幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177176
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
さいけるの日記
さいけるの日記 [全221件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2015/02/17の日記 02月17日 (火)
今年、学区内の小学校の土曜チャレンジというプログラムに含まれる「英語であそぼう」という企画を受け持ちました。

11月には低学年を今月は中高学年を対象にラボのプログラムをやってきました。

そして気づいたこと。テーマ活動は偉大である!ライブラリーは宝である!

今月は小3を中心に35人ほどのクラスでしたが、その半数が英語を習っているとのこと。
「英語ができるようになるのに一番大切なことって何かな?」の質問に「単語!」という声がとぶ。マジかよ。。
seven steps, london bridgeをやっていると「先生早くレッスンしようよ」との声。おいおい。。

「アルファベットを書くのが英語のレッスンだと思っているの?」と聞いてみるとうなずく子どもたち。
「私がやっているラボという英語教室は絵本を英語で聞くの。聞いていみる?」とてぶくろのライブラリーを聴かせてみました。

みるみるお話にひきこまれていくのが子どもたちの表情からすぐにわかります。
「え?てぶくろってどんだけ大きいの?おじいさんって大きい人??」
「お家が進化してる!」「くまは無理でしょう!?」
いちいち声をあげる子、静かに聞き入る子、さまざま。
音楽や音への反応もすごくイイ。恐るべしライブラリー。

「私の英語教室では、このお話でごっこ遊びをするんだよ。ねずみやうさぎになって言葉を覚えるの」
「楽しそう!」「やってみたい!」
目がキラキラしている。

そこで次の絵本「かぶ」を取り出して読み聞かせ。
そのあと全員でテーマ活動をやってみる。

意外な子がかぶを志望したり、種を植えるじっちゃとばっちゃを元気な男の子2人がやってくれたり。お話や仲間との関わり方で子どもの性格が浮き上がって見える。どの子にも魅力的な部分が必ずあることを確認できる時間でもある。
短いお話なのであっという間に終わってしまうと「もう一度やりたい!」との声がたくさん。

いやぁ、すごいわ、テーマ活動って。子どもの心を簡単に奪うね。体を使うのがいかに大事か、再確認させてもらいました。

今、パーティではピーターパンに取り組んでいます。ラボっ子のバイブル「ピーターパン」。このライブラリーが家にあるラボっ子って幸せです。仲間とテーマ活動できるって本当にすばらしい。
ひとりでも多くの子どもにラボと出会わせてあげたい。
ということで、新年度はキディ、小学生とも若干名の募集をしたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
I can\'t imagine a life without... 02月04日 (水)
2月になりましたね。
今、パーティでは
プレイG 「てぶくろ」
キディG と小学生G「ピーターパン」
中高生 「ドン・キホーテ」
をやっています。

ピーターパンはパーティーで取り組むのは久しぶり。なので私もCDを聞くのは久しぶり。やっぱりよいです。
ことばも音楽も構成も何もかもがいい。聴くと情景が目の前に浮かびあがって来る、物語のなかにスッと入れる、というより一瞬にして周りがネバーランドに変わる感じ?
子どもだったらどんなにワクワクするだろう、と思うのですが、なかなか。。なのが現状です。
妖怪ウォッチに負けてる感じがする。。

中高生にしてもそう、家でライブラリー聞かないですからかね。
キホーテの「I can\'t imagine a life without my adventures. 冒険のない暮らしなどわしには考えられん」
ってセリフ、みんなだったら?
って聞いたら、スマホがほとんどでした。

と書き込む私も今スマホから。
手軽に書けるせいか、つぶやきのような内容になってしまうもよう。それがよいのか悪いのかわからないけど。

さて、来週は中高大生の発表会です。遥とりんが出ます。スプリングキャンプのシニアには望と健生が申請しました。こうなるとライブラリーを聞かざるをえないわけで、聞けばテーマ活動もキャンプも楽しいわけで、するとまた次やってみよう、という循環になるのですな。
ラボのプログラムの数々、ありがたいです。

望というのはうちの高1の息子ですが、英語を含め勉強を全くしない子です。でもこの前の模試の英語はクラスで1番だったとのこと。ウィンターでシニアをやったおかげだと思う。「雪渡り」を聞いてたもの。テストの点数なんて私にはどうでもいいんだけど、あまりにも因果関係がわかりやすかったので書いてみました。

春の募集は幼児クラスと小学生クラス
です。
体験のお問い合わせはどうぞお気軽に ^ ^
ラボ始め 01月13日 (火)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

数ヶ月前からパソコンからログインできずに放置状態のホームページでしたが、なんとスマホから書き込めるようになっているではないですか!

