幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577973
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 241件~250件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
国際交流アルバム、コピーしてきました♪ 2 07月05日 (木)
考えたらもう日がない~~!!

と、昨日気付いた私たち親子は やっとスーツケースへ荷物を入れ始めました(笑)
今週末がパーティ壮行会、来週にはスーツケースを集荷にくる。
ということは・・?
もう用意しておかなくては時間がない。

持って行くもの~に「浴衣」。
そう、買ってはいたものの自分で浴衣なんて着たことのない娘。
その上帯なんて~~。
ということで早速2人で練習。
ポイポイさんの日記を読んで思い出した。
そうそう、私も自分が同じこの国際交流に参加するときに「浴衣のたたみ方」を始めて知った。
自分が親にしてもらったことを、自分が親で子どもにしている。
そうなってみて初めて「親」の気持ちがわかるものだなぁ~と思う。
「暑い、暑い!」と言いながら何度も帯の結び方を練習。
これでホストに着せられるのだろうか?
と思うけれど~~とにかく頑張ってくれるでしょう。
またあと少し、練習しましょう(^^)

まだそろってないものを確認して・・・。
あ! アルバムのコピー。
半年もかけて作ったアルバム。もう一度作れといわれても絶対に出来ないもの。
自己紹介アルバムはお土産にステイ家族に渡してくるから、みんなカラーコピーして家庭用においてあるそうだ。
今までの参加者ももちろん、そうしている。
コピーしていると「よく頑張ったなぁ~」と思う。
これを見て、ホストファミリーが自分の子どもみたいに思ってくれるといいなぁ。
努力した分、きっと交流することも仲良くなることも よりよくできるはず。頑張れ!

・・・と、今日は久しぶりにラボママの気持ちで。
>>感想を掲示板へ
気がつけば・・6月もおわり?! 06月29日 (金)
パーティ発表が7月8日だというのに、まだまだ中途半端な状態。もっともっと早く言葉を覚えてしまって表現を楽しめるように持っていかなくっちゃいけませんよね。
これはうちのパーティの課題。
一度楽しさを覚えたら絶対わかるはずなんです。頑張りましょう。

でも、新グループがやっとまとまってきたので、テーマ活動はとっても楽しい。この雰囲気のまま、いいテーマ活動を創り上げていきましょうね。

久々の日記ですが・・今日はこれで。
またゆっくり更新しますね!
>>感想を掲示板へ
ホームスティ先決定! 6 06月21日 (木)
「まだ決まらない~~~。」と、毎日郵便受けを見ては落ち込んでいた我が子のホストが決まりました。
大体、7月の直前父母オリの頃には決まる場合が多いし、仮に決まらなくても心配することはないのです。
一番それをわかっているテューターの子どものはずですが。。。
子どもとしては、色々考えていたみたいです。

決まったのはイリノイ州。
同じ歳のホストと弟2人。
昨年もラボで受け入れをしたようで・・北海道のラボっ子だったようです。
1年留学生も2度受け入れているので、受け入れのベテランのようです。
私としては安心ですが、子どもはまた不安みたいで・・。
ま、しっかり不安になったり喜んだり、努力したりしながら当日がくるのを待ってほしいと思っています(笑)

昨年参加したKちゃんのホストも、高校生になったら来日したいという夢を持っているようで、是非、是非来てほしいですね(^^)
そして、そうホストが思える交流をしてきてほしいものです!

