幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0578117
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 321件~330件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
4月のカレンダー♪ 見てくださいね(^^) 4 04月02日 ()
昨日・・4月のカレンダーになりました!
同じ四国のうりぼうパーティの絵と うちのパーティの写真。
待ってました~~~!!!

新学年になるこの4月。
新たな気分でスタートするには嬉しい♪

以前、引継ぎでパーティを始めてすぐにカレンダーの絵に選ばれたMちゃんの絵も4月でした。
あれから何年かなあ?
そのときの絵は「ぐるんぱのようちえん」でした。

とにかく、なかなか選ばれない12枚に選ばれることはとっても光栄!
自宅のトイレにカレンダーを飾っているのですが・・トイレを使う度にカレンダーを眺める~~♪
「ここにうちのパーティの写真があればなあ~」と応募して数年。
今はとってもいい気分です(^^)

今年は10周年ということで、ラボ家庭全部にこのカレンダーを配布。
ネームも入れてもらいました。
今月は毎日いい気分でカレンダーを見ましょうね~~(^^)

今後とも、写真&ラボっ子の絵を応募し続けましょうねーーー!
皆様も、是非ご覧くださいね♪
>>感想を掲示板へ
頑張ってるよ!小学生リーダーたち☆ 04月01日 ()
昨日は5週目ではありましたが、来週の「ひろば」の準備をするため、3:30~6:30に集まり、具体的な準備をしました。

新小2~4の子どもたちがリーダー。
自分のグループの名前を決めたり、グループの子どもたちの名札を作ったりしました。
小2~4の子どもたちを指導するCやKは すっかりお姉さん。
上手に子どもたちを盛り上げます。
reader
reader3

新小5~中2の子どもたち。
小さいころからリーダーとして司会や挨拶、リーダーとして色々してきたこの年齢の子どもたちは 企画が得意です。
coach
こちらは、「くしゃくしゃになった紳士の顔」を製作中。
どんな内容かは、広場終了後お知らせしますね(^^)

そして・・・
突然決まったSくんの転校。
あまりに突然でみんなびっくりしてしまいました(@0@)
それで急遽お別れ会。
きっとまた帰ってきてね!
oh
新しいパーティも近くにあるようなのでキャンプで会おうと約束したよ!
もちろん、交流会もしようね♪
>>感想を掲示板へ
「ひろば」の準備・・できてない~!? 03月29日 (水)
4/7にはパーティ内で「注文の多い料理店ひろば」をすることになっているのですが・・・。
中学生も少ないし、時間はあまりないしで・・・
なかなか準備は進みません。

とはいえ、先週のラボではリーダー(小学1年生からリーダーなんです♪)で どんなことをするか、色々考えました。

* 「注文の多い料理店」に関する問題
* 紳士体験 ・・ 割り箸鉄砲で動物や鳥を打ち落とす
* 「扉」を読んでみよう・・色んな読み方で
* 「扉」を作ってみよう・・グループで作る
* 山猫体験 ・・ 色んな猫になってみよう

などが決まっています。
さて、これをどういう風に進めるか?
それらを決めていきます。

グループに分け、そのリーダーは小1~小3の子どもたち。
初めてリーダーをする子もいます。
幼児たち、プレイルームの母子を連れて回れるかな?

グループで聞き込みレースも考えています。
全体でテーマ活動をするのは4年前の「ぐるんぱのようちえん」以来。
そういえばあの時も、小学1~3年生たちがリーダーをしたよね。
きっとみんなにもできるはず!
頑張りましょう~~~(@0@)
>>感想を掲示板へ
注文の多い料理店~犬って猫より強いはず?! 2 03月27日 (月)
来週のラボは、「注文の多い料理店 ひろば」。
少し時間を拡大して、《紳士体験》したり《扉》を作ってみたり《山猫》になったりする予定です。
本当に「注文の多い料理店」があったらどうなるんだろうね~?!

