幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0406544
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ LABO LETTER NO.281
現在ページはありません。
・ LABO LETTER NO.279 
現在ページはありません。
・ 20周年記者会見
 20周年発表会のプログラムです
・ 嶋岡パーティ夏活動予定 ・パーティ便り
現在ページはありません。
・ パーティ便り1月NO.236
 パーティ240号 3月号
・ 秋から冬の予定
 2006年クリスマス発表会プログラム
・ パーティ便り NO。230
現在ページはありません。
・ パーティ便り9月号
現在ページはありません。
・ 2006年国際交流感想文
現在ページはありません。
・ パーティ便り7月
現在ページはありません。
・ パーティ便り6月
現在ページはありません。
・ パーティ便り5月号
現在ページはありません。
・ 発表会 西遊記 キャスト紹介
現在ページはありません。
・ パーティ便り223
現在ページはありません。
・ パーティ便り2月 221号
現在ページはありません。
・ パーティ便り 1月 NO.220
現在ページはありません。
・ 2005年クリスマス会 
現在ページはありません。
・ 2005年夏活動あれこれ
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ2005年夏活動スケジュール
現在ページはありません。
・ 森林公園ピクニック
現在ページはありません。
・ 15周年発表会
現在ページはありません。
・ 2004年動物園遠足
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ紹介
現在ページはありません。
むーままの日記
むーままの日記 [全483件] 151件~160件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
着々と準備が・・・ 2 12月09日 (火)
 土曜日には5年生以上の発表会実行委員が集まり、文集の製本をしたり、記念品とプログラムをセットしたり、司会の原稿を読み合わせしたりの作業をしました。中高生が試験やら、部活で忙しいので小学校高学年が活躍しています。大学生と一緒にこのような活動をすることは彼らにとっても楽しいでしょうし、今後の活動につながっていくことと思います。5年後には大学生はみんな卒業しているのですから。
 嶋岡パーティ20周年を一緒に作り上げている、という実感があるのではないかと思います。6年生は来年シニアのグループに仲間入り、その時が楽しみになってくるのでは、と思います。今年短大を卒業してラボも卒業するMちゃんは、この子たちと一緒に活動したかったなあ、と実感を込めて言っていました。
 後、残るは一番大事なテーマ活動、小学生Gも今まで以上に頑張っているし、テーマ活動も楽しんでいます。でもなかなか覚えきれなかったり、ちゃんと言えるのに小さい声しかでなかったり、言葉に気持ちを乗せることができなくて、一本調子になってしまったり、頑張りが十分表現できない部分もあります。でも一人一人の頑張りや成長をしっかり見て、認めてあげたいなあと思います。
 「たぬき」のお話面白い?のテューターの質問に「面白い!」ときらきらした瞳で答えてくれたラボっこたち、たぬきのお話全体を通して感じたことを話し合っていて「たぬき」って深いなあ・・と思わずつぶやいた6年生。まだ終わってもいないのにラボっこたちのいろんな顔が思い出されます。
