幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577799
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
ani_kuma_car
kumagorouの日記
kumagorouの日記 [全639件] 151件~160件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
パーティ発表会終了しました! 07月10日 (金)
7月5日(日)、パーティ発表会がありました。
写真が画像ホルダにどうしても入らなくて・・様子が紹介できません(泣)
また、アップできるようにがんばりますね。

各グループの発表とバザー&あそびをしました。
いつもより少し早い時期にしたので、テーマ活動発表はいろんな壁がありましたが・・とりあえず終了して一安心です。
テーマ活動は トム・ソーヤ「へいぬりあそび」とピーター・パン「海賊船上の決闘」です。
みんな元気いっぱいがんばれたかな?
金曜キディは In a cottage in a wood と London Bridge、
新しくできた田宮プレイグループと土曜プレイが My Balloon、The bus、Open shut them、
土曜キディが Eency weency spider、Three little speckled frog 、Twinkle twinkle little star でした。

元気いっぱいの発表のはずが・・妙に緊張してしまう子、お母さんが一緒だとなかなか一人で発表できなかった子、いつもの調子で堂々と発表できた子、初めて舞台に立てた子、元気いっぱい張り切って発表できた子、いろいろですが それぞれにいい発表会になったことでしょう。

また、入会したての田宮グループのみんなも発表に出てくれました。
たくさんの人の前で泣くことなく、元気に発表できたことにビックリ!! 堂々としたもんです!!

この夏の活動でみんな仲良くなれるといいなぁ~~(^^)
みなさんよろしくね♪

いよいよ11日(土)にはレイチェルがやってきます。
楽しみです♪
楽しい夏になりますように!

それにしても・・・・突然画像が入れられなくなったのは・・・どうしてだろう?? 研究してみます。
>>感想を掲示板へ
2009国際交流直前父母オリ 06月29日 (月)
いよいよ出発が近づいてきましたね。
直前父母オリは本当に具体的なことばかりで、実感がわきます。
ほとんどの子どものホストファミリーが決まり、後は出発を待つのみですね。
今まで準備してきたことに自信を持って元気に頑張ってきてほしいです(^^)

うちも受け入れまであと少し。
まだまだ実感がわかないまま・・・もう東京にはいるはずなんですけどね~~(^^)
学校に5日ほど通う予定。
先生に言って制服も用意してもらっています。
普通の学生生活送ってもらって・・自転車通学してもらおうかな?なんて思っています。
今から楽しみです(笑)
>>感想を掲示板へ
ちっちゃいラボっ子もすごいぞ! 06月13日 ()
新しい会場で新しいグループができました。
初めてラボに出会い、英語に出会い、お話に出会う・・ほんとに可愛いラボっ子たちです。
でもまた、この子たちの成長がすごい!
私たち大人ではこうはいきません(><)

フエルトでバルーンを歌いながら飛ばすのですが、10ヶ月のSちゃんはさっそく「ぽいっ!」次々バルーンをもって飛ばせるようになりました。
色も完璧な2歳のRくんは、もうバルーンの歌を歌えるようになっています。
同じくSちゃんも歌いながらUp and Down、歌を聴いて上に下にバルーンを動かしています。
最後のお片づけも色ごとにきちんと分けられるしっかり者の2歳のMちゃん。

今取り組んでいるお話は「だるまちゃんとかみなりちゃん」。
このお話が大好きなMちゃんは、いつも絵本を持っています。(私が忘れてお借りすることも・・ありがとうMちゃん!)
部屋にある「まるいもの」を見つけた1歳のYちゃんは「あれ!あれ!」と、Jump!します。
みんなで取ろうと頑張っても・・「これ、とれないんだよ」とMくん。

こうやって身体で色んなことを体験していく子どもたち。「お話であそぶ」ということが少しずつ分かってもらえたらなぁと思います。

********

昨日(金曜)のキディでは今、London Bridgeをしています。歌に振付けをつけて歌っていってます。
シルバーとゴールドを盗む泥棒はテューターで・・番人に見つけられてしまう・・というオチもついています(笑)
(こんなのを子どもたちが考えて創作できるんだからすごいよね)
歌の最後・・パイプ。
パイプは難しいので「タバコ」を再現。
最近タバコを吸うお父さんは減っているので、あまり身近に知らない様子。
みんなで不良になろうぜ!・・と、白い紙でタバコを作り「ぷっは~~~っ!」とふかしてみました。2歳から4歳の子どもたちの上手なこと!しっかり目が覚めたかな(笑)
そんなこんなで・・歌にも興味が出た様子。歌えるようにたくさん聞いておいてね。