さて、今日も新小1中心のグループのご報告。
このグループ、今とっても頑張っていて、聞き込みも発想も楽しくってしょうがない。
小中学生グループもたじたじ。

先週は、紳士たちが料理店にやってくるまでを考えました。

まずはみんなが紳士になって、歩いてみて・・そこへ風が~~~

K:この風怖いよな~
S:どぅーーっと吹いてくるから嫌なんよ。

T:こんな風が吹いたら家に帰りたくなるよね。どうして紳士たちは帰らなかったの?
 Y:帰りたかったけど帰れんかったんよ。
 Y:そうそう、何回も同じところを回って結局帰りたいのに行けなかった。

T:どうして同じところばっかり回ったの?
 K:わかった~!猫がおったんちゃう?
 Y:そっか、そうじゃきっと。

T:何の猫?
 みんな:注文の多い料理店の猫よ。

T:じゃ、紳士たちが来るのを見てたんかな?
 S:うんうん、絶対見とった。
 Y:何処から見てたんかなあ?
 N:あっちこっちから見てたよ、きっと。
  
 Y:でもなあ、紳士って犬を連れてただろ。犬って猫より強いはずよな。それなのにどうして犬が負けたんだろう? 死んでしまったんだろう?
 みんな:・・・。

T:そうやな、どうしてだろう?猫より犬って強いん?
 S:うん、だってけんかしたら絶対犬が勝つよ。
 Y:お話に出てくる犬はいつも猫より強いし。
 F:でもな、白熊みたいな犬なのになあ~。弱いなんて。
 S:わかった! たくさんおったんちゃうかな、猫が。い~~~~~っぱい。
 K:そうかも。山中猫だらけだったとか~。
 F:それでも紳士には見えんかったんちゃうかな? 犬も知らんかったし。

T:なるほど~。 でも、見えなかったのにどうして紳士は道に迷ったの?
 K:どぉ~~~~っと吹く風はこわ~~い雰囲気なんかな?
 Y:そっちへ行ったらあかんぞ~~~~って。
 N:びゅ~~~って。(手をなびかせて)

T:誰が言うの?
 M:猫たち。
 S:そうそう、山いっぱいの猫。 でも、見えないように隠れてる。
 Y:そっちへ行ったらあかん~~こっちだぞ~~~って。
 S:こんな目で?(怖い顔して睨んでる)
 Y:わ~~怖い!
 F:こんな目で?(同じく怖い顔)
 K:この猫たちって「注文の多い料理店」に出てくる山猫たちの仲間かな?
 K:うん、きっとそうじゃ。
 F/M:うん、そうと思う。
 N:それで犬も死んじゃったんかも。
 M:風もこわそ~~にびゅ===って吹くよ。

T:じゃ、やってみよう!やってみよう! テューターが紳士やってもいい?
 
--------
話が一気に盛り上がり、CDをかけてやってみると・・
風をしている子どもたちは部屋を駆けずり回って紳士に体当たりし、行きたいように行かせてくれないし
山猫をしている男の子たちは、あっちに隠れ、こっちに隠れ、紳士が行くところや紳士の背後から 何やら怪しげな魔力を送っているし、
紳士をしている私は、本当に嫌~~な気分になったのでした。

そして・・

Y:そっか、こうやって紳士たちは「注文の多い料理店」に連れてこられたんだな~!

こんなテーマ活動、できるんだな~と ひたすら感動の私です。
子どもたちの気持ちに引きずられるように、どんどん物語の世界へ入っていってます。
子どもの理解は、大人が考えているよりももっと深いです。
そこに本当の意味があるように思えてきました。

この「注文の多い料理店」は、以前(今はまた教科書が変わっているかもしれませんが)国語の教科書に載っていたこともあって、調べていると「授業の進め方」や「研究発表」対象のレポートとして たくさんの資料がありました。
 それらを読んでいて・・すごく薄っぺらに感じました。
確かに、学校で取り上げるには決まった時間数しかないし「何かの目的、結論」に持っていかなくてはならないのだろうけれど、子どもたちが感じて理解するのを待たずに、無理やりそこへ結論を持ってってる気がしました。
 ラボで取り組んでいるのと同じスタートなのに、結論が完璧すぎる・・そんな気がしたのです。

