幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0282728
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ 水曜日クラス 「TANUKI]
・ 火曜日キディークラス
 6月1日
 6月15日 The Very Hungry Catterpillar
 6月22日The kindergarten Elephantぐるんぱ
 6月29日The Kindergarten Elephantぐるんぱ2回目
 7月13日The Sky Blue House
 7月20日「トム・ティット・トット」
・ 土曜日高学年クラス2009年
 5月16日
 5月23日
 6月13日
 8月29日
 9月19日
 9月26日
 10月3日
 10月10日
 11月7日
 11月14日
 2010年1月9日
 1月16日
 「エメリアンとたいこ」1月30日
 「エメリアンとたいこ」2月6日
 5月22日
 5月29日
 6/5「ブレーメンの音楽隊」
 6/12「ブレーメンの音楽隊」
 7月25日「TANUKI★2話と3話」
・ 水曜日小学生クラス
 5月13日
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月25日
 12月2日
 12月9日
 ラボ初め合同パーティー
 1月13日
 1月20日
 「エメリアンとたいこ」
 「まほうの馬シフカブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカ・ブールカ」
 3月9日「シルカ・ブールカまほうの馬」
 3月24日合同クラス
 4月28日 発表会をおえて
 「たぬき3話」
 6/16「たぬき3話」
 おはなし選び中!今日は「トム・ソーヤ」
・ 水曜日幼児・小学生クラス
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月1日
 7月8日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月18日
 11月18日
 11月25日
 12月9日
 1月13日
 1月20日
 「森の魔女バーバヤガー」1月27日
 「森の魔女バーバヤガー」2月3日
 「まほうの馬シフカ・ブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカブールカまほうの馬」
 合同で:「はらぺこあおむし」と「シフカブールカ」
 「シフカ・ブールカまほうの馬」
・ 火曜日クラスNEW
 「国生み」 5月26日
 「西遊記」6月2日
 6月9日
 「ギルガメシュ王のたたかい」6月23日
 6月30日
 9月1日
 「不死身の9人兄弟」9月15日
 「国生み」9月29日
 「スサノオ」10月6日
 「オオクニヌシ」10月13日
 「わだつみのいろこのみや」11月10日
 11月17日
 11月24日
 「わだつみのいろこのみや」12月1日
 「わだつみのいろこのみや」12月8日
 「TANUKI」「シフカブールカ」1月12日
 「森の魔女バーバヤガー」1月19日
 「かぶ」「わらじをひろったきつね」1月26日
 「エメリアンとたいこ」2月2日
 「まほうの馬シフカブールカ」2月9日
 2月16日
 2月23日「シフカブールカまほうの馬」
 3月6日合同、9日火曜クラス
 3月23日こんどは中学生!
 5月18日
 5月24日
 6月1日「ブレーメンのおんがくたい」
 6/15「Tanuki2話3話」
 6/22「TANUKI 1話」
 「TANUKI1話」、テュター・パーティー相互訪問
 7月13日「TANUKI4話」
 7月20日「たぬき4話」
・ プレイルーム誕生!!
・ ’07年トム・ソーヤの夏!+ 夏の交流会
・ 「海の向こうの子どもたち」プロジェクト大山パーティーこども広場’06
・ オーストラリアン・インターンのHEINZとの交流会と合宿
・ 秩父鉄道SL きかんしゃCHOOCHOOの旅
・ 1月17日インターン・ショーンとの交流会
・ 2005-2006ウィンターキャンプ・中国語ロッジ
・ ’05ハロウィーン & 夏の作品展
・ 黒姫ラボキャンプ’05
・ 2005年 大山パーティー夏にむかってGO!!! (夏の交流会)
・ すてきなパーティーフラッグができました!!
・ Welcome back!! 「よろしく!」インターン、アンディの自己紹介
・ はるかのファミリーキャンプ、シニアメイト報告
・ 大学生シニアメイト憲太郎の、「ファミリーキャンプ」って最高!
・ 飯島さんファミリーキャンプ報告
・ サマーキャンプin黒姫4班に参加!
・ 春のファミリーキャンプ in 黒姫
・ 見て見て!!わたしの「ノアのはこぶね」よ!
・ 姉妹ロッジ交流会
・ オーストラリアンのLaraと
・ 冬の黒姫の森で見つけよう!
・ 初シニアがんばれ!!
・ ウィンターキャンプへ 君も君もすぐに友達!
・ サマーキャンプ:よーいちろーのシニア体験記
・ ハロウィーン・パーティー’03
・ ファミリーキャンプ
Welcome!
ペチューニアの日記
ペチューニアの日記 [全119件] 111件~119件 表示 << 前の10件 |
2005/06/28の日記 1 06月28日 (火)

