幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0513301
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
スミティのつぶやき
スミティのつぶやき [全653件] 301件~310件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
事前活動相互HS シニア合宿 ファミキャン5/07の日記 05月07日 ()
昨日6日そして7日と、国際交流事前活動一泊ホームスティとシニア合宿が。
一泊HSはこの夏一ヶ月ホームスティに出るラボっ子たちが同じ地区の参加者の家庭にお泊りをしあいます。すみだPの3名も、事前にお世話になるお宅にはがきを出し、自分の力で電車に乗って訪問。そして今日の事前活動に持っていく料理をよそのお宅で作らせてもらいます。何が必要で何を使わせてもらいたいか、受け入れてくれるお宅のお母さんと電話で打ち合わせをして。ということは、参加する子達の親もよその子を受け入れるという体験を。
受け入れたYママ。「どっちでもいいっていわれると困ってしまう。自分はどうしたいのか言ってくれたほうが受け入れた側は助かる」などなど発見が。
我が家にも小郡から女の子がやってきました。コロッケを作ってもって行きました。
日本語でよその家庭の人とコミュニケーションできないと、英語ではね。
今日の父母会でYママ「ラボの国際交流、事前活動があるところがとってもいい。大変だけど、いろんなことをするたびにNちゃんが成長していってるなっと感じられる。逆にもしこれをしていなかったら気づかずにできないまますぎてしまったと。」 

昨日から一泊二日で広島三滝少年の家でシニア合宿が。高2のMちゃんYちゃん、昨年に続いて、そして高1のH君初参加。シニアになるための第一歩です。

今日の父母会ではこの春の素語りと「はるかぜとぷー」と「どろんこハリー」の発表ビデオをみんなで見ました。小4になったA君。お母さんがPTAの役員会の都合で発表を見られなかった。帰ってから「見てほしかったのに」と初めて言ったそう。今まではみんなについてやるだけだったけど自分でやったという気持ちが生まれてきたみたいでうれしい!!ほかの子もみんな自分が楽しんでやっていて。

黒姫春のファミリィキャンプ、すみだPからHファミリィが初参加。お父さんお母さんと小2のSちゃん年少のYくん。どうだったかな??

http://www.tadasan.com/
大統領たださんのHPに写真が。この春のスプリングキャンプの様子も。たださんの「むかしのたね」のページにすみだpの欽ちゃんの仮装大賞風はらぺこあおむしも載っています。
見てみてくださいね。
>>感想を掲示板へ
パソコン復活 5/04の日記 05月04日 (木)
訪問してくださった方々、長らく更新しないで申し訳ありませんでした。パソコン、リニューアルして戻ってきました。ほとんど白紙状態でまだ使い勝手が元通りではありませんが。
メールアドレス帳も一からつくらないと。パーティの連絡は今はメールがほとんど。パソコンのグループメールが使えないと手足をもがれたよう。

昨日3日から四国標葉Pのファミリィキャンプに6名と一緒にいってて、さっき帰ってきました。 しねはPへ これは帰りのフェリーの中。
瀬戸内海をフェリーで2時間40分。この顔、いっぱいいい刺激をもらったのわかりますよね。

写真もやっと入れられるようになって22日すみだP ひとつしかない地球広場もアップしました。見てね

いろいろまた報告しますね。
>>感想を掲示板へ
すみだPひとつしかない地球広場 4/22の日記 04月22日 ()
ひとつしかない地球実行委員
1部 フリーマーケットと発表、ラボライブラリィで遊ぼう
すみだP中学生以上実行委員
この会の実行委員長はMちゃん(高2)前の週、そして前日も我が家に泊まり込んでほかの子と準備。会が終わったら「あー、すっごい肩の荷がおりたーー」というぐらいがんばりました。まだまだ細かいところで反省点はあるのですが、自分たちが企画し自分たちが運営。自分たちがやりたくてやってみて気づくことがいっぱい。私としては、まだまだ詰めが甘くて気になるところはいっぱいあったのですが、あえて言わず。
見る子達
見る子達もひきつけられる。
新 高一の三人も存在感大!!ブランクを感じさせず。楽しみ楽しみ。
とぷー発表
これは田布施G「はるかぜとぷー」
みんな大好きで、聞くのは楽しいけれど、表現するとなると難しさのあるこの物語。気持ちがそろえば、です。リハーサルではしゃんとしなかったけれど、その気になれば!!です。20名が動ける語りをするって日本語でも結構大変。見てくれたPRのお母さんの感想に「みんな日本語がとってもしっかりしていた。それにびっくり」という感想が。日本語でちゃんと語る、しゃべれるってとっても大事。ラボライブラリィを聞いて育った子達の日本語の美しさ。英語もがんばって言ってた。