今、中1のラボっ子もこのお話を学校で習ったそうです。
「これはね、自然を破壊する人間(=紳士)に 自然の代表である山猫が警告しているお話なんだって」
と言うので、
「どうしてそう思うの?」と聞くと
「だって、先生がそう言ってた。」
「そんな話だと思う?」
「ん~~~? わからんけど、とにかく先生がそういってただけ。」
「じゃ、うちのパーティのお話にしようね~。」
と言ったのですが・・。

結局、始まってみると
・どうして紳士はイギリスの兵隊のかたちをしてるんだ?
・お金はあるのにどうして狩りをしてるの?
なんてところから、色々考えて、紳士も自分たちの身近になってきて、自分たちの問題として考えることができるようになっていくんですよね。

・・そう思うと、学校の国語よりラボの方が「考える力」は付きますね~(笑)

・・・・・・・と、こんな感じでテーマ活動進んでいます。
 



 
>>感想を掲示板へ
4H 国際理解ワークショップ 終了! 8 03月25日 ()
4Hからワークショプリーダーとして来てくださったヴェラ・ウィルツさん。
ハードなスケジュールの中、午前、午後とワークショップをしてくださいました。
午前はラボの保護者を中心に、午後は小5以上のラボっ子を中心にすべて英語で~・・ですが、一応留学していたラボっ子の通訳付きですすめていきました。(大阪から帰ってきてくれたYちゃん、ありがとう!)

写真は、午後の子どもたちのしかありません~すみません!
また、携帯からの画像なので・・鮮明ではありませぬ~。

テーマは Blue Sky, Green earth ~青い空、緑の地球~
ws4
まずはアイスブレイク。
 挨拶にも、色んなものがありますね~♪
 知らない顔を見つけて、挨拶しましょう~!
・・と、色んな挨拶をして 和みました~(*^^*)

4Hの 4つのHは?
 Head Heart Hands Health

ここからはワークショップ。
 今、皆さんの身近にある環境問題は?
 3つあげてください。
ws5
 ごみ問題、ポイ捨て、水の汚染、化学薬品、木の伐採、車のアイドリング、犬のふん、リサイクル、干潟・・。
 
 これらは、ヴェラさんのミシガン州でも同じ問題です。
 ・・と、ミシガン州での環境問題をお話してくれました。

では、ある町(川と湖がある)を作ってみてください。
そこには湿地帯がありますが、これは保護するように。

 日用品店、ガソリンスタンド、家、レストラン、漂白剤工場、家畜がたくさんいる場所(Feedlot)、トウモロコシ畑、コンドミニアム、公園、クリーニング工場、ハイウエイ、消防署 ~ を配置してみてください。
ws3

 発表~!
ws2

みんな、それぞれ違うプランができました。
これに風(風の吹く方向)が加わると また計画が変わってきますね。

どれも間違っているということはありません。こうやって、自分たちで自分たちのことを考えるということが大切なんですね。
---
それから、ネイティヴアメリカンの自然観を彼らの物語の読み聞かせしていただきました。とっても心にしみるお話でした。

最後に歌を2曲歌って楽しみました。
wsws1




 
>>感想を掲示板へ
子ども劇場の「注文の多い料理店」みてきました♪ 03月22日 (水)
今日、子ども劇場の「注文の多い料理店」(オペラこんにゃく座)
http://homepage2.nifty.com/konnyakuza/index1.htm
を観てきました。

前半は歌でした。 
♪パレード
♪ぼくがつきをみると 
♪きもちのふかみに
♪5分でわかるボレロ

♪グランド電柱
♪かはばた
♪風がおもてで呼んでゐる
♪岩手軽便鉄道の一月

林光さんの作曲のものもたくさんありました。

後半が オペラ『注文の多い料理店』でした。
こどもたちは、待ってました!といった感じ。

本のままの語りをオペラにしてあるので、全部知っている言葉。
子どもたちはワクワクドキドキです(^^)

