幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0302240
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ キンカラのCanadian Life 2005.10~
現在ページはありません。
・ キンカラのCanadian Life 2005.8~10
現在ページはありません。
・ ティーパーティのフランス便り
現在ページはありません。
・ 鈴木小百合さんの英語と演劇の世界
現在ページはありません。
・ 2005九州国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ 2005『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 2005福岡A地区春合宿
現在ページはありません。
・ テーマ活動とは
現在ページはありません。
・ ことば
現在ページはありません。
・ 大好きな本
 おひさまのかけら「こどもの詩」
 君への贈り物
 子どもが育つ魔法の言葉
 谷P/OGの訳本
 子育ては心育てから
・ 2004SCゆつぼ1班
現在ページはありません。
・ テーマ活動
 『石からスープができるかな』
 『DREAMTIME』
・ 2004『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 新版CD『ひとつしかない地球』収録風景
現在ページはありません。
・ 黒曜石 世界の旅
現在ページはありません。
・ 2004福岡A地区「春合宿」
現在ページはありません。
・ 2004九州支部国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ OB・OG私の部屋
現在ページはありません。
・ 黒姫・ぐるんぱ城竣工式
現在ページはありません。
・ 参考資料
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 2002年 ヴァージニア州
 アリスの家族 Baccas Family
 アリスの家族 Mercer Family
・ パーティ紹介
 谷パーティって?
 谷パーティの行事・活動
boy
ふしぎの国のアリスの独り言
ふしぎの国のアリスの独り言 [全161件] 141件~150件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
やりくりで主体性育つ! 02月01日 ()
「教育改革の中の子どもたち」より・・・・・読売新聞
子どもたちはお金が足りない時、どういう行動に出ているのでしょうか。
「似たようなもので安いものを買う、買えるまで貯金をしてから買う」という回答が半数程度。
「買うのをあきらめ我慢する」が減り、「足りない分は借りて買う、誰かに買ってもらう」が学年が上がると上昇する。
これらの回答をした子どもたちのこづかい額は我慢する子どもたちより多く額を大きくすることが、子どもの消費欲を積極的にあおっている形になっている。欲しいものが手に入らない時、すぐ誰かに頼って手に入れようとする。買うことがいけない、借りることがいけないと教えるのでもなく「自分の心を律する」ことの重要性を考えること。


「やりくりの仕方と子どもの行動傾向」
欲しいものを買う、お金が足りない時借りたりもらったりしている子ども・・
・・・学習場面で、「答えを教えてもらう、調べないでそのままにしておく」


似たもので安いものを買う、買えるまで貯金をする・・・・・「自分で調べる、調べる方法を教えてもらう」等自分で問題を解決しようとする割合が高い。お金の使い方と学習傾向から主体性、判断能力、自立する心が育っているかどうか関連性がありそう。


物質的に豊かな生活をしている大人が子どもを育てているのです。自分の稼ぎの中でやりくりができない若い世代を、今、私たちが育てているという危機感を持つべき。
読み書き計算とともに子どもたちが身に付けるべきことは、生活の中にこそ学習の機会がたくさんある。


考えさせられる記事でした。世の中贅沢なもので溢れていてもその贅沢さに気が付かないで我々は生活しているような気がする。隣が持っていたら
自分も持っていて当然、持たなきゃ遅れる。これちょっと変だけれど、変でなくなっている。生活のレベルは上がっていても人としての資質は下がっているのかも。それにも気が付いていないんだよな~~~~~私たち。
>>感想を掲示板へ
自衛隊派遣 01月31日 ()
昨年から「自衛隊派遣承認」という言葉が新聞・雑誌に見られるようになった。自衛隊って、もちろん日本の国を守るためにあるもの。戦争放棄が日本国憲法に定められている以上、戦争はしてはいけない。だが何かを、誰かを守るためだったら、他国の復興支援のためだったら、どこへでも行くようだ。そこでもし流れ弾に当たったとしてもだ。何だかすご~く心配。出発した人の中に元ラボっ子いないだろうね。お友達の息子さんが自衛隊に勤務(?)している
のだが他国へ支援に行くことも前提として考えねばならないのだろう。
ラボは相互扶助という形で活動している場が多くあるが、これは国と国との相互扶助なのだろう。早くこんな形で国と国とが交流しなくてもいいようになって欲しい。
>>感想を掲示板へ
ラボの資料は? 1 01月29日 (木)
今日は一日昨年までのラボの資料のお片づけをしていました。たまるは、たまる、どれを捨ててどれを取っておくかなんて考えながらやっていたら一日やっていてもちっとも進まない。あ~~疲れた!みなさんはどのように整理していますか?心機一転、身辺整理、整理整頓をしないといけないのに・・・
>>感想を掲示板へ
九州支部総会 01月28日 (水)
1月24日・25日にかけて九州支部総会がありました。水曜日からの雪がまだまだ続いていて、テューターの皆様が福岡に集結できるだろうかと、とても心配でした。やはり雪の為に出席できなかった方もおられました。それでも当日はなんとか予定通りに進行することができました。


