幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177242
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
さいけるの日記
さいけるの日記 [全221件] 151件~160件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
子どもたちはどこへいっちゃったの? 02月05日 ()
昨日だったか、朝、子どもたちを学校へ送り出し、こたつでボケっとニュースをみていたら

生き残りをかける塾とかなんとかいう特集をしていました。

埼玉県?さいたま市?だったので寝ぼけた頭でも、あーあの塾ねって検討がつきました。

ふ~ん、かんばってるのね、塾業界も。

しかし、まてよ。

こんな内容のニュース見たら誰もこの塾には行かないぞ。

だって自分たちが生き残りをかけることがいちばん大事っていう身も蓋もないことを公言しちゃっているんですから。

親の目を引くように、親が選択してくれるようにがんばってます、ってのがみえみえでしたね。

取材側も暗にそれを伝えようとしているのかしら?

「子ども置き去りですよ~」って?

そうだったらすごいな、よくやった!

なんだかどこかの国の学校の授業みたいでした。

四字熟語やらパズルみたいのを次から次へといそがしく詰め込まれて。

先生も妙なハイテンションで一見充実しているようには見えますが。

そして子ども自身もやりきった感がもてるような内容にと研究しつくされているんでしょうな。

でもね、その年の子ども(幼児~小学校低学年くらいかな)はかちゃかちゃ脳を動かしている1時間より、ボーっと空に浮かぶ雲でも眺めている1時間の方が貴重だと思いますよ。
パーティ活動報告 01月31日 (月)
めずらしく、パーティ活動報告などしてみます。

*金曜日 幼児&小学生クラス*

今は幼稚園年少さん~小4年まで5人と土曜日クラスに来れない中1の男の子がリーダーとして参加しています。

先週からfruits songをやっています。

「 I like ~♪」 楽しいね。

and をつけて2つにする子

「野菜とくだものアルファベット図鑑」(絵本)を持ってきて、調べ始める子

こういうのがラボらしいところです。

テーマ活動は「The mitten (てぶくろ)」をやっています。

大きなてぶくろにぎゅうぎゅうに入りました。

絵本みたいにおとなしくきれいになんか入っちゃいないけどね。


*土曜日 小6年~中2クラス*

9人中6人がこの夏、ホームステイ参加者です。

6人だけ早めに集合して事前活動のフォローをしました。

1回目の事前活動どうだった?に対し、不満続出。

ブレーメンのテーマ活動がご不満だったようです。

うちとやり方が違ったもんね。いや自分たちの思い通りにならなかったからか?(注・私も事前活動担当として参加していました)

いずてにしても思ったことはみんなの前で言わなきゃね。

国際交流の前に国内交流です。

感じたことを全部ホワイトボードに書きだして、解決方法も考えました。

次回の事前活動の時にはこの意見をみんなに言おう!ってことになりましたけど、さてどうなりますか。

意欲的に参加することはいいことです。がんばれ!

っていうかさ、テーマ活動は自分たちでどうにかしなさいよ~

ホントはそれ以外の部分のフォローに時間を割きたいの~

活動のメモが全然とれていないじゃんよ~(泣)


