幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177263
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
さいけるの日記
さいけるの日記 [全221件] 191件~200件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
体験教室へお越しください♪ 03月05日 (木)
来週・再来週と幼児年代対象に体験教室をひらきます。
「はらぺこあおむし」のお話で楽しみます。
お友達を誘ってどうぞお越しください♪

月曜日に折込チラシを入れたんですが、未だ問い合わせはなく。。。
もしここを見ている人がいたら、どうぞためらわずにお電話を!
もちろんメールでも!

ラボママのみなさんにもチラシを持って帰っていただきました。
ご協力ありがとうございます。

ラボの木を描くとポッカリ空くのが幼稚園年代。
数年前はこの年代ばかりだったのに!

しかし本音を言えば幼稚園に行ってるなら習い事はしなくても。。?
我が子も兄が年長になった時にはじめたラボがはじめての習い事でした。
私自身が時間に拘束されるのが嫌いってだけの話かもしれないのですけどね。
常に自由でいたいんですよね~


土地柄教育熱心なママさんが多く、今日はスイミング明日はピアノとリトミックとみんな忙しくお稽古通いしていました。
で、ママたちがよく言うのが、「子どもがやりたいって言うから」、というフレーズ。

子どもはみんなそう言うんですよ、好奇心旺盛だから。
そこを上手くさばくのが母の仕事だと思います。

ちなみに当時外人の先生がいる英会話教室に通っていたお友達で今も続いている子は知っている限り一人もいません。
もちろん英語を話せるようにもなっていません。
英語が嫌いになってしまった子は何人かききますけど。

先のことってわからないから仕方ないですけどね。
みなさん親として良かれと思ってやっているわけですから。

でも、わかっている先のこともあります。
ラボはやった方がいい。
習い事はラボだけでいい、とも言います。

何でもためらわずトライ出来る子に育ちます。
小さい頃から何でも出来る必要なんてないんです。
やってみたいな、って心から思った時にチャレンジする勇気と自分に対する自信を持っていれば、楽しい人生が送れます。
癒しのプレイルーム♪ 02月25日 (水)
日記の更新をさぼってしまいました。

パーティ活動は発表に向けて好調、私も元気にしていますが、声が出ない!なんで?風邪?
先週末は大事な飲み会をキャンセルしてしまいました。
3月いっぱいまで行事満載なので、養生しなくては。。。

という訳で(どういう訳?)今日は近場に映画を観に行ってきました。
ブラピかアンジーかウィル・スミスか…と考えながら映画館へ入るや、すごい人!!!
「おくりびと」お目当てのみなさまのようです。
それは念頭になかったな…
(なくて結構、観れませんから、チケットとれませんから。)

結局「チェンジリング」観てきました。
感想はまたの機会に。

で、本題です。

スタートして1か月が過ぎたプレイルーム、こちらも好調で毎回楽しく過ごしています。
ハローで輪になれたり、キャッキャッと笑い声が聞こえると私も天にも昇る嬉しさです。
自分がハイになってもしょうがないんだけど、つい、ね。

2月のお話はストップたろうでした。
昨日、やっと最後のゆきちゃんの家まで着きました。
途中、お店屋さんを通ったり、車がいっぱいの通りを通ったり、信号で止められたり、なかなか長い道のりでした。
最後のゆきちゃん家をみて「おうち!おうち!」
といい声があがりました。
ホントに、いかにもゆきちゃん家は「おうち」って感じですよね。

途中お母さまも一緒に走ってもらったり、ストップしてもらったり、木になってもらったり。
身軽に動いてくださるのでとてもやりやすいです。
ありがとうございます。

今は小学生になったラボママ達にも数年前はいろいろやってもらいました。
「草やって、川やって、洞窟やって!」
人使いの荒いテューターです。
でも、それに答えてくれる人たちが集まってくるんですよね、不思議と。感謝です。

さて、小学生のスサノオも配役が決まり盛り上がりそうな気配。

ここからスパートかけて発表でマックスになるといいんだけど。
小学生グループ発表はスサノオ 2 02月09日 (月)
春の交流発表会のお話がやっと決まりました。

小学生グループの9人それぞれが、思い思いのお話を選んできたのは、年明けすぐのパーティで。
結局決定まで1か月かかったわけです。

最後にしぼられたのは、以下の4つ。

スサノオ
トム・ソーヤ3話
アリス1話
まよなかのだいどころ

各チーム数分の持ち時間でプレゼン、その後話し合いという過程をとりました。

この1か月、いろいろなお話を家で聴いてきて、
実際にパーティで動いてみると、
どれもそこそこ楽しめるということがわかり、
最後はどれでもいいよ~といった声があがってきていたので、
すんなり決まるかしら?なんて思っていたら、甘かった。

