幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0578196
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 361件~370件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ランス氏とワークショップ(中高生向け) 1 11月05日 ()
全国でワークショップをされているランス氏がきてくれました。
11/1・2の2回、絵本ワークショップを保護者対象に、11/1の夜に中高生向けに1回、ワークショップをしてくれました。

まずは中高生向けのワークショップから。

① ルールがある問題をみんなで解決する。
 制限時間があったり、わかりにくい条件だったりする問題を解決しなくてはならない・・・。
② グループに分かれて「知っている英語」を数えていく・・どのグループが多いかな? 
③ グループに分かれてテーマ活動からのことばを並べて、スキットを作る。

たったこれだけです。

たしか、どなたかのHPで詳しい内容を拝見したことがあります。
文章の下手な私は今、詳しく書けませんが・・。

①の場合・・
とってもわかりにくいルールで、一体どうしなくてはいけないのか、何をしたらいいのか・・よくわからないんです。
でも、みんなはどうにかその問題を解こうとします。
数十分悩んだ挙句・・少しずつ子どもたちはランスに質問を始めます。
聞いてみると答えてくれないわけではない。
ルールに縛られて、身動きできなくなっているのです。
結局は、どんどん質問して「何をしなくてはいけないのか」「どうしたらいいのか」がわかってきて、みんなが意見を言ったり聞いたりしていくと あっという間に問題は解けるのですが、そこに気付くまでに時間がかかる。

自分から行動を起こすということ、他人の話をよく聞くということ・・大切なポイントがたくさん見えてきました。

②の場合・・
グループによって、数え方が様々で面白かったですよ。
例えば「色」が一つ出ると知っている英語の色はどんどん言えますよね。
それを順に考えてどんどん出すグループがあったり・・
そうかと思えば”Red”と一人が言っても次の人は”Orange”と言う。 自分の言いたいものだけ言う。
そんなグループもあります。

でも、ほんの数分で150以上英単語が出ました。(各グループ5人くらい)
その中に Hello など、簡単な英語がなかったり。
「意外と自分たち、英語を知ってるなあ~~」という発見になりました。
これは、小学生がお母さんたちよりたくさん出たりするそうですよ。

③の場合・・
同じことば数個(8文くらいだったかな?)を使ってのスキット作り。
あまり時間はありませんでしたが、全グループ違うスキットができました。
同じことばでも、色んな使い方があって色んな形ができることがわかりました。
これは、事前活動でも毎回しています。
色んな場面で、実際のホームスティで、使うことがきっとあることでしょう。
テーマ活動で使ったことばが色んなシチュエーションで出てくることは多々あるでしょうね。

高学年が増えてきたら・・こんな事をパーティでやってもいいなあと感じました。発表が終わったらやってみようっと!

------
とても簡単な報告ですみません☆
また、後ほど「絵本ワークショップ」についてもご報告しますね♪
>>感想を掲示板へ
キディ・プレイルームのハロウィン☆ 10月28日 (金)
ご報告が遅くなりました。
次々にイベントがあって~~。

10月28日にハロウィンパーティ(キディプレイルーム合同 と 小学生グループ)をしました。

☆プログラムの紹介☆
みんな、何かのお話の登場人物(またはモノ)に仮装して参加しました。
最初に本物のジャックオランタンが登場!(部屋を暗くして見せました)

♪Five Little Pumpkins♪
 振りをつけながら歌って踊りました。
♪Seven Steps♪
 グループになりながら、「私は誰(何)でしょう?」と自己紹介。
♪工作タイム♪
 紙コップにストローをさしてビニール袋(5本指のもの)を膨らませます。
 ビニールや紙コップに好きな絵を描きます。
♪スプーンレース♪
 ピンポン玉に「目玉」や「ジャックオランタン」の絵を描き、それを落とさないように運びます。(グループ対抗)
♪お菓子パクパク競争♪(小学生ネーミング♪)
 今回はお菓子を保護者会の用意してくれたので、それをパン食い競争のようにとって楽しみました。
♪仮装発表!♪
 どの仮装がよかったかを投票。上位の子どもたちの表彰です!
 ハロウィングッズのプレゼントあり!
 ①「はなのすきなうし」の「くまんばち」
 ②0歳児たちの「はらぺこあおむし」のちょうちょう
 ③はるかぜとぷう
 ④「はなのすきなうし」・「てじなしとこねこ」
♪Spooky Loo♪
 Here we go around the sun と Hokey Pokeyの替え歌バーション。
♪Trick Or Treat!♪
 お母さんたちが会場の数ヶ所に分かれて配ってくれました。

