幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577871
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 191件~200件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
5月になりました!!カレンダー見てね! 4 05月02日 (金)
ややっ!
5月になりました。うちのパーティYくんの「鼻息男」がカレンダーを飾っています(^^)
見てくださいね~~~!!!

ようやく新しいグループも慣れてきて、新しいメンバーも増えて楽しい春になりました。
ゴールデンウイークをはさむとまた違った雰囲気にはなるでしょうが。
またお休みが明けてラボっ子のみんなに会えるのを楽しみにしています!

さて、イベントとしては3月、4月にした「はらぺこあおむしひろば」が好評でしたので 続けて5月に「英語であそぼ・絵本であそぼ」を開催します。
2回連続のイベントにしましたので、ゆっくりお話できる時間も設けて楽しい時間にしたいと思います。
みなさまお待ちしています~~~!!
>>感想を掲示板へ
新しいメンバーも増えました♪ 04月29日 (火)
「はらぺこあおむしひろば」で楽しんでもらった方や、以前からラボが気になっていた方も一緒に、春からまた新しい仲間が増えました(^^)
ラボっ子たちも大喜び♪
みんな、前々から知り合いのように楽しく活動しています。

さて、先日お話したグループとは別の土曜グループ。
またまたこちらもメンバーが以前と変わっています。

≪土曜プレイルーム&キディ≫

こちらでは新しいメンバーが増えました。
ついこの間まで歩けなかった、しゃべれなかった子どもたちが生き生き話したり歌ったり、きちんと流れを把握して教えてあげたり。
本当に短期間で大きく成長している子どもたちです。
プレイルームとキディのグループですが、きちんとキディがリーダーになってリードしています。
今、取り組んでいるのは「ぐるんぱのようちえん」。
今回はみんなでぐるんぱを洗いました。
おかあさんがぐるんぱになってくれて、ごしごし頑張りましたよ(笑)
メンバーにもなれてきて、これから本格的にテーマ活動も楽しんでいきます(^^)
お休みの間にたくさん聞いておいてね!

≪土曜ジュニア(小学生)≫

こちらのグループも新一年生が加わって、笑い声と話し合いの絶えない楽もしいグループになっています。
何のテーマにするかで、色々意見交換したり、実際にやってみたり。
で、何度も話し合いを繰り返した結果「てぶくろ」になりました。
30分のお話も十分に出来るグループなのですが、何故か色々試してみてもこの「てぶくろ」に落ち着いてしまいます。
で、実際にやってみると毎回発見があって楽しいんですよね。
だからやはり「てぶくろ」になりました。
でも、きっとこれだけで夏までは出来ないと他にもプラスして発表することを確認しました。

今回も自分たちで役を決め、やってみました。
声を変えてみたり(性格も変わって見える)、登場の仕方を考えてみたり。
手袋を見つけるまで、何をしていたのかを考えたり。
それぞれとっても面白い。

クマ役をしているRくんは一人だけ幼稚園ですが・・頑張ってます。
一番小さいのですが役は毎回「クマ」。
クマは手袋が落ちているところからは一番遠くに住んでいて、えさを求めてこちらに来た。
クマが歩くと地響きがする → てぶくろの中のみんながぐらぐら →しゃべりながらクマはてぶくろをゆする → みんなが思いっきり揺れる
それでみんな思いっきりあそびました。
でも、イメージはとっても広がりましたね。
こうやって、イメージ力のある、表現力のある子どもたちに育ってほしいです!

違う役に挑戦したり、違う表現を考えたりしながら進めていきましょうね~(^^)
そうそう、ジュニアAに負けないように聞き込み表を作ったので頑張ってたくさん聞きましょうね!