テューターはその場を抜け、5,6年を中心に話し合い。
時々様子を見に行くも、どのチームを一歩も譲らない…

でも、時折「けなしあってばかりいないで、自分以外のチームのいいところも挙げてみようよ」など建設的な意見も出ているようす。

最悪殴り合いに発展するのでは?
(どんなパーティだよっ、という突っ込み、受け止めます…)
と冷や冷やしていたのですが、それはなく
ただ、泣きは入りました。

試合(?)が動いたのは30分ほどしてから。
まず、アリスチームがトム・ソーヤにうつりました。
やがてトム・ソーヤを強く押してた望が
「秋の地区発表で優先的に取り上げて欲しい」と言い残し、トイレへ。(泣きに行っったのです)
はい、落ちました。

最後はスサノオと真夜中の台所の一騎打ち。
真夜中~は唯一の女の子がとても気にいっているお話。
数では劣勢でですが、がんばっています。
男子の強い攻めに耐えるもトイレへ(こちらも同じく…)
でも落ちない、すごい!ねばる!

そして最後は平和的な解決が。。。

発表のテーマ活動はスサノオ、それはもちろん全員参加。
まよなかのだいどころは、押してた彼女の素語り形式で
それに合わせて動きが必要ならば、みんな積極的に関わるという
2本立てに落ち着きました。

今回交流するパーティのテューターかなちょさんに
2つになってしまう旨連絡したら快諾をいただき、無事決定。

実際、この年代でスサノオってどうなの?
もっと大きくなったら取り組むんだろうな、くらいにしか受け止めていなかったライブラリー。

まずは自分の聞きこみをしっかりしなければ。

今回プレゼンを見てくれたお母さま方、
ていねなコメントまでいただき、
ありがとうございました。

やんちゃな子が多いですが、
お母さんの応援を心強く感じているようです。(私も!)

引き続きよろしくお願いします。
最近読んだ本 02月04日 (水)
「利休にたずねよ」
この前の直木賞をとってから、しばらく本屋さんにならんでなかったのですが、先週見つけて即購入。
話題作はたいてい実家の父が買っているので借りて読むのですが、
(いちいち買っていたら破産しちゃう)
これは自分で買いました。
なぜか?お茶のお稽古にいっているからです。
読んでよかった~!

面白かったのはもちろんですが、今やっているお稽古のおかげでリアルに読めた。
というか覚えの悪いおちこぼれの弟子だけどそれなりにいろいろ学んでたよ、私!(本を読んで勝手に自己肯定&涙)と思えたのです。

1年前だったら読んでもさっぱりわからなかったと思います。
いや、読もうと思わないか。

ただ小説としては好みがわかれるところかも。
そう言っちゃうとどんな本でもそうですが。

「街場の教育論」
内田樹氏はコラムなどが面白く、ホームページなんかに書いてるのも「よくぞ言ってくれた!」ってことが多いからはじめて買ってみたのですが、これはちょっと行きすぎかな?

「生物と無生物の間」
って題名でよかったかしら?
これは借りもの。
ちょっとブームは過ぎてますが、文句なしにおススメ!
苦手な科学の分野ですが、とても面白かった。
とても難しい話なんだろうに、すごくわかりやすく書いてあって素人でも楽しく読めました。文才がある人なんだなあ。

「隠蔽捜査」「果断…隠蔽捜査2」
まだ、読んでないっ。
面白いよ~と実家からすすめられたのですが、期限がせまっている。
何の期限?近々ドラマでやるらしいので、それまでに!という期限です。
雪の舞う中ドライブ 01月26日 (月)
とても寒い週末、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は熊谷まで久々に一人ドライブしてきました。
車の運転は大好き。
高速もすっ飛ばしたいところですが、免許更新まであと1か月。
ここで切符を切られるわけにはいかないので、速度計を気にしつつ。
この前はインター入った瞬間、後部座席のシートベルト不着用で止められ警告。
みなさんご注意くださいね。

車の中はラボのCDをかけていることが多いのですが、
今回は一人だし、ユーミンをかけて歌いながら運転していきました。
とっても楽しくストレス解消!行先が総会でなかったら…
うそです、総会サイコー!ラボサイコー!ええ、ほんとにほんとに。

で、ユーミンの曲で一番心にしみたのは、ノーサイドでした。
折りしも息子がミニバスの引退時期。
たかが子供のスポ少ですが、この3年間ここに費やした労力たるや(泣)。
人一倍運動神経が弱いのにスポーツの中でもとりわけ機敏な動きが要求されるバスケットを選んでしまったうっかりさんのわが子。
もう笑って付き合うしかない状態でした。

