幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0513578
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
スミティのつぶやき
スミティのつぶやき [全653件] 451件~460件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
23日発表に向けて最後の合同ラボ11/20 6 11月20日 ()
うみのがくたい 3回目にして最後の合同ラボ。
6時から」8時30分の予定が9時近くまでになってしまいました。

ふねをささえる
この場面は何でしょう??

持ち寄り
その間に持ち寄り夕食  スイートポテトやケーキ、ゼリーと盛りだくさん。

今回すごいなあと思うのは、ナレーション、言いたくなかったら言わなくてもいいよといってあるのに、みんながんばって覚える。英語も一生懸命。
>>感想を掲示板へ
11/13 うみのがくたい 第2回合同練習 7 11月13日 ()
23日山口南総合センター 山口地区テーマ活動大会発表に向けて「うみのがくたい」2回目の合同練習でした。

1時30分高校生と来られる中学生集合。今日やるべきことと場面のイメージをもう一度整理。
2時30分 小5以上集合。自分たちのイメージを小さい子に伝えるべく、小5以上で場面を工夫。

4時全員集合。集まっただけでうれしい。おもわず「いっぱいいるなあ」

今まで3グループで分かれて役やナレーションをしているので、どういうメンバーがさめなのか、イルカなのか、乗組員はどんな感じなのか、初めて分かる。ナレーションも誰とどこを言うのか、やっと明確になる。
言いたいところを自分で選んでとったし、言いたくなかったらいいよといってあるが、小学校1年2年でも言いたい気持ちはいっぱいある。英語も言いたい。

春の取り組みで、昨年入会した小5の2人。ラボライブラリィをこの年令で聞き始めて1年足らずで、ナレーションを言うのは至難の技。でも、周りの子が言っているので言いたい気持ちが強くある。「バーバヤガー」のナレーションをカタカナでとって、それをぶつぶつ言う練習をかなりした。あとでお母さんに「よくいえましたねえ。相当頑張ったと思いますよ」とお聞きすると、学校にまで書いた紙を持っていってぶつぶつ練習したそう。
9月に入会したC ちゃん。初めてのラボテーマ活動。それがけっこう大きな発表。でも、ナレーション、みんなのように言いたいらしく、彼女もおうちでおにいちゃんやお母さんに手伝ってもらいながらも言う練習をかなり頑張っている。今日、きれいに語っていた。

私は無理しなくていいからいやにならないように、というのだが、本人たちに言いたい気持ちが強い。幼いときからラボライブラリィを聞いてきた子達にとって、英語をついて言うことはそんなに大変なことではないが、小学校3,4年で聞き始めてすぐにナレーションの英語をついて言うのは本当に大変なこと。でも、みんなが言ってると、自分も言いたい。この気持ちてすごい!!日々の生活の中で、日本にいる子がこんなに英語を言いたい!と思うことってあまりないと思いませんか??

数年前のわがパーティの子どもたちと比べて、言いたい気持ちが強くなっている。これもグループの力、仲間の力。

やる気って、いい人間関係の中から生まれてくる、と、いつもの事ながら思う。
>>感想を掲示板へ
日本語で遊ぼう 柿山伏 11/09 11月09日 (火)
今朝教育テレビ8時からの「日本語で遊ぼう」を見ていたら、萬斉さんが狂言「柿山伏」の一場面をやっている。柿山伏はラボライブラリィにはいっている。次回ラボライブラリィのテーマが「笑い」だが、この柿山伏は本当に笑える。人間の「おかしみ」を感じさせてくれる。幼児向けのこの番組で、このあとどうなるのかなあと見ていたら、カーンと鐘がなって「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」でした。

この面白さを、英語で表現して、アメリカやカナダにもって行ったら面白いだろうなあ。ヨーロッパの方が受けるかも。
>>感想を掲示板へ
11/03 すみだpプレイルームキディ交流ハロウィン 11月03日 (水)
光青年の家で、お客様4組を含めて1歳から総勢70名の参加。
小5以上実行委員は12時に集合。打ち合わせをしてから。
司会は高1のKと高2のJ.

