幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0578013
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 261件~270件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
マザーグースのつどい&無料体験会♪来てね~~~♪ 03月06日 (火)
場所: 八万中央コミュニティセンター(八万小・中近く)

≪ 無料体験(オープンパーティ) ≫
 こちらは現在あるグループに入って一緒に体験していただきます。
 もちろんお母さんも一緒。 子どもたちの様子も一緒にご覧いただけます♪

 (それぞれ限定3組、定員以上になれば次回の参加になります)

* 3月16日(金)10:00~11:00 0~4歳児と保護者
    23日(金)10:00~11:00 0~4歳児と保護者

≪ マザーグースのつどい ≫

* 3月30日(金) 10:00~11:00 0~4歳児と保護者

  会費: 300円 (工作費込み)
  内容: マザーグースのうたや工作、また英語絵本であそびます。
      
* 3月30日(金) 13:00~14:00 3歳~未就学児(幼児)
                      (保護者が一緒でもOK)
  会費: 300円 (工作費込み)
  内容: マザーグースの歌や工作、また英語絵本で動いてあそびます(ドラマメソッド)

≪ 小学生のためのスプリングスクール ≫

* 現在計画中。実際にラボのドラマメソッドによる英語劇体験をしていただき、保護者の皆さんにもその成果を見ていただきます。
 数日連続でドラマメソッド体験をしてもらいます。
 第1回目は 3月30日(金)15:00~を予定しています。
 決まり次第お知らせします。

* ドラマメソッド(テーマ活動)
   ~世界の物語をテーマに英語と日本語で劇表現を作り上げるラボパーティ独自の言語習得メソッドです。この方法は大学などでも取り上げられています。子どもの自主性と主体性を大切にし、豊かな母語と生きた英語、コミュニケーション能力を育てます。~

-----------------------------------------------
 上記ご参加お申込お問い合わせは、こちらに書き込み、直メール、お電話(090-2825-3302)でお待ちしています。
>>感想を掲示板へ
国際交流の準備♪ 03月03日 ()
今年の準備ももう半分過ぎました。
来年参加の子どもたちへの準備(JOY)が送られてきたりして、日が過ぎていくのがわかります。

来週は四国支部合同の事前活動。
四国の参加メンバーが全員集まっての事前活動です。
いつも作るお弁当も、今回はポトラックです。
早速、うちの子も「何にしようか~~?」と悩んでいます。
作ったことのないお菓子を作ろうとしている様子。
どうなることやら?? ま、これも自立への道でしょうか?
そこで「美味しかった!」と言う言葉をもらえればまた自信につながるのでしょうね(^^)

もちろん、他の課題もたくさん。

* アルバムの準備(自分のこと、日本のこと、周りのこと、伝えたいことを写真を撮って自分で英語にしていきます)
* 「ひとりだちへの旅」の感想文(先輩経験者の本です)
* 素語り (物語をお土産にしています。聞いてて気持ちのいい、面白い語りにするために色々工夫しています。)
* 自己表現パフォーマンス (自分の得意なことをやります~)
* ケーススタディ (今年から入った本、読んでいても「こんなときどうしよう~?」と悩みますね)

ホント、たくさんの準備が必要です。

また、1泊相互ホームスティの相手も決まりました。
国際交流ホームスティの疑似体験です。
全部日本語でいいのですから、上手くいくように思いますが~それがまた、そうではない。 ホームスティの大変さ、面白さが良くわかる体験です。
自分の力で全てするのも特徴。
相手が決まってお手紙を出すことから、交通機関を調べて自分の力で到着すること。
自己紹介アルバムを出すタイミング、お手伝いをする、素語りをする、そのきっかけ作りを全部自分からしなくてはいけません。
その「困った体験」がきっと本番のホームスティで役立つことでしょう。

----
実は学校でもこの春にホームスティがあるようです。
期間は10日くらい。
ホームスティといっても実際にホームスティは2日だそうです。
参加するお友達の間では、「このホームスティがなければいいのになあ」と言ってるそうで。
もちろん、学校のホームスティですから「学校交流」が基本なのでしょうね。準備も特にはないし、大変なことは全部学校がしてくれるのでしょう。