火曜日プレイルームクラス:"WE ARE THE WILD THINGS!"
火曜日がらがらどんクラス:「ヘルガの持参金」楽しんだよ!

プレイルームクラス:
絵本:「まよなかのだいどころ」(センダック作)
SB&NR: *Humpty Dumpty,
    *おくつにすんでるおっかさん(ブリッグスの絵本をみてみると、たくさんのこどもたちが たのしそうに、勝手々にいたずらしてあそんでいるので、こだくさんのオッカサンはおてあげ!みんなだったら、なにをする?の問いに、みんな興味津々で絵にみいっていましたね!皆さんもっているメリーゴーラウンドの絵本なので、おうちでも、絵本をひらいて、見て発見して、たのしんでくださいね。)

    *Hey,Diddle Diddle 今晩はお月様やお星さまがみえるかな?
       (「まよなかのだいどころのMilky Way きれいでしたね!)
    *The Bus(あさみちゃんのSB), Mile Around,
    * 3 Little Speckled Frogs,
* Row row row your boat, Weency Weency Spider

*”Where are the wild things are"
              (「かいじゅうたちのいるところ」)
  新聞紙と折り紙でみんな怪獣に変身! おかあさんたちのアイディアでたちまちにして、すごいかいじゅうたちになったみんな、しっぽや角ふさふさの毛までついてます。今日はそのかっこうで、こどもたちは、マックスもかいじゅうも両方やりました。 かいじゅうおどりをたのしんだあとは、おかあさんカイジュウを晩ご飯ぬきでねむらせて、舟に乗って「やさしい、だれかさん」のところにかえります。わくわくして、”かいじゅうたちのいるところ”にいくのも大好きだけど、かいじゅうたちに「さよなら」して、自分のところにかえるところももっとうれしいみんな。日常生活のなかでも、ときどき”かいじゅう”みたいになってしまうこどもたち。このおはなしのように、”行きて帰える”心の冒険をしながら、成長していることと思います.だから、おかあさんにとっても、こどもたちにとっても、「物語」を共有することは、とても大切なことですよね。物語はいつも子供たちの”冒険”をサポートしてくれるのですから。

  来週は「そらいろのたね」をやります。
  7月24日のパーティー交流会でクラスで歌うSBやNR、本日お渡しし   たパーティーだよりも参考にして、来週リクエストしてくださいね。
  おかあさんも、たのしめる発表にしたいです。
  来週のSBかかりは こうきくんです。えらんできてね。


がらがらどん 幼児小学生クラス : 「ヘルガの持参金」楽しみました!
今日のリーダー:あやの、うきちゃん
SB/NR: London Bridge(じぶんたちでルールを決めてやるようになりまし            たね!)
    Happy Birthday あやのちゃん(8歳いおめでとう!)
    Dry Bones, Rock My Soul, 
    3 Little Monkies(手遊びとゲームで)
    JACKのたてた家
*「ヘルガの持参金」
  *みんながおもしろかった場面は?
   「若返りのぬりぐすりをぬっている人たちのところ! トロルの鏡っ     て、へんな顔がきれいにみえるんじゃない? だから、この人たち
    うれしそうにしてるけど、ホントは、家に帰ってみんなに笑われて
    ひっくりかえりそうになる、ところもつけたら?(ちあきちゃん)」

   「ラースがヘルガに「結婚しようよ!」といってるところ(だいき)」
    それで、だいきくんはラースとしてインジにおいかけられる羽目にも    なる。
  *一番おもしろそうなところは、石に変身した、ヘルガが 木に変身した
   インジをたおそうとして、転がるところ。やる前に、ここのところの音   楽や語りをきいて、みんなでイメージ。(おもしろい、音楽ですね!)   山の上からころがり落ちて、また山にのぼるいうことに。部屋の片側を   山の上にしよう、ということに。ひとりひとり違ったBoulder(大石)   を工夫。あやのちゃんは、側転でいくというのですごい勢い!

