幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177237
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
さいけるの日記
さいけるの日記 [全221件] 141件~150件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
武田パーティ近況報告 05月18日 (水)
何だかここではすっかりごぶさたですが、パーティはしっかり活動しています。

先日の内田先生の講演会では久々にキディさん(現在お休み中)のママと会えてよかった。
早くクラス作りましょうね♪
幼児クラス会員募集中です。
お気軽にお問い合わせください。

ささっと活動報告です。


<木曜日小学生クラス>

今月からスタートしたクラスです。
はらぺこあおむしをしています。
体を思いっきり使ってのテーマ活動、楽しんでいます。
ソングバードはディスク1を中心に、英語でしっかり歌うを目標にしています。フルーツソングは楽しいね♪

<金曜日小学生クラス>

そらいろのたね
これもすぐに動けて楽しい~!
このお話にはちょっと思い出があります。
武田パーティが出来てはじめて人前で披露したテーマ活動です。
山梨で合宿した時かな?当時全員が幼稚園生でした。
なつかし~

<土曜日中学生クラス>

ストーンスープ
秋の地区発表会へ向けていろいろなお話に取り組もうということで選んだ一発目。
予想外に盛り上がっていました。
まさか戦争シーンから始まるとは思わなかったし。
「地区発表会、これにする!」ってまだ5月よ。。。
一つのお話に3カ月以上かけたら飽きる!という私の勝手な思いこみがあるのだけど大丈夫かな?
じっくりスープを煮込むように時間をかけるのもいいかもしれませんね。


<事前活動>

いよいよ今週末が最後の事前活動、そのあとは合宿です。
課題が多々ある中、主体的に取り組んでいる子もいれば、まだやらされている感で取り組んでいる子もいます。
誰のために何のためにホームステイに行くのだろう?
それともそんなことは深く考えずにポーンと飛び込むのがいいのかな?
はじめての送り出しテューターは日々考えています。

<内田伸子先生講演会>

ラボのテューターだったら誰でも承知している内容ですが、さすが大学教授、長期にわたる調査の結果や研究データの裏付けあっての論述は説得力が違います。

世界の人が耳を傾けるに足る内容をもつ人間を育てるには日本語での表現力・論理能力が必要…と。
それ以前に考える力が必要なのは言うまでもないですね。

昨日、図書館で14歳の君へ~どう考えどう生きるか~という中学生向け哲学書を発見。
私が超かっこいい!と思っている池田晶子氏の著書。
そこにもかいてありました。
自分で考える楽しさは、人間として生まれたことの最大の特権だって。
哲学者だからまたちょっとニュアンスが違うのですが。

成績を気にせず、自分の頭で考えよう
って。ホントホント。
あとがきには、受験には役立ちませんが人生の役にはたちます
って。大事大事。

池田さん、今生きていたらこの日本の状況をどう見るんだろう?
小学生新グループスタート♪ 04月28日 (木)
実家の庭です。

庭2

花が咲き始めました。
このあと見事なバラのアーチが次々に出来上がります。
菜園ゾーン・ハーブゾーンもあります。

藤

これは藤棚。
なんとも和洋折衷なとりとめのない庭ですが。。。

私が子どもの頃は栗の木や柿の木もありました。

車庫や書庫を作ったので今は登れる木はないけど。

今年の夏はここで流しそうめんしたいな~
バーベキューも出来るかな~

5月からこの庭のある私の実家の一室で小学生クラスがスタートします。

お仲間を募集しています。

お気軽に見学にどうぞ!
Hot Cross Buns! 04月24日 ()
自分としてはかなり果敢な挑戦だったと思います。

バンズ

スパイスが効いていてなかなかのお味でした。

思いつきで作ってしまったが、この残った材料たち…ドライフルーツやスパイスはたまた強力粉やドライイーストはどうしたものか。

いっそパン作りなどを趣味にしてみようか?(ないない)