-----------------
それから・・新しいグループの連絡係さんも決定。
その中から役員さんも決めていただきました。
ラボならではの「保護者会」ですが、子どもたちのためにいい活動のためにご協力よろしくお願いいたします(^^)
>>感想を掲示板へ
おむすびころころ・・・おむすびを転がしたよ! 2 04月19日 ()
新学年、新しいグループになって2~3回終了しました。
それぞれのグループで面白い展開になっています。
なかなか馴染めないラボっ子もいる中、積極的に活動する様子も。
新しい刺激も必要ですね。
子どもたちの対応の早さに驚きつつ、楽しみでもあります。

≪プレイルーム≫
キディに2組が移動してしまったので3組でスタートしています。
急に人数が少なくなったのもあって寂しい感じ。
新しいメンバーが増えたらいいなと思っています。
体験会もしつつ、一緒に出来る仲間を募集しています!
何だかんだとバタバタしているので5月に再度、体験会をもちますね♪
ご参加お待ちしています。

しばらくは自宅でゆっくりプレイルームをする予定です(3回ほど)
今は「ガンピーさんのふなあそび」をしています。
舟がひっくり返るところがみんな大好き。
お舟に動物を乗せて川を泳がせようと・・・。
動物園にも行きたいですね(^^)

≪キディ≫
たくさんいた年長さんが抜けて、グループの様子がガラリと変わりました。
Kくんはムードメーカー。
部屋をぐるぐる回ったり大声で叫んだりしますが(これはとっても張り切って歌っているのですよ♪笑)
やるときにはちゃんとやるし、お話も分かっています。
IくんもYくん、Nちゃんも元気いっぱいです。
NちゃんとMちゃんが入会。
・・とは言え、きちんとお話も出来て積極的に取り組んでいます。
歌える歌もどんどん増えているようです。
大きな声の元気な男の子たちにも動じません(笑)!

まだまだグループが落ち着くまでには時間はかかるでしょうが、自分立ちの居場所をそれぞれ見つけて取り組めるようになると、また吸収するものも増えていくことでしょう。

≪ジュニアA(小1~小4)≫
こちらが本当に新しいメンバーになったグループ。
「おむすびころころ」をしています。
ねずみ穴とおむすびの関係を色々と考えていて・・
ああじゃない、こうじゃない・・と悩んでいます。

* おむすびってどんな大きさ?
* おむすびの形は?
* ねずみ穴ってどのくらいの大きさ?
* ねずみってどんなねずみ? 大きさは? 種類は?

そこでお結びを作って転がしてみました。

omusubi

作ったおむすびを持っていこうとして考えた。
・・・昔だからお弁当箱は無いよなぁ~~~?
どうやって持って行ったの? お結びを運ぶためには入れ物も必要。
で、紙で入れ物を作ってみました。
* 葉っぱで包んで、弦でくくるのかなぁ?
* 荷物がたくさんあるから手では運べないから・・斧にくくった?
* 腰に巻いて持っていった?
* ボクは服の中に入れてみよう。

omusubi2

* いざ、おじいさんになって出発!

omusubi3

* あ、転げる~~!
* 三角のおにぎりでも転げるわ。 丸いのも転げた。 
* でも、きっと坂だから転げやすかったんよ。
 (机を斜めにして少し転がしてみたりしました・・写真はありませんが)

omusubi4

* やっぱり最後は食べなくっちゃ! 美味しい(^^)
* あ、包もうとしておにぎりをつぶしていたらお餅みたいになった!
 これってねずみが撞いたお餅みたい~~!

※と、色々意見交換しながらお話が進んでいます。
 1年生のみんなは、テーマ活動を作るに当たって色々意見交換することに慣れていません。 でも、自分の思いを言う、自分の意見を言うことには少しずつ慣れてきた様子。
2~4年生のみんながどんどん意見を聞いたり、話したりしている様子を見て学んでいるように感じます。とは言え、まだまだテューターのほうを向いて話をしているので・・これがみんなとコミュニケーションを取れるようになってくると楽しさも増してくることでしょう♪

≪シニアグループ(小5~高1)≫
女の子ばっかり6人のグループ。
我がパーティ、初めて出来たシニアグループです。
決まったお話は「不思議の国のアリス」。今までは男の子たちに却下されてきたので思いっきり出来るようです(笑)

でも、本当にこのグループが面白い。
1時間半なんてあっという間に過ぎてしまいます。
6人だけどちゃんとフォークソングも出来るし、テーマ活動も充実。
きちんとコミュニケーションが取れている・・と感じます。
まだ2回目ですが、英語もちらほら出ているし・・とにかく本当に楽しそう♪