   一方、木のほうもまけていません。 「切り倒して切り倒しても、ふえ   てくる木」を男の子たちの連携プレーでたのしみました。
  *ヘルガになった人は 持参金をかせぎにいくまえに それぞれラースに   置手紙をかく。(でも、最後にその手紙をみてみると、だあれも、ラー   スをすきなヘルガはいないようですね!)
本をよんだときに、みんなが大騒ぎしていたのは、トロルの王さまがいろいろなページにかくれていたところ。でも、今日はだれも、トロルの王さまのなり手がいなくて、人気がありません。また、おかみさんや、おきゃくさんや、大金持ちなどの脇役もなり手がいません。それで、洸太くんがやってくれました。いろいろなものになって楽しんでしまう洸太くんのたのしみ方もみんなに経験してほしいような気がします。来週は、トロルの王さまになって、ヘルガにラブレターをかいてみましょうか?

いずれにしても、来週はもっとこのおはなしを ひとりひとりがきいて、発見してきてほしいです。たのしい歌もみんなで歌って楽しみたいですね!

ところで、先週わたした、「ライブラリーで世界一周」で、「ピーターパン」や「ジャックのたてた家」でイギリスへ、「TANUKI」でアフリカ、「スーホ」でモンゴルへ行った子たちがいました。「ヘルガ」は? おなじトロルがでてくので、北欧のおはなしになりますね。(作家はアメリカの人ですが。)
来週は「ヘルガ」や、「ジャック」のほかに どこの国のおはなしをきいてくる人がいるかな? おはなしマップにいろをぬって、世界の旅にいってくださいね。

7月9日16時より、高津市民館で馬頭琴と歌、語りで「スーホの白い馬」コンサートがあります。子供は無料。大人はチャリティーで1000円です。券が欲しい人は市民館か大山まで、お問い合わせくださぃ。まだ、すこしだけ、券が余っているようです. 





    
>>感想を掲示板へ
2005/06/22の日記 06月22日 (水)

水曜2時 グルンパクラス ”Now is My Chance! さあ、今だ!”
             ちゅうちゅうになって 走り出すこどもたち
水曜4時 だるまちゃんクラス Hurry! Hurry! ・・No Time to lose!"
            「みんな はこぶねに のれるの?」

グルンパクラス:
SB/NR: Humpty Dumpty, Hey Diddle Diddle, This Little Pig,
(ニコラ・ベーリー絵「Mother Goose」の絵本をみながら)
    Ladybird,Ladybird, fly away Home!であした天気になあれ!
    りょうちゃんのSBは 7 Steps/ Old MacDonald Had a Farm
「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」 一回目
    昨年プレイルームでたのしんで、大好きになったお話。1年前にやったときは、みんなでたくさん線路を描いて、おもいっきりはしって、跳ね橋でジャンプ!が楽しかったですね。それからおうちでもたくさんお話をきいたからでしょうか、今日は見開きの絵をみて、ちゅうちゅうがどんなところをいつもはしっているのか、知ってるよ!とうれしそうに言うみんな。ちゅうちゅうの線路をひとりひとり描いてつなげ、また、お母さんたちに、小さい駅、とちゅうの駅、トンネル、はねばしをかいてもらい、部屋のあちこちにはったら、、すっかりお話の世界になりました。線路がないところもおはなしをききながら のぼったり、くだったり、途中の駅で重い荷物をつみこんで、アーチボールドの合図で出発!ひとりひとりがいったりきたりの線路をはしるいつものちゅうちゅうになっています。これは、前にはあまり興味がなかったところなのに、成長しましたね!「でも、ホントはひとりで 走りたいんだよ!」と、りょうちゃん。ほかのみんなもわかっていました!だから、線路の上に立ってもう、逃げる準備しています。「Now is my chance! さあ、今だ!」この時を今か今かとまっているみんな。 きっと、幼稚園に行き始めたみんなの日常にもこんな”時”があるにちがいありません。跳ね橋のジャンプも、大きな操車場でのウロウロも一人一人クリアして、最後はAchoo! とすわりこんで・・と思っていたら、「まだ、少しだけ元気があるの!」とのこと。次回ジムが見つけに来た時にはToot! といってくれるのだそうです。来週は助けに行こうね! 後半も良く聴いて来て下さいね!こんどはどんな発見がこどもたちにあるでしょうか?楽しみです。