参加したお母さんの感想
○親も楽しかったし、子供はもっと楽しかったみたい。2歳だけど飽きることなく最後まで参加できた。お姉ちゃんたちにかわいがってもらって、親から離れて遊べた。

○中高生3名という中このまとまりはすごい!!
ソングやゲーム、実行委員が考えたのでしょうが、いろんな発想に感心する。小学校高学年の子どもたちもしっかりリーダーシップがとれていて、自分のそのころを思い出すととても考えられない。子どもたちの表情が生き生きしていていいですね。
○毎回の事ですが、企画の素晴らしさに驚かされます。「かぶ」の読み手が今決まったばかりでとおっしゃっていましたが、日頃から小さい子たちを引っ張ってくれているからこそできることだし、子どもたちも素直に従えるのだと思います。
実行委員へ
○中高生が一生懸命みんなを楽しませようとしている姿がとてもたのもしく感じました。
○忙しい中、実行委員のみんなが知恵を出し合って楽しいハロウィンにしてくださってありがとうございました。大人も赤ちゃんも楽しかったです。もちろん子どもたちも。
○リーダーさんはうまく輪に入れない子を見つけてはフォローしてくれてました。
かぼちゃ
Oパパがこの日のために作ってくれたジャックオーランタン。写真もoパパです。ありがとうございました。
ラボ活動って、写真の好きな方にはシャッターチャンスいっぱい!!もっとたくさんのお父さんに参加してもらいたいな。 


PR発表
7月に始まった光プレイルーム 初めてのデビュー
誰も泣かずに楽しく前に立てた!!One Little Finger大好き!!いつもは大きな声だけど、ちょっと緊張。
帰ってから
「家に帰ってからもお菓子をもらったと言って羽根をつけてアイ ラー ビューとずっと歌ってました。」だそうです。
ことばはまさに喜びとともに。2、3歳児にとって小学校中学校のお兄ちゃんおねえちゃんはとっても魅力的な存在。その気になる人とかかわりたい、まねをしたい。ことば(英語と日本語)が育っていく。「人は好きな人からしか学ばない」学ばないはずがない。


田布施キディ
田布施キディ One Twe Three Four Five 、Once I caught a fish alive  さすがです。上手な発音!
光キディ
光キディ こちらもOne Twe Three Four Five 、Once I caught a fish alive 全員が気持ちよくいい声が出ています。
帰ってから
○お風呂の中で発表の歌を歌いました。Yがふり真似をしていました。Sは一人でいつかさかなを歌おうとしていました。気持ちは育ってるみたいです。
自分で言おう、やろうという「気持ち」が育ってますねえ。
かぶを見る
今回のお話は「かぶ」日本語はy 英語はkでの発表。お兄ちゃんの姉ちゃんのナマの声にみんなこの表情。
すみだPはエリアが広くて、なかなか集まれない。これも当日読み手が決まって一度の練習、打ち合わせもなし。でも、表情豊かな日本語と英語。なぜこんな事ができるのか。二人ともラボライブラリィの音(英語と日本語)が自分の中に流れているから。
あーいらぶゆー
Skinnamarink a dink dink,Skinnamarink a doo,I love you.
まこちゃん(小6)コーナー まこちゃんが自分でこれがやりたいと希望。
相手の目を見るて、なかなかできない。でも、キャンプや国際交流、初めての出会いに、これって大事。相手の目を見てことばをかける、言いたいことを伝える。英語でも日本語でもこれができなきゃね!
2,3歳のプレイルーム、これ大好き。音楽がかかっただけで踊りだす。キディも逃げ回りながらも「もういっかい!」のお気に入り。これをお兄ちゃんおねえちゃんとやる。きっと刺激的ですよね。

スリーモンキーコーナー
Three Little Monkeysコーナー 
○とても楽しかったみたいです。今さっき 自分で 工作(Three Little Monkeys)切って 割り箸であそんでました。
Three Little Monkeys swinging in a tree,Along・・・・・
これも大好き。高校生のお兄ちゃんに追いかけられるの大丈夫だったかな??