さて、パーティ活動は今、だるまちゃんやっています。

使える会話がたくさんあるので、CDをかけてシャドウシングしてみました。

こんなことをしたのはうちのパーティでははじめてです。

今、子どもたちの中で英語を発したいという気持ちが芽生えているみたいなので前半だけやってみました。

そうは言っても動きたい子たちなので、表現も考えつつ。

「オープニング、だるまちゃんしか出てこないけどどうするの?」

の投げかけにあれこれ。。。

面白いアイデアが出たようですよ。

次週は思いっきり動こう!
うまく伝えられない 2 01月30日 ()
2週間ほど前、子育てサークルを主宰している友人から

3歳以下の親子にラボ体験をして欲しいとお願いされて12組の母子と楽しんできました。

以前は10組近いプレイルームの経験もありましたが、こんな人数は久々でした。

楽しくソングバードをやってはらぺこあおむしのテーマ活動をしてきましたが、ラボについては語れませんでした。

ラボの宣伝していいよって言ってくれたんだけど。

お母さんたちとのちょっとした会話から英語教育に関心があるのがよくわかりましたが、

英語よりもまず母国語である日本語が大切ですよ、と伝えるのが精一杯でした。

ラボのよさ(英語習得の面も含めて)を分かってもらうまでの道のりの長さにため息。

自分はあれこれ説明を聞く前にピンときちゃった派なので。

そしてわりとそういうママがパーティに多く助かっていたのですが
今年はお仲間をふやしたいので、頑張りどころです。

その後、先輩テューターに聞いて赤ちゃんに英語をと思っているママには最低限以下のことは伝えようと思った次第です。

・3歳の子どもに英語で話しかけてもわかりません。

・パパもママも日本人なら思考言語は日本語なので、日本語でコミュニケーション出来るようにすることが一番大切。

・人間性は思考言語で形成されるので、日本語を豊かにすることが大事。

…などなど他にもありそうですが、追々考えていきたいです。


そしてこのCM

「英語なんてことばなんだ、こんなものやればだれだって出来る」

こんな深夜にもやってるのね~

とサッカーをみながら思う我が家でイチ押しの○○ハイスクールのCM。

このCMの虜になってしまい、予備校に行くんだったら○○ハイスクール以外に考えられないという祐太郎。

そう思わせるCMすごくない?ラボも作らない?

そしたらテューターも楽になるんだけどなぁ。
プレイさん”てぶくろ”&第1回事前活動報告 01月19日 (水)
1週間に1度は更新!

今、プレイルームは”てぶくろ”をしています。

昨日は新聞紙をちぎって大量の雪をふらせました。

そうしたら、ちがう絵本に出てきたソリにのりたくなってしまってずーっとそり遊び。

畳+ちぎった新聞+布(裏地に使うツルツルしたやつ)とってもよく滑ります。

私も乗ってひっぱてもらったら、思いのほか楽しかった。

自分の子どもがこの年齢の時もこうやって、家の中をぐちゃぐちゃにしながら遊びました。

「子どもが小さいときに部屋がモデルルームのようなきれいってありえないわよ。

掃除や片づけている暇があったら子どもと遊んだ方がよほどいい」

と母にいわれていたので

「そりゃ、望むところですよ」と言わんばかりに散らかり放題でした。

しかし今、家の中を見回してみると、どういうことでしょう?当時と同じくらい散らかっていますね。

こたつの中に脱いだ靴下がたまっている、押し入れからマンガ本やゲームのソフトが出てくる…。

モノを片づけるというコトを知らずに育ってしまったようです。残念…

ホームステイに行くまでになんとか躾けなければ。

で、事前活動です。

この前の日曜日が第1回目の事前活動でした。

今年、埼玉地区の浦和越谷エリアから29人のラボっ子が国際交流参加、その中に武田パーティの7人がいます。

私を含め2人のテューターでエリアの事前活動を担当しています。

この日のために入念な打ち合わせと準備をしてきました。

29人全員が充実したホームステイを体験してきてほしい。

どうしたら、いいステイをしてこれるのだろうか?

今のこの子たちに何が必要なの?

私たちにで出来ることってなんだろう?

繰り返し話し合ってプログラムを考えています。

第1回目、とりあえず雰囲気は明るくよかったです。

子どもたちはみんな素直で活動に前向きに取り組んでいるように見えました。

ただ昨今は、自分の気持ち以上に親御さんの行かせたい気持ちが先行している場合もみられます。

あまり自覚がないまま行ってしまったとしても得てくるものは多いのが中学生のホームステイとも聞きますが

意識をもって参加する方がよりいいステイができるはずなので

できる限りのお手伝いはしたいな、と思っています。

さて、うちのパーティの7人。

7人もいるということと担当が自分のパーティのテューターという安心感が、よくもあり、悪くもあり、というところでしょうか。

キャンプには毎年参加していますが、同年代がこれだけ集まる行事や活動に参加したことがないので、自分たちを知るよい機会だったと思います。

自分のパーティでの振る舞いは、他では通用しませんよ、ってことなんだけど(笑)

私も課題をもらった気がしています。

一緒にがんばろう!