出てきた紳士二人は、ラボのCDとは反対のイメージの二人。
舞台の二人とラボのCDでは声のトーンやイメージが違ったのです。
「ラボとは反対よね~」と小声で言いながら、みてました。
宣伝用のポスターやHPの写真とは違って、一つ一つの扉に書いてある文字は出てきませんでした。
語りの3人が(森の妖精のような、山猫のような風貌)四角い枠を持って
『どなたもどうかお入りください。けっしてご遠慮はありません。』
と、言うのです。
舞台の背景も ひとつのセットをあっちへやったりこっちへやったりするだけの山のような森のようなものだったので 想像もしやすくて。
ラボに通じるものが多くありました。

クリームを塗るシーンは、本当に顔中に真っ白なクリームを塗ったのでこどもたちは大笑い。
その後も想像でのシーンが多くて、参考になりました。(これはテューターとしての私の感想・・笑)

4歳の娘はイメージがしやすくなったかもしれません。
大きいのは、自分のイメージと違うところも発見できて面白いし、自分のイメージのほうがいいなあと思うシーンもあったようで、それぞれの見方ができたようです。

これが今後のテーマ活動を作るにあたって、プラスになるといいな~☆
>>感想を掲示板へ
注文の多い料理店~紳士って?~ 3 03月17日 (金)
「注文の多い料理店」・・。
本当に、本当に、少しずつですが進んでいってます。
『西洋料理店』に2週間、『扉』で2週間。
家でもいろいろ考えましたね~。
主にキディさんがいろいろ考えています。
きっと小学生~中学生たちはわかっていることだろう・・・と。

ところが・・以外にもわかっておりませんでしたぁ。
「西洋料理」もそうでした。
最近は日本食も洋食もぐちゃぐちゃだし、フォークとナイフで食べる店なんて、子どもは関係ないし。
家庭料理も変わってきた。(そういえば、家でお味噌汁を食べるなんてことが少なくなってきたらしいし、お味噌汁=インスタント の人が増えているとか・・確かに。)

そう思うと、大人が当たり前だと思っていたことはそうではないということに気がついて・・。

そのひとつが『狩り』。
もちろん、私も狩りなんて行った事ないし、どういうものなのか詳しくは知らないけれど・・。
子どもたちは、狩り=食料調達 だと思って疑っていなかった。
これは中学生も同じ。

紳士はどうして狩りにいったの?
の質問には

* おなかがすいたから。
* 貧乏だから。
* これでお金を稼いでいるから。
* 獲ったものを食べるから。

(ここまでは、小中学生もキディも同じ答えだったので驚き!)

~ここからは キディグループでの お話 ~


T じゃあ、この日は何も獲れなかったから困ったよね。
* そうなんよ。でも、帰りに山鳥を売ってるから大丈夫。
* そうそう、10円だもん。

T そうか。あれ? 犬っていくらの損害だった?
* 2400円と2800円。
* 高いなあ~。 山鳥は安い。

T でも、紳士ってお金ないんだろ? どうして犬なんかいるの?
* ほんまや~。 何でだろ?
* そうやな、お金がなかったら山鳥も買えないし。 お金持ってるんかな?

・・と、いろいろ考えているうち、どうやら紳士はお金持ちらしい・・ということに気がついて。
その上、犬が死んでも悲しまない「紳士」はおかしいぞ~という話も。

それから「紳士」の話に。

二人紳士がいるけれど、どういう違いがあるんだろう?
T この二人は兄弟? 仲良し?
* 兄弟じゃない。 
* あんまり仲良しでもない。
* なんか、一人は偉そうな感じ。
* 太ってる。 めがねかけてる。

CDをよく聞いてみると・・・。
* 声が違う。
* やっぱり、ひとりは偉そうに言ってる。
* 声が太ってる。

T じゃ、ひとりは「紳士1」もうひとりは「紳士2」にして、どっちの人か当てっこしよう!
* これは 「1」やな、偉そうなやつ。
* これは 「2」・・へろへろした声やもん。

・・・と、次々当てていく。
* もうわかったよ~~! 