でも、自信を持って言えるのはラボの国際交流は素晴らしいということ。
自分たちで苦労して準備し、自分のことを知り、周りのこと~家族や友人、学校、ラボの仲間~、日本のこと、色んなことを今の視点で見て理解してホストに伝えようとすること。
それが参加する子どもの力になっていくという事実。
これは、事前活動で苦労した子にしかわからないことかもしれません。
国際交流は、英語を試す場ではありません。
自らを知り、人と交流しよう、コミュニケーションをとろうとすることが一番大事だと思います。
それは外国でなくても大切なことですよね。

もちろん、それはそれぞれの団体、目的によって違うでしょう。
でも、今の子どもたちにとって大切なことはただ単に≪外国に行く≫事ではないはず。
≪人とのコミュニケーション≫がいかに大切か、その基礎にある≪心が育っていること」≫≪言いたいこと、伝えたいことがあること≫が以下に大切か、気付いてほしいと思います。
>>感想を掲示板へ
♪春からのグループ♪ 02月25日 ()
あっという間に日が過ぎて~。
この前進級したばかりだと思っていたのにもう1年たってしまいました。

子どもたちは本当に大きくなるのが早いです。
じっくり、ゆっくり、その子を見ていないと気付かずに過ぎていくこともありますので、ご注意を!
昨年の姿と比べてみてください。
それぞれの子どもが、それぞれに育っているのがよくわかりますよ(^^)

そうそう。
だから春からのグループ。4月からの始動です。
現在グループ編成を考え中。
新たに、土曜日のグループを2つに分けて「プレイルーム&キディ」と「ジュニア(幼児~小学生)」のグループにします。
テーマ活動をいっぱいやりたいからです。
もちろん、プレイルームのみんなもやっていきますよ♪
たまには、合同でのラボもして楽しさを増やしていきましょうね~♪

ここにも新たなメンバーがほしいですね。
土曜日なので お仕事をしているお母さんたちにも便利なのではないかと思います。
是非お問い合わせくださいね。
ほんと、早いこと体験日を設定しないと・・・。

それから、小学生のグループも分けてしていたのを思い切ってひとつにすることに。
きっと新しい「なにか」がうまれてくることでしょう。
これもまた、楽しみです♪

****
そうそう、余談ですがラボ出身の宮沢氏の話、とってもよかったです。
(笑っていいとも & JALの雑誌)
ホームスティが人生を変える部分って大きいかも?
これはラボのホームステイならではではないかしら?
完全ホームスティだという、そんな環境、事前準備にも意味があると思います。やっぱり。
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=kubo
久保旅人さんのHP.こちらも見てくださいね。

あ、それから昨日放送されていた映画にも佐藤隆太くんがでてたし。。
若田光一さんも、また宇宙へ行くし。
みんな頑張ってるよね~~。 
「英語教育は人間教育!」のラボだなぁ~~。
あ、変な宗教ではないのであしからず。

それから、まだいってない方に!
「おもしろラジオジャパン!」のラボのコーナー。
是非見てくださいね。
トップページよりアクセスできます。

日本の教育界をになっているたくさんの有名な先生方が、ラボの言語習得のことをわかりやすくお話してくださってる。
是非、聞いてみてくださいませ~~!
>>感想を掲示板へ
新しい仲間、待ってま~~す♪ 02月24日 ()
地区発表会が終わって一息・・・。
と、したいところですが3月には春の会員募集、合同発表会と合宿・・と忙しい日々です。

先日、いとこが遊びに来て久しぶりに「ふれあい健康館」の「親子ふれあいプラザ」に行ってきました。
うちの子供たちも小さい頃はよく遊びにいってましたが、最近は行ってませんでした。
うちのパーティの子どもたちもよく足を運んでいた場所でしたが、もうその子どもたちも小学生。
就学前の子どもたちが、可愛く楽しそうに遊んでいるのを嬉しく拝見しました(^^)

そこで、偶然Kちゃんに遭遇!
プレイルームのメンバーで9ヶ月になりました。(だったよね~?)
1歳未満の子どもたちは毎月大きくなりますので(みんなそうですが・・)成長の仕方もよく見えるし、どんどん出来ることが多くなって、本当に楽しいですよ♪
それからプレイルームは、お母さんたちの情報交換、子育て相談の場所になっていること。
お母さん同士も、子育て経験のあるおかあさんが助言してくれたり、特に病気に関しては「心配ないよ~~!」といってくれる一言が安心させてくれるんですよね。
「いい病院選び」や「子供連れで遊びに行けるところ、食べにいけるところ」など、色んな情報がいっぱいです(笑)

おひざの上でできるナーサリーライム(マザーグース)も楽しみの一つ。
おうちで一緒にいるときに、お風呂に入ったときに、いろんな場面で親子のスキンシップを楽しんでくださいね(^^)

また、近々「マザーグースのつどい」を開催しますね♪
遊びに来てくださいね!