今日は風邪でお休みがおおかったですね。お大事に。あさっての「田島先生の講演会」でお会いしましょう! お子さんの成長をいろいろな見方でとらえるのにとてもヒントになるとおもいます。 夏の合宿の申込書をお渡ししました。


だるまちゃんクラス  「ノアのはこぶね」
絵本:「世界のはじまり」(メイヨー再話・ブライアリー絵・百々佑利子訳)    より「月、なぜ、夜にでるかーーエジプト太陽神ラーの話」
    先週は音楽をいれながら、「ギルガメシュ王物語3-最後の旅」をたのしんだのですが、そのなかにのウトナピシュティムの箱舟の話がでてきて、子供たちは興味津々!(ノアの箱舟の話のもとの話といわれています。)自分で、古代世界のことをしらべてノートにかいてきたり、神話と古代史の世界に魅せられているこどもたち。世界のはじまりが書かれている!というので、みんなこの本にくぎ付け!です。来週、また、つづきを読みますね.

*/NR:みずきちゃんのSB-ーI'm a little tea pot
たくじくんのSB---- London Bridge
    Rock My Soul, 3 Little Monkies, I Love the Mountain
(サマーキャンプのSB.身体で表して楽しみました。新版SBより)
*「ノアのはこぶね」:
  一昨年の秋にたのしんで、もう一回やろう!と、くらくんからずっと、リクエストされていました。新しいメンバーも加わって、みんなもすこし大きくなってどんな 「ノアのはこぶね」がたのしめるか、楽しみです。
みんなで、どんな動物がでてくる?を考えました。20種類以上を書き出しました。ちゃんと、ノアもはいっていましたが。ラボの本にある空をみあげるノア。「どんな空だったのかな?」に、「不吉がことがおきそうなんでしょう?だから、鉛色の空だよ!」(「人魚の海」のイメージですね!)それから、みんなノア一家になって、おおいそぎでダンボール板で大きな箱舟をつくっていましたが、できあがったあとは、動物になってのりこみます。どの動物かは、ノア(テューター)が当てられるよう、みんな動物になりきって。それぞれの動物にふさわしい部屋(ドロのプールとか)が箱舟の中に必要だね!というみんな。次回までに、ひとりひとりが 箱舟の絵をかいてきてくれると、楽しいでしょうね。
「ノアをのせるか、のせないか? Yes?No?」の討論会もものすごくにぎやかで、CDがきこえなかったけど、楽しみました. 最後にノアがのりこんで、ドアをしめて、みんなで舟をもちあげると、みんなの舟が大雨の海に浮かんだようになって、大喜び! 

最後に、ピーター・スピア作の”NOAH‘s ARK"の絵をみんなで見ました.絵がたくさんのことを語っていて、子供たちはそれを感じていたようです。来週の活動につづくことをねがっています。来週は「ノア」のつづきです。

子供たちの「わからないことを知りたい!」という心は、感嘆し、畏怖の念をもってこの世界の謎を解き明かしたい!とねがった古代の人々の心とかさなるのでしょうね。古代の人々のすばらしい想像力から、たくさんを学んで欲しいです.

