幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0578430
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 481件~490件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
やっぱり、『好きなお話』ですね♪(素語り) 4 05月17日 (月)
素語りを始めた頃は私のほうも、「これにしたらどうですか?」とか「これがいいですよ」とかアドバイスしてきたが 最近では『本当に好きな歌や物語にしてくださいね』と強くお願いしている。
というのも、『難しい』『簡単』『短い』『長い』というのは 親(大人)が考えるもので、子どもにとっては「長さ」も「難しさ」も全く関係がない。
大体、『難しい』というのは 学校で習うような 初歩からステップアップさせていく文法から入るようなもので 実際には物語りや会話には「難しいから」といって後回しにすることもなく、完了形や過去形が使われているもの。

でも、どうもうちのパーティでは まだまだ「簡単なもの」「短いもの」から取り組もうとしている人が多い。

我が家でも「素語り何にする?」という話になった。
昨年、キディクラスで「3びきのやぎのがらがらどん」をパーティ発表した二女(小1)は『わたしは 3びきのやぎのがらがらどん!』と即座に決定。
その日から自主的にCDを聞き出した。
寝る前も空いた時間にも 自ら進んでCDを聞いた。
それから まだ1週間。
『ママ、聞いて!』
と、突然語りだした。
『え=っと、次なんだっけ?』と 少し不安なところだけ聞いてきたが ほぼ全部、言うことが出来た。
もちろん、まだまだ聞く気十分!
面白くてたまらない様子。
やはり『好きなお話』にすることが大切です!
さて、7月の素語りはどうなるかな?
 
そうですね~。
やはり 物語は好きなものでないと「いっぱい」聞けません。
色々と次々想像するからこそ、楽しく聞けて覚えられて、世界が広がっていくんですよね。
まだ その世界の入り口。
これからまだまだ奥は深いです♪

ちなみに今月3歳のお誕生日を迎える三女は 二女のすすめで(二女が昨年した)『きょうはみんなでクマがりだ』を聞いています。
二女の説明付きで♪
>>感想を掲示板へ
辞めるはずのS君が来た! 7 05月15日 ()
半年ほどお休みをしていたSくん。(現在小学1年生、以前はキディ)
理由は「お友達と遊びたいから」
お母さんの言う事を聞いてくれずラボにも来られない・・ということだった。
何度かお電話したり、お手紙を書いたりしたが なかなか来てくれない。
お母さんは「ラボ」のことをよく理解してくださっていて すぐに退会とは考えられなかったようだ。

しばらく姿を見せなくなったSくん。
「どうしたんかなあ?」「早く来たらいいのにな」
と始めは言っていた。 
しばらくすると頻繁に名前は出なくなったものの、何か行事があるごとに
「Sくんも来たらいいのに」「Sくんもいたら楽しいのにな」
と思い出すように子どもたちが言う。
今年 小学校に入学したので同級生たちも『1年生になったSくん』が気になって仕方ない。
そして、今回はその話もお手紙に書き、行事予定なども一緒に送った。

・・でもお母さんからの電話はこうだった。
「やはり行かないと言うので 手続きをしてください。」

お母さんの努力もわかるし、どうしても行きたくないというのにこのまま続けても仕方ない・・。
「わかりました。 でも、今月はまだ休会中だし気が向いたらどうぞ来て下さい。 ホントにみんな会いたがっていますから。 また機会があったらあそびに来て下さいね。」とお返事した。

次の週。

!!!!Sくんが来てる!!!!!

「昨日 留守電に入れたの、聞いてもらえました?」
「? ゴメンナサイ 聞いてません。」
「Sも大きくなったんですね。 みんなの気持ちが伝わったみたいで急に行きたいと言いまして。今月からよろしくお願いします。」
「わ~~~~~^^!」
少し早めに来ていたSくんを見たみんなは 次々に(^^)にんまり(^^)。
「どうしてた?」と聞くでもなく 「何で来た?」なんて言うでもなく、自然に今までと同じように振舞う。
途中からは 何事もなかったかのようにいつものSらしくふざけだした。

休会していた子どもが 緊張しつつ復帰した時の みんなの様子はいつもそうだ。 自然に その子に合った形で受け入れてあげる。
学校ならこんなふうにできるだろうか?
時間は学校の方が圧倒的に多いのだろうが きっとこんな風ではないと思う。
友達だけど 家族のような 仲間のような・・・何だかとっても良い関係なんだなとつくづく感じる。

本当に嬉しい金曜日でした(^^)
>>感想を掲示板へ
パーティ合宿のテーマ決め 2 05月12日 (水)
去年から始めたパーティ合宿。
今年も夏休みにしようと計画しています。
5月に保護者会でも新役員さんが決まり、動いてくれることになっています。

そこで「今年の合宿のテーマ」は?