-------------------
≪合同発表会&合宿にむけて≫
気がつくとあっというまに日が近づいている~~!
今日、慌ててバスの予約をしました。 発表も、合宿もそこまで来てる~~~!
どうなりますことやら?!
また、様子をお伝えしますね。(今のパーティの様子も)
>>感想を掲示板へ
地区交流発表会(2/4)がありました! 2 02月10日 ()
もうほぼ一週間たってしまいました(><)
ご報告遅くなりました。
毎年恒例の地区交流発表会が終了しました。
パーティから代表のグループが発表します。
今年は・・
 * セロひきのゴーシュ (高校生)
 * ソングバード、ナーサリーライム(幼児それぞれ2パーティ)
 * ガンピーさんのふなあそび (小・幼)
 * 3びきのやぎのがらがらどん (小・幼)
 * 西遊記 (中学生)
 * 注文の多い料理店 (中・高生)
 * すてきなワフ家 (小・幼)

うちのパーティは「すてきなワフ家~ドロボウ」を小学1年生と幼稚園で発表しました。
wuff3
wuff2
wuff
年齢の小さいメンバーで、どれだけできるか~と思っていましたが、最後まで頑張りましたよ!
前回の1月のパーティ発表では出来なかったところも、きちんと最後までやり遂げました。
きっと、これからの自信になっていくことでしょう!
発表が終わったあとの「あ~~楽しかった!」というのが一番気持ちを表していることでしょう。

発表が終わったら、お待ちかねの「交流会」。
事前に話し合いをしてくれた実行委員たちが盛り上げてくれました。
中高生の少ないうちのパーティが交流できる楽しい時間。
今年は発表が長かったため、時間は短かったですが十分楽しめました。
* When I First Came To This Land
* PI-A-PA
* Here go round the muberrybush
* キャンプソング
piapa
all

今回は、うちのパーティからもたくさん参加してくれて、長いお話もきちんと最後まで発表を見られたので嬉しかったです。
自分たちが発表するだけでなく、見ることにも意味があることを子どもたちも、ご両親もわかってきてもらえるようになったのだと~とても嬉しい地区発表でした。
>>感想を掲示板へ
佐々木宏子(絵本学会会長)先生の講演会~感動♪でした♪ 2 01月22日 (月)
今日、子どもの幼稚園の講演会でとってもいいお話をお聞きしました(^^)
ホントに胸がすっきり!!
よくわかるお話で、本当によかったです。
とっても感動しました♪

演題「日本と中国の幼児教育を比較して見えてきたこと」
講師:鳴門教育大学名誉教授 北京師範大学珠海分校教育学院教授
    佐々木宏子先生
http://www.tv-naruto.nr.jp/sasakih

実際に中国で教授として教えてらっしゃって、そこから見えてくるもの、また幼児教育に必要なもの、考え方など 
中国との比較とともにお話してくださいました。

傾向としては、教師中心、教材中心の幼児教育。
カードや問題集、ITを駆使したお勉強。
まるで、どこかの幼児教室をみているようでした。

それに対して、日本で今行われている幼児教育は
子ども中心、活動中心に下記のことを実践する教育。

* 子どもの主体性(自律)を大切にする
* 遊びを通して学ぶ
* 活動を通して学ぶ
* 子どもが楽しみながら活動できるよう配慮する
* 子どもが協力してあそべるように

********

詰め込み型の教育では駄目。
日常生活の中で豊かな経験を通しての教育が必要。

大切なのは、
* 子どもが何かを書きたいと思う内容。
* 子どもが何かを話したいと思う内容。
* 電子メディアをつかって 表現したいと思う内容。
が ある ということ。

読み書きが出来ても、何かをしたいと思う内容がないことには 何もできない ということ。

幼児から、遊びを通して「あそぶことの能力~自らの目標を達成し、自らの可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、人間を理解し、協力し、熟考する能力」を身につける。