夏合宿のお知らせ・申込み書をお渡ししました。大山Pは2班です。みんなで
参加して、秋の元気な活動につなげていけることとおもいます。よろしくおねがいします。






  
 
>>感想を掲示板へ
2005/06/21の日記 06月21日 (火)

火曜日プレイルーム クラス 「がらがらどん と トロル対決!」
火曜日幼・小学生クラス4:00クラス 「タヌキくん On Safari!」

*プレイルーム・クラス
絵本:”Old Macdonald"(ジェシカ・スーハミ作)
SB&NR:How are you, my friend?
Humpty Dumpty ママのおひざのWallに座って・・
      おくつにすんでる おっかさん
      Rub-a-dub-dub
Hey,diddlediddle,
One,One,One, The Bus, BINGO,
Eency Wency Spider( 本当にUp/Downする くもさんの工作をつかって。 何度も何度もたのしんでいるうちに、”Down came the rain"がだいすきになってしまった?!)

おはなし:「3びきのやぎのがらがらどん」みんなで新聞紙と紙袋でトロルを
      つくって、ぐりぐり目玉をつけ、すごーいlong nose" を製作。
      たのしみ方は半年前にやったときと同じだが、今回はトロルになる子もいたし、いいたくてたまらない”言葉”がたくさんできたようで、テュターの声と重ねて、何人かの子が、OH!NO!",「おっと、たべないでおくれよ!」や、「さあ、こい、!」”who's that・・・・bridge!"といさましく言っている。最後は男の子4人がトロルをうばいあう大けんかのあと、「ちょきん、ぱちん、すとん!」だったけど、是非、おうちでもう一回、ひとりひとりがいさましいがらがらどんや、トロルになってたのしんでほしいです。

新しいライブラリーがとどいて、たのしんで毎日聞いてくださっているようすが、おはなしにっきから伝わってきます.また、クラスで活動して自分が一番楽しかったところをかいた絵がとてもいいですね!次回はどんながらがらドンの絵がでてくるかな?  

次回たのしむお話は「かいじゅうたちのいるところ」です。
      

*火曜日がらがらどんクラス(幼・小学生)
Rock My Soul/ TwinkleTwinkle,Little star/ Duck & Goose(ゲーム)
I Loveてthe Mountain (サマーキャンプの共通ソング/Let us sing together/ This is the House that Jack build(NR-51番です)
*じぶんだけのJackの家のしかけ絵本もできあがって、英日とも、ふりをつけながら、唱えられるようになってきました!CDを何回もきいて、発音やリズムをうまくつかんだら、みんなのお得意の「寿限無」みたいに、早口言葉でいえるようになるかも! 頑張って練習してこよう!

絵本:”A is for Africa"([AはアフリカのA」)この写真絵本はとても人気で、みんながじゃんけんで借りる順をきめていたほど。今日は「タヌキ」のアフリカの世界を楽しんだので、みんなはアフリカのこともっとしりたくなったのですね! アフリカのこどもたちの生活の中にある、すばらしい色、デザイン,形、すばらしい文化。

「Bwana TANUKI On Safari」(「タヌキ第3話」)
先週よんだ絵本「かりのけいこ」のほか、動物写真家の岩合さんの写真集をみて、ひろいサバンナをはしりまわる アフリカの動物たちになってみよう!
ちあきちゃんが両手に白いレースのソックスをはめて羽に見たて、優雅なフラミンゴになってダンスしたので、人気! Hippo,crocodile,それからチーターにライオンでまるでアフリカのサバンナになりました。
オラーウータンやトラがアフリカにいるという可笑しさに気付いてない子供たちもいましたが、みんながなりたいのは、アフリカの動物よりこちらのほう。だって、みんなはタヌキなのですから。おなかをだしてタヌキの腹鼓をうっていたみんなは最後には台所からバケツやコップ、茶托を楽器にして、もちだしたり、机を太鼓がわりにして、合奏にダンス。たのしいアフリカの夜になりました。
いくみちゃんの「お話日記」にかかれていた3つの場面はみなたのしくできましたね! だれかのお話日記の絵はどんなものよりも、みんなを刺激してくれます。みんなのお話日記、待っていますよ! 来週は新刊「ヘルガの持参金」をやります。

「おはなしで世界旅行マップ」をわたしたので、毎日いろいろなおはなしをきいて、行った国に色をぬってきてくださいね。いくつの国にいかれるかな?

