幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0269101
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
キャンプ出発
ハッターの日記
ハッターの日記 [全311件] 191件~200件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
幼児グループお楽しみ会 08月19日 (金)
キャンプから帰って来て、幼児グループのお楽しみ会をしました。
(本当は、皆に会いたいからたまには一緒に遊ぼ~と言う気持ち。。)
「プールに皆で行こうよ~。」と、誘ったら、プールに一緒に入るのは
抵抗があるらしく、ビニールプールにしましょうという事になりました。
実は私水泳にはちょっと自信があるので、我が家の子供達同様
水泳なら教えてあげられるなあと思ったんだけど。。
まあ、ビニールプールでもひんやり気持ちよく楽しめればいいなあと、
思ってやりました。
でも、やっぱり家にくればラボなんですねえ。
水遊びを楽しんだ後は、『おかあさんの誕生日やりたい!!』
『たろうのおでかけやりたい!!』『フルーツソングやりたい』
『ハローハローは?』と、言うわけでたっぷり皆のリクエストに応えて
ラボをやったのでした。なんだか、そんな皆と楽しく歌ったりお話を
自然に楽しめて、とっても嬉しい1日でした。
それから、お母さんとの会話の中で、こんな嬉しいお話も
聞けました。「寝る前にお話聞かせてと、言われて『ワフ家』のお話をしてあげたら、
ちょっと言い回しが違うだけで「違うよ~・・・・だよ」と、言われてしまって
子供って良く覚えてますね~。」と、おっしゃってました。
そうそう、聞いていると自然に覚えてしまうんですよね。子供って。
他のお母さん達も大きく頷いていて、お家で皆が今、『ワフ家』を、聞いているのが
よくわかりました。来週のパーティが楽しみです。
サマーキャンプ 08月11日 (木)
今年のSummer Campは男の子が、蔵王、ニセコ組、女の子が黒姫と、
3カ所に分かれての参加になりました。ニセコ組が8月9日に帰って来て
Summer Campは終了です。
私が参加したのは蔵王と黒姫でしたが、どちらも子供達の成長を
目の当たりにして、感動しました。Camp Magick本当にあるんですね。
今回は皆2回目以上なので幼児のC以外はテューターと同ロッジの子は
いません。お友達と同ロッジも一組だけ。皆、初めてのお友達の中で
3泊4日を過ごします。ロッジはシニアという高校生の二人組が運営します。
それを、キャンパーとして参加している、中高大生や、ロッジマザーとして
参加している、テューターがサポートします。
最初はどんなお友達かな?どんなシニアかな?皆ドキドキしながらの参加ですが
時間が経つにつれて、それぞれ自分の役割を見つけたり、お友達を見つけたり
して、ロッジがまとまってきます。いつもの友達ではない中で仲間を作っていく事は
子供でも、やっぱり大変な事だと思います。これを何度も経験して自信をつけていく
子供達は自分でも想像できない程の宝物を手にしているなあと思います。
今回は、テーマ活動が『寿限無』。皆の声が大きくこだまするステキなキャンプに
なりました。英語も日本語も寿限無の名前は言いだしたら止まらない言葉のリズム
や楽しさがあり、皆の気持ちも自然に乗っていきました。
蔵王はお天気に恵まれなかったものの(かろうじてキャンプファイヤーは出来た)、
寿限無のお話を知らない子でも楽しめるように、紙芝居があったり、3日目
プログラムの中でも、寿限無の名前を皆で言う場面がたくさんあって、皆で唱える
度に、寿限無の名前のリズムの楽しさや言葉のおもしろさ、英訳のすばらしさを感じ
たっぷり寿限無の世界を楽しむ事が出来ました。
私にとっては初めての他支部のキャンプでしたが、蔵王キャンプを支えている東北支部の
テューターの熱心さにも感激しました。自由時間に4-H のLeannさんにいろいろな歌
などを教えてもらえたのも、とっても楽しかったです。
黒姫は、蔵王とは逆にキャンプファイヤーだけは出来ませんでしたが、その他は
お天気に恵まれ、野外活動や3日目のプログラムも十分に楽しむ事が出来ました。
ラボランド黒姫は、さすが自分たちのキャンプ場という感じで、自由に大胆に
広~い自然の中で活動できる楽しさを味わう事が出来ました。
姉妹ロッジ交流での発表の楽しかったこと!皆で動く、皆で声を出す楽しさを
十分に味わえました。その後のキャンプファイヤーの代わりに行われた
雨祭り。姉妹ロッジで一緒に放送を聞きながらでしたが、コーチの役者ぶりに
放送でも、こんなに盛り上げられるんだなあと感心してしまいました。
何度もキャンプに行っている娘は、雨祭り最高に楽しかった!と、言っていました。
いつのキャンプも、大学生のコーチ、シニアの一生懸命さに感動し、
キャンパーの成長に感動し、自分も元気をもらってくるキャンプです。
デジタル画像は黒姫だけですが、見て下さい。
キャプテン大活躍!
『はなのすきなうし』コーナーで作りました。