佐世保地区『猫の王』、熊本地区『かえると金のまり』・・・二つのテーマ活動は私を心楽しくさせてくれました。2004年のラボ活動が元気で楽しく活気あふれたものになるであろうことを予測できるような総会でした。
「midnight」と称する地区表現は九州の各地区が趣向を凝らして大笑い、大騒ぎ。ひょっとしたらこのためにこの日は集ったのではないかと思うほどであった。
翌日はラボOBのお話があり、ラボっ子はテューターの笑顔や一言をいつまでも心に刻んでいる。それだけに我々は責任と愛情をもって接するべき。
講師は西村正平先生の「詩の朗読」。詩は目で読むものでなく、声を出して読むもの。先生の朗々としたお声にふっと心を揺さぶられたような気がしたのは私だけだろうか。


毎年変わりなくやってくる総会です。例年通りの決め事が繰り返されるのですが、その繰り返されることの重要性を感じて参加せねばと思いました。
>>感想を掲示板へ
またまた大雪!総会は? 1 01月22日 (木)
今日も夕方近くまで雪!雪!一歩も外に出られないのをいいことに一日パソコンと格闘していた。高速道路も都市高速も飛行機も船もすべてがストップした一日だった。今週の土、日には九州支部の総会がある。このまま寒さが続かないといいのだが。何年か前の秋の研修会では台風のために、南九州の方たちがみんな欠席となった。そんなことが起こらないように願う。やっぱりみんなで大切な会を迎えたい。九州の総会は楽しい Mid night プログラムがあるので、その準備に各地区大忙し状態!みんなよその地区の出し物を楽しみにしています。もちろんメインのテーマ活動の発表もありますよ。みなさんが集りやすいように良いお天気になりますように!!!
>>感想を掲示板へ
命からがら! 2 01月21日 (水)
今日は朝ふと気が付くと雪!出かける用事が雪でキャンセルになった。ちょっぴり嬉しい気分。雨の日、雪の日はなんだか大好き。よし!と取り残していた仕事に取り掛かることにしたが、どうもうまくいかない。それはパソコンのモデムを取り付ける仕事、途中までランやらコードやらと格闘したが何か変。
ついにはNTTへ連絡。ほんの2年前のパソコンがもう形が古いとかでLANボードというのを購入して本体の中へ取り付けないといけないらしい。昼過ぎから雪がやんだのを見てパソコンの本体を抱えて電器店へ直行。そのついでにお買い物、写真の現像、あと2つの用事を片付ける。さあ帰ろうとしたらメガネが真っ二つに壊れた。夕方雪が再び降り出したが修理しないわけにはいかない。メガネ屋さんから出た時は、もう辺り一面雪、雪、雪、どの車もゆっくり走っている。Go Home! ハンドルを切るたび、左右に曲がるたびに、
すべる、すべる、緊張したな~~。お家に着いたらニャンちゃんのお出迎えでホッとしました。命からがらのお話でした。
>>感想を掲示板へ
アリスの会の新年会 1 01月20日 (火)
谷パーティの保護者の会をアリスの会という。2001年3月に九州支部の「国際交流のつどい」に『ふしぎの国のアリス』を発表して以来名づけられた。いつもラボっ子のご両親が経営している素敵でとてもおいしいお食事のお店で集る。おいしいものを頂きながら、話がはずむ。もちろん子どもたちのことになるのだが、中学生の時と高校生の時とはがらりとその在りようが異なってくる。「ほんとにラボが大好きで、熱心な様は宗教みたいで朝から晩までラボ、ちょっと変でしょ?」と言われる。「ラボの事務局へ就職したいのかも」・・なんて笑いながら言われるお母さん。「ラボをしていると、絶対に悪い子にはならないね。」「こんなにおしゃべりになるとは思わなかった。」「ラボをやめさせるなんて一度も思わなかった。」
ほんとに皆さん、10年以上もラボに関わって下さり、感謝の気持ちでいっぱいになる。人と人との関わりが子育てを中心に10年以上も続くなんて、ラボはやっぱりただの英語教室ではありませんぞ。人となりを知ることの出来る信頼できる仲間たちがこんなにたくさん回りにいてお互いに影響しあい、大切にし合えるなんてすごいことだと思う。
>>感想を掲示板へ
始まったぞ!ラボ! 01月19日 (月)
2004年がようやく動き出した。今日は今年に入ってやっと、みんなが揃った。あるグループは「お正月にしたことをお話する順番を決めよう!」と小学2年生のAちゃんを中心にして話し出した。みんな家族で幸せな時を過ごしていた。昨年の最後のラボの時に、大好きなお話があったらお話の絵本を次のラボに持ってきてね。とみんなにお願いしていたら小2の女の子がお年賀状に、「今度は『そらいろのたね』がしたいです!」と書いていた。女の子はノートに『そらいろのたね』の絵を描いて絵本を持ってきた。みんなで今年初めてのテーマ活動をしたがやっぱり楽しい!!!
小学生グループは小4女子『てじなしとねこ』・小3女子『海の楽隊』・小3女子『どろんこハリー』・小5女子『きてれつ六勇士』と4人の子が絵本と
CDを持ってきた。これまた持ってきたのは女の子ばかり。あーあ、しっかりせいよ男の子!どのお話もみんなで聴いてみた。一番の人気は『きてれつ六勇士』来週が楽しみだな。
中高生グループは今度のテーマは『DREAM TIME』1話~4話までじっくり聴いてからテーマを絞ろう。時間はたっぷりあるんだから、と長期戦の構え。何が何だかわからないと言いながら、結構お話を楽しんでいる様子。さて、さて、これは楽しみにしていいものやら・・・
今日はラボOB男子2人がやって来た。年賀状のかわりに挨拶に来ましたという。久しぶりに会うとやはり嬉しい。ちょくちょく来て下さいね!!