ハリー
これは光G 「どろんこハリー」年長から高校生で。ハリー役のしょう2になったT君。セリフはないけど主役。いつもはのびのびなのに、みんなの前で緊張。びっくりするくらいいつもと動きが違います。そこを大きい子達がフォローしながら。みんなの前で発表するって大変なこと。今高校生になったMちゃんやH君、同じでしたよ。この体験の積み重ねが大きな自信に。

全員集合
一部終了後全員集合。親も子も仲良くなろうと用意した80枚の三角バッチぜんぜん足らなくってのべ参加人数100人。2家族のお友達参加。ふた世帯ともこの会を見てくれて、入会を決めてくれた。一家族はお父さんもきて、テーマ活動の発表を見て、その後「どうなさいますか?」とお聞きすると「おねがいします」とのこと。
うれしいですねえ。もう一家庭は、ほかの英語教室に子供が通っていたのをTさんが2年がかりでラボのほうがいいからと口説いてくださって。しっかりすみだPを見ていただいての決心。
ありがたいことです。
>>感想を掲示板へ
 22日 ひとつしかない地球 子ども広場 4/20の日記 4 04月20日 (木)
あさって すみだPのひとつしかない地球子ども広場。

パーティ全員とお友達。80名を越えるのでは。
その会の準備を先週は金曜の夜と日曜、実行委員が我が家に集まって準備しています。

第1部は「物を大事に」フリーマーケット。
その後、発表。
昨年5月から一緒に活動してきたグループのまとめの発表でもあります。
土曜田布施Gは「はるかぜとぷー」小学生中心20名以上。Yちゃんが9月からリーダーとして入って、がんばってここまでまとめてきました。
このグループは会場は田布施駅のまん前。光駅から電車に乗ってやってくる小2R君。車で大畠駅まで送ってもらってそこから電車でやってくる大島のCちゃん(小2)そして岩国からお父さんお母さんが毎回送ってきてくれるY家。
これまで卒業したYや今留学中のKたち、しっかりした高校生に引っ張られてテーマ活動を発表してきたけれど、今年は自分たちで。

そして 中1になったKちゃんのすがたり「おむすびころころ」最初から最後まで英語と日本語で、力強い語り。
ラボをやってきた方にはイメージできるかもしれませんが普通は考えられないかもしれません。それほどの伝わる英語と日本語。多くの方に見てもらいたい。

光Gは「どろんこハリー」 小1のT君がハリー。復帰した高校1年のHも入って、中高生が小学生をよくバックアップ。ジャズを生かした楽しい表現。小5になったH君の英語もすばらしい。

そして、その後はみんなでラボライブラリィで遊ぼう。
高校生実行委員が準備しています。幼児からお父さんお母さんもみんなでラボライブラリィを楽しみましょう。

2部はこの春、中国交流に行ったAちゃん、初シニアのYちゃん、沖縄キャンプ、黒姫キャンプの報告。
Kちゃんはパソコンで沖縄きゃんぷの写真をきれいにまとめていました。自分の言葉で自分の経験、感じたことを語る、何をどう伝えたらいいか、これを考えることってとっても大事。