あっという間の1時間半でした。
テューター1人がバタバタ走ってしまって・・小学生たちのリードがないとちょっとしんどかったわ~!
やはり、ラボッコもお母さんたちも主体的に関わってもらわないと上手く進まないと言うことがよくわかりました~(ちょっと反省。。。)

-------------
☆小学生のハロウィン☆
こちらも自分たちで企画したハロウィンでした。
年齢が少し小さくなるものの、独自のプログラムでした。
♪仮装の自己紹介♪
♪スプーンレース♪(上記に同じ)
♪ミイラ作り♪
 トイレットペーパーでミイラを作りました。どっちのグループが早く、綺麗にミイラが作れるかな?
♪お菓子パクパク競争♪
♪暗闇かくれんぼ♪
 これを楽しみにしていました。パーティの時間はちょうど暗くなるので、部屋の電気を全部消してかくれんぼをしました。
 考えてみると、真っ暗闇でかくれんぼをする機会なんてありませんよね。
 何度かやったけれど、意外なところにいたりして・・面白かったですね。
 もちろん、一番楽しかったのはこのかくれんぼだったようです。

キディさんたち合同のあとで小学生だったので、ひろ~~い体育館でたった8人がパーティをしました。
それもなかなか面白かった♪
最後に飾りつけも全部外してくれました。
すこしずつですが、リーダー意識が出てきたかな?

写真をアップしたいよ~~~!
>>感想を掲示板へ
子どもたち企画ハロウィン♪ 4 10月26日 (水)
ジュニアAグループは小中学生のグループです。
今年はパーティ以外のたくさんのイベントがあったため、別日をとってまでハロウィン準備をすることができなかったので 各グループでのハロウィンにしました。
今までも隔年で「合同」「各グループ」でやってきたんです。(昨年はがっしゅくにしちゃったし・・)
それぞれいいところがあるので、それなりにいつも楽しんでいます。

年齢的に小学校高学年から中学生なので「恥ずかしい」気持ちが出てきています。
「そんなの、かっこ悪いし。」
「仮装はいや! 何もしないよ!」
と言うのを、
「でも、何もしないのならお菓子もあげられないなあ~。ボディペイントやフェイスペイント、タトゥーはどう?」
と無理やり仮装させました(・_・)

飾りつけもしないと言うし。。
どうなるのかなあ?と、思っていたけれど 
いざ始まると自分たちで考えたゲームを次々にやっていきます。

* メイクタイム・・仮装したり、メイクしたり、タトゥを貼ったりして準備!
* ジャックオランタン作り・・今年はひとつしかなかったのですが、男の子たちが作ってくれました。何度かやったことがあるので上手です。
* お菓子パクパクゲーム・・今年は保護者会がお菓子を用意してくれたので袋入りのお菓子を「パン食い競争」のように口でとります。
* 血のジュース(・・途中で形がどんどん変ったようですが・・)・・ピンポン玉にジャックオランタンや目玉を書いたもので、ジュース(血をイメージした野菜ジュースやトマトジュース)の缶に命中させます。 最後まで当てられなかった人が「お化けの血(青汁)」を飲むバツゲーム。

あとはお菓子を食べながら 団欒タイム~♪

いつもとは全く違った雰囲気でのハロウィンパーティ。
それはそれで楽しかったのかしら?
後でジュニアAの娘に聞くと『スッゴク楽しかった!』そうで・・。

次は金曜日のプレイルームとキディ合同ハロウィンパーティと、その後の小学生のグループのと。
小さい子合同のハロウィンは、いつも面倒を見てくれるお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいないので・・私のほうがちょっと不安ですが・・。
おかあさんたち、ご協力お願いいたしま~~す!

また、まとめて写真をアップするべく・・明日パソコンに繋ぐコードを買いに行ってきますね~(^0^)/
 
>>感想を掲示板へ
0歳児プレイルーム始めました(^^) 4 10月22日 ()
秋の研修では「テーマ活動について」と「プレイルームについて」のワークショップをしました。
近年ずっと「テーマ活動」についてはいろいろと考えたり、模擬パーティをしたりと様々な研修をしているのですが プレイルームは何年もしていませんでした。
四国でも、最近プレイルームが減っていました。
そこで「プレイルーム」について考えることになったのです。

10月に開催した「マザーグースのつどい」。
今年で3年目になりますが、参加するこどもの年齢が毎年下がってきました。
2~3歳児から0~1歳児へ。
お仕事をされるお母様も増えてきました。
幼稚園も保育園化して、遅い時間まで見てくれるようになると 働きに出るお母様方もどんどん増えています。
そこで 家庭に残っているのは育休中の0~1歳児。
その方々がマザーグースのつどいにも参加してくれたようです。

