幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0269046
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
キャンプ出発
ハッターの日記
ハッターの日記 [全311件] 141件~150件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
へいぐんから元気に帰ってきました。 2 08月02日 (水)
真っ黒に日焼けをして、ちょっぴり誇らしげな顔をして、
息子が帰ってきました。
ず~っと天気が良かったので、全プログラムが予定通りに
できて(干しダコはつくれなかったけど)、とても楽しかったようです。

いつも、学校の事等そんなに話さない息子ですが、
話したい事がた~くさんあるらしく、帰ってから寝るまで、
ず~とへいぐんの事を話していました。
カヌーが面白かった事、うどんはちょっと固かった事、
へいぐんに、5回も連続で参加している子の事!!トイレの事、
帰りに、たくさん泣いてしまった事。シニアの事。

シニアは偶然同じ地区のラディだったそうで、心強かったみたい。
たくさん、遊んでもらった事が見ていてわかります。
なんだか、兄弟と話している言葉が、なんとなくラディの話し方に
にてたりして・・。とっても、嬉しくなりました。

話しはまだ続くのですが、寝てしまったので、続きはまた
起きてから聞きます。

へいぐんの皆様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
へいぐんからの手紙が届きました。 2 08月01日 (火)
へいぐんに行っている息子から手紙が届きました。
私が食べたがっていた干しダコが無い事,カヌーが
とっても、楽しかった事が綴ってありました。
しっかり、積極的に頑張っているなあ、と感じさせて
くれるお手紙は、家宝になりました。
もうすぐ帰ってきます。話しを聞くのが楽しみです。
幼児グループ、水遊び 07月30日 ()
幼児グループの子達と、近くのプールに行ってきました。
無料の上に、入っている人がとっても少ないので、ほぼ貸切状態。
思う存分、ラボも出来ちゃいました。

準備運動をしてから皆で入って、まずはRing a ring O roses.
水の抵抗を受けながら皆でぐるぐる回るのが楽しかったです。
子供用のところは浅いので、We all fall downしても、大丈夫。
大きい声で歌いながらでも、ここなら大丈夫。
早さを変えるとまた楽しくて、「もういっかい!!」嬉しい
リクエストの連続でした。

その次は、American Jump.(ナーサリー2 3-61)
Catching fishes for my tea.
のところで、私の水の中で泳ぐ手を捕まえさせました。
これも、楽しかったです。

それから、深い方のプールに一人ずつ呼んで、顔をつける練習。
ゆっくり、水の中を抱えて歩いてあげて、ちゃんと目をつぶっていいこと、
水の中で、息を吐く事、「せーの、いち、にの、さん」で、潜る事を伝えて、
一緒にちょこんと、潜ってあげます。
皆、Ring-a-ring o' rosesの時に、潜れなそうな事がわかったので、
やってみました。
結果、やる前は緊張の面持ちでしたが、なんと全員クリア!!
顔をつけるのが苦手なお子さんをお持ちの方は、お試しを。
つけるタイミングは、ばっちり合わせてあげて下さいね。
狂ったと思った時には、最初からやり直してあげることが大切です。
無理に自分のタイミングで潜らせると、苦しいので嫌になっちゃいますよ。

次に、一人ずつ背中に乗せて、30メートルくらいずつ、
泳いであげました。「足は、しっかりバタバタして泳ぐの手伝ってね」
と、言うのがポイント。体にべたっとくっつかれると泳げません。(私は)
肩につかまってもらって、泳ぐのが精一杯かな。
子供の時に、よく父親がやってくれて、私は大好きだったので、
皆にやりました。ふたりのKちゃんも次はやろうね。
ちょっと、筋肉痛です。やっぱりいつも使ってない筋肉使うと・・。

その後は、皆で25メートル歩く競争をしたり、鬼ごっこを
したりして、楽しみました。

去年はお母さん達が水着になるのを躊躇して、実現しなかった
水遊び。今年は、すんなり皆入ってくれたので、楽しく出来ました。
皆、今年の為になにかしてた??
去年の体型のまま入っていたのは、私だけだったりして・・。
へいぐんに続き、五箇山出発! 07月29日 ()
冒険の夏が、始まってますね。
25日に平郡へ(山口県の離島)出発したロッキー
に続き、今日からタクが富山県の五箇山へ
出発しました。

この時期、いつもながら子供達の成長を確認できて、
ホッとさせられます。
やっぱり、交流を続けて来たから、7泊8日、6泊7日
というキャンプでも、安心して出せるんだと思うのです。

タクはいつもはおとなしい、皆の様子をうかがいながら、
少しずつ自分の居場所を確保するタイプの子ですが、
キャンプに出す時に、安心して出せ、本人も行くと
言えるのは、交流で身に付けて来た、自信からでしょうか。