このグループならではのアリスを作っていってくれることでしょう♪
>>感想を掲示板へ
「はらぺこあおむしひろば」ご参加ありがとうございました。 04月13日 ()
「はらぺこあおむしひろば」にご参加いただいた方々は、みなさん絵本をお持ちのようでした。
とは言え、ラボのように身体を使ってあそぶのは初めてだったようで・・。
小さい子どもさんでも恥ずかしがってなかなか動けない場面もありました。
気分が開放されれば、あおむしさんになったり、蝶々になったりして楽しめるのだろうなぁと思います。
連続で参加していただけると場所にも人にもなれるのでしょうね。
またのご参加お待ちしています(^^)

-----
そう思うと・・やはりラボっ子って、そういうことを表現する力がついてるのだなぁと再確認します。
思っていることを言葉にすること、思っていることを行動にうつすこと、表現すること。
そんなことが当たり前になっているようです。
年齢なんかじゃなく、そういう能力が徐々に、確実に積み重ねられていることを感じます。

4月になってみんなが進級し、新しいグループになりました。
新しいメンバーで緊張しつつのスタートです。
でも、以前に比べて「楽しいスタート」の子どもたちが多いようです。嬉しいことです。
3月に慣らしでいろんなグループと合同したり、体験したということもあるのかもしれませんが、新しいグループで生き生きと発言している子どもたちを見ていると本当に嬉しく思います。

新1年生になったRくんも、突然一人で新しいグループに参加。
嫌がったり緊張したりするかと思いきや、終始笑顔。
テーマ活動も楽しんでいるし、挨拶や発言も多数。
心配していた半年前が嘘のよう。

同じく新1年生のSちゃんも「絶対行かないと思っていたのにキャンプに行きたいと言って張り切ってるんです」とのこと。
3月まで、お母さんの手を握って「ハロー、エブリバディ」と震えた声で言ってたのがこれまた嘘のよう。
堂々としたもんです。

また、久しぶりに復帰したNちゃん。
復帰したその日にリーダーさんをして、やる気満々。
お母さんの話によると、学校でも一人で何でもこなしているとのこと。
自分で考えて、積極的に行動していることをお聞きして、とっても嬉しく思いました(^^)

ラボっ子たち、すごいねぇ~~(^^)
先日、あるラボっ子もこう言ってました。
「みんな、お母さんいないと出来ないと思ってるみたいだけど、私たちも出来ることいっぱいあるよね。 学校の先生もそう思ってるみたい。そんなこと無いのになぁ~。」

そんな、子どもたちの出来る力を育てていって世界で活躍するすてきな人に育ってほしいと願っています。
みんながんばれぇ~~~(^^)
>>感想を掲示板へ
「はらぺこあおむし」を英語であそぼう(^^) 04月02日 (水)
大変ご無沙汰しておりました~~(><)

研修の担当もあり、子どもの卒園なども重なって・・バタバタしておりました。

さて、もう4月。
新しいメンバーも加わって、今年は新グループも出来てのスタートの4月です。
トップページの「はらぺこあおむし」を英語であそぼう! も募集中!
全国各地で楽しそうな報告がありますね。
うちも報告できると嬉しいです。
たくさんのお友達が「はらぺこあおむし」を楽しんで、また「お話であそぶ」楽しさを知っていただけると嬉しいですね~♪
まだまだ募集中! お待ちしています!

取り急ぎ・・今日はこれで。
また近々、最近の様子などお知らせしますね(^^)
>>感想を掲示板へ
3月国際交流事前活動(支部合同) 03月18日 (火)
先日、3月の事前活動が終わりました。
3年ほど前から始まった、スクランブル事前活動です。
四国という土地柄、地区での事前活動は人数が少なくばらつきもあってはいけないとのことで、支部で集まる「スクランブル事前活動」が始まりました。

内容は大体毎年同じです。
今回は・・・

① 課題ソングバード”Take Me Out To The Ballgame” もちろん口ソンで踊ります(笑)