おいしかったよ   みんなありがとう
夏だ!ラボだ!交流だ! 1 07月30日 ()
 キャンプ第一弾。男の子と蔵王に行って来ました。
とっても楽しく、暖かく、素晴らしいキャンプでした。テーマ活動の寿限無を、たっぷり
堪能できました。パーティでテーマ活動するのが楽しみです。本当に東北支部の皆さんステキなキャンプをありがとうございました。また、同じグループだったラボッ子のお母さん。お会いできて、お話しできて、とっても楽しかったです。お世話になりました。
佐藤パーティでは、今年は北海道のニセコに2人、蔵王に3人、黒姫に4人がキャンプに参加します。皆中二日で順繰りに出発なので、何か気ぜわしい。
テューターは蔵王1班、黒姫3班に引率します。ニセコには息子が参加なので、我が家の
メンバーはなかなかそろいません。でも、話題には事欠きません。
今年私は子供会の会長もやってまして、そちらの行事もその忙しい合間を縫ってこなさなくてはいけないので、いろいろな方に手伝って頂きながら、新しい出会いも楽しみつつ頑張っています。明日は私は黒姫に出発なので、子供会のドッジボール大会は夫にお願いしました。こんな時、頼める夫で良かった!ラボのおかげです。

蔵王は本当に子供達の成長が見れて、書きたい事が山ほどですが、明日からの黒姫の準備もあるので、帰ってからゆっくり、アップします。乞うご期待!!
6月4週目の 07月05日 (火)
<幼児グループ>
 まだ、ワフ家を持っていないグループなのですが、小学生グループが
やっているので、ちょっとやってみたら皆大好き。顔を見ると同時に
「先生、私女の子のわんちゃん!」と、Sちゃんが言ってくれました。
Kちゃんも、今回のライブラリーキャンペンで購入しているので届くのを
とても楽しみにしているようです。娘のCも、もちろん大好き。
ドロボウをつかまえたにして!、注射のやつにして!ピクニックがいい!
と、ワフ家のシリーズをリクエストしてきます。
Cは、いろいろなお話しをリクエストしていつもはバラエティーに
富んでいるのですが、最近はすっかりワフにはまっています。

<小学生グループ>
何回か体験に来てくれていたK君が仲間入りしてくれる事になりました。
皆に人気者のK君、もうすっかりラボッ子です。
このグループはとにかく男の子が多いのでパワフル!
女の子二人は、しょうがないなと横目で見つつしっかりやっています。
この女の子達も、関わりあいが本当に上手になって来て、ゲームなどでは
しっかりリードして、全員で楽しみ、あんまりひどいときはつきあわず
自分達はしっかりやって、戻ってくるのを待つような、ことができるように
なってきました。たいしたものですねえ。
男の子達は、ワフの喧嘩のシーンでは、本当の喧嘩のようになってます。
くんずほぐれず。でも、男の子ってあんな風にぶつかり合いながら、
不思議にどんどん仲良くなるんですね。
体をしっかりあてていくって、仲良くないと出来ないという事とも言えますね。
こういう仲間がいる子供達。皆がどんなふうに育っていくのか、とっても楽しみです。
<中学生グループ>
 夏に向けて、地区合宿のチラシを描いたりと大活躍のY ちゃん。
 シニアに向けて!ソングバーズも丁寧にやっています。
 テーマ活動は『ホッレおばさん』に取り組んでいますが、毎回アイデアを
 出し合って、とても楽しいテーマ活動になってます。