 火曜日グループは明日が最後の練習です。
>>感想を掲示板へ
わんぱく坊主どもがやってきた 12月07日 ()
 金曜日の夕方の合同練習。20周年発表会の最後の最後のナレーションを任せた(自分たちがやりたいといったのです)小2、小3、小4の男子たち、ばらばらごちゃごちゃのナレーション。これではみんなの頑張りが台無し。いつものパーティでも5,6年の女の子のリーダーたちをてこずらせているわんぱく坊主たちです。今回はグループ発表での言葉の分量も結構あるので大変なのはわかっているけど、大事な責任をしっかり果たしてほしい、と思っています。火曜日Gの2人に日曜日私が空いてるよ、というと「朝練習に来てもいい?」ということになり、水曜Gの男の子たちにも声をかけると4人揃いました。そしていつもより真面目に練習しました。何度もCDを聞いては言ってみて、CDと合わせても言ってみました。4人一緒だとCDなしでもなんとか言えるようになったけど、ひとりひとりはまだまだ危なっかしい感じです。でも男の子が少ないわが小学生グループの男子4人が全員集合してとても嬉しそう!!休憩10分!と公園に遊びにいったら帰ってこなくて迎えに行きました。男の子も集団になるとやっぱり楽しいんだな、なんとかもっと増えないかな?と思いました。いつも女の子たちに仕切られていて自分を出し切れてないのだろうな、と思います。発表会を最後に小2のK君はアメリカへお引越し、ますますさびしくなってしまいます。
 発表の最後を彼ら4人、しっかりやり遂げて達成感を味わってほしいと思います。
>>感想を掲示板へ
20周年発表会まで10日を切りました!!! 1 12月06日 ()
 はてさて12月14日は嶋岡パーティ20周年記念発表会だというのに、なぜか実感がわきません。やらなければならないことが山ほどありそうで、それでいて何していいか分からないような、そんな感じです。
 バックアップ体制が整っていて、発表会当日のことなどは大学生が、パーティのことはお母様たちが、そのほかのことも実行委員を中心に進めあられているので、忙しいようで、意外にのんきでもあるテューターです。まあ来週はのんきではいられないでしょうが。
 テューターとして何をすべきか? やっぱり中心になるのは子供たちとテーマ活動をすることです。らぼっこたちも普段のパーティでは自分たちのグループの発表するテーマ活動、合同練習ではみんなで発表するテーマ活動に取り組むのでなかなか大変です。地区や支部の発表会なら普段のパーティでも、合同練習でも同じテーマに取り組めるのでグループでも意見を出して、さらにみんなで考えたり動いたりができるのだけど、それが別々にあるので結構苦労しています。
 小学生は小学生プラス幼児の各グループごとに1つのテーマに取り組んでいますが、ひとりひとりのナレーションやせりふの分量が結構多くて、それだけでも四苦八苦で、全体で取り組む3話の言葉はどうしても中高大のメンバーに頼ってしまっています。
 まだ音楽CDでちょっとしか通せていないのに、次の合同練習は本番の前日。いつものごとくラストスパートはあるのでしょうが、お祝いに来てくださった皆さんをたぬきの世界に招き入れることができるかはなはだ心配です。最後の最後のナレーションこれから期待する低学年男子たちがやりたい!というので頼んだのですが・・・・
 当日のプログラムなどについては土曜か日曜のうちにアップしますので、もう少々お待ち下さい。