とりあえずお試しで書いてみます。

今日はキディ、小学生クラスのラボ始めでした。
ライブラリーかるたを楽しみ、今年度の目標をひとりずつ言ってもらいました。

大判のライブラリーかるたは4年くらい前から冬の宿題に出しているのですが、今ではたまりにたまってすごい枚数です。
発表会でやった\"幸福の王子\"と年末にとりくんだ\"ふたりはともだち\"が多かったです。

来週のキディクラスは\"ブレーメンの音楽隊\"
小学生は\"ピーターパン\"
中高生クラスはドン・キホーテ
です。

ウィンターキャンプのことも書きたいけどとりあえずこれで送信してみよっと。
2014/11/07の日記 11月07日 (金)
埼玉浦和地区
秋のテーマ活動発表会
11月9日(日)さいたま市民会館 10:30 開演

埼玉浦和地区の10パーティのテーマ活動と幼児さんによるナーサリー広場があります。

武田パーティは午前の部のプログラム4番 11:30頃の出演です。

お話はオスカーワイルドの「幸福な王子」
出演は年中さんから高3まで、王子とツバメを高校生男子2人が演じます。
幼児や小学校低学年のラボっ子は街並みを作ったり、貧しい子どもになったり、仲間のツバメになったり、最後は自分の銅像を建てたい議員になったりします。
お話の中で自由にのびのびと遊んでもらいたい、と思っています。
そのためにも中高生にはしっかりとお話をかたって欲しいところです。
明日が最後の合同練習、どうなりますやら。
でも発表は楽しみににていただいていいと思います。

この2か月、ずっと家ではこのライブラリーがかかっていました。
英文の原作と日本語訳もいくつか読みましたが、このライブラリーが一番のお気に入りです。
音楽がいいのかな。ラボっ子たちと共有できたのがよかったのかな。
「But,somewhere,でも、どこかで somewhere そう、どこかで...」
これを聞くとなぜか心が休まりました。


声を担当していらっしゃる米倉斎加年さんも今年、最後の大冒険に旅立たれました。
「幸福な王子」を聞いたとたん、「ワフ家」のお父さんだ!と言った子がいました。うちでは「日時計」がよくかかります。
2014/09/15の日記 09月15日 (月)
秋らしい気持ちの良い連休ですね。
パーティでも学園祭や部活、スポーツの話で盛り上がっています。
何をやるにもいい季節だ!

日記の更新を怠っていましたが、夏も楽しい活動がたくさんありました。ホームステイ、キャンプ、地区のイベント...
子どもたちは一回りも二回りも成長しましたよ。

そして、いよいよ秋の地区発表会へ向けて動き始めました。

今年のテーマは「幸福な王子」
高校生が決めました。
言葉をていねいに紡いでお話をみなさんにお届けしたいと。

小学生グループ、中高生グループで、それぞれこのお話についてじっくり話しあっています。生と死について。幸せとはなにか?
とても貴重な時間だと思います。

幼児グループでも9月の初回に「幸福な王子」の読み聞かせをしました。
いつもはにぎやかなグループですが、この日は真剣に聞き入ってくれました。発表に出てみたいと思うのなら幼児さんでも参加は十分可能です。今後が楽しみです。
ちなみに先週は、「はらぺこあおむし」をしました。大きな布を葉っぱやさなぎの殻に見立て、新聞紙を使ってふとっちょあおむしになるのですが、かなりエキサイト!
来週は「かぶ」をやりたいそうです。
体全体を使ってお話を楽しめるこの年代ってやっぱりいいなぁ。

それから嬉しい報告です。
カレンダーの絵にうちのパーティから13人のラボっ子がチャレンジしましたが、しおりん(小6)が佳作に選ばれました!おめでとう!!
カレンダーの表紙に載るそうです。