② アルバムシェア
 今回は「地域・近所・町」 グループに分かれて、アルバムを見せ合います。 今までにしてきた課題とともに英語で説明します。

  ※それぞれのいいところ、改善点などをみんながポストイットにコメントを書き入れ、今後の参考にします。 とってもいい刺激になります。

③ 素語り ~ 誰に当たるか分からない・・との予告通り、誰に発表してもらうかは当日決めました。

   Mちゃん「はだかの王様」
   Yくん 「15少年漂流記」
  
  ※Mちゃんは、12月の1回目の親子オリでは完璧だった。だけど今回は3箇所言えなくなっていて・・。改めて、聞き続けることの大切さを実感。表現力はとっても素敵でした。これならホストも大喜びすることでしょう。 みんなも人事ではない・・きちんと聞き続けましょう。

  ※Yくんは、最初から最後まで詰まることなく語り続けました。感情もこもっていたし。立ったままじゃ、つまらないので・・勇気を出して「動いて」ほしい! 楽しみにしています。

④ ポトラック(昼食)
 
  今日はみんなで1品持ち寄り。
  から揚げ、やきそば、チャーハン、おにぎり、サンドイッチ、炊き込みご飯、竜田揚げ、ケーキ、ゼリー、スパゲッティー、卵焼き、とんかつ、くし刺しサラダ?・・・あと忘れてないかなぁ?
  とにかく全部美味しかった。
  同じ料理でも味が違っていてそれぞれ美味しかった!
  朝、家を出たのは何時? きっと6時とか7時とか。
  それで慣れないお弁当を作るのは至難の業でしょうが・・本当にみんな頑張りました。
  美味しかったです(^^)

⑤ ひとりだちへの旅 ワークショップ

  各自が書いてきた感想文をシェアする。 自分の感想から大切なことをポストイットに描き、他のメンバーとも話し合いながら「何が大切か」「みんなの意見を聞いて思ったこと」をまとめ発表しました。

  ※(みんなのグループから出た意見)
   ①積極的に行動する → 理解しあえる→ 仲良くなれる
   ②何事も積極的に、相手に気持ちを伝えることが大事
   ③ホームシックになりそうだったら? → ここは日本じゃない、ここでの生活を楽しもう!今しか出来ない! 気持ちを表現!

⑥ 自己表現パフォーマンス(自由研究)

   → 自分が得意な部分を磨いて、ホームスティ中にたくさんの友だちを作る大切なパフォーマンス。それぞれ工夫していましたよ。本当に役立つ準備ですよね!

  またまたグループに分かれて披露するものを発表しあいました。
  私が担当したグループは・・
  * ピアノ演奏「はないちもんめ」~歌の説明入り
  * 折り紙「しゅりけん」 他にもたくさん折る
  * サッカー 相手を連れてきて一緒に説明
  * 習字 道具の説明
  * めんこ 大型めんこで説明
  * 切り紙 何種類かを作り、披露

⑦ ケーススタディ
 
  今年から国際交流ノートに追加されたケーススタディ。
  具体的に考えられるので・・参加者も緊張感が漂いました。

  今回取り上げたのはケース①
  「空港で、集合場所に戻ったら誰もいなかった」

  * 現地空港に到着後、国内線に乗り換えるまで4時間あったので自由時間にバディと空港の中のお店をみてまわった。
  * バディと途中ではぐれてしまい、集合場所に戻ったが、引率者も他のラボっ子もいなかった。
  * 集合時間までまだ30分もあるのに、誰もいない。

  「さて、あなたはどうする?」「誰になんと言う?」

 みんなで原因や気をつけなくてはならないこと、そうなったときの対処などを考えました。

--------------
ここでタイムオーバー。
少し時間も足りなかったが、大体の予定はこなせたかな?
最後に全員の感想を聞きました。
それぞれがきちっと感想や思いを述べてくれ、ほっと一安心。

こうやって少しずつ当日が近づいてきますね。
もうここで事前活動も半分。
あっという間の半年ですね。
まだまだ頑張っていきましょ~~~(^0^)




   
>>感想を掲示板へ
パーティだより(2月) 03月09日 ()
すずえパーティだより 
           
 ≪保護者会について≫

今年から「毎月保護者会をしよう!」という目標を立て、とりあえず1月、2月は達成できました。
ご協力ありがとうございます。毎回参加してくださる方が増え、「楽しかった!」と言っていただけることに感動しています。
ラボ・パーティ活動は、一般的な英会話教室とも違うため、パッと見ても理解しがたく、不安に思ったり疑問を持った方も多いと思います。
特に入会して間もない方は「わからない」ことだらけかもしれません。
でも、それでは意味が無い。きちんと皆さんにも理解していただくために「保護者会」を開催しています。どんなことをしたのかといううと・・・。