親としては・・・気がつけば、全く用意をしていなくて。。。
キャンプ初参加のお母さんたちが「早く説明会を開いてください!」とおっしゃっているのに・・国際交流がそれよりも前の出発だった。。。と、反省しております。
もちろん、キャンプ説明会も早目に設定しますね(^^)

あ==、今年の夏も忙しくなりそうです(^^)
>>感想を掲示板へ
保護者会終了(^^) 4 06月16日 ()
今月予定していた2回の保護者会が終了しました(^^)
毎回メンバーも違うので、それで仲良くなれるといいなぁと思います。

2回のメンバー構成が違ったので、少し内容も変わりました。
どちらも有意義な、楽しい時間でした♪

「保護者会」という名前なのでみなさん、カタ~~イイメージで来られるようで(特にまだ入会間もないお母さま方は)
「想像とは違っていました!」という感想。
「楽しかった。」と言っていただいて嬉しく思います(^^)

とにかく今年の目標は、パーティ団結。
まずはみんなで仲良くなること。
子どもと同じ、まずは人間関係が上手くいかないといろんなことが上手くいきません。
ラボも同じ。
ラボを理解していただくためにも、保護者同士の信頼が大切ですよね。

子どもたちが体験している、ラボ空間をお母さま方にも体験してもらいたい。
それで、子どもたちが学びあっている状態も体感してもらいたい。
子どもたちが心を許しあう様子、テーマ活動の作り方、グループ運営の様子、そんなことも少しずつ体験してもらえたらな~と思います。

今回もそんなことを少し体験してもらって~アイスブレイクで子どもに戻ってもらう(笑)、意見を言うのは自分から・・とか、感想は全員が言うとか・・~
これまた子どもたちと同じように、~テーマ活動のこと、ラボの言語習得と学校の勉強方法との違い などを お母さんたちの意見や思いをまとめてもらったりしました。(ワークショップ形式)

保護者会に参加して『得したわ~♪』と思ってもらえる会をこれからも続けていきたいと思います。
今後もたくさんのご参加、お待ちしています~~!
また『座談会』形式の『お話会』もしたいと思ってますので、そちらもよろしく(^^)
>>感想を掲示板へ
きてれつ六勇士。 2 06月08日 (金)
支部壮行会が終了。
色々と考えるところアリ。
感動の場面アリ。
反省する部分アリ。
頑張っていくぞと刺激をもらい、またパーティ活動が始まりました。

遠いところ、プレイルームのお母さん方も見るところはしっかり見てくださっていて、とっても嬉しくなりました。
毎年、絶対参加しましょうね。
行って損はないです。ほんと、いい会でした。

岩本Pが発表した「きてれつ六勇士」。
現在うちのジュニアAグループも取り組んでいます。
子どもたちもしっかり見てきたようで、
それぞれのシーンでよかったところを話しました。

※兵士のしゃべり方が良かった! 雰囲気出てた。
※力持ちが大木を引っこ抜くところ、木が抜ける表現が面白かった。
※いだてんが走るところ、みんなが全速力で走ったのが良かった。
 ~まるで漫画の「土煙」みたいに見えた。~なるほど・・。
※風車が回るのが本物みたいだった。
※金貨を袋に入れるところ、いい感じだった。途中から一気に入る様子が良くわかった。
※鼻息男の風に吹き飛ばされそうになってるみんなの様子が面白かった。上手だった。
※王様が倒れたときのお付きが上手だった。
※最後にみんなが順番に出てきたのが面白かった。かっこよかった。

うちのパーティにも火がついたようです(笑)

予定通り、今週は表現を考えていきます。
最初の音楽。

※これを聞くと行進したくなる。
※うん、そうそう。 やろう、やろう。
※ラッパ鳴らすのは僕!

・・と、いっぱい意見が出てどんどん進んでいきます。
今日は「兵士」「力持ち」「猟師」まで。
猟師が撃ち抜く「ハエの左目」も・・
※ハエの左目って、鉄砲の弾よりも小さいよなあ。
 当たったらハエがふっ飛ぶんちゃう?
※そうやなあ。弾が当たってべちょ!!ってつぶれるんちゃう?
とそんな表現になりました(笑)

次々楽しそうな場面が想像できてきています。
楽しいテーマ活動にしましょうね!