それぞれ、7泊8日と、6泊7日。
自分の新しい挑戦の中で、何かを身につけてくるんだと思います。
元気な笑顔を見るのが楽しみです。

平郡海の学校はホームページで様子を見る事が出来ます。
お気に入り一覧に入れてありますので、どうぞご覧下さい。
テューター宅お泊まり会 07月24日 (月)
過去日記になってます。ごめんなさい。
毎年恒例。テューター宅お泊まり会を20~21日に行いました。

持ち物はカレーの具を何か1品、タオルケット、朝食代300円。
これだけで、お泊まり準備OK。

学校、幼稚園が終わってほぼそのまま、4時に集合で始まりました。
昨年は、カレー作りが危なっかしくて途中で断念して、お母さんに
作ってもらって、その間外でナーサリーやソングバードをやったのですが、
さすがに一年は大きいですね。今年は全部子供達で作り上げる事が出来ました。

プログラムはざっと
カレーを食べて→キャンプソング大会→お風呂→ラボのCDを聞きながら就寝。
翌日。朝ご飯→ソングバードリレー→ナーサリーやソングバードのゲーム→解散。
という、簡単な物。

今年は、年中2人、年長4人も泊まり、夜泣いてしまわないか、ちょっぴり
不安だったけれど、男の子はあっという間に、幼児2人でしっかり抱き合って
寝てしまいました。
女の子は、眠れない~と言うので、私のお得意の子供達を主人公にした、創作の
お話をして聞かせると、自分の名前が出てくる事に、大喜びしながら聞いているうちに
寝てしまいました。

お母さん達からは、「初めてのお泊まりで親の方がドキドキします。」などと、
言われていたのですが、小学生達が本当に良く面倒を見てくれたおかげで、
楽しく初めてのお泊まりができました。

いつもとは違う長い時間。
小学生の子供達は、○○お兄ちゃん。○○お姉ちゃん。と、自然にいつしか呼ばれて
15人皆が兄弟姉妹のようにじゃれ合っている姿は、なんとも言えない幸せな気分に
させてくれました。
一つは黒アゲハでした。 07月20日 (木)
今年は、いろいろな方がアゲハチョウ等の成長の記録を公開していますが、
実は、うちでもアゲハチョウを育てていました。
子供達には『はらぺこあおむし』を、読み聞かせながら、3匹の幼虫
を,見せていたのですが、そのうちの一匹はキアゲハになって飛んで行き、
残った2匹は、それまで全く同じに見えていたのに、
不思議な事に一匹は緑色のさなぎ、もう一匹は黒色のさなぎになったのです。
なかなかチョウにならないので、皆で黒い方は死んじゃっているのでは??
と、心配したり、もしかしたらhitさんのところのように、黒アゲハなのかも!
と、期待をしたりで待っていましたが、これからお泊まりという忙しい朝。
気がついたら、きれいな黒アゲハに変身していました。

さなぎ 黒と緑
ちょっと、画像が悪いけどわかりますか?黒と緑のさなぎです。
黒アゲハ飛ぶ
これから、飛ぶところです。
夏の発表会with 木野パーティ 07月17日 (月)
さあ、ラボッ子の忙しい夏が始まりましたね。
今年は、木野パーティとの交流発表会で幕開けしました。
木野パーティは、大きいラボッ子が多いパーティなので、4年目の我がパーティには
いない、高校生がたくさん。
大きいこの発表を見る事が出来て、とっても有意義な発表会になりました。

一緒にやらせて頂いて、発表の仕方もすごく参考になりました。
以前、何かの研修の時に木野Tがおっしゃっていた、『ゆるやかに、音楽CDで』
の意味が、わかったような気がします。
いろいろな発表の仕方があって、もちろん良いのだと思いますが、こういう風に
日本語だけのところが会っても良いから、何も見ないで『音楽CD』でやる。
ことの、大切さがわかったような気がしました。

今回中学生グループは2人で『ピノキオ』をやったのですが
正直に言うと、セリフに自信が無くて、「音楽CDやだ~、普通のにして」と、
直前まで言っていたのです。だけど、子供達も木野パーティの発表を観ていて、
「それはありえないんだな」と、思ったらしく、覚悟を決めて音楽CDで発表しました。
結果、日本語だけのところもあったけれど、楽しくピノキオの発表が出来ました。

幼児グループは、『3匹のこぶた』
これまたいつもセリフ入りのやつで、テューターがオオカミやおじさん達をやって、
楽しく、楽しく遊んで見せる意識ではなくやってたものを、そのまま発表という事に
急遽なったのですが、ここに小学生をほぼぶっつけ本番状態で、手伝ってもらいました。
一度だけ、幼児のクラスを手伝いに来た時には、ほとんど何もしなかった3人が、
さすがに本番は、よく動きました。こんな事なら、オオカミもやってもらえば良かった。
と、思うくらい・・。幼児の子達は、ちょっぴり違う場の雰囲気に、いつものように
かけ回る事はできなかったけれど、それでも『3匹のこぶた』を楽しんでいる様子は
伝わったかな。と、思います。音楽CD初挑戦でしたが、お話自体はよ~くわかっているので、場面場面よく動いていたし、笑顔をたくさん見る事が出来ました。
皆よく頑張りましたね。