毎年、夏の終わりにパーティの幼児・小学生が全員トライしています。
子どもにしたらあの大きな紙にひとつの絵を描き上げるというのはかなりのエネルギーを必要とする大作業です。みんな、よく頑張りました。ぜひおうちに飾ってください。
2014/08/25の日記 08月25日 (月)
残暑お見舞い申し上げます。
夏休み中はすっかり書き込みを怠っておりました。
黒姫サマーキャンプ 4班 5班 参加してまいりました。
お世話になりました。

また北米ホームステイ参加者は2人が帰国しており、元気な声をきいています。今日最後の一人が帰ってきます。

とりいぞぎ明日のイベントのご案内です。

浦和地区ラボ・パーティの合同企画
「ロシアの昔話の英語劇の発表と英語に親しむワークショップ」
<日時>8月26日(火)2:00-4:00
<参加対象> だれでも
<参加費> 200円
<会場> 浦和コミュニティセンター第15集会室(パルコ9階)
<プログラム概要> *大学生による英語劇の発表「まほうのうまシフカブールカ」
*コーナーめぐり~英語ってたのしい!~
*父母には懇談会があります。 大学生のやっていてよかったラボ・パーティ体験談

当日参加もOKです。受付でお名前をお知らせください。
2014/07/18の日記 07月18日 (金)
今週のパーティには高1のりんがきてくれました。夏休み中はシニアになる準備として交替で高校生にきてもらうことにしました。

土曜日の発表会では緊張してしまったキディさんたちですが、りんが来てくれたのが嬉しくてもう一度見てもらいたい、というので同じように3曲披露しました。
他にもLondon bridge, Peter's hammer, I'm a little teapot, Hop rabbit などで盛り上がりました。

りん キディ
バムとケロの絵本を読み聞かせしてくれました。

テーマ活動は「ラン・パン・パン」をやりました。
お絵かきタイムもりんがサポートしてくれました。
うずを巻いている川を描くのがおもしろいみたいです。


小学生グループは発表会のふりかえりで感想文をかきました。
それぞれ満足する部分、課題の部分とあるようです。
やんちゃな男の子たちは予想以上に達成感があったようで
この日はじめての「ラン・パン・パン」のテーマ活動にも積極的です。
発表会ビフォー・アフター ずいぶん違うなぁ、影響って大きいんだなぁ。
ソングもキャンソンもやってもりだくさんでした。

rinn

2グループ終えてへとへとのりんと私。
「テューター、たいへんだね、毎週よくやってるね」
そう、この仕事は体力勝負なのです。
でもこの日は助かりました。りんちゃん、ありがとう。

さて、毎週水曜日は午前中にプレイルーム(親子クラス)をやっています。好奇心いっぱいの元気な2歳の男の子と若くて可愛いママとのんびりラボです。
最近、歌のレパートリーが増え絵本も集中してきいてくれるようになりました。そろそろお友達がいてもいいかな、と思っています。秋になったらお仲間を募集したいと思います。

幼児クラス、小学生クラスはそれぞれ若干名(1,2名)入会可能です。
お気軽にお問い合わせください。
2014/07/13の日記 07月13日 ()
昨日はパーティ内発表会&壮行会でした。
パーティのラボっ子全員がそろったのははじめてかな!?

2014

幼児クラスはソングの発表でした。
Fruit song
One,one,one
Eency weency spider
いつものパーティでは元気いっぱいなのですが、昨日はすごく緊張してしまったみたい。でも頑張って歌い切りました。とても可愛かった とみなさんから感想をもらいました。

小学生クラスはテーマ活動の発表「ありときりぎりす」
それぞれの役を持ちながら、花になったり川になったり、葉っぱになったり、虹になったり。
このメンバーでははじめてのテーマ活動でしたが、子どもたちが自分たちで考え作った発表でした。のびのびと自由に楽しくできました。

中高生はトム・ソーヤ1話「へいぬり遊び」
mischief-loving boys&girlsは今なお健在でしたね。
ゆったりとしたミシシッピィ、のどかな日常、こどもたちが塗った長い塀...  空間をうまく使って表現しており、さすが中高生グループという発表でした。はずむような会話とおちついたナレーション、小さい子たちが食い入るようにみていました。