最後にキディ&小学校低学年グループの報告です。

先週が初ラボでした。

坊主めくり、だるまちゃんのふくわらいで、大いに盛り上がりました。

今年はとにかく元気に楽しく!

物語を素直に楽しめるこの年代、今年もしっかりテーマ活動をやっていきますよ。

たくさん感じて体いっぱいで表現する楽しさをもっともっと知ってもらいたいです。
ウィンターキャンプ帰り 01月10日 (月)
8日(土)新年最初のラボは高学年グループからスタートしました。

お休みの子もいましたが、7人中5人がウィンターキャンプ参加者だったのでそのままのノリでソングバードぶっ続け1時間ほど。

うちのパーティにしてはめずらしいかも。

♪にわとりいちわ♪Blow the man down♪Can't you line it?♪Pick a bale of cotton♪When I came to this land♪Hokey Pokey♪Hop rabitt♪Rock my soul♪

キャンプの話は止まらないし、ジョン万動きたいとか言うし、私も一応考えてきたこともあるんだけどなぁ。

どうしたものかと思いつつ…今年の年間計画を話していたら

小さい子を入れてパーティを大きくしようって話になり

各自チラシを作ろうぜ!なんて言い出してみんなホントにかき始めた…

この動→静への超転換!

今年も自由な感じではじまりました。

みんなのかいたチラシ、個性が出ていて面白かったです。

参考にさせていただこう!

このところ春に交流発表会をしているのですが

今年は7人が中学生になり環境がかわって忙しくなるし、国際交流参加者も7人いるので、負担になる発表はできないよね、と言いながらも

いや、やっぱり何かやりたいよってコトになり、

じゃ、何やる???

15少年漂流記
おばQのドロンパ
ドリトル先生
はるかぜとぷう
ブレーメン

っていくつかあがってきたのですが

"だるまちゃんとかみなりちゃん"

だそうです。

どういう形の発表会にするかはこれから考えたいと思います。

このメンバーでだるまちゃん?どんな動きになるんだろう?

楽しみだわ~
謹賀新年 01月07日 (金)
昨年中はたいへんお世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

今年は日記を書くペースを1週間に1度くらいにはしたいな~

あとパーティの人数を増やしたいな~

そしてなんと言っても今年は国際交流に参加するラボっ子をしっかり送り出したい!

どれもこれも自身が健康であることが大事ですね。

食べ過ぎない、飲み過ぎないことも大切です。

なんでこんなしおらしいことを言うのかといいますと…

今年から四柱推命によると大殺界なんですよ(泣)

こう言うと「そういうの信じる人だと思わなかった!」

ってよく言われるんですが、ごくごくフツーに信じます。

占いも好きです。

でもお金をかけて鑑定してもらおうとは思いません。

宝くじも買ったことがないです。

くじ運がヒジョーに悪くて。

なんで、こんな話に???


さて、今日ウィンターキャンプ2班に行っていた7人が帰ってきました。

自分が引率せずキャンプに出すのは始めてなので心配でしたが、

無事にかえってきました。よかった、よかった。

今度のラボで話を聞くのが楽しみです。


そうそう、あと今年はライブラリーをたくさん聴こうと思います。

テューターにあるまじき発言!

わたし、家でCDかけっぱなしができなくて。

ながら作業が出来ないのだ。

食事中もかけないので、聴くための時間を設けなければならないのです。

つまりゆったりとした暮らしをこころがけたいということですね。

この休み中に聴いたのは…

トム・ソーヤ、ピノキオ、国生み、ジョン万、ロミジュリ。

こうやって書いていったら、自分でも気付かない偏りが分析できるかも!

ではでは、1週間以内に更新することを約束なんかしちゃおうかな。
何から書いていいんだか…その2 12月01日 (水)
あっという間に12月なのでした。

11月を振り返ってみよう!