それをきっかけに、0歳児プレイルームが誕生しました(^^)
お母さんの子どもに対する思いも強いし、話もよくわかってくださるので
楽しいプレイルームになりそうです。
まずは 親子の関係が大切♪
それをしっかりとわかっていただくことを基本にラボを楽しんでいこうと思います。
今はまだ1組ですが、募集もして楽しい「0歳児プレイルーム」を定着させたいと思っています。
「お仕事復帰」という問題もまだありますが・・
Kくん、とりあえずは楽しいいい時間を過ごしましょうね~(@。@)/

みなさんも、0歳児プレイルームやってみませんか?

-------

そうそう、それから嬉しいことがありました。
その0歳児プレイルーム体験に来8月に入会したKちゃんの弟Hくんが来てくれました。
そのお母さんのお父さん(KちゃんHくんのおじいちゃん!)が ラボをご存知だったとか。
「ラボ機」も家にあったらしく、お母さんも「なんだか楽しいお話」を覚えていたそうで。。
話をしているうちに その話が「山山もっこり」だったということが発覚。
絵本をお見せすると大喜びで持って帰られました。
「小さい頃のお話なのに覚えているんですね~~!」
そうなんですよね。大人になっても心に残ってるんですね。

やっぱり、本物使ってるってのはいいわ~~!
と実感したテューターでありました。
>>感想を掲示板へ
わくわくワークス受賞!(2名!) 4 10月13日 (木)
そうそう、Play with meさんのHPで気付きました。
うちのパーティの子どもたちも受賞しています!

写真がまだアップできずに悲しいのですが。。

ひとつは「おやすみみみずく」の手作り絵本。
年長Nちゃんの作品。 
それぞれの鳥を折り紙で折って貼ってあります。
そこに手書きの文字。
最後までよく頑張りました。出産をされたお母さんに代わって 途中からはお父さんが手伝ってくれて仕上げたそうです。
とってもあったかい作品です♪

もうひとつは紙粘土の「かみなりこぞう」。
こちらも年長Sくんの作品。
かみなりこぞうの大好きなSくんは、作るなら「かみなりこぞう」と決めていたそうです。
雲や太鼓もついていて、とっても綺麗な色使いです。
「かみなりこぞう」が好き!っていうのがよく伝わってくる作品です♪

--------
話は変わりますが。。。

今日、阿波踊りの練習を見に行ってきました。
一番下のが、「阿波踊りをしたい!」としきりに言っておりまして。
秋になった今でも、毎日家で練習(らしきもの)をしているので(そのために阿波踊りのビデオまで買ったのですぅ)・・・
ちょいと見に行ってみました。

7:30~9:00という、幼児には眠い時間なのですが とにかく見学を1ヶ月~1年するのが基本だそうで。
1人できちんと見学ができないと踊りには入れてもらえないそうです。
桟敷を踊る間、親はついていけないし、礼儀作法も必要だと言うことです。
そのとおりだなあ~~と感じました。

踊り連は、子どもから大人まで本当に縦長で そういう意味ではラボに似たところもあるかな?(大人の数が圧倒的に多いけど)
年上の子が年下(歴)の子どもに教えたり、伝えたり。
通常の生活にはない、いい場なのではないかなあと思いました。

ただ・・不安なのは親です。そう、私です。
送り迎えからイベント参加、テューターと主婦をしながらできるのか?!
それをクリアにしてから考えるべきなのか?
それとも・・子どもを優先?
悩んでおります。

皆さん感じのいい方ばかりだったし・・たまたま一緒に見学していたはじめての方もいい方ばかりで・・。(ありがとうございました)
「いいなあ~」なんて思ってしまったのでありました。
でも・・どうしようかな??
>>感想を掲示板へ
プレイルームの年齢♪皆さんのところではどう? 2 10月11日 (火)
マザーグースのつどいが終わり、ホッとする間なく秋の一泊研修の用意をしています。

今回、受け持つことになった「プレイルームについて」のワークショップ。
と言っても私はアシスタントなのですが・・はじめてのファシリテーター補佐に四苦八苦しています。

