幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0513947
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
スミティのつぶやき
スミティのつぶやき [全653件] 541件~550件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
みんなの好きなライブラリィ テーマ活動したい物語 2004年 03月30日 (火)
4月から新メンバーも加わって、各グループ新たにテーマ活動に取り組んでいきます。どのおはなしやろうかなーーー??
このテーマ決めが、けっこう大変。みんなが好きになるように取り組み、やってるうちに好きなはなって行くけれど、じぶんのきらいなお話になったら、意気が下がる。返ってきたアンケートからだけでもこれだけ分かれる。でも、これだけバラエティに富んで出てくるって、みんな聞いてるからこそ。

2月に行ったアンケートより

みんなの好きなライブラリィ

いたずらきかんしゃチューチュー(たかよし)
はるかぜトプー(さな いっちゃん)
ガンピーさんのふなあそび(一航)
ゆきむすめ(ちか)
 そらいろのたね(ふみと、岩重ママ)
はらぺこあおむし(葉月 翔太郎)
ピノッキオ(光優ちゃん ちかちゃん 藤井ママ ゆきのちゃん 長崎ママ 菜々ちゃん 和ちゃん)
ワフ家(あゆちゃん 真美ちゃん ひーちゃん)
バベルの塔(輝君)
白雪姫(なっちゃん)
キテレツ六勇士 (真子 ヨッキ)
ノアのはこぶね(まいまい)
海の楽隊(あゆちゃん)
ありとキリギリス(ヨッキ)
ガチョウのペチュニア(佳子)
わたしとあそんで(佳子)
かえると金のまり(美香)
だるまちゃんとかみなりちゃん(岩重ママ)
平知盛(岩見ママ) 
安寿と厨子王(岩見ママ)
裸の王様(岩見ママ)
大草原の小さな家(池永ママ)
トム ティット トット (野口ママ)
ギルガメシュ王物語(野口ママ)

やってみたいライブラリィ

てぶくろ(一航)
おむすびころころ(翔太郎)
ワフ家(ひーちゃん)
ハーメルンの笛ふき (なっちゃん)
ロミオとジュリエット(真子)
はるかぜトプー(ゆきの)
ありとキリギリス(ちかちゃん 光優ちゃん、ヨッキ)
アリス(あゆちゃん)
注文の多い料理店(直哉)
ながぐつをはいたねこ(真美ちゃん)
ききみみずきん(直哉)
バベルの塔(輝君)
海の楽隊(あゆちゃん)
白雪姫(美香)
竹取物語(美香)
安寿と厨子王(ヨッキ)
キテレツ六勇士(ヨッキ)
ガチョウのペチュニア(佳子)
>>感想を掲示板へ
つどい発表、パーティ内感想から 3 03月28日 ()
発表後、見てくれたお母さん方からの感想が返ってきました。

先月入会したばかり、年中のお母さんHさん。
ピノッキオを見ての感想
「一つのものを一からみんなで作り上げていくことは生易しいものではなかったと思います。チームワークのよさが本番の成功につながったと思います。皆さんの努力とやさしさと、それをささえ育んでこられたテューター、家族の方々に拍手を届けたいです。」
ラボにはいられたばかりで、国際交流の集い、テーマ活動をごらんになってどう思われるかなーと少し心配していたのですが・・・杞憂でした。

ラボのテーマ活動は、発表をするために子どもたちがいるのではなく、子供たち一人一人が主体的にかかわり、その過程で子どもたちが成長していけるために、その活動がある。
小学生、中学生、高校生それぞれの年代の子どもたちが、それぞれの発達段階の中で、満足できる発表にしたいと本気で取り組む、その過程の中で、イメージ力、自分のイメージを伝える力(日本語力)、他の人のイメージや意見を聞く力、そして英語のヒアリング、スピーキング、などなどさまざまな力が育つ。

今回の発表に至るまでの過程をしっかり見てくださった、小4のお母さんの感想
「一つの物語を昨年7月からこの3月まで取り組むことの意義をこの発表で感じ入りました。表現を深めていく過程で不可能はないこと、角田テューターが帰りのバスでおっしゃった『本気で取り組めばできる!!』ということを実感しました。大人が思うほどには、子供たちは自分たちが凄いということに気づいてないというのがまたいいですね。」

昨年5月に入会、ピノッキオの発表が初めてのテーマ活動発表だった小4のN君のお母さん。
「ピノッキオとジェペットが海に飛び込む場面、最後にみんなが木のあやつり人形の格好をしたところ、この二つの場面が脳裏に焼きついています。
この3月の発表を終えて『ピノッキオ』はラボ活動や人間の成長そのものを具現化していたとはっきりいえます。
子どもたち一人一人の心の中に『今度は~ちゃんのように、セリフをじょうずに言ってみたい』とか、『もっと表現力をつけて感動を伝えたい』とかきっと思ったことがあるはずで、それが次の段階へのステップになるのではないでしょうか。」