そして、最後の試合では負傷者がでて、思わぬ展開に。
小学生ながら170センチという長身のセンターにボールを合わせるのが仕事の息子も彼がろっ骨を負傷しているとなれば、頼むわけにはいかない。
他のメンバーも同じ気持ちで戦っている。
やめとけ、とコーチに言われても泣きながら出場を願い出た彼、
その彼に負担をかけては行けない、自分たちで決めてやるという意気込みでプレイしてるのが見ていてよくわかり、6年母号泣。

自分で切り込んで中に入り、打ったショートがゴールにきれいにおさまったのを見て、これでよかったんだ、と思えました。
試合は負けちゃたけど。
終わってみると楽しかったことばかりが思い出されます。
と余韻にひたる今日この頃。。。


「タケダさ~ん、来年度の役員決めです。合宿係一緒にやりませんか?」
「タケダさ~ん、来週日曜日の試合の車出し、大丈夫?」
「6年生で残るのタケダさんだけなんでよろしくお願いします。」

うっそ~!終わってない?!
ひぇー!まだ終わってないじゃん!っつーか、また始まっちゃてるよ。
うちにはもう一人バスケットマンがいました。
兄よりさらに運動神経がないけど熱いハートをもった今年注目の弟君が。
早速はじまる来月の新人戦でブレイクなるでしょうか?
新しいクラス 東岸町プレイルーム 1 01月22日 (木)
新しいプレイのクラスが始まってます。
とっても可愛い1歳児ちゃんたち。
この前はお友達を連れてきてくれて賑やかでした。
また遊びにきてくださいね。

さて、このクラスは私の実家の一部屋でやっています。
会場が曜日の関係で使うことができず、やむを得ず。。。
という事情なのですが、両親とくに母ははりきっています。
過去にもこの場所でプレイと小学生をやっていましたし、
庭が広いので夏活動で使ったりしていました。

今は冬なので庭は閑散としていますが、春になったらすごいです。
バラのアーチやオベリスクは見事ですし、藤棚もきれいです。
ラボママはいろいろな花をお土産に持たされることでしょう。
私が見たところかなり和洋折衷な感じですが、一応英国ガーデンを目指しているのかしら?
イギリスのガーデニングツアーみたいのにも行っていたようですから。

私は庭はもちろん(庭ないけど)家の中をきれいに飾り立てるのがたいそう苦手です。
最近のママさんはセンスよく家の中をきれいにしていますよね。
お子さんの描いた絵を上手にインテリアにしたりして。

小学校に入りたての頃、息子の絵が入選したとかで賞状をもらってきたので、自慢げに部屋に貼っておいたら母が「ひぇ~!画びょうで刺してる(泣)」と言ってあわててとって行きました。
その後、実家に行ったら特注の額に入ってた。。。

話がずれましたが…この母、今後たびたび登場することでしょう。どうぞお見知り置きを。
トム・ソーヤを聴いていたのに 2 01月08日 (木)
気がついたらモノポリーをやっていた?

今春、近隣パーティとの交流発表会を予定しています。
何を発表するか、冬休み中に聞いてくるのが宿題です。

次男がトム・ソーヤを推していて何度もCDを聴いていたのですが、ミズーリ州ってどこ?ミシシッピってどこを流れている?という話からアメリカの地図を出してきて調べることに。

アルファベットを書きだして地図上に同じ綴りをさがす、という作業にはまってしまった。私が3つの州を書きだして、それをどれだけ短時間で探し出せる?また読むことができるか?みたいなゲームになって。

で、ケンタッキーとかイリノイとかコネティカットとか出てくるうちに、「最近モノポリーやってなくねぇ?」と彼。

早速やりました。いやあ、疲れましたね。
1ゲーム、軽く2時間はかかります。
この手のボードゲーム、子どもたちって大好きですよね。
って言うか大人も?
最近はもっぱら麻雀でしたが、たまにはこんなのもいいかも。

楽しかったお正月もあっという間に終わり。
明日から学校ですが、ちょっとさみしい…。
あけましておめでとうございます 01月03日 ()
昨年お世話になりましたみなさまに感謝申し上げますとともに
今年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

お正月いかがお過ごしでしょうか?

我が家は例年とおり、元旦の朝、自宅に近い私の実家に行きお雑煮とおせちを食べて神社にお参りし、夕方、夫の実家(千葉)に移動し、2泊して帰ってきました。

さて、元旦の朝日新聞に子どもに聞く!首相になったらどうする?
というコーナーがありました。
実は去年11月ごろ知り合いの記者さんからこのインタビューを電話で受け兄弟で答えていました。
取材後、記者さんから
「お兄ちゃんはかなりしっかりした考えをもっていますね」
と感心されました。
彼は小学生新聞も読んでいるし、
社会にそれなりの関心があるようだから、
子どもらしからぬこまっしゃくれたことを言ったのでしょう。

ところが1週間ほど前、その方から弟君の意見が掲載されます。
さいたま市4年男子で載ります、ご協力ありがとうございましたとのメールが。

「すごいじゃない!なんて言ったの?」
「え~覚えてないよ、いろいろ話したから」
なんて言いながら、当日を待ったわけです。
で、元旦です。見ましたよ、新聞。

もし日本の首相になったら…
「宿題をなくす」(さいたま市4年男子)

・・・・・・・
私ったら何を期待していたんでしょう?

