り合って迎えた合宿でした.台風の影響で、雨風がひどく野外での活動は出来ませんでしたが、雨の日プログラムも大いに盛り上がりました.

うちのパーティは4年生と6年生の女の子二人を実行委員に加えてもらいました。高校生や大学生に混ざっての初めての委員会。
メンバーとして座っていられるだけでも、とても為になるなあと思っていましたが、さすがラボッ子達です.うちのラボッ子達にも役割をきちんと与えてくれて、一緒に係になった大学生や高校生達がうまくサポートしてくれて、本人達はやりきれた達成感を十分に味わい、テキパキ運営して行くお兄さんお姉さんに憧れを抱いたようです.

2年生の男の子達はなぜか、皆長男。パーティでも男の子では一番上(と言っても後は、1年生が二人だけですが)なので、大きいお兄さん達がいる事が嬉しくって仕方ありません。7月にナーサリーの発表会へ支援に来てくれた高校生H君、4月のイースターで会ったTくんなど、だんだん交流会を重ねるごとに、知っているお兄さん達が増えて自然に飛びついて行きます.
家族と仲のいい友達以外にはなかなか話さない息子が、高校生のR君などに、
ニコニコしながら一生懸命に話している様子を見て、とても嬉しかったです.

帰りの待ち時間では、中2で国際交流に参加したNちゃんの話を、男の子達はものすごく真剣に聞いていて、聞いた話を一生懸命に教えてくれました.

お別れの時に、パーティに遊びに行ってあげるから連絡頂戴ね。と言ってくれたYちゃん。他にもテーマ活動交流会の練習始まったら見に来てくれると言う
子達もいて、どんなに嬉しく、どんなに頼もしく思ったか。

こうやって、交流会やキャンプを経て、他人や自身を信頼してコミュニケーションが取れる、取りたくなる、ような子供達に育って行くんですね。
高校生や、大学生がいるPのテューターや、その子供達に感謝の気持ちでいっぱいです.

私も頑張って、いつかは新人Pに応援に出せるような子供達を育てたいなあと、また決意が新たになったのでした.
夏活動は盛りだくさん 1 08月24日 (火)
19日から21日集中パーティを、グループに関係なくパーティ全体でやりました.狙いは、12月の交流発表会に向けて、パーティ全体が仲良くなる事。もう一つは縦長の活動が自分たちには出来る事、小さい子の接し方も自然に分かること。じっくり、物語を聴いたり、考えたりする事。
19日はサマーキャンプの報告から。
今年の夏は、それぞれ目標を持って新しい事に皆Challengeしました。
4人が初めてのキャンプに参加し、2回目の2年生二人は初めて同じパーティの子がいないロッジで参加して、長期の7泊8日の平郡海の学校に初めて二人が参加。その他、お母さんで参加してくださった方、私にくっついて参加した3歳の娘、もちろん私にとっても新しい出会いがあり、感動があり、心が揺り動かされる経験をたくさんすることができました。お泊まりの経験がなくて、お母さんもとても心配されていたSちゃんは一泊テューター宅お泊まり会から始まって、サマーキャンプを経て、地区合宿は絶対行く!と、言ってくれてとても嬉しかったです.その他、皆お話ししたい事がたくさん、キャンプでの事を話す子供達がまぶしかったです.その話を聞いて、ソングバードやナーサリーをやって、ご飯を食べた後は、カレンダーの絵に挑戦。ピーターパンのすきな場面を書いてみようという事にしました.キディの子達は紙粘土。どちらも、ピーターパンを聞きながら、イメージがわいているのが分かる作品でした.
20日は、シニアにパーティ支援に来てもらいました.
一度、ナーサリーの発表会で会った事があって、子供達の中ではアイドルのようなお姉さん。はるねえ、あきほに、皆大喜び。3歳の子供達もソングバード2のWhen I.......などもしっかりとっても楽しんでやることができました。さすが、ラボで育って来た子達。うちの元気な男の子軍団もうまくいい方に持って行ってくれて、皆で海賊について考えたり、元気にソングバードをやったりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました.
21日は、地区合宿を楽しむために。
今回のテーマはヘンゼルとグレテルなので、歌などをやったあと、お菓子の家を作りました.最初は段ボールで作った家に色やもようをつけそのあと、小さい子を連れ出している間に、ラボママ、ラボパパ、女の子のラボッ子で本物のお菓子をつけていてくれました。そのお菓子の家を見た時の、嬉しそうな子供達の顔!自然に手をたたいて喜んでいました.

そして、28日29日は待ちに待った地区合宿。しっかり締めくくれるように
子供達のサポートをしたいです。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.