どのクラスも、時節柄Snail,snailをやりました。
カタツムリの絵はそれぞれ個性が出ていて面白かったです。
寿限無届きました。 07月01日 (金)
水曜日の小学生グループの皆はめざとく新刊を見つけ出し、
「おっ、寿限無だ~」と、早速取り合いしていたので、
まずは、読み聞かせをしました。皆、し~んと聞いていましたが、
ちゃんと笑う所ではおかしそうに笑ってます。
皆で笑っているのが何とも嬉しい光景でした。皆も、顔を見合わせ
笑い合うのが心地よさそう。パーティが終わると、自分の家にも届いてるかなあ。
と、楽しみでしょうがないというふうにして、帰っていきました。
こんなに喜んでくれると、見送る私もとってもいい気持ち。
早く、ジュゲム英語で唱えられるようになりたいなあと、自然に思える
楽しい音楽に乗った、英語のジュゲム。皆で取り組むのが楽しみです。
我が家では、息子が寿限無の本を見ながら、ひとつひとつの名前の意味を確かめ
「俺の子供には寿限無って名前付けようかなあ。。ジュゲム、ジュゲム。
うん、音もかっこいいねえ。寿ってどういう意味?
五劫のすり切りは長いなあ。貝砂利水魚、
数に限りがないねえ、確かに。海砂利水魚もいいなあ。ねえちゃ~ん、
どっちの方がいいと思う?寿限無と、海砂利水魚。俺の子供の名前なんだけど」と、
真剣に悩んでおりました。
お姉ちゃんはあんまり時間をかけて悩んでいると弟に
「どっちでもいいよ。子供生んでから考えなよ」ですって。
小学校5年生と、3年生の会話です。
キャンプでの成長 06月11日 ()
今年サマーキャンプ3回目の息子のセリフに感動してしまったので、
親ばかですがご紹介。

1年生で一回目の参加のときは、私の姉妹ロッジに同じパーティの子と一緒に入って、
その場にいるだけで精一杯で、ほとんど名刺交換も出来ず帰って来たものの、
シニアやコーチに憧れを抱いて帰って
「絶対に大きくなったらコーチになる!」と、宣言した息子でしたが、
2年生2回目「今年は、パーティの子と同じロッジじゃないよ。姉妹ロッジには
T君も一人で頑張ってるから、一人でやってみようね」の言葉に、
何十分も泣きに泣き「俺は友達なんか作れないよ~。姉ちゃんと違うんだよ~
一人じゃ嫌だよ~。」と、騒ぎました。ところが、キャンプから帰って来たら
「一人の方が、友達出来るよ!いっぱい友達出来た!」と、喜んで自信も
ついたようでした。
そして、3年生3回目。今年は地方キャンプにT君と申し込みました。
「抽選になってはずれたら、一人でどっか他の所に行ける?」と聞くと、
「うん、あたりまえ!どこでも、一人でも、俺行くよ。行くに決まってんじゃん」
ですって。何だか一回り大きくなった息子が一瞬まぶしく見えました。

さて、今年の夏はどんな冒険してくるんだろう。
どんな、夢を抱いてくるんだろう。

夏活動。今から家族皆ドキドキ、わくわくしています。
夏活動に向けてーパーティ便りより。 06月10日 (金)
パーティ便り、届いていない事もあるようなので、一部分をページにUPさせて頂きます。

違いがわかる人(宮本亜門じゃないですよ)になるって大切です。本物を見極める。本心を見極める。これは、いろいろな人に出会う事、色々な経験をする事、本物を見せる事。を、心がける事が大切だと思います。そして、いろいろな人がいる事、皆違う事を知る事は、大切な友情を育む、人間関係を育む上でとっても大切だと思います。
違う事を理由に友達になれない。違う事を理由に仲間はずれにする。皆と違う事で悩む。皆、違うのが当たり前だという事に気付いてないから起るように思います。狭い同じような人の中だけで暮らそうとしていても、やっぱり違いが気になりだして、仲違い。よくありますよね。
夏のラボは交流活動が盛りだくさんです。キャンプでは遠い県外や外国のお友達にも出会うチャンス。一度に何百人。国内でも言葉が違う事。いろいろなお友達がいる事。その仲間と友達になれる事。地区の合宿でも、違う学校の友達。違う年齢の友達。年齢の下の子がお世話になっているだけではありません。小さい子は大きい子に育てられ、大きい子は小さい子に育てられているんです。私達テューターも、夏活動(地区合宿やキャンプなど)を、とても大きな成長の機会と思って、一生懸命準備しています。
是非、安心して出来る限り交流活動に参加して下さい。私達親がしてあげられる事は、経験するチャンスを与える事、いろいろな世界に出会える環境を作ってあげる事かなあと、思っています。
フォークソング父母会で好評でしたよ。 06月03日 (金)
昨日は父母会をやりました。幼稚園グループは体調の悪い子が多く小学生だけとなりました。