ここからは広報係より20周年発表会のお知らせをさせていただきます。


日時:12月14日(日)14:00開場 14:15開演  18:00終了予定

場所:川崎市国際交流センター(KIC)
   東急東横線「元住吉」駅より徒歩10分

プログラム
   「たぬき」1話  (中高大生)
   ソングバード   (プレイルーム・キディ)
   「たぬき」2話  (幼児・小学生)
   お楽しみイベント
   「たぬき」4話  (幼児・小学生)
   ソングバード   (ブラックシープの会)
   「たぬき」3話  (全員)
   


 この日の為に一生懸命練習しています!!!
 ぜひお越しください!!!!!
>>感想を掲示板へ
にがてな整理整頓 11月12日 (水)
 いつも「あれがない、これがない」と探しものばかりしている私ですが、いろんな面で整理整頓が苦手なようです。
 20周年のみんなで取り組むたぬき3話、みんなが好きなように動いていてテューターが誰が何をやるのか、ちゃんと把握していない状況。「今回セリフ全然ないようです」のお母さんの言葉に改めてノートを見て誰が何の役をするのか確認してみると、確かに人数がかなりアンバランス、なぜか日本のパーカーさんが大人気で8人もいます。アフリカのパーカーさんは不人気で2人、たぬきは5人、ナレーションも1人しかいないところと、4,5人いるところ、4年生以下の男の子ばかりのところもあります。
 どうしようかなあ?と思ったけれどやっぱりやりたい役をやってほしいので、今回も苦手な整理整頓は止めておくことにしました。ただ大きい子一人のナレーションのところには、自主的に小学生以下の子で入れそうな子は入ってと声をかけてみました。
 「やる、やる」といった子は2は2話でかなりの量のセリフとナレーションを抱えている子。やる気のある子はもっともっとやりたい!ようです。まったくセリフなない、年長さんは4年の女の子とナレーションを、年中の女の子はみんなと一緒に参加することだけで良し、とすることにしました。
 見ている方にはわかりにくいかも知れませんが、楽しいテーマ活動になればなあ、と思っています。
 火曜日の小学生グループ、今日は異変が起こりました。やんちゃでテーマ活動もあまりまじめ取り組まなくて、いつもリーダーやテューターに叱られているR君、今日は誰に言われるでもなく、とても真面目に取り組んでいます。パーティについたとき「いっぱい聞いてきたよ。お母さんと一緒に練習もしてきた」と嬉しそうに言っていたのですが、その自信が真面目な練習につながったようです。みんなに褒められて、ちょっと照れていました。このまま頑張ってくれることを期待しましょう。
照れ屋さんなので本番で大きな声が出るか心配ですが、この機会にやり遂げて自信につながるといいなあ、と思います。
>>感想を掲示板へ
無事終了 たぬき合宿 11月03日 (月)
 11月1日、2日 川崎市青少年野外活動センターでパーティのたぬき合宿をしました。たぬき3話の世界をみんなで楽しむこと、チームワークを深めること、たぬき全体のお話をみんなで共有することができればなあ、と思いましたが。目標はクリアできたと思います。
 前回の合同練習が集中力もなく、お話からはみ出ている子もいたので、今回はまず最初にもどって、CDかけたら、自分のやりたい役を好きに動いていい、(CDが聞こえないと困るので余計なおしゃべりはしないというルールだけは守って)ということで動きました。
 そしてたぬきのお話の面白さ、たぬきのキャラクター分析などをグループに分かれて話し合い、シェアしそのあとは外で遊びました。
 遊びはサファリバルゲーム、オーストラリアのキャンプ会議で教わってきたサバイバルゲームを元にルールを単純化し、草食動物、肉食動物、人間(ハンター)に分かれての鬼ごっこです。休憩場所として、テントを一つ張って用意しました。小さい子は思いっきり走り回って肉食獣が、草食動物をを追いかけまわし、小学校高学年女子の草食動物は数人でずーっと隠れていたようです。それでも結構捕まる恐怖感は味わったようです。最後に感想を聞き、テントに入ってみたりして、金持ちたちのトイレのテントや寝室のテントの大きさなどを考えてみました。
 そのあと、今度は発表する役になって1回たぬき3話を通して夕飯準備です。幼稚園の子も一生懸命野菜の皮をむいたり、集中して作りました。とっても上手に包丁を使う子、危なっかしい子、いつもパーティでは見られないみんなの様子が見られました。おいしいカレーが4鍋、サラダ、桃の缶詰のいっぱい入ったフルーツポンチでおいしい夕飯を食べ、片づけは途中でお母さんにお願いして仮装をし、ハロウィンキャンプファイヤーです。たぬきの音楽CDに合わせて入場、最初は思い思いの格好になってキャンプソングを楽しみ、そのあとサファリの好きな動物になって、キャンプファイヤーの周りで踊ります。
同じラボっ子でーす?年齢差19歳