小学生グループは トム・ソーヤとピーター・パン。
あと少しで仕上げられるかな?頑張ろうぜっ!
>>感想を掲示板へ
四国支部壮行会・・成長するこどもたち。 1 06月12日 (金)
先週、四国支部の国際交流のつどい・壮行会が終了し、一息ついたところです。
でも、毎年この時期は忙しい~(><)
夏のパーティ発表会が7月5日。
今年はいつもより早く設定したら、その後で受け入れが決定。
急遽、追加のイベントを考えたり・・と、またまた忙しい夏になりそうです。

四国支部の壮行会、毎年進化しています。
四国(田舎!)という土地柄、みんなが集まるのはとても大変。
1箇所に集まろうと思ったら、時間はかかる、交通費はかかる・・・そこで色んなアイディアが生まれるのかもしれませんね。
支部壮行会は、中高生の実行委員たちが運営します。
最初はシニア研修の意味で高校生が運営していましたが、数年前から中学生も研修の一環として一緒に参加しています。
前日から集まり、それぞれに仕事を分担し、会を盛り上げるために準備をします。
高校生たちは自分たちがしたホームスティ体験を、自分たちなりに参加者に伝えようと工夫したパフォーマンスを披露しています。こんなのも1泊で仕上げていきます。
これも毎年いろんなパターンがあって、みんなが楽しみにしています。
そして当日は、駐車場、受付、会場、舞台、司会などいろんな分野に分かれてお仕事をこなしていくんです。
すごいでしょう~~~。

今回初めて参加した中1のCちゃんは、行く前からやる気満々!
来年の国際交流に向けて、同じ年齢の参加者も集まる場所なので仲良くなることも目的のひとつです。
でも、そんなことだけじゃなくて、きちんと意志を持って準備をしている姿を見て感動しました。
中学も入ったばかりで、生活についていくだけでも大変。
勉強や部活や先輩や・・今までにない初めての体験でとっても疲れる時期。それに加えてラボの活動といっても、支部行事に一人で乗り込むのは勇気のいることです。
「これは行くから。」と意志を示し、きちんと周りを説得して道を切り開いて進んでいく彼女を見ると、本当に嬉しく思います。
小さいころは素語りの順番がきても、泣いて出来なかったこともありました。お母さんの後ろに隠れてめそめそしていたのが信じられないくらい、しっかりと素敵に成長しています。
もちろん、これから先まだまだ困難な壁が待ち受けていることでしょう。
これからも頑張り続けなきゃいけないんですが・・今回の姿を見て・・「彼女は大丈夫!」と安心しています。

あ・・・でも、

ほんとは「国際交流のつどい」。
今年の参加者のための壮行会です。
事前活動をやりきった子どもたちの顔は半年前とはちがい、目の輝きが増し、希望に満ち溢れていました。
国際交流はゴールではありません。まだまだ成長の一部分ではあるけれど、これを経験するのとしないのとでは全く違った将来になるのではないかと・・確信します。

うちのパーティにとっても、今回は2回目の受け入れ、国際交流です。
ホストにとっても、パーティのみんなにとっても素敵な体験であってほしいと願っています。
ホームスティに行っただけではわからなかった色んなことにも気付いてほしいな。
「うちのホストも、私が行くまでこんな風に色んな計画を立ててくれていたんだなぁと思った。そういえば・・私を色んな場所に誘ってくれたし、長い時間一緒にいてくれたなぁ~~」
と、今更ながらスティした日々を思い出しているようです。