小学生のグループで考えてみました。
まだ、Bグループとの話し合いが出来ていませんがほぼ決まりかな?
『おむすびころころ』になりそうです。
 
早速、どんなゲームが考えられるか、どんなものを食べるか?
そんなことを考え始めました。
そのなかで、前回の発表『鮫どんとキジムナー』で燃え尽きた子どもたちがまが新たなスタートに向けて 火がついた感じです。
みんなの前で『おむすびころころ』をキャンプのシニアメイトのように発表するぞ=と 張り切り始めました。

まだ もうひとつのグループとの話し合いが出来てないのでどんな形になるかは解かりませんが、また新たなスタートができそうです。

また、今週は『素語り』の申し込みも最終です。
それぞれが色々な思いをこめてテーマを決めたようです。
どんな『素語り』になるのか・・・楽しみのような不安のような・・そんな気持ちです。
>>感想を掲示板へ
プレイルームに仲間が増えたよ(^^) 6 05月08日 ()
プレイルームさんのグループが新たな進化をしています(^^)

3~4月に新しいお友達MちゃんとHくんが入会。同時にキディさんの弟Rくんも入会。
そして5月にまたまた弟くんたち(KくんとRくん)2名が入会。
保育園に行くことになったRくんがプレイルームを卒業してキディに移ったり、Tくんがお引越しして寂しくなっていたので 新たなメンバーの追加でまたまた元気になっています。

人見知りの激しかったMちゃんも 意外や意外。
新しいメンバーに動じることなくパーティを楽しめるようになっていました。
まだまだ様子のわからない弟クンたち。
でも、おうちでも兄弟でラボを楽しめるようになってイイ時間が持てることでしょうね♪
うえのお子さんで十分にラボを理解していただき、また下のお子さんでもプレイルームを・・と考えてくださったことに感謝♪
また、そうやって一人一人の子どもと真正面から向き合っているお母さんたちにも頭が下がります。
テューターの私もそういうお母さんたちの姿に いつも感動して、反省して、前に進めるのだと思います。

また、不思議なことに プレイルームでは、1人が妊娠すると次々に妊娠。
それで また同学年のお仲間ができるということが続いています。
今のプレイルームの方には妊娠されてる方はいませんが、下の赤ちゃんが同じ時期(年)に生まれました。
面白いですね~。
もちろん、お1人の人もいらっしゃいますが 『みんなで子育てしてる』って実感できてとてもいいです♪
『みなさん、赤ちゃんどんどん生んでね~!』
これでずっと赤ちゃんが抱っこできるなんて・・私は幸せですぅ☆
とっても 赤ちゃんの大好きな私です。

あれ?
何書いてたっけ?
そうそう、新たなメンバーになったプレイルーム。
これからどんな変化があるでしょうか?
またまた 少しずつご報告していきたいと思います。
>>感想を掲示板へ
素語りに挑戦するみんなの様子。 2 04月27日 (火)
といっても、まだテーマ(素語りする内容)を選んでいる最中。
でも、今日「絶対 素語りはイヤ==!」と言っていた子どもが
「≪はらぺこあおむ≫は何分くらい?」なんて聞いてきたので嬉しくなった。

「何にしよう!? (^^)」と嬉しそうに楽しそうにテーマを考えている子どもたち。 こんな姿を見ると本当に幸せな気分。
ただ、実際に聞き込みが始まって 発表する前になると 緊張もして、焦ったりもして大変嫌な気分になるもの。
それはテューターの私たちでも同じですが・・。

その頃に 力を発揮するのが「家族」です。
一緒に頑張って こどものことを認めてくれる家族があるだけで 随分変わってきます。 
『やってよかった』という達成感を体験してもらう為にも 一緒に「素語り」に付き合って 子どもたちのことを認めて欲しいと思います。
『一緒に・・』というのは 同時に覚えろとか、教えることではなく、同じ立場に立ってくれて こどものことを認めて応援してくれる人であってほしいということです。
本当は同じ体験をお母さんやお父さんに経験してもらうと一番良くわかるのですが(是非 やってみてください!)それが出来ない場合は 取り組む物語は是非一緒に聴いてください。
そして 子どもたちと一緒に物語の世界に入ってください。
チェックする人ではなく、共感する仲間であって欲しいですね。