さて、30日はミニ発表会です。

中学生のだるまちゃん、今日なんとか形になりました。
面白いです。笑えます。とっても楽しそうだし。

低学年はナーサリーライムの発表です。
2011/04/14の日記 04月14日 (木)
ラボ活動のご報告

4月より
毎週金曜日に小学生クラス、土曜日に中学生クラスをやっています。

小学生クラスはワフ家を1話から順番に、先週は3話をやりました。
ヘンリーが風邪をひいて注射を打たれてしまうところなど楽しんでいます。

中学生クラスは今春7人が新1年生となり9人で活動しています。
同じさいたま市内でもあちこちから集まってきてくれていて、数えてみたら中学は5校にわたりました。相変わらず元気ですよ、ほんとに。
実際の精神年齢はマイナス3歳くらい?にぎやかにだるまちゃんをやっています。

キディ・プレイさんは人数が少ないのでお休みにしています。
お仲間が出来たら再開したいと思いますのでお気軽にお問い合わせください。

さて、最近思うこと…
ちょっと日本人のんきすぎないかしら?
私は「レベル7」に仰天したんですが、メディアの取り上げ方がそうでもないようにみえます。

原発に関して私自身が非常に無知であります。
次世代を育てる年齢に達していながらあまりにも無責任だったと恥ずかしく思っています。

知人のブログ、とてもわかりやすいです。
子どもたちの将来のために、みなさんもよかったら読んでみてください。

http://blog.livedoor.jp/woo111/archives/51348689.html
4月の体験教室 04月11日 (月)

4月21日(木)PM4:00~5:00
場所:東岸町教室(大和田宅)
対象:小学1年~3年生

*体験教室は2回までお越しいただけます。お気軽にお問い合わせください。

*お仲間が3人以上集まったら新クラスを増設します。ぜひお友達を誘っていらしてください。

2011/03/31の日記  ご報告 03月31日 (木)
支援物資ありがとうございました。
以下、転載します。


3月26・27日に集めた支援物資は段ボール300個ほどになりました。ありがとうございます!

これらの物資は今週の木曜日に浦和バプテスト教会の東北に向かうトラックに積む予定です。

日々変わる状況の中、できることを探して行動に移していけたらと思います!(被災地も日々必要な物が変わるそうです。)

①皆様の義援金の行き先
LO&PE365の物資回収で集めた義援金は今のところ13万円ほどです。

☆3/20
(株)関根エンタープライズさんに44,000円(ガソリン代など)
第一便2t×三回
東北・石巻方面

☆3/24
浦和バプテスト教会さんに30,000円
段ボール180個
東北・仙台・若林、宮城・石巻、とめ等

☆3/27
ランドセルプロジェクト
20,000円
ピンポイントで送る為、送料代を一部担いました。今回、128個のランドセルが仙台市立高森中学校に出発しました!教育委員会を通して宮城県内の小学生に渡ります!

☆3/29
釜石の被災地へ。
お友達が今週現地に入るとのこと。
お家がすべて流された地区にご両親が住んでいます。ご健在です。
30,000円

今のところ以上です。

②北浦和東口の周辺でLO&PE365が活動できる場所を探しています。
現在まで使わせてもらっていたオレンジブロッサムの横は4/3までとなりました。現在、仕分けた物資はオガワインテリアさんの二階事務所をお借りしています。
ご縁のある方、ご一報をお願いします!

③「商店元気情報局」というコミュニティが始まりました!(浦和の商店&街を活気付けたい想いから。)
ご商売をされている方、個人の方、停電中はこんなアイデアで対応しています!など情報をお願いします!

LO&PE365ロープでは、ソックモンキーのプロジェクトを進めています!
今日もたくさんのソックモンキーが完成しました!いろんな話をしながらのこの時間も大切にしていきます!

よろしくお願いします!

LO&PE365
世古口まりか
田中あや




…さて、なんとも日記に書きようがないという心境の日々でした。

今回はどんな言葉をもっても自分の気持ちは表現できないという感じです。

ラボは1週間だけおやすみして、今は通常にやっています。

これも判断に迷い迷い…でした。

時期が来たらまた少しずつ更新したい思います。
さいたま市 物資回収情報 03月25日 (金)
①さいたま市では三橋総合体育館にて物資回収を始めています。
こちらに近い方は駐車場もあるのでお願いします!
お問い合わせは直接行政へ!