そう、少し前に私の実家からあるものが届きました。
それは私がホームスティしていたころ、アメリカのお母さんが買ってくれたアクセサリーの数々。大事にしまいこんであったのが今頃出てきたんです(笑)
スティしたのはカンザス州だったのですが、カンザス州の形、州の花(ひまわり)、(4Hの意味の)四葉のクローバー、アメリカ国旗、誕生月のミニ宝石などのペンダントトップです。「うちにきた年を印しておくね!」と、参加年度が入っています。
ホームスティをしていた○十年まえの出来事が走馬灯のようによみがえってきました。今はおばちゃんですが・・気持ちは中2に戻ってました。
縁あってテューターというお仕事をさせていただいていますが・・この1ヶ月の体験は本当に大切な特別なものです。あの時感じた数々の感動は、忘れることはないし、その後の人生に影響を与えているのだと思います。少なくとも私はそうです。
うまくは伝えられないけれど、同じ経験をした元ラボっ子として・・子どもたちが感じている感覚は、理解できるんですよね。

今年もたくさんの子どもたちが体験する国際交流。
楽しくても、苦労しても、辛くても、嬉しくても・・それが子どもたちにとって成長するきっかけになることは間違いありません。
それを受け取る子どもが、親が、その意志さえあれば。
体験は楽しいことばかりではありません。それを炭にするのも、ダイアモンドにするのも、受け取る側の心持ちひとつ。
(支部の直前父母オリでいつも言ってるフレーズです)
色んな体験を通して、どんどん成長していってほしいと願ってます。

もうパーティ発表まであと少し!
巻き巻き@@で頑張らなきゃ~~!
>>感想を掲示板へ
♪ありがとうございます♪・・イベント参加&受け入れ決定! 06月02日 (火)
今回、新しい会場でのスタートのため春から体験会「親子であそぼ・絵本であそぼ・英語であそぼ!」をしています。
参加してくださるメンバーは毎回違っているのですが、連続できてくださる方もいます。たくさんのみなさんと時間を共有できることは私にとってとても楽しいことです。
もちろん、ずっとラボにかかわって下さるともっと嬉しいのですが(^^)
参加してくださる方は皆さん子育てにも熱心で、子どもとの時間を大切にしてらっしゃる方ばかりなので、嬉しいです。今は時期が合わなくっても、またいつかラボのことも理解してくれるといいなと思ってます。いつでも気軽に尋ねてきてくださいね。

*********************************

さて・・・うちのパーティも受け入れ決定!しました!
ポイポイさんの日記を読んで(今頃ですが)・・同じだわ~~と感じました。
ほんと、タイミングってありますね。
「受け入れしてくれませんか?」の呼びかけにお答えする形で急遽決定したのですが、これも縁だなぁと思います。そしてグッドタイミングなんだろうな~と。
きっといろんなことがあるでしょうが、いい交流になるようにパーティ全体で考えていきたいと思っています。
日本にも興味があるようで、学校でも勉強しているようです。Small Townを希望してくれていたので、それはピッタリかな(笑)
子どもたちと仲良くなれるといいな♪ 今からどんな交流をするか考えたいと思います。
来てくれるのは17歳の女の子です。学校にも今日電話しました。1週間ですが通えるといいな~。ちょうど、担任が英語の先生なのでよかったわ♪先生はOK!だそうですが(笑)あとは校長先生判断待ちです。
いい夏になるよう頑張るぞ~~!
>>感想を掲示板へ
矢部氏保護者会の感想文(お手紙より) 06月01日 (月)
5月16日の保護者会(矢部氏)たくさんの参加ありがとうございました。
水谷Pとの合同/子どもたちも・・・だったので驚いたラボっ子もいたようです。
しかし、大勢の中という環境にも少しずつ慣れてほしいので、あえてそうしています。たくさんでも安心できる場所になってほしいです。
ご協力いただいた皆様に感謝します。
≪たくさん感想文をいただいたので、少しご紹介します!≫


★お話の中で一番印象に残ったのは、「ラボはすぐに芽は出ない、気長に、気長に」というお言葉です。(スロエディケーション) あ~、やはりそうなんだ!と、とても安心しました。
  また、うちの子が自分で自分のことを悪く言うことがあるのですが自尊感情を豊かに育むためにも鈴木孝夫さんの言葉にある「子どものこころの錨をおろせる母港」が一つでも多くあることがとてもありがたいことだと感じています。