そこで、キディさんは この「紳士の違い」を意識して聞いてくることに。
英語がかかってもきちんと聞き分ける子もたくさんいて、感動。
お母さんに話すと「私、知りませんでした。」とのこと。
やっぱり子どものほうがすごいよね!

~小中学生~

最初は同じだったものの、「紳士の服装」や「犬と山鳥」のことを考えているうちに 紳士たちが「お金持ちの見栄っ張り」ということに気がついた。
二人の風貌についても、一人は太っていてお金持ち。もう一人はそれよりも少し年下でおどおどしている・・。
ということまでわかった。

------
以前ご紹介した、「ぐるんぱがわたしにくれたもの」OGの書いた文章を思い出しました。
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=miiruru

この「注文の多い料理店」は以前教科書にも載っていましたが、そうやって勉強したものよりももっともっと深く、子どもたちの心の中に残っているのは確実だと思います。
文から読み取る、考える力というのに 聞いて、動いて体にしみこむ・・日本語に関しても、英語に関してもそういう体験をするっていいなと感じます。
ますます、深めていくためにも・・お母さんたち、ご協力お願いいたします~お話聞かせてあげてくださいね~(^^)
>>感想を掲示板へ
新しい仲間が増えました(^^) 5 03月16日 (木)
2月末から無料体験会をしてきました。
明日でとりあえず、終了。
3月31日には 4Hのワークショップがありますのでできません。
また、4月以降もしようかなとは思いつつ・・ちょっと休憩。

その中から今度小学校になるYちゃんと、幼稚園になるSちゃんが入会になりました(*^0^*)
新しい仲間が増えてとても嬉しいです♪
新しく土曜日のグループになるので他の仲間と会えるのは合同のときになりますが、ゆっくり楽しくラボをしていきましょうね(^^)

まだ明日も新しい方が体験してくださる予定です。
また仲間が増えるといいな(^^)

0歳さんの体験も多かったです。
やはり、別に体験をしていただけばよかったかなあと反省。
本当に反応が大きく、色んなことを吸収していく時期に お母さんと一緒に体験できることは大きいだろうなあと思います。
特に下の子どもにとっては 唯一ゆっくりと二人の時間を過ごせるんですもの。いいですよね。
0歳児さんだけの体験会も春になったらやろうかな?
と思います。
また体験したい方はご連絡くださいませ~(^^)

------------------
卒業、卒園の時期ですね。
今日もラボっ子たちの幼稚園の卒園式がたくさんあります。
お母さんと一緒に、泣いたり笑ったりしていた子どもたちがもう小学校に入るのかと思うと・・それだけ成長したのだなぁと・・母のように感動します。
また春になると新しい生活が始まりますね。
期待と不安がある中、ラボはいつも前向きに 子どもを認めつつ頑張っていきたいなあと思います♪
♪♪ みんな、おめでとう ♪♪
>>感想を掲示板へ
キディの「注文の多い料理店」 2 03月10日 (金)
10周年のテーマ活動が「注文の多い料理店」になり、3月から各グループで少しずつ取り組んでいます。
キディさんにとっては少し難しいかなあ?
と思っていましたが、少しずつ聞いていくうち内容がわかってきたようです。

まず初めに、わからなかったのが「西洋料理店」。
「西洋料理」・・・といっても何のことだか???
「洋食」は?・・・これもよくわからない。
「和食」は?・・・これはなんとなく聞いたことがある。

そこで、「にほんのたべもの」と「がいこくのたべもの」を書き出してみることに。
みんなで あれこれ言いながら考えていきました。

おにぎり・・日本!
おみそしる・・日本!
フライドポテト・・外国?!
スパゲッティ・・日本かな?~ううん、これはイタリアよ!
お好み焼き・・日本! 違う外国!
おすし・・日本!
ピザ・・外国だよね~?
ラーメン・・日本! ~ え~?違うよ~。 日本だよ!
エビフライ・・外国!
すき焼き・・外国! 日本! 
肉じゃが・・日本! 外国!
ハンバーグ・・日本! 外国!
うどん・・日本!