ピノッキオに取り組む過程で、親の気持ち、子どもの気持ち、自分の夢、なぜピノッキオは夢がかなったのか、などこどもたちと考えた。ピノッキオの夢、願いは、1話、2話、3話、4話と変化していることも子供たちは気づいている。N君のお母さんがおっしゃるとおり『ピノッキオ』は人間の成長そのものを考えさせてくれる。
こんなふうに、物語に取り組むことで、単に知識としてのお話ではなく、自分自身の問題としてひきつけて考えられ、その子その子にとって思い出深い『生きる力』になる、そんなテーマ活動をしたい。

なぜテーマ活動か。
単に言葉を教え込むのではなく、物語の中で自分で感じ、考え、自分の体と言葉(英語と日本語)で表現する。そうして獲得した言葉は、この発表したときの空気、仲間の顔、そして声として、子どもたちの中に残る。
みんなに手を焼かせた小1のI君。発表した後「あれから、今でも時々Dream come true てやってるんですよ」とお母さん。まさに彼の中に
あのときのみんなの動きと声が残っている。

一人だったらこんなに必死になってCD聞かない。ラボ活動を長いことやってきた子にとっては一人で英語で覚えて素語りするほうがよっぽどたやすい。縦長の仲間だからこそ、幼い子は、上の子を見て、大きい子は小さい子がいるからこそがんばれる。
N君のお母さんがおっしゃるとおり、子供たちは、一緒にがんばってきたいい関係のある他の子を見て、こうなりたいと思う。

人はこうなりたいと夢を持つ、願う、イメージすることで成長していく。(まさにピノッキオ)  子どもにとって、ああなりたいという雛形、目標をもつことが大きな意味を持つ。人は見たことのあることはやってみようと思えるが、見たことのないことはなかなかハードルが高い。

縦長のグループで、物語を英語と日本語で、発表する。テーマ活動は年齢を超えて取り組める器の大きな教育プログラム。
>>感想を掲示板へ
発表後のみんなの顔 2 03月22日 (月)
ピノッキオ発表後,集合写真。
10周年フェスティバルのときは集合写真を撮り損ねたが、この日は。
みんないい顔してますね。

集い全員集合

帰りのバスの中で。
帰りのバス

私は舞台袖で小1の子を見ていて、正面から発表を見られず、どんな感じだったのか気になっていた。
MさんとYさんがビデオのとっていてくれたのを今日見て、またまた新たな発見。
>>感想を掲示板へ
国際交流のつどい、ピノッキオ発表 2 03月21日 ()
いろいろなみなさんに応援、ご心配していただきました。

今のうちの小5以上が本気になったらきっと、見ている人に伝わるものになると信じてやってきた。
舞台リハーサルまでは平気だったのに、客席にいっぱいになった観客を見て、『でない』といった小3のMちゃん。

じっとしていられなくて、舞台袖で、私といたI(小1)機材を触ったり、目が離せない。でも言葉はしっかり覚えていて、自分のナレーションのところになると、さっさと出て行く。

「ちっちゃい子とやるのもういやー」といったYちゃん(中2)
Sたろう(小1)をしっかりフォロー。

昨年11月に入会したNちゃんとMちゃん(小4)。初めてのテーマ活動発表がこの大舞台。

みんなのイメージはいっぱいある。これを、どう表現するか。小1の子の感じ方と中高生の感じ方には違いがある。このメンバーそれぞれの気持ちにピッタリくる表現はどうしたらいいか。
どれくらい場面の表現が変わっただろう。昨日のリハーサルでも変わり、今日の午前中のリハーサルでも変わった。

帰りのバスの中でのお母さんの感想。
『12月10周年のときも素晴らしくて、これをどうバージョンアップさせるのかと思っていたけど、本当にバージョンアップしていました。』『縦長のよさが良く出ていた。言葉もみんな良く届いた。』
見てくれたテューターの皆さんからも『良かったよー』といっていただいた。
私は舞台袖から見ていたので良く分からず、またゆっくりビデオを見てみたい。

帰りのバスの中、安心したのか、みんなおやつを食べたり、おしゃべりしたり、大騒ぎ。自分が満足できる発表ができたことが一番。

前につどいに発表したことのある先輩テューターから花束を頂いて、感激!!
>>感想を掲示板へ
中高生ミーティング 03月19日 (金)
今日は高校の終業式。
明日の最後の合同練習に向けて中高生が集合。先週の合同で発表したビデオを見て、明日、どう進めるか相談。
自宅が田舎にあるため、遠くから集まってくる。

みんなお腹をすかせていて、カレーを作っておいたのをたべて。
圧力鍋で作った特性カレー。おいしいって大好評。
>>感想を掲示板へ
春をたべる 8 03月18日 (木)
今日のうちの夕飯

つくしとたんぽぽ(散歩でとってきた)ヨモギ(裏の畑から)のてんぷら。
ほうれん草(自家栽培)のバターいため

うーん、サバイバル!!