以前と比べたら 同じ学年の子どもたちでも 取り組む物語が変わってきたように思います。
開設同時の(8年くらい前)素語りは『ナーサリーライム』が一曲ずつでした。 小学生しか発表しませんでしたが。
それから2年後くらいでも 小学生が日本語で『3びきのやぎのがらがらどん』を発表したり(もちろん、CDから聞いた日本語でしたが)、お話1ページ分だけの発表だったり。

それを思うと今はみんな頑張ってる。
これも毎年続けてきた成果だと思います。
「こんなことできるのかなあ?」
と思っていたことが どんどんできるようになる。
不思議だけれど これがこどもの能力なんでしょうね。

・・・・・。
あ==。
横から子どもが いっぱい話し掛けるので何を書いているかわからなくなってきました。。。
また、ゆっくり書きますね。

今日の話・・まとまっていなくてごめんなさい。
とにかく今日のラボは嬉しかったな~。
おむすびころころも 面白かったし=。
では また後で。
>>感想を掲示板へ
素語りに取り組むぞ~! 5 04月25日 ()
何だか解からないけれど、バタバタしています。
子どもが入学したり、テュータスクールがあったりしたからかしら? 
ラボのグループも進級してメンバーが新しくなったこともあるし。

で、このHPもなかなか更新できずにいました。
地区の教務でナーサリーライムを再度研究しよう・・と みなさんのHPを拝見していたら・・。
本当にひろばのHP参加パーティが増えましたよね。
それに 解かりやすくて みんな素敵なんですもの。
ちょっとビックリ。
私も負けずに?頑張らなくては・・・そのうちに(@・@)
あはは(#・。・)

やっと今年の「素語り」の日が決まりました。
毎年苦労する素語り。 
みんなどんな反応をするかな~?と思っていました。
ところが・・。

「素語りの日、決まったよ。 7月11日です。 何をするか考えておいてね~」
(え====?!・・という反応を想像していた私。)

「そっか。 何にしようかなあ?」
「私は決まってるよ。」
「Qちゃんも面白そうよなあ。」
「ああ、山々もっこりしたいけどCD持ってないしなあ。今度買ってもらおうかなあ?」
「今度は全部言いたいな。」

・・・・・な・・なんと。
みんなのこの前向きな姿!!
☆ ☆ 感動☆感動 ☆ ☆ のテューターです。

やっぱり、毎年成長しているんですよね。

少し前、こんな事を聞きました。
お休みしているラボッ子のなかに、「素語り」が負担な子がいます。
1人ではありません。 普段のラボは好きだけど、「素語り」になると緊張もするし頑張らなきゃいけないし。
それが理由でラボを辞めちゃうのはもったいない・・とのご相談。(結局は『素語り』を止めたらいいんじゃないかと)

確かに、素語りは子どもにとって負担が多いかもしれません。しかし、その分だけやり遂げた時の達成感は素晴らしいものだし 確実に力はついていきます。学校のテストのようなもので「受けたくないけど、受けることに意味がある」と思います。
 ラボは通常のラボだけではなく、キャンプがあったり交流会があったり発表会があったりで 多種多様な面をもっています。 それらの中には好きなこともあれば嫌いなこともあるでしょう。
けれど、そのひとつが嫌だからといって どれも辞めるわけにはいけません。
もちろん、こどもの様子によって「絶対に発表させる」という事はありません。 でも、いつか参加できる、プラスのきっかけ作りをしていますので是非ご家族でもご協力いただけたら嬉しく思います。

今年も色んなドラマがあることでしょう。
去年から始めた親子一緒のチェック。今年もやりたいと思います。
「ひとり」では出来なくても親子なら、兄弟なら、家族が協力してくれたならきっといい経験になることと思います。
また、去年と同様、詳しくご報告できたらいいと思っています。