さて、明日と来週に父母会も予定しています。
「テーマ活動とライブラリー」。
体験を交えながら楽しい父母会の予定です。皆さん参加してくださいね!
>>感想を掲示板へ
四国支部「国際交流のつどい」(6/3です!) 06月01日 (金)
ほんと~~に、ご無沙汰です。
長い間更新せずにすみません(><)

四国支部は、他支部とちがい今の時期に壮行会があります。
少し遅いせいで、かえって実感があり 子どもたちにとってはいい時期です。
明日から事前合宿に入り、日曜日が壮行会です。
昨年のラボ40周年を期に、四国がみんなで集まって発表もある年1回のいいつどいになりました。
昨年はたくさんの発表があったのですが、ありすぎても大変。
そこで、四国全地区の発表になりました。

徳島地区も歌を3曲選んで発表します。
プレイルームさんから高大生、フェローシップ(・・もいるのかな?)までみんなで発表します。
I've been working on a railroad
PIーAーPA
Here we go round the mulberry bush
の3曲です。
パーティでも楽しんでいます。

また、激励発表は高知の岩本Pが「きてれつ六勇士」です。
ちょうどこのお話に取り組んでいるグループがあるので、とても楽しみです。

たくさん参加してくれて、国際交流のことをもっと知ってほしいし、ラボもより深く知ってほしいと願います。

また、終了したらご報告しますね(^^)
取り急ぎ更新しました~!
>>感想を掲示板へ
九死に一生?! 2 05月14日 (月)
実は、ゴールデンウイーク最後に京都に行ってたのですが不思議なことがありました。

というか、末っ子が高速に乗る寸前に「おしっこ~!」
「もう、いい加減いしいよぉ!」と言いつつ、ガソリンスタンドに駆け込みました。
一応、ガソリンも満タンで。
そこで「・・なんだか、ゴムのニオイがするので見ていいですか?」と、エンジン部分を見始めた~。
すると、ラジエーターが空っぽ。熱くて触れない、雑巾で触れると白い煙。オーバーヒート寸前。
「あの、タイヤも前輪の空気圧がおかしいです。」
調べてみると磨耗によるパンク。
「これで高速走ってたら事故してますよ。」

確かに。
これぞ「九死に一生」?!
たまたま寄ったスタンドが、アルバイトではなく整備士さんのいるところで、またその方が「おかしいニオイ」を感知してくれて、またまた たまたまタイヤの圧を計ってくれて、たまたま 修理工場のあるガソリンスタンドで。
ということで、京都ナンバーの代車をお借りして四国まで帰ったのでありました。家族全員で。

この一週間、京都ナンバーの営業車もどきに乗って生活しておりました(笑)

で、昨日 またまた家族全員で京都まで行き、車を持って帰ってきました。
もちろん、ついでに京都観光もして。
久しぶりに見た「金閣寺」は、ピカピカで綺麗でした~!
観光客もたくさん。いろんな国の言葉が行き交っておりました。
たくさんのお土産、お茶や漬物を買って帰ってきました(^^)
やっぱ、都会は楽しいわぁ。たまに人の多いのも体感しなくてはいけないですわぁ(笑)
私が京都にいたのは○○年前。ほんと、○昔だよなぁ。
年取った自分が怖くなります。。。。

みなさんも、遠出するときはしっかり点検してからお出かけくださいね。家族の命がかかっていますから~~。
ほんと、色んなご縁に感謝!!です。
>>感想を掲示板へ
5月パーティ便り~こんなの書いてみました♪~ 2 05月10日 (木)
毎月ではないけれど、パーティ便りを発行しています。スケジュールとは別に。
言いたいことがたくさんあるけれど上手く表現できなくって、いつも悩みつつ、でも言いたいので書いてます。
ただ、ゆっくり読んでもらってないなぁ~~と感じることもあり。。。
学校のお便りのように、じっくり読んでいただきたいです。

そこで、今回はこちらに載せてみます♪
特にうちのパーティのみなさん、じっくり読んでみてね(笑)!