皆さんのプレイルームさんは、どんな年齢の方が多いですか?
今回で3回目となる「マザーグースのつどい」ですが、歳を重ねるごとに参加される子どもさんが低年齢化しています。
以前は2~3歳児がほとんどを占めていましたが、今は0~1歳児が多くなっています。
お母様方も、年齢が小さくても産休もしくは育休が終わり次第、仕事に復帰すると言う人が増えています。
以前はプレイルームの年齢の間は・・とお仕事をされていない方が多かったのですが事情は変わりつつあるようです。

テューターの私たちも、0~1歳のプレイルームには驚きました。
最近の流れを見るとこれが主流のような気もして・・
お母様方が求めているものを中心に、プレイルームに求められているものがあるのではないか?
だからその年代の母子が集ってくるのではないか?
そこで、低年齢化現象について秋の研修で考えてみることになりました。

これはきっと、全国各地で起こっていることではないのかと思うのですが・・・
これを読んでくださっている保護者の皆様、
テューターの皆さんの支部、地区ではどうですか?
よろしかったら教えてください。
>>感想を掲示板へ
今年も♪マザーグースのつどい♪!! 5 10月06日 (木)
地区で「マザーグースのつどい」を始めて3年目。
今年は地域密着型ですることにして、全部で10箇所開催しました。
・・といっても最後は我パーティの会場で 明日あります。

会場は10箇所ですが、基本的に内容は同じです。
♪Hello
♪There’s something in the garden
♪Pat a cake
♪This little pig went to the market
♪Hickory Dickory Dock
♪Twinkle twinkle little star
この他に数曲追加したり変更したりしてまとめます。

工作が♪Hickory Dickory Dockです。

事前に時計とネズミを作りました。(説明用)
みんなの作る工作は 紙パックを二つに切ってパクパク人形にします。
ネズミの顔はあらかじめ描いたものをコピーしてあって、紙コップに両面テープで貼りました。
(デジカメが壊れてなかったら写真が入れられるのですが・・残念!)

結構子どもたちは喜んでくれました(^^)
この機会に、子どもとふれあって楽しい時間を過ごして欲しいです。
楽しく親子で遊べる時期ってほんのすこしですものね~~。
で、できればラボに入ってくれるとさらに嬉しいですが・・・。

*******
今週でこの忙しかった「マザーグースのつどい」が終わる~~(^^)
と思っていたけれど、以前から希望していた「ランス氏講演会」も決定!
嬉しいけれど・・時間がない!!!!

11月1日には来県するので準備をしなくては・・・
しかも教育委員会の後援をとったり、ラボ会員や一般の人を集めなくては~~~!
と、またまた忙しい日々が始まるのでした。

10月はもちろん、ハロウィンで大忙し。

で、12月はインターンを希望している私たち。。。。クリスマス発表会も。

で、1月には地区発表。。。。。支部総会もあるんだよな。。。。

報告は また終了してから。 頑張ります!
>>感想を掲示板へ
国際交流報告会(地区)がありました。 10月02日 ()
今日、地区の国際交流報告会がありました。
以前は各パーティでしていたのですが、小さいこどもの多いパーティではなかなか国際交流の話を聞くことができないので 地区でも報告会を開くことになりました。
今年が2年目です。

参加者は模造紙の大きさに写真を貼って、感想とともに報告します。
それぞれの子どもにそれぞれの体験があり、苦労したことも、楽しかったことも、心残りのこともあったようです。
帰国して約1ヶ月が経った今、気持ちも落ち着き、自分自身を理解し、分析して、成長し始めているのがじんわり伝わってきました。
(ホームステイとオレゴン国際キャンプの報告)

送り出しのお母さんのうち、3名がお話してくださいました。
「事前活動」や「ひとりだちへの旅」としての国際交流をしっかりとご理解いただいたうえでのお話でした。
聞いている私は・・・・お母様方のお話に感激しておりました。

事前活動は 子の成長を再確認できる親子ふれあいの時間だったこと、それらを通して 親子の間にも「感謝」の気持ちが芽生えてそのことに感動したという話。

子どもが成長するのを願って国際交流に参加させたものの、事前活動になかなか上手く対応できない子どもと戦いながら過ごした日々。
そして、子どもを送り出した後、その「成長」を妨げていたのは親ではなかったかと反省したこと。でも、ラボにいるからこそできたこの経験は本当に良かったと感じている、また、今後も成長を見守ることが親の役目だと感じたという話。

小さい頃からラボを続けてきて、発表会⇒交流会⇒合宿⇒キャンプ⇒先輩ラボっ子たちの体験、成長⇒事前活動⇒国際交流 と ひとつずつ山を越えながらきたから今があるのだと思う。 小さい頃はまだまだ先だと思っていた国際交流を超えることができたのは 今までのラボ活動があったからだと思う。
今ここで堂々と報告を発表している子どもを見て、嬉しく思う。また、これからはシニアになることを目指して、それ以後も色んな目標をもって成長していく姿を期待している・・という話。

どのお話も、本当に感動するものでした。
ほんと、ラボっ子のお母さんってスゴイ!!!