≪1月≫

 保護者からの提案で「保護者会とは?」について皆さんに考えていただきました。
ラボでは「ワークショップ形式」でお話を進めます。
最初に結論があるのではなく、皆さんがお話したことが結論になる、全員参加の保護者会です。
ですから「会議」の雰囲気ではありません。


★ イベント他、子どもをサポートするために必要、保護者同士の親睦のため・・など。
★ 最近では「習い事」=「預かってくれるところ」という場所が多い中、ラボは違う。全て「参加型」。みんなで子どもたちの成長を見られる、お母さんたちも縦長でお話が聞ける・・など。
★ また、役員をしてくださっているお母さまたちのご苦労もお聞きし、協力していきたいという感想もいただきました。
そして、役員さんのお仕事を軽減させるため、誰でも協力できる体制にするためマニュアル作りをしたら?という意見も出ました。

そんな話をした後は、グループに分かれて「わが子自慢、ラボ編」をしてもらいました。
お話は各グループで違ったと思いますが、疑問に思っていたこととか、子育てのヒントなど様々なお話ができたようで、皆さん帰る頃には笑顔がいっぱいだったのが印象的でした。

『「保護者会」っていったらどんなことをするのかと不安だったけど楽しかったです♪』との感想もいただきました。


≪2月≫
 テーマ活動って? 子どもたちの体験してることをミニ体験してもらいました!

① まずは英単語を9個。5分で覚えてもらいます。久しぶりの感覚でしょ?!

② さて、5分経ったのでテストしてみましょう! (土曜のグループは20分ほど子どもの話をしてもらってそのうちに忘れてもらいました(笑))

③ テスト用紙を配る→ 採点する→ 提出(・・は、してませんよ!)

④ 実はこれ、「ガンピーさんのふなあそび」に出てくる単語です。(本を見てみましょう)

⑤ テーマ活動をしてみましょう!

※ 大人はどうしても形にこだわってしまう。テーマ活動は演劇ではありません。「英語を話すための役」ではなく、それぞれの役になりきってみましょう。例えば「うさぎ」。何歳かな? どんな性格のうさぎさんかな? 何故舟に乗ろうと思ったのかな? 乗るまで何をしてたのかな? 乗った後、舟の中で何をしてたのかな? 子どもたちはそうやって世界を広げていきます。そして「うさぎ」になって飛び回っているときに”hop about"が自分の行動とともにインプットされるのですね。(エピソード記憶) →月曜の会ではまず「川」になってくれたKさんのおかげで楽しいテーマ活動になりました。さすが、長年テーマ活動を見てきているお母さんは違います!

⑥ テーマ活動をして、先程の≪単語≫を見てみましょう。どうでしょう?(皆さん覚えている、驚き!)


 ★参加者感想★ 

* テーマ活動というものが少し分かった気がした。
* 子どもたちがどうやって英語を感じているか、分かる気がした。
* 「ライブラリーを聞いていないと楽しくない」と言う意味が分かった、協力しようと思う。
>>感想を掲示板へ
今月の父母会1回目、終了しました! 4 02月24日 ()
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
予定よりは数名減っての参加でしたが・・お忙しい中、ありがとうございました。

最初は・・ウオーミングアップ。
部屋の中を人に当たらないように歩いてみます。
・・すると何故か下を向いてしまうみなさん。
そこで今度はすれ違った人の目を必ず見て挨拶しつつ歩いてみます。
・・するとあちこちから「うふふ!」という笑い声が。
感想を聞くと・・「恥ずかしい」
日本人って、みんなアイコンタクトは苦手ですよね。小さい子どもから大人までみんな苦手です。国際交流参加者には特に言うのですが・・とにかくアイコンタクトは大切。これが出来ないと不審者ですよね(笑)アイコンタクトする楽しさをお母さんたちにも味わってほしいです!