---------------------

≪すずえパーティだより≫   2007.5.11   

今年も四国支部の国際交流のつどいが開催されます。四国支部のラボのみんなが一年に一回集まれる唯一の会です。多度津町は四国の中心。みんなで集まり、子どもたちの成長を再確認する場です。みなさんで参加しましょう。 
特に、将来国際交流を考えている家庭はご参加ください。3年前より義務参加になります。まだまだ先だと思っていても、あっという間に参加の年になります。それまでに出来ることを少しずつしていかないと、急に出来るようにはなりません。毎年、「国際交流のつどい」に参加し、実際に見て実感することで子どもたちの心構えができ、自覚ができるようになって行きます。そのためにも1年に一度のつどい参加は必至になります。舞台上の「今年参加の子どもたち」を「自分の子ども」に置き換えて、想像するチカラを持ってくださいね。
※ 参加には整理券が必要になります。(一人500円) 
パーティでの申し込み表をおいておきますのでそちらにご記入ください。(枚数も)
集金は保護者会の集金袋で後日集金します。(各家庭人数分)
尚、地区パフォーマンスは1番目に出演予定です。(プログラム等、詳細は別紙参照)

           
 ★最近のパーティの様子について★
さて、4月から新しいグループになりましたが、それぞれ新しい環境にも慣れてきて毎週楽しいラボが出来ています。今まであまり知らなかったメンバーと打ち解けるようになるのは時間もかかりますが、仲良くなること、仲間になろうとする時にコミュニケーション力が必要になります。相手のことも思いながら自分の気持ちも言えるようなグループになると本当の力が発揮できるようになってきます。グループで不安を感じているお子様がいらっしゃいましたら、いつでもご相談ください。一見、英語の習得とは関係が内容に思われるかもしれませんが、それらが複合的に様々なチカラになっていきます。保護者の皆さんとの連絡も密にしていきたいと思っていますので、連絡帳を使ってご家庭などの様子をお知らせください。わからない点や疑問、ご要望に関しては直接テューターまでご連絡いただけると嬉しく思います。

  ★キャンプ参加について★
 春が来たと思ったらすぐに夏がやってきます(笑)! 先日、サマーキャンプの仮申し込みをしてもらいましたが、「仮」なので夏にはたくさんのご参加をお待ちしています。
 サマーキャンプは小学中学年~高学年対象のキャンプ。(キャンプ地は別紙参照)
 ウインターキャンプは国際交流準備の内容も含めた小学3年生~中学生対象。
 スプリングキャンプは小学4年生~中高生のテーマ活動、表現活動を中心としたキャンプです。
 もちろん、全部のキャンプが国際キャンプ~世界のお友だちが参加しています。
さて、サマーキャンプは小学1年生からの参加が可能です。
皆さんのお子様は参加可能でしょうか? 一人で3泊4日過ごせますか?
初めてキャンプに参加するときには 親も子も様々な思いがあります。小学生になったからといって、全員が参加できるものではありません。それぞれのお子様にとって適正な時期もあると考えています。基本的には小学2年生くらいからの参加が望ましいかもしれません。
一般的なキャンプとはちがい、ラボのキャンプは教育的な意味を持っています。一緒に参加してもパーティで同じグループにはなれないし、一緒になった友だちは全国各地から来ていてことばも違う。そこでどうやって友達を作るか、どう自分と、他人と向き合うかがポイントになってきます。家族同様に過ごすひとつのグループで、いつも聞いているソングバードやテーマ活動を一緒にする、また野外活動で自然と触れ合う、年齢の違うお友達と一緒に仲良くなること、楽しい思いも嫌な思いもしながら4日を過ごすことで実際に感じ、成長するチカラは日常生活では決して習得できないことです。
 子どもの成長に合わせて、是非キャンプ参加を考えてみてください。キャンプ参加の準備としてパーティ合宿に一人で泊まってみるのもいいと思います。それぞれのご相談には乗りますのでいつでもどうぞ(^^)
 そして、このキャンプ参加が5回以上(基本的に)ないと「国際交流」には参加できません。
キャンプは日本語、まずは一人でも参加できるチカラをつけておかないと外国では通用しません。ホームスティではそれがすべて外国語になり、習慣もちがうのですから。とにかく基本は、自ら動くこと、コミュニケーション力、自己解決能力です。そのためにもキャンプの経験が必要となるのです。
 ホームスティだけでなく、将来大人になって社会に出るときに必要な能力を 今から少しずつ確実に獲得していってくださいね。ラボには、そういう場がたくさんあります。
せっかく、ラボに入っているのですからいいところは全て吸収していってほしいと願っています。