1.ソングバーズ
  大人も子供も一緒に元気な歌をやりました。
2.Folk song
これも、親子で一緒にやりました。いつもは女の子役の男の子達も
  男の子役で喜んでお母さん達の間に入り、リードして踊りました。
  曲目はCan‘t you line it?
難しいよ~と言いながらお母さん達も楽しそうに踊っていました。
3.夕ご飯を食べながら子供と大人に別れて、懇談会。
  ラボの事、小学校の事、物語の事、キャンプの事。皆とっても前向きに
  いろいろな事にチャレンジさせてくれるので本当に嬉しいです。
  後は、抽選になっているキャンプ地が、当選しますように!

全部で3時間の予定の時間はいっぱいに使ってでしたが、まだまだ話したりない感じでした。こうやって、子供達の事ばかりお互いに話し合うって、本当に良いなあ。
と、感じました。
楽しい小学生グループ 06月02日 (木)
小学生グループ今のメンバーになって1年になりました。
男の子が7人女の子が二人です。1年経って大分変わって来ました。
とにかく、私に皆何でも話してくれるおしゃべりさんになった事。
顔を見てお話を聞く事が出来なかった子もいましたが、この頃は
ちゃんと目を見て一生懸命聞いたり話したりできるようになりました。
そんなこと、当たり前とおっしゃる方もいるかもしれませんが、
息子の連れてくるお友達でも、目を見て挨拶すら出来ない子は
多いです。横向いたまま頷くだけの子達。
でも、私は諦めずにいつも話しかけます。返事をしない子はするまで
「こんにちは」と言ったりします。ちゃんと目を見て話すってやっぱり大人が
手本を見せる事が大切だなあと思います。なんども家にくる子は
ちゃんと、挨拶してくれるようになりますよ。

ラボの始めと終わりは必ず握手をして挨拶するのですが、習慣になっているので
しないと気持ち悪いみたいで、「自転車だから帰るねえ」と、皆よりちょっと
早めに出て行ったT君(3年生)が、「握手してなかった。したいなあと思って」
と、帰って来てくれました。何という幸せ。

6月1日水曜日小学生グループのプログラム
1.Hi
2.She'll Be Comin' Around The Moutain
3.Old MacDonald Had a Farm
4.Heel And Toe
5.The Hokey-Pokey
6.Three Little Monkeys
7.Let Us Sing Together
8.ひとつしかないちきゅう
9.読み聞かせーきてれつろくゆうし
10.テーマ活動(物語で遊ぼう)ーThe Wonderful Wuffs
11.Can't You Line it?(Folk Song)
12.This is the house that Jack build
13.I Love The Mountains
キャンプの案内が届いている事もあり、キャンプでよくやる
シリーズをやりました。皆大盛り上がりです。
予定していた曲に皆のリクエストが足されて、こんなにたくさんの曲を
やりました。テーマ活動も”On Monday,They Got a New House"
お話たどりをしてから、最初から最後まで皆で楽しく動く事が出来ました。
コールデコットの絵本 2 05月31日 (火)
言葉の宇宙の吉田先生のコーナーを読んで、まずは吉田先生の著書を何冊か読み
やっぱり欲しいと購入した16冊。子供の絵を見る目はすごいですねえ。
どのクラスもThis is the house that Jack build.はこの本から入りました。
どの年代の子も釘付けになって見ていました。
あの本面白いからもう一回!なんて声も。すでに皆、言葉では聞いた事はもちろん
暗唱できる子もたくさんいるのに、何度見てもおもしろいみたい。
夜の読み聞かせでは、その16冊の中のBaby buntingを読みました。
最後のページにお父さんが買って来たRabbit skinのコートを着てお母さんと
お出かけしてる子供をウサギがじっと見ていて、子供もウサギを見てるページ
がありますが、皆さんどう受け取られましたか?
4歳の娘は「おかしいなあ、ぼくらのなかまにみえるのに。。なんかちがうなあ」
とウサギが言ってる。
9歳の息子は「あいつ悪いやつだなあ。仲間をあんなにしちゃったんだな」これもうさぎ
10歳の娘「気をつけなくちゃいけないなあ」とウサギ
といいつつ、何だかやっぱり気になってもう一回読んで(見て)
みたくなるみたいです。
息子はその翌日、あの昨日の面白い本もう一回読んで!と、言いました。
パーティの皆で見る事が出来ればと、思い切って購入しましたが、
良かったなあと思っています。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.