******
幼児でも、自ら目標を設定して達成することは出来ますよね♪
「今日は砂場で大きな穴を作ろう!」
「○○ちゃんとあそぼう!」
そんな小さな目標を設定したり達成したりしていくことで、そんな習慣がつく。
その繰り返しで、主体的に動けるようになってくる。

「表現したいと思うこと」「やりたいと思うこと」
それらがない子どもは、何もできないけど、それがわかれば目標を達成するために努力が出来る。

******

そう思うと、ラボでやっていることはまさにその世界、環境を提供していることですよね。
テーマ活動をすることって、全部が含まれますよね。
子どもたちは絵本の世界、物語の世界で色んなことを感じられる、イメージを膨らますこと、疑似体験をすること、仲間と協力すること、目標を設定したり達成したりすること、人間を理解すること、熟考すること。
そして、将来は自分を社会に貢献、参加する。
まさにそれではないですか~!

なんて・・。
佐々木先生のおっしゃってること、すべて実践しているのだなあと思いました。
しかも、佐々木先生は絵本学会の会長さん。
少し前に学員になろうかどうしようか~なんて悩んだりもしたのですが・・。
絵本に関しても、共感することばかり。
何だかラボの理念をすべてわかってらっしゃるようで~本当に嬉しくなります(^^)
それに、本当に先生のお話を直接お聞きして、質問までしてしまったので~嬉しさ倍増!なのです。

******

あ~~。
それにしても、何を書いているのかわかりませんね。
また頭を整理してみます。
読みにくい文章で失礼いたしました>>>>>
>>感想を掲示板へ
久しぶりの再会(^^)~パーティ発表会終了!~ 01月16日 (火)
14日(日)、パーティ発表会&懇親会が終わりました。
朝から夕方まで、皆さんお疲れ様でした。
shuugou

発表は下記でした。
(写真がないのですぅ~ごめんなさい!)

≪プレイルーム≫(0~3歳)
* One,one,one
* Wee Willie Winky
* The Mile Around
≪キディ&土曜日グループ≫(1歳~小1)
「はらぺこあおむし」
≪ジュニアBグループ≫(年長・小1)
「すてきなワフ家~木曜~」
≪ジュニアAグループ≫(小2~中2)
「ピーター・パン~海賊船上の決闘」

午後からは、新しいソングバードを教えてもらってみんなで踊ったり、懇親会でお菓子を食べながら話したり。
teatime
楽しい時間を過ごしました。

今回は、1年生たちがリーダーデビュー。
first
うちのパーティでは、昔から小さい子どもたちが多く、小学生になったらリーダーになって色んなお仕事があるのです。
10年経った今でもなぜか構成は変わらず。だからこのリーダー制はずっと続いているのです。
受付、司会、CD係、ソングバード係、小さい子どもの面倒を見ること、時間を守ること・・・。
開始一時間前から集まり、会場設営も一緒にやりました。
もちろん、終わってからも会場を元に戻し、反省会まで。
みんな頑張りましたよ!

それから~!!!

OGのMちゃんとお母さまが来てくださいました~!
Mちゃんとは、3年ぶりくらいかな?
すっかりきれいになって、昔のやんちゃラボっ子の時代とは違う?!
すごくすごく感動でした!!!
m
一緒にソングバードもしたし・・・と、みるみるうちにMちゃんの周りには子どもがわんさか。
さすが元ラボっ子。
子どもたちもすぐになついてしまうようです。

そうそう、10周年の記念タペストリーも仕上がり会場に飾られました。とってもすてきなタペストリー。
hogosha
(みんなで自己紹介ゲーム中)
保護者の皆さん、ありがとうございました(^-^)

また・・こんなテューターにお花までいただき、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
文集は、もう少しで出来上がります。
お待たせいたしまして・・ごめんなさい(><)

そんなこんなで盛りだくさんの1日でした。
ほんとうにありがとうございました~!

追伸。
発表会終了後、Mちゃんのお姉ちゃんAちゃんも来てくれて・・久しぶりに色々とお話しました。
また、ゆっくり話そうね♪
OB,OGで集まって話せる日が来るといいですね~(^^)
>>感想を掲示板へ
父母会終了(^^) 2 01月07日 ()
新年早々の父母会ですが、たくさんの方が出席してくださり、ありがとうございました。
本当は、年齢の大きいラボっ子のお母さんたちに一番出席してほしいのですが・・・。
今後とも、ご参加よろしくお願いします!!!