さて、気になる小学生グループ。
実は、小学生グループを発表会に出すつもりだったのですが、今回途中から金角大王
が、おたふく風邪にかかってしまった上に、長引いてしまい練習が出来なかったので、
もう少し、練習してからという事になったのです。
ちょっと大変だけど、夏休みもうちょっと頑張って練習するつもりです。

それにしても、驚いたのは、木野パーティはお父さんの参加もとっても多い事!
うちのパーティのお父さん,お母さんも、「皆さんすっごく真剣なまなざしで
見ていらっしゃいましたよね。」と、感心しきりでした。
その眼差しの中、楽しそうに発表をしていた、子供達。
『そらいろのたね』では、ちいさくても、ちゃんと役割を果たそうと、真剣に
取り組む姿が、印象的でした。
『キテレツ六勇士』も『ピーターパン』も見ていて楽しかったです。
ご父兄も最高の観客で、一緒に笑い、感心している様子が、子供達にも伝わって、
きっと、子供達も張り切って発表できるんじゃないかな。って、思いました。

お世話になりました。うちのパーティの子供達にも、とっても良い刺激になったと
思います。また何かでご一緒させて頂けたら、嬉しいです。
ハインツ交流会写真 06月27日 (火)
紫陽花3紫陽花がちょうど見頃でした。
菖蒲菖蒲もきれいでしょう?
ハインツ4
坂戸の森神社です。
ハインツアルバム
オーストラリアの珍しい動物や景色に、皆興味津々。
真剣な子供達の、顔!顔!顔!

ハインツ3
蓮花洞の蓮の花も、見つけました。
あ~これか~!!きっと,次のラボの時には、すてきな蓮花洞ができるはず!?
インターン訪問 06月25日 ()
 先週は、父母向けにランスにワークショップをして頂きましたが、今回は子供が
メインで、同じオーストラリア出身のインターン、ハインツ君にパーティ訪問
して頂きました。今回は、小学生グループと幼児グループの子でバディを組んで
(必ず、手をつないで移動するパートナーとして)小学生に責任を持って、
坂戸の森まで歩くように言いました。ハインツ君が初めてなので最初緊張気味
だった幼児も、小学生に手を引かれると、あっという間に笑顔になり、楽しいハイキング
になりました。

 実は家の近くのこの坂戸の森には、天照大神が隠れた天の岩戸があるのです。
なんでも、隠れていた天照大神が出て来た時に他の神が戸を取って「えい!」
と、投げて飛んで来た場所が、この坂戸の森なんだそうです。
『天の岩戸の碑』なる物があります。

それを、見てから市民会館で交流会をしました。

 実は、いつもシャイでインターンが来ても隠れてしまううちの末娘でしたが、
今回は、全く別人でした。ハインツがとっても気に入ったようで、ず~っと手をつないで
嬉しそうに歩いているんです。正直、嬉しい驚きでした。

市民会館では、幼児も含めて全員がMy name is _____. I like ____.
と、自己紹介をしました。
歌や、ゲームで楽しんでから、我が家でポットラックパーティ。
市民会館で楽しんでいる時間の間に、お母さん達が我が家のパーティの準備は
しておいてくれました。

ハインツのアルバムを紹介してもらう場面では、皆とっても真剣にオーストラリアの
事を、聞いていました。
次の日も、学校でハインツまた来て欲しいなと、皆で言っていたようです。

ハインツ君、子供達にとって、とっても良い経験ができました。
ありがとうございました。
ランスのワークショップ 2 06月16日 (金)
 昨日は、事務局のランスを迎えて、ラボママ向けにワークショップをお願いしました。
ラボのライブラリーの中から『きょうはみんなでくまがりだ』と、
『ガンピーさんのふなあそび』を、題材に1時間30分のプログラムでした。
私は、子供達ととなりの部屋で別の事(テーマ活動の一部を合わせたり・・)を
していたので、内容はよくわからないのですが、時々小さい子が出入りする瞬間に
垣間みる事ができたお母さん達の真剣な表情に、充実した時間を過ごして頂いている
事がひしひしと伝わってきました。

終わった後のアンケートでは、ほとんどのお母さんが、
楽しかった、また参加したいと書かれている他、
感想の欄には、「絵本の見方がかわりそうです。」
「子供の目線で見守っていきたい」「子供と大人の目線の違いに気付かされた」
「絵本の読み聞かせ方を見直したい」「子供の目線に立って接する事の大切さを
改めて感じました。」など。嬉しい感想がたくさんでした。

 全国で200回以上も講演(?)しているランス。
お母さん達ばかりでなく、パーティにとっても、大きな力を頂きました。
ありがとうございました。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.