そして、すがたり殿堂入り。今年は12名がひとつの物語を最初から最後まできちんと語りました。なんとなく覚えるのと、一言一句、きちんと覚えるって日本語でも大変。

そしてみんなが楽しみの持ち寄り。
あすはまた高校生が集まって最後の準備です。

我が家のパソコンはどうにも問題があるようで22日から入院します。
しばらく更新できないと思います。22日の写真がアップできないのは残念。
>>感想を掲示板へ
 ちょっといい話 4/13の日記 04月13日 (木)
パソコンの調子がおかしい・・いつ飛ぶかとこわごわ。立ち上がらないことしばしば。
沖縄キャンプのこと、中国から帰った二人のこと、お伝えしたいことはたくさんあれど。
聞きたいことあったら聞いてくださいね。その方が書きやすくて。

春休みあけのパーティでのいい話。

光キディで「自分の好きなラボのお話持ってきてね」と投げかけたら・・RくんとDちゃんはやっぱりの「ちゅーちゅー」
年中になったSちゃんと年少になったKちゃんは「がらがらどん」これは意外。二人ともがらがらどんこわい、といっていたのに。お母さんも意外「悩んでたけどこれがいいって」怖いほど心に引っかかる魅力があって怖さと面白さは表裏一体??
Cちゃんは「だるまちゃんとかみなりちゃん」この3作はパーティで取り上げてきたもの。
T君の「ワフ家 どろぼうをつかまえた」 K君の「どろんこハリー」Kちゃんの「ペチュニア」と「アリス」H君の「ジプタ」はまだとりあげていない。おうちで自分でいろいろ聞く中でお気に入りに。
みんな自分の好きなお話をみんなに紹介したい、というか取り上げてもらいたいようで持ってきた絵本を私に争うように突き出して「今度はこれ」「今度は僕の」と。
どの物語もみんな目をきらきらさせて絵本を見て、持ってきた子は説明してくれる。
絵本が好きになったし、言いたい伝えたいものもある。すごいよ。

水曜プレイルーム。お久しぶり。
このプレイルームのメンバーみんな上に幼児が。おかあさんに「皆さんは子供と一緒にライブラリィを聞いていらっしゃる。子供の言葉にラボの物語のフレーズが出てきたってことありますか?」とお尋ねすると「てぶくろが大好きで、最初から自分でそらんじてる。ちょっと無理じゃあありませんか、が大好きで、出来そうにないときは ちょっと無理じゃあないですか、といっています」と。で、おかあさん自身が子供に「ちょっと無理じゃあないですか」とこたえると、雰囲気が悪くなりそうな時でも年中になったD君、にこっ、かな?にやっ、かな?となるそうです。親子で同じ楽しさを共有できているからこそ。いいですねええ・・・

水曜田布施キディ
小1になった二人と年長になったS君。キディ卒業記念に親子で「はらぺこあおむし」を発表する予定。
で、今日は親子一緒にはらぺこを。
子供たちは卵、そしてあおむし。お母さんのりんごやイチゴを食べにいいく。食べちゃいたいほど大好きなお母さん。ほんとに食べちゃいそう。
お母さんのさなぎ cocoonに包まれてその中から飛び出す。お母さんにおんぶされて羽ばたくちょうちょ。
この物語のあおむしさんの成長、まさに母の愛情に包まれて成長していく子供の姿そのまま。
この3世帯、子供もお母さん方もいい関係で、親も子も伸び伸び。ひそかに「これが基本だよなあ・・」と感激しているテューターでありました。
見てもらうにもいい関係がないとこれは出来ない、と発表のあり方もちょっと考えさせられました。
>>感想を掲示板へ
パソコン復活 入学進級おめでとう!! 4/09の日記 04月09日 ()
金曜日からインターネットに接続できなくなり、金曜日には完全にパソコンが立ち上がらなくなってどうしよう、これはもう買い替え??とあせりましたが、何とか回復。
知らないうちにいろんなソフトがパソコンの中に入り込んでどんどん重くなっていたようで、それを削除したらずいぶん軽くなりました。
代理人さん、お世話になりました。