 ★ラボの良さを再確認したり、自分の子どもに対する態度を反省したりととても有意義な時間でした。当たり前なのに忘れていたこと・・子どもは親の所有物ではないこと。 
私にとってのラボは、単なる習い事や英語教室ではなく、親子が共に学べる場であり、ほっとする場であると実感しました。
この気持ちを忘れないためにも、このような場をまた作っていただきたいと思います。


 ★なかなか効果が現れないので長い目で見ることが本当に大切だと実感した。英語教室と言うより、人間形成の場であるラボは特別な感じがする。
核家族化が進み、人間関係も希薄になりつつある現代社会の中でラボは心の教育、人間関係も密でそこに重点をおいているのがよくわかってよかった。
最近は、子どもに手がかからなくなったのをいいことに、子育てに力を抜きすぎていたことを反省!


 ★お話を聞いて、ラボの良さが実感できました。入会してから色々な活動を通して少しずつ子どもたちが成長していると振り返ることができました。
ついつい目の前の現実に振り回されがちですが「スローライフ」という言葉にはっとさせられました。
これから一人前になるまでにたくさんの経験が必要です。ラボの活動でそれが自然に得られることがいいと分かり、できるだけ長く続けていきたいと思います。


 ★高学年になって子どもが辞めたいと思うとき、親がどんな対応をとたらいいのか?という話にもなり、体験談として「6年生で行ったキャンプで自信になり、中学生になっても活動することができた」と聞き、どこかで自分に自信を持てるチャンスに何度もめぐり合える、ラボ教育ってすばらしいと思いました。


 ★ラボがいいことは分かっているつもりですが、人にうまく説明できない部分が「すぐ効果が出ない」ことかも?と思います。
中高生のラボっ子を見ると、「これぞラボの力」と思うのでとにかく見てもらうのが一番だとつくづく思います。うちの子にとっても身近にモデルとなる人がいるのはすごいと思っています。


 ★印象に残ったのは「無意識にさりげなく」という考え方です。
子どもたちが遊んでいるときにソングバード等を流していると、知っている曲が流れたとたん歌ったり踊ったりします。
このように、ラボの物語からテーマ活動をすることやお話を聞くことで、生きていくのに大切なことを無意識のうちに色々感じて成長してくれるのだと思いました。
そうやって成長していってくれることを望み、楽しみにしています。


 ★ラボが子どもたちにとっていいものであることは私自身が心から思っていることです(元ラボっ子)。
国際交流やテーマ活動、キャンプ、中高生活動から学んだことは私のかけがえのない体験だと実感しています。
 お話の中で出てきた「ラボの良さは、ラボを長く続けた水谷Pラボっ子OBの文集を読めば実証できる」・・というのはよく分かります。 子どもたちが長く続けられるか不安だという質問をしたとき、「親に迷いがなければ大丈夫」ということを聞いて安心しました。
子どもたちにも長く続けられる環境を作っていきたいと思いました。


 ★話を聞いているうちに、ラボ教育というのは英語だけでないということを強く感じた。交流会、発表会、キャンプ、国際交流などを体験して、生きる力や人間関係を学び、子どもたち自ら気付いていくんだと思った。


 ★今回のお話で、何のためにラボにいるのか再確認できたように思います。
やはりラボは英語教育の場であるということ。でもただ英語を知っているだけではコミュニケーションが十分でないのでそれを含めた教育だと理解しました。
色々な状況の中で使われる言葉を丸ごと覚えるラボの方法は時間がかかり、非効率であると思いますが「コミュニケーション力」「自立」という副産物もついてくると考えると他の英語教室よりも、とてもお得だと感じます。
また、今の環境の中で、社会性を養うのに必要なことがラボや保護者会にあると思います。こうやって保護者会で勉強することが子どもにラボを継続させる原動力の一つであると思います。
私自身も子育てについて、年長者から学べることをとても魅力に感じます。
そして、ラボ・テューターが信頼できるということも継続していける重要な要素だと思います。