一時期、野草料理に凝って、いろんなものを試してみた。
お奨めは柿の新葉のてんぷら。ほくほくしておいしい。
ヨモギは料亭でもでる味。近頃の子はヨモギも知らない。
Yがウチでご飯を食べたとき、ヨモギのてんぷらを出したら、『この草おいしい』といってばくばく食べた。

これからたけのこ、ワラビにぜんまい、沖の浜ではアサリ。そのうち野いちご。
さすが縄文時代から人が住んでいただけある恵みの豊かさ。

今年の夏は『15少年サバイバルキャンプ』なんてどうかなーー???
いろんなことを思いつくテューターで、みなさん大変???
>>感想を掲示板へ
cats  そしてラボライブラリィ 03月17日 (水)
柳井のキディ 4月3日に英詩"CATS"を発表する予定。
先週、初めて絵本で紹介。聞いてきてねといった後の今日。
Cats sleep anywhere,
Any table,
Any chair,
Top of piano,
Empty shoe,
・・・・
意味を確認しながら唱えると、すぐにじょうずにリピートできる。
一緒にいたお母さんもびっくり!!
「じょうずねー!!」
子どもの耳は素晴らしい。

先週に続いて「いたずらきかんしゃチューチュー」。
プレイルームからキディに今日から来始めたしゅんくん、3さい。
好きなお話だったので、みんなといっしょに走る走る。熱くなって服を脱ぐこも。
先週もそうで『チューチューも暑かったんかねー?』
最後は、「のどがかわいたー」「おなかがすいたー」
これもチューチューと同じね。

終わりにお母さんとの会話
「このおはなし、あまり好きでなくて聞きたがらなかったんですよ。これで聞くようになりましたけど。どうも、がらがらの声がイヤみたいで。」
チューチュー、日本語の語りは大山のぶよさん。
「そーなんですよね。子どもにとって、語りの人の声はとっても大きいみたいで、ライブラリィ作るときけっこう気を使ってるらしいですよ。」
子どもにとって、日本語の語りと英語の語り、そして素晴らしい音楽でできているラボライブラリィ。
私はこの良さに惚れてラボにかかわり始めた。
1969年から作り続けられている芸術作品。
みんなお気に入りはそれぞれ。
制作にかかわっれいる船長さんのHP見ると、その制作のこだわりの一端が分かりますよ。
>>感想を掲示板へ
つどいキャスト表 4 03月15日 (月)
つどい当日皆さんに配る、ピノッキオキャスト表を子どもたちに作ってもらおうと思ってたのにたのみ忘れて、今朝大急ぎで今まで子どもたちが描いた絵や俳句を入れて作成。スキャナーで取り込んでメールで事務局に送信。

つどいキャスト表
こんな感じでいいかなー??
>>感想を掲示板へ
つどい発表まであと1週間 4 03月14日 ()
金曜の夕方から小5以上で、これまで小グループで出たイメージ、意見を元に自分たちがやりたい発表、表現に近づけるよう合宿。
その後、土曜日の午後、合同練習。
事務局とYテューターの激励訪問も。

みんなよくやっています。
高校生が生まれて、すみだP全員でテーマ活動に取り組めるようになったのは、一昨年。『ありとキリギリス』がはじめて。そして、この『ピノッキオ』が2回目。今回は小学1年生が7名。

それが、中国支部代表として国際交流のつどいでの激励発表。
21年ラボをやってきたoママが「私のラボ人生で国際交流のつどいに出られるとは思っていませんでした。」とおっしゃった。
10月に、事務局から打診があってみんなで相談。出場させてもらうことに決めてから5ヶ月。

12月10周年での発表は高校生が中心となってリードしてきた。その表現を、がらりと変えて、今回は中学生、小学校高学年も、協力して。

昨日の2時から5時までの合同ラボ。長くてたいへん。私は昨日からの合宿もあって、頭痛。それにもかかわらず、低学年の子どもたちの感想には『楽しかった』が多い。
みんなが集まる、みんなといっしょにできるのが嬉しい、そして、ピノッキオのお話の中に入っているから楽しいと思える。
これも、中高生のおかげ。

めんどくさいことはやりたくない、逃げたい。大人も子どももそうなりがちな中、ほんとにえらい!!
逃げずに立ち向かう。それを乗り越えたところに大きな何かがきっとある。
>>感想を掲示板へ
高校生と「かいじゅうたちのいるところ」 山本さんからの「雪景色」 1 03月09日 (火)
今日の光キディ『かいじゅうたちのいるところ』
高校が休みのKと卒業式が済んだYがやってきて一緒に『かいじゅうたちのいるところ』
4,5歳児にとってなんて魅力的でリアリィティのある「かいじゅう」
マックスの言うこと、何でも聞いてくれる。
"I'll eat you up!!"「おまえをたべちゃうぞー」

3.9光キディ
まずは写真を。詳しくは後日。
入ったばかりのSちゃんもすっかりほぐれて、自分を出している。

山本さんから
山本さんが先日の雪の日スキーに行った時にとった写真を送ってくれました。錦川沿い。六日市インターに行く途中。錦町かな?
雪が川の岩の上に積もって帽子のようになってたり、竹やぶ、杉林に積もってたり。
いつかみんなでスキー場に行って、雪合戦したりしたいなー
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.