昨日は、午前中 田布施「はるかぜとぷー」2週間ぶり。22日発表まで後この日を入れて後2回。新高1のHくんとSも今日から加わって、さてこのメンバーだけでどこまで出来るか。
この日は、中国に行った二人の報告、シニアにいったYちゃん、そして沖縄、お土産もいっぱい、楽しかった報告もいっぱい。

昼から新高1のふたりと高2の二人で高校生ミーティング。22日ひとつしかない地球広場について。Mちゃんは柳井高校の吹奏楽にもう行っていてそれを済ませて光まで駆けつけて。

今日はもう、とぷー全開の春爛漫。どこも桜が満開で空は真っ青。パンジー、チュウリップ、菜の花、何もかもピカピカ。そんな中、お部屋の中で。

夕方光G「どろんこハリー」
T家が一年間スイスからの留学生ニルスくん17歳を受け入れてて、ニルス君もちょっと参加。ドイツ語が母語の彼。日本語を勉強しているとはいえ、日本語と英語でのコミュニケーションはストレスいっぱいだろうなあ。ラボの留学生の最初を思いつつ。
でも、そこはラボっ子。地区合宿で習った山口版green green を教えて一緒に踊って。ニルス君も同年代の女の子男の子と触れ合えて、10代の男の子の顔が出てて、よかったな。

お天気があまりによかったので昼間みんな目いっぱい活動したようでお疲れモードでもあったので言葉を中心に。
中高生は小学生のいえる力にちょっとたじたじ。「すごいよねえ!!」「これって知らない人が見たら、天才って思うよね??」中高生はラボライブラリィの英語を学校風に直訳して受けているところが面白い。ラボライブラリィの日本語と英語のすばらしさにちょっとだけ気づいたみたい。小学校1年から高校生まで同じ物語の英語と日本語を一緒に楽しみつつ学びあえててすごいよ、あなたたちは。

それが終わって大急ぎで光市民ホールへ。児童合唱団ひかりのスプリングコンサート。うちのラボっ子4名が出場。TちゃんとKちゃんはこのコンサートを済ませてつくばにお引越し。最後だから見に行かなくっちゃ。ラボでも「私はぽちで・・」とか話題がでて、がんばってたのわかって。4人とも身びいきですが日本語がしっかり伝わってきて、よかった。きちんと伝わる日本語を語れる。これって本当に大事。

朝8時30分にでて、帰宅は9時30分という日でした。

明日からは新学期。
小学校入学は4校6名 中学校は3校4名 高校は3校3名
入学おめでとう!!
他の子たちも新しいクラス、新しい先生。
引っ越した二人も新しい学校。みんな新しい環境でスタート。

 
>>感想を掲示板へ
中国から 12歳の二人帰国 04/03の日記 04月03日 (月)
中国交流に25日に出発した新中1のMちゃんとAちゃん。元気に10日間の 北京 長春  上海の交流を経験して夕方田布施駅に到着。
今回は3箇所を回れる贅沢な交流でも有り、本人たちにすればきっと毎日がビックリ箱のようにいろいろなことが飛び出してきたのでは。
パワーあふれる二人もふるさとの地を踏んでほっとしたのかさすがにお疲れのよう。福岡空港までお迎えに行ったお母さん「いい顔して降りてきましたよ」と。
2003年K家にホームスティして昨年私も会った月壇中のチャオとも話せたよう。
10代のしなやかさはすばらしい。
詳しいことはまたゆっくり聞くとして、事務局、シャペロンのUテューター、そしてリンさん、お世話になりました。

黒姫1班に行った3人も、スプリングキャンプのパワーを肌で感じ、ラボのすごさを思ったみたい。初めてのシニアが黒姫だったYちゃん、「やらせてもらえてよかった!!」

明日からは山口島根地区合宿in徳地。この合宿も今年が10回目。今日発熱でYちゃんが行かれなくなったけど、高1復帰のSとHも含めて13名が参加。

22日子ども広場で中国、沖縄、黒姫他、春の活動報告をしてもらう予定。これまた楽しみ。
>>感想を掲示板へ
第2回沖縄スプリングキャンプの魅力と報告4/02の日記 8 04月02日 ()
3月28日から3泊4日。昨年始まった沖縄スプリングキャンプに行ってきました。
JRと新幹線、そして博多駅から地下鉄で空港に行って福岡空港から。西浦Pと大黒Pの子も途中で合流。津和野の中村pの小学生のSはOBのAが空港まで送って福岡空港で合流。飛行機に乗るまでも大きな経験。