・・そのためには・・テューターも努力しなくちゃね☆
>>感想を掲示板へ
テュータースクール発表☆ 3 04月20日 (火)
昨年9月から担当していたテュータースクール(テューターになる為の研修の会)の発表が終わりました。
『ピーターパン』の3話(地下の家)の英語日本語の発表です。
子どもたちも大好きなお話。
発表まではどうなることかと心配もしましたが、発表が一番良かったかなあ♪
皆さんとも色々とお話できて・・これからもっと仲良くなれそうなんですが・・。
また 集りましょうね♪
お疲れ様でした~~~☆

日記はまたゆっくり書きますね~☆
>>感想を掲示板へ
イースター☆ 2 04月12日 (月)
今回始めての≪イースター≫。
言葉を聞いたのも、卵に色付けしたのも始めての子がほとんど。
♪ Hop rabbit
♪Humpty Dumpty 
♪Hot cross bunsなど
を歌ったり イースター関係の絵本を数冊読みました。
イースターエッグには水性ペンで色をつけたり、絵を描いたりしました。
そのイースターエッグをお庭に隠して探しっこしました。
 
金曜日は全部で4グループあるのですが それぞれのグループで≪イースター≫をしたので それぞれ違っていてとても楽しかったですね♪
卵に絵を描いています♪kamake bmakinigjmake kiddyegg


その卵をお庭に隠そう!(どこにあるかわかるかな?)
egg
green

さあ! 今度は探すぞ! どこにあるのかなあ? あった?!
pseek pseek kbseek

☆プレイルーム☆
playroom
☆キディA☆
kiddya
☆キディB☆
kiddyb
☆ジュニアB☆
jb

初めてのイースター。
今回は絵を描いただけでしたが次回はもっと綺麗な色に挑戦しようね♪
>>感想を掲示板へ
お待たせ! 交流会アップしました。 2 04月06日 (火)
2004年 3月31日に 第2回交流会をしました。
前年クリスマスには こちらへ来ていただいたので 今回はこちらからお邪魔しました!

地元には電車が通っていません。
電車には乗ったことがあるけれど「自分で切符を買って」「自分で乗る」のはほとんどがはじめての様子。いつもと違う景色にウキウキ☆
train

さて、交流会の始まりです。
お邪魔した明石公園はとても広くて 桜も綺麗に咲いていました。
sakura

さて、始めに≪自己紹介ゲーム≫や≪誕生日ゲーム≫で仲良くなりました。
そしてお互いの発表。 
すずえパーティは
This is the house that Jack built と A was an apple-pie
jackbuilt
やまぎわパーティは「かぶ」でした。
turnip1turnip2
最後の方に出てくる動物たちが 動物のままでおしゃべりしてるのがとっても良かった!
みんなで力を合わせて引っ張る様子も、カブの子どもたちもとっても上手でした♪

それからウォークラリー。
準備が大変だったと思いますが お天気も手伝ってみんな大騒ぎ!
walk2walk pond walk3
パーティごちゃ混ぜグループにしたので みんなとても仲良くなれたようです。

お昼ご飯もそれぞれお外で。
lunch

それから お部屋で「鬼ごっこ」でたくさんあそびました。
単純だけど面白い(^^)我パーティでもブームになりそうです。
oni

あっという間の半日。
もうお別れの時間です。
みんなで記念撮影をしました。 またキャンプで会えるといいねえ♪
で、また懲りずに交流会もしましょうね。 ホントに楽しかったよ。
cheese



まだ、画像がありますので 処理したらまた入れますね♪
>>感想を掲示板へ
第2回 春の交流会(^^) 4 03月31日 (水)
明石まで行ってきましたぁ(^^)
昨日の雨が嘘のように 今日はすっきり晴れて とても楽しい時間を過ごしてきました。
早速 Rinさんがアップしてくれているので見てくださいね。
私のほうはまだ少し時間がかかりそうなので。。
もう少しお待ちくださいませ=。

やはり、2回目。
1回目よりも一緒に遊ぶ時間が長かったので 仲良くなれましたね。
名前もほとんど覚えられたのではないでしょうか?

また、うちのパーティは「自分」で切符を買って「電車」に乗ったのが「初めて」の子どもたちも多かったのです。
電車の車両数が多いのに驚いたり、どんどん電車が来るのにも、自動改札機にも、シルバーシートのデザインにも・・とにかく 色んなものが新鮮でした。
そんな子どもたちを見て、とても微笑ましく 愛しく、いい気分にさせてもらいました。

また、更新するので待っていてくださいね。
本当にありがとうございました。
そして、お世話になりました!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.