また、来年もたくさんのラボっ子たちが国際交流に参加します。
それぞれがいい体験ができるように、親も子もテューターもたくさんの努力をしなくてはいけませんね。

もう、2006年の参加者は事前活動に入っています。
うちのパーティの参加者も必死で「素語り」を覚えています。完成まで後少し!
また新たなストーリーを展開できるよう、一緒に頑張っていきましょうね(^^)
あ~~~、ほんとにいい報告会でした。
>>感想を掲示板へ
パーティ合宿の写真が来年度のカレンダーに選ばれました! 6 09月17日 ()
すみません・・ご無沙汰です(><)

夏のパーティ合宿が終わり、国際交流に参加していた2人のラボッ子もいい体験をして無事戻り、夏活動報告会も終了しました。
9月からは 秋活動をしております。

なかなか日記が更新できずに失礼致しました~!

まだ、合宿の写真がPCに入れられずに悩んでいるのですが・・
ある日、東京からFAXが・・・。
「あなたの写真が2006年度のカレンダーに掲載されることになりました」
え~~~~!
うれし~~~~!
国際交流の写真と合宿の写真を数枚、コンテスト?にだしました。
毎日、カレンダーの絵と写真を眺めながら
「これに載ったらカレンダー見るのも楽しいよなあ~~」
と思っておりました。
☆それが実現☆!!!!!
嬉しい限りです。

数枚出した写真の中で「これかな?」と思っていた写真があったので きっとそれだろうと思っていたら・・
全く違う写真。
私的には・・普通の写真。
たまたまピントが合っていたから出したような写真だったので驚きました。
とは言え、子どもたちが楽しそうに映っているので嬉しいな(^^)
プロの選ぶ視点って私には到底わかりそうにありません。。。

でも、すごいのは同じ地区のGパーティ。
連続で5~6年?もっとかな? 受賞しています。
今回も2つが賞を取ったそうです!
すごいなあ~~。
わたしも毎年挑戦し続けたいと思います。
いつかは大賞?!

もちろん、絵も出しつづけましょうね~~。

****
で、その写真をお見せできたらいいのだけれど・・それがPCに取り込めない私の技術&部品のなさをお許しくださいませ。

ではまた近々更新いたしまする~~~~。。。。
>>感想を掲示板へ
パーティ合宿終了!(*^^*) 4 08月20日 ()

8月17~18日、無事パーティ合宿が終了しました!

16日にオレゴン国際キャンプから戻ったCちゃんも参加。
『寿限無』とその他3話の物語を少しずつ楽しみました。

≪一日目≫
* 「寿限無」の踊りを覚えよう!
  ⇒ パーティの小・中学生たちが作った踊りをみんなに教えました。
    キャンプでしたものよりも、内容そのものの踊りなので覚えやすいかな?

* ベル亭開店準備! 
  ⇒ 夕食をみんなで作ります。カレーとサラダですが・・(^^)
    みんなで協力して作りました!

* 昔のおやつタイム 
  ⇒ みんなが「むかしのお菓子」と思うものを持ちよりました。
    きなこ棒、干しイモ、かりんとう、かきもち・・結構美味しいねえ~♪

* 寿限無の昔遊び
  ⇒ 寿限無たちはどんなことをして遊んでいたのかな?
    コーナーをまわって、いろんな遊びを体験しました。
  ∮ おてだま
  ∮ けんだま
  ∮ かるた
  ∮ ふくわらい (寿限無の顔をしたふくわらいだったよ)
  ∮ おりがみ
  ∮ おはじき
  ∮ けんけんぱ
  ∮ 鬼ごっこ   など

  ⇒ 最後にグループで「あぶりだし」の「暗号」を解いて「宝物」を探しました。
  ⇒6個のヒントで宝物が見つかるかな?

* ベル亭開店!(夕食)
  ⇒「宝物」が公開されました!(寿限無くん)

* 寿限無DEポン
  ⇒ 寿限無踊りをグループ対抗、個人対抗で競いました。

* すいかわり

* お風呂

* リーダーミーティング

------------
デジカメが壊れて、違う機種のカメラで撮影した為、パソコンに取り込みができません~~。もう少しお待ちくださいませ~~~。

2日目ももうすぐアップします。
  
 
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.