沖縄キャンプベティG
BETTYグループ  北は新潟、そして地元沖縄。日本全国から集まってきたラボっ子
沖縄ビーチでのグループ活動
ビーチでのグループ活動

県民の森からのの海
野外活動  沖縄県民の森  亜熱帯の森は見たことのない木や植物が。ハイビスカス、アマリリス、つつじももう咲いていました。

県民の森から海を見るラボっ子
580メートルの坂を上って見る沖縄の海

夕日を浴びてのバーベキュー
3日目の夕食  海を見ながら、そして夕日を浴びてのバーベキュー。みんなよく食べました。
平和k祈念公園ガジュマロの木の下で
最終日、南部の沖縄平和祈念公園、記念館へ県外のラボっ子は全員行きました。これはとっても大きな意味が。その入り口にはガジュマロの木がいっぱい。
首里城久慶門前
 私たちはキャンプ終了後、もう一泊。これは首里城出口 久慶門。
>>感想を掲示板へ
行ってきます 03/27の日記 03月27日 (月)
黒姫一斑が今日出発し、明日は私たちの番。

長野県黒姫まで子供たちだけで行く。山口地区の子でまとまっていくとはいえ一番年長が中2。すみだPの3人は黒姫スプリ初参加の3名。一人は夏行ったことがあるとはいえ、夏は引率がついて、付いていくだけ。
切符の確認、長野で上越線に乗り換える注意。人に頼らずに自分が行くと思って始めて気づくこと、やってみて初めて気をつけなければいけないことにも自分で気づく。

先日の国際交流のつどい、今年シャペロン参加のKテューターが挨拶の中で「この国際交流プログラムの中で、子供たちははじめて誰の力も借りず自分ひとりで物事に対処する経験をします。親も先生も友達も誰も知り合いのいないところで、自分で考え、判断し、行動しなければなりません」とおっしゃいました。ほんとにそうだなあ、と。事前活動にも入っていらっしゃって実感としてそれをお感じになったと後で話してくれました。

今の日本の子供たち、ふと気づけば、何でもかんでも用意されていて、それに乗ればよくて、あなたはどうするの?と聞かれたときに「yes」「no」も、気持ちも反応が出てこないでそこに立ち止まってしまうことがよくある。学校ってあまり自分を出さない方がうまく回る面があって中学時代ラボから離れて高校生になった子にもそういうところが見られて、今、修行中。


キャンプはとってもいい場で、何でも世の中「想定外」のことばかりでそれに対処できるようにならなきゃね。
つどいで激励講演をしてくださった、元ひろばやしパーティ藻谷浩介氏。ご自分の体験でそういう意味でのラボ活動の大切さ、意味を中高生に伝えようと分かりやすい言葉で話してくださった。

印象に残ったことを紹介

「もしもラボをやっていなかったらHもんか、N議員のようになっていたかもしれない」「今やっている仕事は日本中の地方公共団体に行ってどうやたら町が活性化するか一緒に考える仕事。ラボ時代に(キャンプのシニアなど)どうやったら周りの人がhappyになれるか考えていた。それが役に立っている」と
「社会やおかれる立場は変わるけど、その時その時みんなのためになるkことをしている人がえらい。役割は変わる」ということも。
私も同じことをおもいます。「自分のやりたいことはなに?」と悩みますが、その時おかれたその場で出来ることを一生懸命やる、それがきっと次につながると。