    ★お話(CD)の聞き込みについて★
 今、各グループでのテーマ活動やソングバードは7月に発表します。全部音楽CDでの発表をしますのでそのつもりで聞き込みをしてください。 
先日の数回の保護者会でもCDを聞くことの大変さについてお話が出ましたね。もちろん、大変は大変。でも、努力をしないと決して「ことば」は身につきません。
それはダイエットと同じ(笑)! 間単に成功することなんてないのです。努力を重ねた人だけが成功を勝ち取ります。楽しくお話を聴くきっかけ作りは毎週のラボパーティでしているのですから、お家でCDを聴かせられるかどうかはお母さん(お父さん)!に責任があります。「子どもが聞かないんですぅ~~♪」は、子どもに責任を押し付けているだけ。子どもの心をキャッチして、お母さんたちが聞ける環境にしてあげてくださいね。それこそ、買ったCDを無駄にしないでください!! 
きっと、ダイエットより成功率は高いはずですから(^0^)
>>感想を掲示板へ
わかってくれる人はわかってくれる! 05月03日 (木)
「英語の教室」って、本当に様々で。
最初ラボを知ってくださるきっかけも様々。

その最初の時点で、ラボの良さや教育理念をわかってもらうのって本当に難しい。
ネイティブだったり、フラッシュカードだったり、全部会話が英語なのが良かったり。
とにかく英語で授業が進めば満足?

一般的な英会話教室の方法とも違うラボは、とってもわかりづらい。
英語のCDがかかっているものの、日本語で進むパーティ(授業・・というか・・集まり)。子どもたちはぐちゃぐちゃに見えるが楽しそう。
これって何?
と思う大人もたくさんいることでしょう。

先日、ある方とお話して(全く面識はないのですが・・)そのあたりのこと~~子どもの成長に関わって「英語」というものの捕らえ方をしっかりわかってくださっていることを知り、すごく嬉しくなりました。

「日本語」も「英語」も、『ことば』であって「伝えることがあること」が前提。
『伝えること』がない「英語」は何の意味ももたない。
そのためには、子どもの内面を育てないといけないし、母語である「日本語」も大切。
その辺がポッカリ抜けている今の日本の「英語教育」っておかしいと思いませんか?

このごろは、日本語でも自分の意見を言えない子どもが増えているし、自由に意見が言えて話し合う・・そんな環境がありません。
学校では、内申書を理由に言いたい事が言えず、大人(先生・・ってこと・・)の顔色を見て行動する子どもたち。
まずは日本語で自分を確立する必要があるのではないでしょうか。

そんなことも含みつつ、毎週のパーティも運営しているんです(^^)

ただ楽しいだけではなくて、いろんなこと考えてるんですよ~♪
まずは、子どものこと。
それぞれの子どもを正面から見ているのはラボだけではないかしら?
個人授業ではありません。
パーティの子どもたち同士で社会性を育みながら、子どもたちは成長していきます。
英語も、日本語も、そして子どもたち自身も。