キャンプフィアヤー

  変顔に笑顔 「先生、先生、何に見える?」とキリンになったり、象になったり、みんな楽しそうに踊っていました。
 そのあと夜プロでファークソングなどを楽しみ、寝袋で寝ました。初体験の子も多かったようです。
 2日目は9時から、グループ別発表、音楽CDで全部発表できたのは大きい子のグループだけで、他のグループは大丈夫かなあ?と思うくらいまだまだ言葉も表現もできていませんでしたが、ここで一回発表する機会が持てたのはよい刺激になったと思います。
 それからまた自分の役でまるごとお話を通し、グリズリーベアやオラウータンに変身して脅かすところをみんなで考えて、(実はその前のトイレ休憩でトイレにきぐるみを着た大学生が隠れていて脅かしたのです)そのあと表現を考えていく?通したい?と言ったら通したい、という意見があったので、また最後に通して終わりました。
 細かい表現を考えることはほとんどできなかったけれど、何度も通して、それを楽しんでいる子供たちが居たので今回はそれでよかったかな、と思います。大学生の一人からも、あまり作らないでこのままでもいいくらいかも、という意見が出ていました。そういえば、5年前15周年のピーターパン4話も思いっきり自由で、思いっきり楽しい発表でした。
 最後に外で自由に思いっきり遊んで合宿終了しました。
本物のたぬきに出会えなかったのが心残りでした。
>>感想を掲示板へ
思い出とともに蘇ってくる言葉 10月25日 ()
 今日もラボルームにはOGたちが集まってきています。
 賑やかな笑い声がたくさん聞こえてきてとても楽しそう!
ラボライブラリーの言葉は本当に生きた言葉だなあ、と思います。かつて一緒にいろんなテーマ活動に取り組んだ仲間たち、15少年を発表した時の、ブリアンと、ドニファンになったり、自分たちが楽しんだ物語のいろんな思い出とともに、言葉も出てきて、いろんな物語のいろいろなセリフのやりとりが飛び交っています。 とても楽しそうにやり取りしています。卒業して何年かたってもこんな風に生き生きと楽しそうに言葉のやりとりができる。
 もしラボがただの英会話教室なら、こうはいかないなあ、やっぱりラボって、物語の力って、テーマ活動ってすごいなあ、と改めて感じました。
>>感想を掲示板へ
合同練習の報告です。 10月22日 (水)
 10月19日 午前9時から12時まで合同練習でした。
普段のパーティではそれぞれのグループが発表するテーマに取り組み、合同練習ではパーティ全体で取り組む3話のテーマ活動をしています。
 最初の合同練習は小学生に仕切ってもらったのですが、2回目、3回目は中高大生のメンバーがリーダーです。今回は3回目、2回目の時日本のパーカーさんの家をイメージしたり、サファリの動物たちもいろんな風に楽しんだので、だいぶみんなのイメージが豊かになってきたかなあ、と思ったのですが 最初の”flash”のイメージを共有するところからとても時間がかかってしまいました。イメージを共有がなかなか難しかったので、どう表現するかまで決まり切れませんでした。
 話し合いが長くなると、幼児や小学校低学年はつまらなくなってしまいます。1回目、2回目は自由に通すことが中心だったけれど、今回はイメージを共有して少し表現を考えていきたい気持ちがリーダー側にあったのですが、なかなか小学生から積極的な意見が出ません。人任せな感じがあって、こりゃまずいな、という感じです。
 キャラバンなどで、はじめての子たちを集中させることに慣れている大学生もたくさんいるのですが、パーティの子供たちはパーティの高大生に悪い意味での慣れや甘えもあるのかなかなか集中してくれません。小さい子が主体的にかかわる気持ちにさせるよう工夫が必要な気がします。
 11月1日2日の合宿は、キャンプファイヤーをしたり、料理をしたり、寝袋で寝たり、サファリでキャンプ気分が少し味わえるのではないかと思います。チームワークも増して、テーマ活動もやる気を出してくれるのではないかと思います。結構な田舎でする合宿なので本物の狸に出会えたらなあ、と期待しています。