 ★私はそうですが、皆さんも最初は英語塾のつもりで入会されたのでは?
入会し10年たちました。その間、子どもがラボをやめたいといったことはありません。
親は「素語りできない」「CD聞かない」・・とイライラして「ラボ辞める?」と何回言ったことでしょう(悪い例です) 
その間、テューターは「他の子と比べないで」「去年より頑張ってるよ」とたくさんの言葉をかけてくれ、根気よく指導してくれました。
子育ての最終目標の「自立」には地域社会の手助けが必要です。今はそれがないですね。でも、私たち親子にはラボがありました。
子どもたちはテューターから、ラボっ子たちから、肌で感じて居場所を知ってるんですね。 
これまでに親が何十回も説明を聞き、10年経って子どもの成長を目の当たりにして・・矢部さんのお話で、やはりラボを続けてよかったと思いました。一言で言い表せないのがラボの良さですね。
お話を聞けてよかったです。保護者のみなさんもどんどんこのような会に参加して、分からないことを聞き理解していってほしいです。

********************

今回は、たくさんの方に参加していただきたかったので、パーティと平行しての保護者会でした。
小学生以上と幼児とに分かれ・・幼児の託児をしていましたが・・ラボっ子たちのパワーのすごいこと! パーティ中は集中していることがよく分かりました(笑) 
私自身が、お話を全く聞けなくて会の様子が分かりませんでした。
皆さんのご協力でたくさん感想文を出していただき、お話の内容もわかり嬉しく思います。

今回、残念ながら参加できなかった方にもとてもよくわかる感想だと思い、抜粋させていただきました。ありがとうございました。 
・・ホントは、川手氏(新刊ライブラリーの原作者)講演会の話や今期役員さんの紹介など,他にもたくさん伝えることがありますが・・近々お手紙にして、お渡ししますのでお待ちください(@。@)/                        suzue
>>感想を掲示板へ
ご無沙汰しています(反省!) 05月19日 (火)
本当に久しぶりで・・。
失礼いたしました。

新しい会場でのイベントや1ヶ月体験会。忙しく走り回っております。
また、先日は事務局の矢部氏をお迎えしての合同保護者会も開催しました。
ラボのことをゆっくりお話しする機会もなかなかない中、きちんと論理的にお話してくださるのがうれしいです。
疑問や質問もしてくださったようで、
「ラボのこと、わかっているようではっきりわからなかった部分がよくわかった」
「いつも質問するほどじゃないけど、気になってたことがわかった」
など、ちょっとお聞きしたお母様方の声が聴けました。
私も参加したかったのに・・キディの託児で抜けられませんでした。
ホント、ラボっ子って普段パワーが有り余っているのがよくわかりました。保育園、幼稚園の先生は大変だわ(笑)

まだまだ、どんどんこちらに書きたいことはいっぱいなのですが・・また近々書きますね。

新グループの体験もどんどん募集していますので来てくださいね!
>>感想を掲示板へ
テーマ活動体験保護者会♪ 04月20日 (月)
・・って、皆さんきっとされてると思うのですが、うちのパーティはあまりお母さんたちがテーマ活動をしていませんでした。
以前には発表してもらったこともあったのですが、最近はしたいのに出来ずにいました。
ちょっとでも体験してもらうと、子どもの理解もできるだろうし・・と今年は年末に発表してもらうことを決めて「楽しむテーマ活動」を目標にあまり負担にならないように・・とスタートしました。
今月はとりあえず30分ほど「なんちゃってテーマ活動体験」。

テーマは「てじなしとこねこ」。
これももちろん、子どもたちと同じように何がいいか話し合ってもらって「お母さんたち」で決めました。

アイスブレイクして少しほぐした後、テーマ活動に。
最初のナレーションを聴いてもらいました。

~ 森と畑をぬって道がある。
  曲がりくねって向こうの村まで続いている。
  おじいさんがひとりとぼとぼ、大きな黒かばんをさげて歩いている。
  畑は干し草でいっぱい。
  モー、牛がのんびり鳴いている。 ~

この場面を2人1組で絵にしてもらいました。
絵に描くとなると、結構難しい。
道幅はどのくらい?、おじいさんの様子は?、村はどこか、牛は何頭?・・いろんなことを話し合いながらまとめていかなくてはなりません。
いろんな絵が出来上がったところで終了。
それぞれのイメージを発表してもらいます。

これだけのナレーションなのに、皆さんもっているイメージって違うんですね。これは発見!
でもまた全グループのイメージを1つにまとめなくてはなりません。
これも大変です。
同じイメージだけピックアップしてみる?