ハロウィンパズル
Kちゃん(小5)とMちゃん(小5)がパズルを作ってきてくれてYちゃんが塗り絵を用意してくれて。
お母さんの感想
○このコーナーのリーダーがひとなつっこかったこと。親の私にもちゃんと話しかけてくれました。
それとちょっと早めに終わってしまったんだけど次どうしようかと一生懸命考えてました。そのコーナーで「おかしちょうだい」といってもらうルールをちっちゃい子にも教えてくれました。言葉だけではわからないので実践してもらえてよかったです。

えらいですねえ。ちゃんと何を伝えるべきか考えてくれてますねえ。

ハロウィン2
みんなで一枚

ハロウィン実行委員

今回コーナーとグループのみんなを連れて歩くグループリーダーをやってくれた実行委員の面々。
>>感想を掲示板へ
2004/10/30の日記 10月30日 ()
今日は午前中田布施G うみのがくたい 先週お休みだったので2週ぶり。土曜日は2時間なので毎回みっちり!という感じ。小学校低学年がいっぱいの20名G。4月に新Gで始めた頃に比べて、ぐっと落ち着いて、まとまりがでてきました。

ことばの宇宙とPだより、支部国際交流感想ダイジェスト版と配り物いっぱい。みんな読んでくれてるのかなあ。
ことばの宇宙にはMちゃんの写真、ダイジェスト版にはMちゃんの感想と載っています。
今回びっくりしたのは、ことばの宇宙裏表紙の国際交流参加者の写真、東京三井PのKYちゃん。この子のお母さんの実家は平生町佐賀で、2,3、さいのとき、お母さんが第2子出産で帰省中にすみだPのPRに来ていました。東京に引っ越したNちゃんなんかといっしょに活動していた。この夏HSとは聞いていたんだけど、大きくなったなあと。
いろんな出会いがいっぱい。
>>感想を掲示板へ
10/24 うみのがくたい なぜ、テーマ活動なのか 10月24日 ()
16日うみのがくたい合同ラボ感想から

○乗組員になりたい  (数人) 
「乗組員のイメージが弱かったのですが、みんなでやって、乗組員もいいなと思ったのかな」
○すごいねえ。すごいたのしかった。(いっちゃん 1年)「初めてのテーマ活動体験のいっちゃんです」
○いろいろ考えたらおもしろかった。またやりたい。友だちができてうれしかった。(ちなみ2年)
○大きい人たちがおしえてくれてうれしいと思った(千夏子 小1)
○最初何をしたらいいかわからなかったけど、大きいおねえちゃんが教えてくれたから分かったよ。(ゆきの)
○久しぶりにあえてうれしかった。
よかったところ
○船の下に魚が集まってしずまないようにしていたところ(かずくん)
○乗組員と魚たちの目線
○楽器をもらうところ
○鮫とニモが面白かった。鮫とニモを発表で生かしたい(小6)
○クジラが動いたり潮を吹いたりするのがすごく楽しかった。みんなの心がひとつになったみたいだった。(小5)
○みんなけっこう動けているような気がしました。すごく動けていた。(小6)
○ みかちゃんのユーフォニウムがすごかった。もりちゃんも早くスティック動かすのはすごかった。(小6)
「みかちゃんがユーフォニュームを,借りてきて,吹いてくれました。もりちゃんは小太鼓の撥捌きを見せてくれました。みんなシーン 本物の音には力がある」
問題点
○CDをきいているのかな。CDの音を聞いて、感じて、そのイメージで動けている子もいるけど、CDの音が耳に入っていなくて、お話と別なところで遊んでいる子もいる
(高1)
○みんなの考えている事がばらばらに近いと思った。みんなで話し合ったらいいんじゃない(小6)

この物語、死ぬかもしれないと思ったとき、どう思うか。自分だったらどうか?台風で一晩バスの上でみんなで励ましあい、自身で死ぬかもしれないと思い。そんな状況にもしも自分が置かれたら。

でも一方で、海の魅力、船に乗る魅力がある。
ブックマークに海王丸と船乗りの方のぺージを追加しました。
海王丸、台風で傷ついて来られなくなったけど、どんな船か,見てね。