 
>>感想を掲示板へ
新成人おめでとう! 01月12日 (月)
Mちゃん成人式おめでとう!
私が始めてあなたに会ったのは、春合宿の真っ最中、小学2年生が終わったばかりだった。お姉ちゃんの後ろにくっついていた可愛い女の子だったね。覚えている?それから12年経ち、もう女の子ではなく素敵な女性になりました。ほんとに長い間ラボと関わっているんだね。Mちゃんにとってラボとの位置付けは何だろうか?ご両親の大きな愛情と理解のもとでのびのびと育ったMちゃんと今春、大学を卒業して社会人になるお姉ちゃんのSちゃん、二人ともラボが大好きで誰とでも上手にコミュニケイションを取ることが出来るよね。Mちゃんは大学生活動でも頑張っているしバイトもあるし学校の勉強もしないといけないし・・・もっとあるんでしょうけどもうしばらく大好きなラボを楽しんでくださいね。
>>感想を掲示板へ
若者たちの未来!! 1 01月04日 ()
「先生、明日は仕事の為に帰るので今日行っていいですか。」という電話から同じ世代のOB,OGたち6人と現役で今年成人式を迎えるというMが美しい振袖を身にまとって従兄・従妹を2人連れてやって来た。皆2年振りで話が弾んだ。その従兄はOBの一人と知り合いだったことに皆驚きでまた話が弾んだ。
OBの内3人は昨年から社会人、3人はこの春社会人。皆ラボの国際交流を体験しその持つ影響は大きい。オレゴンキャンプでの体験を心にいつも持っている子、自分の望む目的に向かって頑張って目標を達した子、自分の性格を知り
初心を叶える為に学び、希望の研究室に入った子、世事を舞台に飛び出す子、
職場で愛されている子、今の自分と将来の自分を見据えることの出来る子、みんな、今を一生懸命に頑張っている。
話の合間に、ソングバーズやピーターパンのCDに聴き入って話が弾んでいる子たちに囲まれて、長~くラボをやっていて良かったと感じ入る時が流れた。
夜8時過ぎ「先生、今から行っていい?」今日はバイトで無理かもと言ってきたYちゃんからの電話。しかし皆が帰った後だと聞いてガッカリ、「今度パーティに行くから!」・・
この春大学を卒業するYちゃんは春休み毎にアジア各国を一人で旅をし、過去の戦争や国の違い、人の違い、思いの違い、喜び、悲しみ、寂しさの中から、
多くの事を学び、涙し、感じてその思いをもって春からアメリカ・アジアを回るという。心配だけれど嬉しそうに話し、その意思の強さに感服!
みんな、小さい時のまんま。彼等の向き合う姿勢に尊敬と愛おしさを感じる。
今年はとてもいいお正月だった。みんな健康であれ!!と願う。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.