この年代はとても忙しくて、事前活動と同時進行していた国際交流参加者はもちろん、この日も部活の試合を終えて駆けつけた子、夏期講習を受けてきた受験生、みんななんとか時間をやりくりしての参加でした。

発表のあとはホームステイ参加者の決意表明と経験者からの激励がありました。経験者のひとことにはやさしさと励ましにあふれ、ちょっと感動でした。今年の3人の参加により中高生クラスは11人全員がホームステイ経験者となります。

最後はフォークソング大会
pay me
can't you line it
midnight special
camptown race
oh,susanna
うちは男子が多いのでママたちにも参加をお願いしておおいに盛り上がりました。

さぁ、このあとはサマーキャンプが待ってます。
今週からは新刊の「ラン・パン・パン」をやります。7月は5週目までカレンダー通りです。
秋の地区発表会にむけてお話決めもはじまります。
今度は全員でひとつのお話に取り組んでいきますよ。
恒例のパーティ合宿の日程も決まりました(10/4,5)
暑さに負けず、ますますはりきっていきましょう。
2014/07/09の日記 07月09日 (水)
新刊ライブラリーが届いたので早速とりあげてみました。

幼児クラスでは「ラン・パン・パン」と「おおきなのはら」のどちらをやるかで意見が分かれましたが、じゃんけんでまずは「ラン・パン・パン」に決定。読み聞かせのあと最初の方を動いてみました。ねこが人気です。次週に続きます。

“にょうぼう”って何?と聞かれたのですぐに奥さんのことだよ、と教えてしまったけど、何回か読めば自分でわかったかもしれない、と少し反省。

ソングは今週末に発表する3曲と久しぶりにThe busをやりました。

小学生クラスは発表する「ありときりぎりす」最後の仕上げです。
音声CDに合わせての予定でしたが、自分たちで会話が成り立つ部分もあるので一部音楽CDにトライしてみます。
やんちゃな低学年の男の子たちに高学年女子勢は手を焼きましたが、根気強く付き合ってくれました。何とか楽しくできそうです。


中高生の「トム・ソーヤ」は...
明日、追加で練習します。
まったく  ほんとに  頼んだよ。。


<パーティ内発表会&壮行会のご案内>

7月12日(土)浦和コミュニティセンター第1集会室
第1部 18:00~
    ソングバード、幼児クラス発表、小学生クラス発表
第2部 19:00~
    中高生クラス発表、ホームステイ参加者紹介、フォークソング大会

どなたでもご覧になれます。
お気軽にお問い合わせください。
2014/07/03の日記 2 07月03日 (木)
今年、パーティから3人のラボっ子が「ひとりだちへの旅」へ出発します。
昨夜、最後の一人からホスト決定の連絡をもらい、これで全員のステイ先が決まりました。ペンシルバニア、オクラホマ、ユタです。
引率テューターのみなさま、くれぐれもよろしくお願いします。
自信を持って送り出せる元気な男の子たちです。

さて、日曜日にこんな講演会に行ってきました。
鳥飼先生
ビッグネームが勢ぞろい、しかも予約不要・入場無料とはさすが語学の大学。
着いたらすでに会場は満席でサテライト教室に通されてしまいましたが。参加者は700人を超えたそうで。
たいへん面白い講演&パネルディスカッションでした。
小・中学校の現役の先生がたくさんみえていました。
小学校英語必須化など政府の英語教育政策に現場が混乱しているのがよくわかり、気の毒でなりません。
「何ための英語教育なのか?」
そして
「なぜ外国語を学ぶのか?」
今一度みんなが考えるべきですね。
そして声を上げた方がいいのかもしれない。子どもたちを守るために。

(ちなみに講演会終了後にレセプションがあり、あこがれの鳥飼先生とほんのちょっとおしゃべりができた!)

今、パーティでは発表会に向けて各グループともラストスパートがかかっているところです。
幼児から高校生まで、見どころ満載ですのでラボ会員以外の方もどうぞお気軽に足を運んでください。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.