 19日午後からは高大生の文集担当者中心に、小学校高学年5名と高大生7名で文集の挿絵を描いたり、編集作業をしました。文集もだいぶできてきました。楽しいものになりそうです。どうぞお楽しみに!!
>>感想を掲示板へ
結婚式の写真がアップできそうです 5 10月12日 ()
 サイズが大きくてアップできなかったGENKIの結婚式の写真がアップできそうです。サイズ変更という技術を今更ながら知りました。
 白無垢
これは結婚式の前、親族控室での二人の写真です。あまり緊張してないかな?最初から笑顔ですね。
  お色直し
 真っ赤なドレスにお色直し、母親、祖母たちとの写真です。
 2次会
 これは2次会の前、みんなへの披露の前に私を呼んでみせてくれた時撮った写真です。30年前私が結婚した時かぶった帽子をかぶって私の持っているアクセサリーをして、白のドレスです。「白のドレス姿も見たかったな」と言っていた私の言葉を心に留めて、私へのサプライズプレゼントでした。
 両親が結婚した同じ会場で、同じ帽子をかぶって花嫁になったGENKI
きっと幸せになってくれることでしょう。
 2次会にはラボッ子たちもたくさん参加してくれました。懐かしい顔にたくさん会えてうれしかったです。
>>感想を掲示板へ
時間が足りない!笑顔が絶えない中高大生G 10月10日 (金)
 時間が足りない! というのは通常のパーティの中で、20周年に向けてのいろんな話し合いやら、準備をしているのでそこに時間をとられると・・・テーマ活動にかける時間が足りなくなってしまうのです。夜だから時間の延長もなかなか難しい!!でもみんな頑張ってくれています。
 笑いが絶えない! たぬきというテーマのせいもあってとにかく動いていて楽しいのです。音楽に合わせて思わず背景も踊りだす。自然に体が動いていきます。そして思わず笑いがおきます。ただ通して楽しい!からテーマ活動としてどう作り上げていくか?しっかり見せてもらいたいと思ってます。
>>感想を掲示板へ
ママたちの活動もスタート 10月08日 (水)
 きのうから20周年の発表に向けて、ママたちの練習もスタートしました。火曜日・水曜日の小学生グループのお迎えの時間に合わせて練習が行われます。リーダーはyumiyumiです。
 楽譜はSさんが作ってくれ、デッキも持ち込みで、2階リビングで練習がスタートしました。テューターは1階のラボルームで子供たちと活動しているのでお任せ状態です。どんな風な発表になるのか楽しみです。ママたちが頑張ると子供たちも頑張る。という風になってくれることを期待します。
 体育の日には高津スポーツセンターでフリーマーケット、そして11月15日ではたまがわ幼稚園でのフリーマーケットもあります。その準備もみんなで協力して進めてくれています。感謝、感謝です。
 子供たちももっともっと聞き込みすすめないとね。秋休みの頑張りを期待したいものです。

 昨日の火曜ラボは6年生のリーダーたちが張り切って「今日の予定を話します。今日は最初普通のCDで決まった役で動いてみます。そして表現とかを確認してから、音楽CDで1回やりたいと思います」と宣言!!
 「エー無理」「全然覚えてない」との声がたくさん
テューターもびっくりです。役が決まったばかりなのに音楽CD?
「ちょっと無理じゃないですか?」と思いました。
「覚えてなくてもいいけど、一回やってみたほうがいい」と6年生
まあせっかく自分たちがそういうんだから、やれるもんならやってみたら、という気持ちで見守っていました。結局普通のCDで動いてみて音楽CDでやるのは無理という判断に自分たちで決めましたが、早くしっかり聞きこまなきゃ、という意欲は嬉しかったです。低学年、そして男の子たちとの温度差はまだ大きいのですが・・・小さい子たちのやる気を上手に引き出すにはどうしたらいいか?考えてみましょう。
 それに対して水曜日グループは年齢によるやる気の差はあまりなくて、話し合うとそれなりに意見も出るけれど、動いているのを見ると
どうもまだタラーとしたかんじです。もっともっとしっかりお話を聞いてほしいな、と思います。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.