②<LO&PE365の物資回収>
26日・27日
10時~14時を予定していますが、26日に物資が集まり過ぎた場合は次の日はとりやめます。

回収物資要るもの追加!
粉ミルク(0-6ヵ月用)・スリッパ・紙皿・紙コップ・プラスチック皿・割り箸・文房具

受付物資
水・食料(長期保存可&手軽にできるもの)・調味料・生活用品(衛生品、医薬品)・ハブラシ・赤ちゃん用品・粉ミルク・オムツ(ベビー&大人)・子供衣料・運動靴(全てのサイズ)・靴下・防寒着・ダウンジャケット・フリース・ホッカイロ・タオル・新しい下着・防寒具・毛布など。

要らないもの
スーツ・Yシャツ・おしゃれ着・家庭で使わないキッチン用品・婦人おしゃれコート・かばん・本・おもちゃ・敷き布団など。
※今必要でないものはお持ち帰りいただく場合があります。ご了承下さい。
※新しいタオルなどは箱からだして下さい!
また被災地へ向けてのメッセージなどもとても嬉しいそうです!

第一弾で送り出した物資が到着したのか問い合わせがありましたが、皆さん必死で活動していますので見守ってくださいますようお願いします!(今回は避難場所が多数あるため、現地で行き先が変更になることもよくあるそうです)

皆さん無理のないように、よろしくお願いします!

LO&PE365
世古口まりか
田中あや

*段ボールが不足しています。衣類がはいりそうな丈夫なものがあれば、いらっしゃる時にお持ち頂けるとありがたいです。


LO&PE365での回収に関するお問いわせは武田まで。
体験教室にご参加いただきありがとうございました♪ 03月09日 (水)
昨日、幼児年代の体験教室をしました。

ソングバード数曲、テーマ活動は"はらぺこあおむし"をしました。
人数もちょうどよく楽しい時間でした。

新しいクラスが設けられるように引き続き募集をしたいと思っています。

さて、ラボは何歳くらいから始めるのがいいのでしょう?

営業的には小さければ小さい時ほどよい、と言っておくところですね(笑)

確かに耳がよい、って意味ではそうなのかな。

我が家で言えば長男が幼稚園年長、次男が年少ラボをで始めていますけれど聴きとりは断然二男の方がいいです。

したがって発音もいいです。

二男は最近までピアノを楽譜を読まずに(正確にいうと読めずに)弾いていました。
おなじように、ラボのセリフもCD音声のみで覚えます。

高学年になると英文の書きうつしもしますが、
聴く方のレベルが高すぎて英文を読むのが追いつかない?ような現象がほとんどのラボっ子に起きています。
ああ、説明が難しい。

一方、「意味がわからなければ、呪文のようなもの、そんな言葉はいいたくない」(実際にはそのすぐ後には日本があるんだから意味はわかるんだけどね、文章のなりたちを知りたいってことみたい)と言って小学校低学年のころからひとつひとつ英語の意味を知って覚えていたのは長男です。

岡山の加藤パーティにお世話になっていたころ、すがたり会に選んだお話、アリス1話。
教えましたよ、つきっきりで。
英文は語順が違うことから始まって…
ある程度文法を教えないと説明できないのでめんどくさかった!

今、ラボのセリフやナレーションを覚えるときは、英文を読んで意味を理解しつつCDにあわせて声に出しています。
ストレスのチェックをつけたり、自己流リエゾン印をつけたりして、CD通りに近づけています。