ある意味、期待を裏切らない次男坊。
今年も注目していきたいです。
クリスマス会終了&プレイルーム開始 12月25日 (木)
無事クリスマス会が終わりました。
プログラムから司会からすべて小学生ラボっ子のアイデアと進行で、
私はもっぱらCD係、楽させてもらいました。
入会予定のプレイさんの参加があると前もって知らせておいたので、
これまた張り切った子どもたち。
お母様たちも巻き込んでソングをしたり、
てぶくろのテーマ活動をしたり…頼もしくなったなぁ。

西遊記3話の発表もとてもよかった。
ここ2週間ばかり、
「役になりきれてない!何を表現してるかわからない!!声が小さ~い!!!」
というキツいテューターのダメだしにも素直に耳を傾け、
それでいて自分たちらしさを忘れず、素敵なテーマ活動発表でした。
最高のクリスマスプレゼントだったよ。

そしてラボママたちのご協力のもとおいしいお食事。
みんなでテーブルをかこむことができる少人数もいいものですね。
うちのパーティのラボママはみなさんフルタイムでお仕事をされています。
貴重なお休み、しかもこの年末に…。いつもながらありがたいです。

そしてもう一つ嬉しいことがあります。
来月からプレイルームがスタートすることになったのです。
11月からのおはなし広場に参加してくださっていた二組の親子さんが新しいお仲間です。
双子ちゃんがいるのでお子さんは3人ですね。
小さなお子さんが成長していく姿を共に見させていただく機会をいただきありがたいと思いつつ、
質のよいものを提供していかなければ、と身の引き締まる気持でいっぱいです。

最初の開設が6年前。
迷いに迷っての再開設。
決して楽な道のりではなかったけど、それも子どもの笑顔に比べればなんてことはないことでした。
そんな当たり前のことを教えてもらった楽しいクリスマス会でした。

ちなみに1年前のクリスマスは、私、ケーキ屋さんでケーキ売ってました。
甘いモノは私にとって全く未知の世界。
知らなければ通り過ぎるような小さなケーキ屋さんなのに、どっから来るのよ!?っていうくらいお客さんが来て。。。
あの仕事も楽しかったな~
1年ってあっという間にたってしまうんだわ~
めっちゃくちゃの話 12月14日 ()
昨日、祖父母の一周忌があり、西多摩霊園まで行ってきました。
祖父母、というのは他でもない、去年の今日一日違いで祖父と祖母が逝ったのです。別の病気・別の病院でそれぞれ、3か月、1か月程の入院生活の後でした。90歳をこえる大往生ですが、母や叔父たちにすれば、両親を一度に亡くしたわけですからその喪失感はいかばかりか、と思います。

私は初孫で赤ちゃんの時から本当に可愛がってもらいました。子供の時分はもちろん、大学生になっても就職して社会人になってもよく泊りにいき、遅くまでお茶とお漬物でおしゃべりをしました。祖母とは大の仲良しだったのです。

その祖母が、幼い私たちにしてくれた創作話は最高に面白くて、従妹と「めっちゃくちゃの話」と名づけて何度も何度もききました。
登場人物は私達、従妹兄弟4人。親に内緒で冒険に出かけ、悪者をたおし、ヒーローになって街に帰ってくる、というお決まりのパターン。話は全部わかっているのに何度でも聞きたいのです。でも退治する悪者が
微妙に違ったり、一番下の妹が旅途中でさらわれたり、ドキドキハラハラする展開になっていて、この世にこれ以上面白い話はない!というほどでした。

私、子供が出来てから、同じようにやってみたのですが、全然だめ。とても難しい!頭で話をつくりつつ語る、なんてとても出来ません。話すときの間の取り方とかが、おばあちゃんのは絶妙だったんだな~と今ごろ気づきました。

そしてこのおばあちゃんは、私によからぬことをたくさん教えてくれました。パチンコに連れて行かれたのはまだ小学生のころ。
吸ってみるかい?と差し出すのは両切りのショートピース、麻雀をして(これは家族で)夜更かしして寝るときには、「寝るより楽はなかりけり、浮世のバカは起きて働く」と必ず唱えて。。。教訓めいた言葉なんて一度も聞いたことなくて、生き様がかっこよくて大好きだったおばあちゃん。もう一度だけでいいから会いたい。

夫の東京転勤が決まったのも去年のこの頃。
母がさみしがらないように、私たちをこっちに戻してくたのかな?
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.