14日 地区発表会”ピーターパン 4話海賊船上の決闘”
   見たまんまです。よくやった!子どもたちを誇りに思います。

21日 親子オリエンテーション  わがパーティから7家族参加
   事前活動担当テューターとして、たいへんな緊張を強いられる…

22日 テューター交流会  フォークソングを学びました♪

24日 父母会 ラボママが美味しいお好み焼きを作ってくれました。

25日 2次テュータースクール “白雪姫”音楽CDで動くべきだった!

28日 市内2か所の地区発表会を見に行く。1日に8つの発表をみたのは自己新! 

で、この日の夜はバスケ(ミニバス少年団)の講演会があったので、自分たちが発表したところと同じ会場に聞きに行ったのです。

つまり、一日で市内の3会場をはしごしたという訳。

舞台や客席の広さを比較できました。来年の参考にしよう!

いや、そうじゃなくてね、書きたいことは。

その講演会、半分居眠りしながら聞いていましたが言語力・コミュニケーション力という言葉が出てきてちょっと目をさましました。

選手と指導者の間に必要なものとして、その二つの力をつける必要があると。

そうでしょう、そうでしょうとも!

「そのプレイはないだろう!」ではなく「どうしてそのプレイをしたのか?」と投げかけ、答えさせる。

言葉で話させる必要があるってことです。

できないらしいです、高校生でも。

私もいつも「あのシュートはないだろう!」って言っちゃうからな。

今度は「何であの時シュートしたの?」と聞こう。

そしてその決断は否定しちゃいけないんですって。

否定され続けると自分で決断しなくなるから。

これも言われるまでもないことなのに、つい忘れてしまうのでメモしました。

あと、「試練は乗り越えられる者にしか与えられない」

これまた言いつくされていますが、メモメモ。

乗り越えろよ~キャプテン!


さて、発表会をみてくださった方からよく聞かれるのですが、
どうしたらあんなに役になりきれるのか?

う~ん、どうしてでしょう?

フックに関していえば、なりきらなきゃあんなセリフ言えないでしょうな、逆に。
いつもの自分が出てしまったら言えないでしょうね。

普段の暮らしの中で、あんな乱暴な態度や言葉は使わないので。

たとえそんな言葉を発したい気持ちがあったとしても日常の中で表には出さないな~、祐太郎は。

一方、ピーターの方はそのままでいった感じ。
海賊の手下数名も。地でやっていたと思います。

どっちもありですよね。

で、その祐太郎、今朝、海○蔵のニュースをみながら

「it can't climb upってとこ?」って言ってました。(←フックのセリフ「考えてみりゃあがってこれる訳がねぇ」)

itじゃないし、なんか違うような気もするけど…


私は、今日は朝から家で"白雪姫"を聴いています。

TSメンバーとメールで意見交換をしているので。

いろいろな意見が出てきて、面白いです。

ところで、うちのパーティでSKシリーズを発表することってあるのかな~?
何から書いていいんだか… 2 11月04日 (木)
いろいろなことを同時進行でやっているのですが
ひとつが終わるとまた何か現れて…
とにかく目の前のことをこなすしかないのだ。

キホン的に家でのんびりするのが好きなんですけど、もはやかなわぬ夢なのか(泣)

えーと、ラボのハロウィン!
お母様方のご協力もあり楽しくできました。
ありがとうございました。
チーム対抗ゲームとかビンゴとか、簡単ピザをみんなで作って食べたり。。。
クリスマスパーティは、”VS嵐”のイメージでもっと大規模にやりたいな~

ちなみに同日昼間には小学校のフェスティバルがあって
スライム作り担当の実行委員だったんですが、のべ1000個ぶんのスライムを子どもたちに提供していました。
同時にラボのチラシが配れたら…なんて思いました。