毎年つどいで思うのですが、今年参加する子よりも、アメリカカナダなど自分が国際交流に参加して帰ってきた子達がつどいの激励の講演の言葉をよく受け止めてくれています。うちから行った高1の二人、大学生のKなどは「おもしろい」とよく聞いていました。
藻谷さんの中2での一ヶ月ホームスティ、大学時代自分でアメリカを横断してホストファミリィに会いに行ったこと、そして社会人になって生活者として住んだアメリカ、家族を伴ってのホストファミリィとの再会、パソコンから写真をパワーポイントで紹介してくれながら、感じたこと、今につながる意味を話してくれました。既参加者は、藻谷さんの経験からの言葉を、自分たちの経験と重ね合わせ、思い起こし実感として感じられるようです。
こんな風に行って帰ってきた子達に、自分たちの体験を一緒に振り返れる場があるのもラボの国際交流のよさだと思います。

ばたばたと、年度末の事務処理、地区合宿の輸送の確認、等々、春というのにしずこころなく走り回るテューター家業。

春の夕日
これは昨日撮った 夕日  秋の夕焼けとは違いますね。沖縄の春の宵はどんなのでしょう??

では すみだpの4名、西浦、大黒pそして中村Pの子達と福岡空港から沖縄に行ってきます。
>>感想を掲示板へ
旅立ち SPRING 3/25の日記 2 03月25日 ()
今朝、5時30分に起きてYちゃんは黒姫初シニアに出発。
学年末テストが終わってからの10日間、ジョンギルピンにToday ひとつしかない地球とこれまでこんなに短期間にこんなに覚えたことないって言うくらい英語に向かいました。
スマイルとほうれんそう「報告、連絡、相談」でがんばっておいでね、と。
夕べは引越しが決まったI家の送別会とYちゃん行ってらっしゃい会。
中1でカンザスにホームスティしてから、中学時代はなんとなくラボをしていったYちゃん。高校生になって、本気でラボ活動をして、その大事さを実感しているところ。
先日の国際交流のつどい激励講演ラボOBの藻谷さんの言葉も実感として聞けていた。

送別会
Kちゃんは事前活動途中での移籍。昨年のHちゃん、一昨年のMちゃんに続き。
小5でラボを始めて、テーマ活動の面白さがこれから!物語が大好きで表現することも好き。イメージもいっぱいありKちゃんの活躍を楽しみにしていたのでとっても残念だけど、新しい環境できっとまたがんばってくれる。戻ってきたらまたすみだPに帰ってくるって。

中国出発
こちらは中国交流参加の小6の二人。今朝9時52分田布施駅初の電車で博多へ。そして福岡空港から北京へ。そろそろ北京に着く頃かしらなどと思いながら。
いつも田布施駅前で9時30分からパーティをしているので、みんな一遊びしてから「いっていまーす」とってもとっても嬉しそう。
つどいでの中国語のスピーチ、流暢なこと。短期間にこうはなりません。12歳という若さとラボライブラリィを聴いて育った「耳」日本語にない音域、音を聞き取る力のすごさ。
先月から中国交流参加のために、中国語の「ひとつしかない地球」を聞き中国語の歌「鶯とかたつむり」をきき、「ブレーメンの音楽隊」を聞き。これらはみんな中国で発表するんです。
中国語の先生が「これは中国語を習っている人でもできない」といわれたそうですが、それを一ヶ月そこそこで聞いて全国から集まったラボっ子と発表できるまでにするんだからすごいことです。
昨年は「西遊記」 中国で発表する時に、中国のこどもたちも一緒に言ってくれてたのが印象的。
今年は長春との交流が始まって5周年ということで長春で発表。

とぷー人形を持っていきました。北京、長春、上海の春をとぷーと一緒に見つけてきてね。

あと27日に黒姫キャンパーが出発。私たち沖縄は28日出発。

今日は南風が吹いてまさに春風。とぷーがそこかしこに気持ちよく飛んでいるような。
春を意味するspring。もともとの意味は「湧き出す」「ものごとが弾むように起きる」こと。「ばね」も「泉」もspring。まさにspring な子供たち。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.