アイスブレイクから始まって・・(残念ながらその写真はありません)
楽しく?体をほぐして・・・。
ミニテーマ活動をやってもらいました。
お母さんグループ、子どもグループに分かれて『山山もっこり』のほんの一部分を作ってもらいました。
mother
こうやったらいいかなあ? どうしようかなあ?
と考えているお母さんたち。

kodomo
こどもたちはいつもの調子で、いろいろと動きながらすすめていきます。

1日目も、2日目も 同じことをしましたが、表現方法は全く違う結果に。(当たり前と言えばそうですが・・)
ただ、大人と子どもの考えの違いがはっきりと出ました。

おとなは、文章をそのままに表現しようとしてしまうこと。
文字を追って、その文字を表現することばかり考えてしまう。
こどもは、イメージを先に考え 表現するのが必要かどうかを考えていく。いらないと思えば省くし、いると思えば重複してもOK。

おもしろいなあ~と思いました。

年末にした、O氏の表現ワークショップも同じ。
中高生たちのグループとおとなのグループ。
自由に考えていいはずなのに、おとなたちはなかなか本から離れられない。
中でも『テューターが一番くどい!』と言われる始末。
ほんと、柔軟な頭にならなきゃいけません・・・。

それぞれを発表しあって(ごめんなさい・・またまたその写真がないのですぅ)
感想をそれぞれのグループでまとめてもらいました。
それから、ラボと学校の違いなんかも考えてもらいました。
workshop
mother
mother
おこちゃまも一緒に考えま(笑)もちろん、この子達もラボっ子です♪


kodomo2
もちろん、こどもたちも発表したら「どう感じたか」「何を思ったか」などを話してもらいます。

~~いつの間にか、自分の思いをきちんといえるようになる子が増えてきました。とにかく、何でもいいから話す。思っていることを言う。
それって大切ですね。~~

≪お母さんたちの感想≫
* 子どもたちの発想に驚きました。大人が思ってもいないことを考えて表現できるんだなあって。
* テーマ活動っていろんな能力が必要なんだと思いました。
* 言葉で伝えるって大切なんですね。
* 頭で考えることも大切だけど、体を動かすことも大切ですね。
* 異年齢集団で学びあっているということがよくわかりました。
* テーマ活動って面白い。もっとやってみたくなりました。
 (フェローシップやろうかな~?!)
* 子どもがいつもやっていることを自分が体験できて、よくわかりました。
* それぞれの子どもが、それぞれの形で成長しているんだと思いました。これからも、子どもたちの成長を見守っていきたいです。

あ~~。きちんと記録しておけばよかった。
とってもいい言葉をたくさんいただきました。
それぞれの感想、心に滲みました(^^)

≪子どもたちの感想≫
* お母さんたちってすごいなあと思った。
* みんなで協力することが大切。
* 頑張ったら気持ちいい。
* 楽しくしないとダメ。
* みんなでやると楽しい。

など、こちらも意見をきちんと整理している小学生たちに感動。
大人が気付いた点は、ほぼ子どもも気付いていたのでそれも嬉しかったです。

あ~~、来週はパーティ発表会。
どうなりますことやら?
今回は、懇親会もかねているので楽しいパーティにしましょうね~♪
>>感想を掲示板へ
新年親子父母会(1/5.6)しています♪ 2 01月06日 ()
昨日今日と、新年早々ですが『親子父母会』を開催します。

昨日の父母会、久々に面白かったです(^^)
お母さんも一緒にソングバードしたり、ミニテーマ活動したり。
お母さんたちの団結力にも驚いたし、こどもたちの発想にも感動。
ワークショップもやりましたよん(^^)
お母さんたちの素晴らしさも再確認。
きちんと本音でお話してくれて嬉しく思いました。
それぞれが認め合えたいい父母会でした。

今日はまたメンバーが違うので、違う形になるかもしれませんが、楽しい、実のある父母会になるといいですね~。

また、終了後写真をアップしますね♪
>>感想を掲示板へ
2007年新たな出発!! 01月01日 (月)
あけましておめでとうございます。

昨年は、色々とお世話になりました。
パーティのラボっ子たちも、保護者の皆様も、ひろばの皆様も、そしてこちらにご訪問してくださった皆様にも・・ほんとうにありがとうございました。

そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年始は5日より、いきなり『親子父母会』&通常パーティを開始します。
ほとんど一日、ラボDAYになりますね♪
いい一年になるよう、頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.