それをしっかり見てくださる方が、また、そういう見方が出来るように、ラボに入ってくださると嬉しいと思います。

私たちテューターも、子どもや親御さんから教えていただくこともたくさん。
同じ子育てをしている母としても、保護者としても。
もちろん、プロとしての指針も持った上で・・ですけど。

何のために『英語』してるか?
どんな子どもに育てたいか。

目的を見失わないように。
たくさんある情報の中で翻弄されますけど。
その辺をしっかり持って、子育てしなくては・・・と思っています。

そう、「わかってくれる人は わかってくれる!」。
一緒にいい子育てしましょうね(^^)
>>感想を掲示板へ
今年の目標! 04月28日 ()
春から新グループになって、もう1ヶ月たちました。
早いような遅いような・・・。

4月のはじめに連続5回?6回?の保護者会もして、色々な意見もいただきました。
それも含みつつのスタートです。
今年は≪パーティ内のつながりを深めよう!≫ということになりました。
年齢の小さい子どもの多いうちのパーティ。
キャンプや合宿に参加できるまでの年齢の子どもたちにも、もちろん交流が必要だけど、まずはマイパーティ。
パーティ内の関係を深めたいという意見がたくさん出て、今年はそれを目標にしました。
同じ目標に向かって、ひとつになれるようがんばります(^^)
そんな提案をしてくれた保護者の皆様にも感謝!

さて、最近のパーティの様子を久しぶりに。

≪プレイルーム≫
1ヶ月体験からの入会者もいて、少し増えてのスタートなので楽しい♪
Kくんが歩けるようになったり、Nちゃんがたくさんしゃべったり、Yくんが他のお母さんに恋したり(笑)
笑いの耐えない楽しいグループです。
新しいNちゃん、Hちゃんも反応がGOOD!
Sくんも是非お仲間に!
どんどん成長しているプレイルームさんです。

≪キディ≫
すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんのキディさんたち。
一人で何でも出来ます。
上手に絵も描けるし、ソングバードは大きな声で歌えるし、テーマ活動も自分で想像できて動くことが出来ます。
やっぱりプレイルーム出身のラボっ子たちは、一味違うなぁ~と感じます。
できるようになることが多いし、早い。
想像の世界をパッと作れるのは、さすがラボっ子ですね。
これって、最近の大人でも出来ない人多いですよね?
今は、「はるかぜとぷう」をしています。
昨日はライオンの鬣であそびました。
しっぽの滑り台もすべったよ。楽しかったね~~~~♪
今度は、春風たちの喧嘩です。
さて、はるかぜの喧嘩って、どんな風にするのかなあ~~?
お母さんたち、想像できました??

≪ジュニアA≫
新グループの小中学生のグループです。
「うみのがくたい」「ブレーメンの音楽隊」「きてれつ六勇士」の中から「きてれつ」に決まりました。
その決まり方にも結構感動するものがありました(^^)
それぞれやりたいもののプレゼンをして、一部分をみんなで動いてから、再度全員で決めました。
最後まで「うみのがくたい」をしたいという2人をみごと「きてれつ」に変えたSくん。
2人の意見を取り入れつつ、それを生かして「きてれつ」に取り組もうと言ってくれ、納得しての「きてれつ」決定。
これぞコミュニケーション力ですね(^^)

昨日は全体のストーリーをきちんと把握するための「すごろく」。
以前私が苦労して作ったものです。
それなのに・・「こんなんテューターには作れんわ~!なんかのまねしたんだろぉ~~。」といわれる始末。
頑張って作ったのにぃ~~。でも、長いこと使えます(笑)
もう二度と作れない大作です~私にしては。

これから聞き込みを増やしていって、楽しいテーマ活動にしましょう。
自分たちで「きてれつゲーム」を考え中。
楽しそうなのも出来てきつつあります。
色々考えられるようになったねぇ~。君たちの思考力には脱帽です。
すごい!
素敵な発表を楽しみにしてるね!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.