それからフォークソングをやってみました。
Pay Meです。
小学校低学年なら出来るから簡単なのですが、あまり経験が無い。
で、やってみました。
それが・・上手いんですよぉ~~、さすがです。
ステップもあっという間に覚えてくれました。よかったよかった。
本当はかっこいいお父さんが参加してくれたら一緒にできるのになぁ~~(^^) 次回は是非ご参加ください!

①今日は単語を覚えてもらいます。・・と、9個の単語が書かれた紙を配布。
 今から5分で覚えてね。
「え~~~!!」と言うお母さん、平気だわっという雰囲気のお母さん、頭を抱えるお母さん、「あ、これガンピーさんだわ!」とわかっちゃうお母さん。

5分ほど経ったところで・・・違う課題に。
(・・単語を忘れさせるためでしょ~~!という方あり。そう、その通り!)

②前回の父母会では「わが子自慢!」をしてもらったので、今回は「わが子、ここが困ってる!」をお話してもらい、それぞれでアドバイスしあってもらいました。 基本的にはラボのお話で・・と言ってたものの、話は一般の子育てになったようでした。

グループを2つに分けたので、それぞれどんな話だったかを聞きました。
 A:「子どもが宿題をしない。さっさとやっちゃえばいいのにできない」→「基本的に宿題しなくてもいいんじゃない?」 (笑)
 B:「食べ物の悩み・・どうしたら?」→「そんな時期もあるわよ~大きくなったらなったで別の悩みになるけど・・」

③じゃ、単語の話もすっかり忘れたところで・・単語のテストをしてみましょう!
 「提出してください!」なんてことは言わないのでご心配なく(笑)

④では、種明かし。
 最初にHさんがおっしゃってくれた通り、これは「ガンピーさんのふなあそび」にでてくる単語です。
 今度はこのおはなしをテーマ活動にしてやってみましょう!
 みんなでやってみましょ♪
 
 と、皆さんでやってもらうことに。

 ところが・・・。
 みんなで絵本を囲み、誰が何になるか考えるだけで無言の時間が流れていく・・・「じゃ、うさぎ、ねこ、いぬ・・・って」と、順番を決めて「形」にしようとしてしまう皆さん。
 「こんなの全部英語で言えるかしら? 覚えられないかも?」

 どうしても完成品にしようとしてしまうみたい。
 で、「ガンピーさんって何歳でしょう?」
   「舟あそびに行くのに必要なものは?」
   「どうして出かけようと思ったの?」
   「子どもたちって、どうしてガンピーさんにあったの?」
   「船に乗るまで何をしてたんだろう?」
 と、質問していくと色々考えてもらえるようになって・・。

 これがテーマ活動。
ただ単に単語を覚えるためでもなく、お話をたどるだけでもなく。
登場人物の気持ちになることで世界が広がっていく。
 
 残念ながらタイムアップ。
 犬の登場まで、みんなでやって終了。

終わった後で出てきた単語を確認。
「あ~、こういう風にしみこんでいくんですね^^」

⑤最後に、皆さんに感想をお聞きした。
 絵本のイメージがこうやって広がっていくのだと思った、大人の発想って貧困だと思った、世界が広がっていくのが楽しい、子どもたちの様子が少しわかるように感じた・・など、すてきなお言葉をいただきました。

 いつもいつもあっという間に終わってしまい、上手く時間配分できずすみません(><)
 楽しんでもらえたかしら?
 お忙しい中、参加してもらって・・もっともっと子どもたちのことを、ラボのことを理解してもらえる楽しい場にしていきたいと思います。また、よろしくお願いしま~す!
>>感想を掲示板へ
第2回地区事前活動 02月17日 ()
さて、2回目の事前活動。
みんなそろそろ慣れてきたかな?

①課題ソングバード ~Peanut Butter and Jellyを歌いながら踊る。
          ※一人ずつ4番まで歌う
   人前で歌うのは恥ずかしいですが、全員頑張りました! 少し詰まった子は終了後、再度挑戦。みんな基本は歌えるんですけどね、念のため。

②アルバム Show and Tell 自分について好きなことやものを1つにつき4~5文で紹介してもらう。
   写真も新たに増えていて、面白いのがたくさんありました(^^)
   スポーツをしながら笑顔で笑ってるもの、「寝ることが好き!」と布団の中で寝ている写真。工夫したり、写真の貼り方、飾り方も、色々たくさんあってみんなでシェアできました。 いいなあと思うところはどんどん真似して増やしていこうね!