単に英語を覚えるのではなく、物語のなかの「ことば」(英語と日本語)を、自分のものにしてもらいたい。単に覚えた、覚えさせられたことばは忘れてしまう。そうではなく、自分の感情を伴った自分のことばにしてほしい。これがテーマ活動でして・・・
>>感想を掲示板へ
TVコマーシャル10/22 10月22日 (金)
昨日からYAB山口テレビ朝日い15秒間、ラボのCMが入っています。
私は見損ねているのですが、Tママから見ましたよと言うメールをいただきました。31日までだそうです。
>>感想を掲示板へ
ああ・・・海王丸が・・・10/21 10月21日 (木)
海王丸が富山沖で、岸壁にぶつかって救助。航行不能だそうで・・・
11月6日7日 海王丸は平生港に来る予定だった。
先月、平生港が新しくなって、大きな船が入港するようになった。トップの風力発電の写真はその平生港から撮ったもの。

「うみのがくたい」乗組員、海の男たちのイメージが今の子どもたちには弱く、家族を残し、船に乗って、世界中の港を回る、と言う感じはあまりない。ちょうどいい機会でみんなで海王丸を見に行こうと思っていたのに・・・ちょうど県警音楽隊も来るし。(平生港リニューアル記念)

嵐、海の怖さは今年は身近に感じられる。台風18号のときは下松沖で、シンガポール船籍が嵐で流されて座礁。

豊岡市は町の90%が水没。対策に当たる方も被災者。たいへんなこと。
水、海、嵐の怖さ、まざまざ。

こういう日々の出来事をいかに子どもたちに自分の物として考えさせ、テーマ活動に結び付けていくか。
こんなことばかり考えています。
>>感想を掲示板へ
月の輪華子 5 10月18日 (月)
ツキノワグマ
「台風さん、もう来ないでね みんなしんじゃう」月の輪華子
絵 よしえ パステル  

土曜日の合同練習に高3のよしえちゃんが久しぶりに参加。うみのがくたいの絵とこの絵を描いてきてくれてました。
進路がほぼ決まったようです。

最近の熊のニュース、聞くたびに心が痛む。よしえちゃんもそおみたいで、熊の気持ちで、この絵ができあがったようです。
先日は光の道路端にいのししが死んでいました。プレイルームでどんぐりを拾いに行くと、台風で早くに実が落ちてしまっている。これでは山に、餌がないだろうなあ。むかごも例年になく実が小さいし。

またまた、台風襲来。我が家のお隣のなやは、18号でやられて、とくことに。その前の襲来。   
>>感想を掲示板へ
うみのがくたい 合同ラボ 10/16 4 10月16日 ()
きょうは「うみのがくたい」初めての、合同ラボです。
光あいぱーく 3時~6時 小5以上は1時に集合。
どう進めるか相談してからはじめます。
小1から高3まで。38名。
夏の合宿から久しぶりのパーティ全員集合。
新リーダーになってはじめての全員テーマ活動の合同ラボ。
まずは仲良くならなくっちゃね。チームチャレンジ ヒューマンチェア。2チームで。「足を前の人のかかとにつけて・・」リーダーが説明するけれど、これがなかなか伝わらない。小1、小2にはどういって、どうフォローしてあげたらつたわるのか、やってみて分かること。


10.16うみのがくたい1
「やったー できたー 」みんなで気持ちを合わせられた達成感!!
10.16uminogakutai2
こちらのグループも、「やったー!!」

そのあと、全員でクジラを、2グループで表現。
「At first they stayed far away, but every day they came closer and soon they would come right close up.
はじめは遠くに離れていたが、毎日すこしずつ近寄ってきて、やがて目と鼻のところにくるようになった。
They would move their huge bodies and spout water in time to the music.
音楽に調子を合わせて大きなずう体をゆすったり、潮を吹き上げたりするのだ。」

そしてキャラクター会議をして、自分の役のイメージをはっきりさせて、テーマ活動。

お母さん方は沖田でThree Little Monkeys などを自主的に楽しむ予定。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.