・・・と、ここで30分のテーマ活動時間終了。

ラボっ子の場合は、すぐに思ったことを動いて、形にしてみて、考えて、話し合って、また変更して動いて・・が出来ますが、大人はなかなか出来ない。
でも、絵を描くことで同じ体験をしてもらいました。
コミュニケーションって大切でしょ!
みんなの意見を聞いたり、自分の意見を言ったり、話し合ったりしていくうちに世界がどんどん広がっていきます。
コミュニケーションの必要性を身をもって感じてもらえたかな?
それにプラスして、英語イメージもついてくるんですよね。
これが体験(思い出)記憶です。

お母さんたちの感想は・・

何をさせられるかドキドキだったけど、こんな感じなら今後も出来るかな?と思った。楽しかった。

お話を想像しながら考えるのは楽しかった。

自分たちの発想の乏しさに気づいた。子どもってすごいな。

身体を動かしながら考えて、想像して、動いて・・が出来る子どもってすごい。
大人になるとひとつのことしか出来なくなってるな~と。

子どもの目線で体験出来てよかった。コミュニケーションって大事ですね。

お話を聴いて絵にするのって新鮮で面白かった。

みんなのイメージが違ったのが面白かった。それをまとめていくのって難しいですね。

CDだけを「聴かなきゃ!」と思って聴いてたら内容が全く聞こえてこなかったけど、こうやって体験することでお話が自分に近づいてくる感じがする。子どもたちもそうなんですね。

お母さんたちの感想もうれしかったです。
写真もちょっと撮ったのでまたアップしますね。
ご参加ありがとうございました。
「楽しいテーマ活動」体験、まだのお母さんは次回よろしくね♪
>>感想を掲示板へ
ママと一緒にえいごであそぼ♪ 04月16日 (木)
新しい場所で、新グループが5月からスタートできそうです♪

新しいママや子どもたちとお会いするのは、緊張もするけどとても楽しい時間です。

「なかなか同じくらいの子がいなくて。。」
「うちの子、じっとしてないんです~~」
「私の話し相手がいなくて。」
「お引越ししてきたばかりでお友達がほしくて」
「一緒に遊べるお友達がいなくて」

色んな親子がいらっしゃってくださいます。
0~3歳の時期って、子どもも可愛くて一緒にいられて幸せだけど、一人じゃ解決できないことがいっぱいありますよね。
ちょっとしたことなんだけど、不安になったり、寂しくなったり。
そんな時、一緒に悩める仲間がいたり、ちょっとアドバイスしてくれる先輩ママさんがいたりすると心が落ち着くものです(笑)

昔に比べると比べ物にならないくらいのたくさんの情報の中で、便利だけど情報過多で「何が大切か」がわからなくなるもの。
一緒に悩んだり、愚痴を言ったりしながら子育てしてみると 気が楽になりますよ。

でももちろん、きちんと子育てはしたいもの。
ラボ・パーティがそんな手助けになるといいですね。

「ことばはこどもの未来をつくる」
をキャッチフレーズにラボは43年になります。教育グループでそんなに続いているところはないんだって。
最近の子どもたちに足りないと言われている部分・・「豊かな表現力とコミュニケーション力」を育てることを目的にしています。
子どもたちが精神的に「ひとりだち」できることを目指しています。

小さいときから楽しみながら、時には苦しみながら(笑)一緒に子育てしませんか?

詳しい活動は 日記の「ラボの説明?!」に ちょっと説明してます~わかるかな~~??~
>>感想を掲示板へ
雪のスプリングキャンプ♪ 2 03月28日 ()
すごいね~~♪
キャンパーとともに雪が降ったなんて。
うちのパーティからの参加者も大喜びでしょう(^^)
さちこさんのHPを見習って、uezieさんのHPを新着に入れました。
是非是非見てくださいね。
最新情報が載ってます(^^)
楽しんできてね~~~~!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.