③コミュニケーションスキル 
    ~ワフ家から10文を抜き出し、覚えてくる~
      2人組みで日本語を見ながら英語をチェック。
    ~4コマ漫画を作ってくる~
      これも、みんなでまわし読みをしました。この漫画はみんなにコピーして配ります。
    ~スキット作り~
      2つのグループでそれぞれ作りました。短い時間でしたがそれぞれ発表してもらいました。

④お弁当の時間 ~みんな前回より進歩した内容でした。少し慣れてきたようです(笑)~

⑤素語り ≪長ぐつをはいたネコ≫(Jくん)
     ≪おむすびころころ≫ (Iくん)
    ~もちろん、完成していますが・・前回の発表から少し時間が経って、大丈夫と思っていたら思うように出来なかったとの反省。
     やはり、素語りは聞き続けなくてはホームスティに行ってお土産になるくらいのレベルになりませんね。聞き続けて、すてきな「素語り」になるように毎日努力しましょう! と、確認。

⑥テーマ活動 「3匹のコブタ」
    ~とにかく時間がない。今回初めて取り組んだけれど、次回に1度音楽CDで練習したらその次には発表。3回で仕上げるなんて・・キャンプよりも厳しい。(何たって音楽CDで完璧にだからね!)
     と言うことで、役とナレーションを決めた。3びきの家の様子も大体決まったかな?
     後は家でたくさんCDを聞くのみ。頑張ってください。

⑦1泊相互ホームスティ発表
     3月~5月のゴールデンウイークまでに相互ホームスティをする予定。
     ホームスティですることは?
     → 素語り、アルバム紹介、パフォーマンス、お料理、お手伝い など。
     行き先は日本のお宅だけれど、本番と同じようにやってみる。 相手が決まればお手紙を出したり、したいことや思いを書いて、自分の力で行き方も調べて、連絡も取って・・今までに自分だけの力ではやったことが無いことばかり。 
     これぞ「ひとりだちへの旅」!!

さて、次回(3月)は四国全体でのスクランブル事前活動。
地区を越えて刺激しあうことで、またまた向上していきましょう!!
>>感想を掲示板へ
1回テーマ活動やってます。 02月16日 ()
今の時期はナーサリーライムや1回テーマ活動を中心にやっています。
グループによってお話が違うので・・わかんなくなったりしますが(笑)楽しいですよ♪

新刊も出たので、それぞれとっても面白い。
ひとあしひとあし、フレデリック、まよなかのだいどころ、ピエールとらいおんを始め
最近楽しんだのは・・・
3びきのこぶた、きょうはみんなでくまがりだ、てぶくろ、こつばめチュチュ、おむすびころころ、みにくいあひるのこ、うみがたずねてきた・・など。
まだまだこれからは
ブレーメンのおんがくたい、かいじゅうたちのいるところ もする予定。

同じおはなしでも、子どもたちの年齢やグループによって捕らえ方は全然違います。
今、うちのパーティで一番大きい年齢のグループ(と言っても小2~中学生)でテーマ決めをしつつ動いているのですが、昨日もすごい話を聞きました。
動いてみたのは「みにくいあひるのこ」。
* 面白いと思ってたけど・・これってイジメよな。何だか暗い。
* この「みにくいあひるのこ」って、最後は白鳥になるけど・・それで本当に幸せだったのかな?
 → ほんまやなぁ。だってアヒルに育てられたのに、白鳥の「しつけ」ができてないから苦労するよ~~。
 → そうそう、白鳥にもいじめられてしんどいかも。
・・・と、結構シビアなみんな。
テューター:この中でイジメにあったことのある子?
・・・なんと、全員手を挙げました。
もちろん、大小差はあるでしょうがそんな経験をしているのですね。
だから「みにくいあひるのこ」の気持ちがわかるのかなぁと思ったのでした。テーマ活動をするに当たって色んな気持ちが整理されるのかなぁ?!
ほんと、最近は特に学校生活も厳しいのかもしれません。
せめてラボの場だけでも「居場所」であってほしいと願っています。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.