・・そう考えてみると、ハンバーグも最近では「和風ハンバーグ」が当たり前だし、ファミリーレストランに行けば、どの料理もお箸で食べる。うどんなんて、ファミレスでは子どもたちにフォークがでてくるし。ラーメンも、日本独特のものになりつつあるし。
でも、こうやって書き出しているうちに
「あれ? 日本のものはひらがなで外国のものはカタカナだ~!」
なんて発見もあったりして、まるで小学一年生の国語の授業のようでした。「あれ~?なんだか学校みたいだね~!」
と、みんなで笑ってしまいました(^^)

なぜか、最後まで日本のものか外国のものかわからず、お家で聞いてくることになったのが「すきやき」「肉じゃが」「お好み焼き」「てんぷら」。
「いかにも日本」! と思っているのは大人だけなのかもしれません。

で、結局食べ物についていろいろ考えているうち、どうやら「西洋料理店」では フォークやナイフを使って食べることや 畳に座るのではなく、いすとテーブルに座るお店だ~というイメージができてきたようです。

-------------
で、今回は「扉」を考えてみることに。
初めての試みだったのですが、子どもたちに直接ぶつけてみました。
二人組になって、二人で扉を作ってみる。
「色んな戸」を作ってね!
と5分ほど考えさせました。

そうしたら・・・みんなできるではありませんか?!
横に開く扉、縦に開いて離れる扉、自動ドアのように左右に開く扉、二人がひとつの戸になって前に開く扉、両手を合わせて少しずつ開いていく扉・・・5,6歳の子どもたちがそれぞれ違う扉を考えて簡単に表現したのです。
6種類の扉が完成しました。
それを2組ずつ組んで、紳士と扉になって他のグループの作った扉も体験。

こんなにスムーズにどんどんできるなんて、驚きでした。
それまでにも、扉については絵を描いてきたり、色んなパターンを考えてきたりしたのでそれを表現できたのかな?とは思いますが。
それにしても・・・
ただただ驚き!
これでまた、注文の多い料理店の世界へ引き込まれていくのかな?
どんどんお話を聞いて どんどん想像力を磨いてほしいです。
>>感想を掲示板へ
「国際交流」について思うこと / 体験会にご参加ありがとう♪ 4 03月05日 ()
今朝、こちらを開くと・・留学中のGパーティのHくんからの書き込みが!
是非、掲示板を見てくださいね(^^)

国際交流の担当をして、すごく実感していること。
ホームスティの意味や事前活動(交流に向けての準備)の大切さ、また日々のパーティからの繋がりについて、そのパーティの大切さを感じます。
うちのパーティの子どもたちも日々成長し、中学生になってきて 反抗期も始まり、自己確立しようと苦しんでいる姿を見るようになって来ました。
私自身も初めての経験なので、先輩テューターや子育て先輩の保護者の方々といろいろとお話をする中で、子どもたちの様子やラボとの関わりについて、日々考えています。 本もたくさん読んだなあ~。
でも、大切なのは 子どもたちとも、保護者のみなさんとも、直接ぶつかり合って、コミュニケーションすることなのだと痛感しています。

今年は、初めて四国合同の事前活動があります。
ポトラックもあるし、なんだか楽しみですね~(^0^)
・・て、楽しんでいるのは私だけ? 皆さん、時間少ないから課題頑張ってくださいね!
 
-------------------------------------
土曜は、体験会にご参加ありがとうございました♪
家に帰ってから・・私の話し方の未熟さに・・自己嫌悪になっておりました~(@・@)
すみません~。
また、来週来てくださるのをお待ち申し上げております~。







 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.