そして、気がつくと地区発表会まであと10日!
ただのガミガミうるさいテューターのなっていることに気付き、反省するも、でもでもどうなのよ~!!
みんな~  イブニングスター☆頼みますよ、ほんとに!!
「フックなら全部言える」ってさ、わかるよ、よくわかる。
言いたい言葉の宝庫だからね。
自分の担当じゃないパートは完ぺきに言えちゃうの。
そこはぜひぜひ高~く評価したいのだけど、余裕がなくてワタシもいかんですな。
土曜日はもう何もいいません。
ここで誓っておく。

で、発表が終わると親子オリ(来年度国際交流に行くラボっ子親子を対象にしたオリエンテーションのこと)
来年度、うちのパーティから7人がホームステイに!!
こりゃ、事前活動みるしかないでしょ、ってことで地区の担当もさせてもらうことになりました。
そして地区の参加人数も近年では最大数って言う…
国際交流委員さんと内容つめてます。
充実した事前活動にしたいな。

あと2次TS(テュータースクール)ですね。
北関東支部からはワタクシ一人新宿のラボセンターでのスクールに通わせてもらっています。
はじめて出会うみなさん、さすがはテューター、個性的で魅力的な方ばかりです。とても楽しいです。
事務局の方はなつかしいお顔がたくさん。
「おかえりなさい」と言っていただき
「ただいま~」
やっとそういえる状況になったような気がしています。
テーマ活動は”白雪姫”
おもしろいです。

今回ラボがらみの記事に徹しましたが
(しかも思いつくまま)
その他ちょいちょいネタは入っております。
忘年会のお誘いはお早目に(和民か!)

あ~!!大みそかNHKホール行きたい!!
ニッポンの嵐 09月28日 (火)
嵐、嵐って我ながらうるさいと思っています、はい、すみません。

話題の本の話を。日本全国の小中学校に配布されたというニッポンの嵐という写真集。

はたして学校の図書室にはお目見えしているのでしょうか?

管理が難しいの貸出厳禁ばかりでなく公開していない学校も多いとか。

そんなレア本を極秘ルートをつかって読むことができました。

内容が思ったより濃くて読み応えがありました。

最後のニノと宮崎駿さんの対談は、子育て中のお母さんにこそ読んでいただきたい内容。

子どもの頃の実体験がいかに大切かという話がでて…。

今は作り手ですら、本物を知らないからコピーがコピーみいたになって出来上がったモノがうすぼけ当然。

子どものころに筆が使えるようになっていないと大人になってからいくら練習しても無理。

CGは脳を浸食する…

聞いて驚く話でもないんですが、改めて「現代のこどものおかれた状況って貧しいよな~」って思いました。

テレビの見すぎ、ゲームのやりすぎにご注意を。

で、ニノのもう一人の対談相手は任天堂の社長(だったかな?マリオつくった人)なんだけどね(笑)

ちなみに

ニノはエンターテイメント担当

リーダーはアーティストなのでものづくり

相葉ちゃんが福祉関係で

翔ちゃんが農業

潤くんは隠岐の島に行ってました。

この本、複製してオークション出したら売れるよね…

って読みながらつぶやいていたら

「ママ、それ犯罪だから」

って。

だよね。

「しかもそんなんで捕まるのかっこ悪い」

確かに。
嵐にしやがれにC.W.ニコルさんって… 09月12日 ()
ちょっと、びっくりしました。

ニノとニコルさんのツーショット…

お互いにとってよかったのかどうか、なかなか疑問の残る共演。

この番組は嵐の良さを伝えられていない、と常々残念に思っていたけど

ニコルさんも然り。

タヌキやワフ家かいた人だよ、と息子たちに説明するも、「はちみつかかえてプーさんじゃないですか」ってニノのナイスな突っ込みに納得…ってどうなの?

さて、今日はパーティがありました。

秋の地区発表がピーターパンに決まり、動きたくて仕方がない子どもたち。

発表会を想定して購入していただいたライブラリーではなくなってしまい、保護者のみなさまには申し訳ないです。

ピーターパンになったいきさつなどは、近々きちんとお伝えしようと思います。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.