それはそれでいいと思っていますが、、聴こえたままに発語ができる年齢からライブラリーに出会えるといいのかもしれないですね。

それから小さいころから物語の世界に触れる、ライブラリーを聴いて想像力を養うという意味でも幼児からからはじめるのがいいのかな。

これに関してはまたあらためて書きたいと思います。

さて、先の長男のケースは多分まれです。

英文のなりたちを知りたい、と小学生のうちに中学校分の文法を独学で学んでしまいました。

これで中学校は遊んでくらせる、と宣言し、実際に部活とマンガの世界です。

随所にオリジナリティーを出してくる奴なので面白いです。

ちなみにピアノに関しても
小学1年生ではじめた時、楽譜は読めるんだけど、その通りに指が動かないといって癇癪を起し、早々と断念。

そんな気持ちに折り合いをつけられるようになった小6で再開しました。

昨年暮れに発表会がありましたが、なかなか味のある演奏でした。

中学生になるとピアノやめちゃう子が多いんですね。

かわいく着飾った小さい子はたくさんいるのに中学生はたった3人。

170㎝の息子がピアノの前にたった時はなんだか異様な感じがしました。

曲のもつイメージや雰囲気を感じ取り演奏できる年頃になってやめちゃうなんてもったいない!

目先の成績や部活のことで頭がいっぱいなのはわかるけどもっと長い目で見てのんびりといけばいいのに。

ピアノが弾けると人生を豊かにしてくれると思います。

ラボもそうです、結果をいそがないでゆっくり続けてもらえたらいいな、と思っています。


そうそう、前の日記の笑えるハナシ

二男が"魂"じゃなくて"塊"って書いちゃったハナシですが…
授業参観で教室に貼ってるのをみたらびっくり!

"塊"でもなかった。土ヘンのところが元旦の元になってる。
存在するのか、この字は?
笑えるハナシ 02月16日 (水)
今朝の二男との会話です。(注・ラボとは全く関係ありません)

「今日はお習字があって好きな字を書くんだ、何がいいかな?」
「"望"にしたら?いつも書いてるから楽じゃん」
なんて言いながら登校しました。

で、夕方帰ってきて…
「なんて書いた?」
「魂(たましい)って書いたつもりが、塊(かたまり)だった。
字は間違えたけど、かなりうまく書けた。みんなも字的にはいいのにねって言ってた。」

「?! そんなことってあるの?途中で気付かない?いや、最初か」

久々に大うけして笑っていたのですが、ハタと気付く。

確かこれ、最後の授業参観でみんなの前で発表するんじゃ???

兄の時は"充実"って書いて「充実した小学校生活でした」みたいなことを発表していた記憶が。。。

"塊"ってどうなの?

どういう話に持っていくの?

っていうか書き直さない?

ま、いいけど。
春の体験教室<ラボ・武田パーティ> 02月09日 (水)

2011年3月8日(火)・10日(木)PM4:00~5:00

対象年齢:幼児(今春入園なさるお子さん~就学前のお子さん)

英語の歌とおはなしを楽しみます。

3月のお話…<はらぺこあおむし>




1年ぶりに本格的な募集活動をはじめようとチラシを作成しました。

もちろん常に会員募集中なんですが、
この1年はワタシ自身がラボ以外にやることがたくさんあったもので、
地道にチラシをまいたりできませんでした。

今年は頑張らないとね。

もう2月、来月には二男が小学校を卒業です。
ミニバスのスポーツ少年団に関わって5年
週末をほとんど体育館で過ごしてきました。
今週末が最後の公式戦です。
弱小チームのキャプテンとして何度涙を流したことか。

そして、長男も週末の冬季大会で初のスタメン入りのようです。
国際交流ではなく部活を選んだ中学校生活。
人から聞いた話ではここ数カ月そうとう顧問の先生にしぼられたとか。
怒られて怒られて怒られて…周りの部員がひくぐらい怒鳴られて
マックスに達したあと、吹っ切れたようにプレーが変わったらしいです。
はじめて「大会見に来ていいよ」と言われました。

そんな暮らしの中で、ラボもほとんど休まず参加しています。
あんまり疲れている時は、いいよ休んで、と言うのですが来ますね。

心の内を探るつもりはないけれど、単純に好きみたいです。
テーマ活動=ごっこ遊びが…。

テューターの子だからっていう義務感が全くないですね。
あと最年長っていう責任感も全くない。
いいんだか、悪いんだか。

今春、7人のラボっ子が中学生になります。

いろいろ大変だろうけど、きっとみんなラボには来てくれるだろうな…と思っています。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.