発表会後、どんどんグループ性ができてきたがらがらどんクラス。遠慮がなくなったせいか、ケンカも多いこのごろです。でもいつもだれかがなだめてくれるので、テーマ活動のころになるとケンカした同志が同じ役を楽しんでいる、というかんじです。年下の子たちにもみんなやさしく声をかけたり、おせっかいをやいたりしてくれるのが、うれしいです。ただ、こどもたちが人の話をきかない、ので本日は少々叱りました。みんなキャンプに行って、人の話をきいてないと、自分がこまるし、まわりにも迷惑です。将来の国際交流のひとりだちの旅でも、「アイコンタクトをとり、人のはなしを聴く」ことがとても大切な態度になります。

地区合宿の申込み書をお渡しました。なるべく来週おもちください。たまがわ地区の中高大学生が、みんなにますますラボがすきになってもらえるよう、楽しいプログラムを計画してます。是非、みんなで参加しましょう。





  
>>感想を掲示板へ
アンディ君のWelcome Party!! 2 09月20日 (月)
3年前、憲太郎がホストしたアンディが今度はラボ・インターンとなって、もどってきてくれました!!  我が家にとっても、大山パーティーにとってもうれしい再会です。アンディはとても日本語が上手になっていてみんな、びっくりです。そう、日本に対するたくさんの思いを抱えて、インターンになってきてくれたのです。ラボがだいすき、日本がだいすきな彼が、たくさんの人たち、たくさんのチャンスにであってほしいです。みんなでアンディとゲームをしたり、アンディのおはなしをきいたり、おかあさんも、おとうさんも、子供たちと一緒にたのしんでくれました。ティーパーティーもたのしかったです。
>>感想を掲示板へ
ラボ黒姫キャンプ 4班 1 08月08日 (金)
陽一郎A2のシニアご苦労さん。小さい子が多く、ケンカがたえないにぎやかなロッジだったとか。中学生、高校生がいず、大学生がいるだけだったので、ケンカの仲裁もシニアがやらねばならず、たいへんだったようだ。また、小学校高学年の子もキャンプ経験がない子が多く(自分のロッジでも然り)小学生高学年にリーダーシップをとってもらうのが大変なようす。テーマ活動は40分とながく、そのうちの1箇所くらいしかみんあでつくりあげられなかったことが、陽一郎にとって、心のこりだったようす。でも、どのシニアもそうであろう。野外活動では、「自然とあそぼう」を、3日目プログラムでは、チームチャレンジを担当したそうだ。空気砲や目玉焼きや飛行機をつくって実験したり、ロープワークをしたとか。報告会でも是非やってほしい。

洸太くん:「なんか本当にたのしかったです。とってもとってもたのしかったです。」という、素朴ながら、胸にズんとくるかんそう、をわかれのつどいでのべていた。以外にも、どの活動にも積極的にさんかし、テーマ活動もセリフを大声でいいながら、楽しそうにうごき、ジャガイモをたくさんほり、お父さん、お母さん、ゆうじくんにもちゃんとかんがえておみやげを買い、いろいろなともだちにも仲間にいれてもらって、たのしくすごせたことで、きっと感謝のきもちから、このコトバが出たであろうと思う。アメリカのユースにもひるむことなくしゃべっていた。洸太くんのこの成長をみることができたゆえに、
自分も心がいっぱいに、素直にまっすぐになって、「ああ、黒姫って、魔法の場所だな、4日間でひとにであい、自分をかけてみれるところ、こんな体験をたくさんのラボっ子にもっともっとしてもらいたい。」とおもった。
>>感想を掲示板へ
2003/08/02の日記 08月02日 ()
すいかわりパーティーの夏の交流会で。はじめてスイカワリを経験するというプレイールームメンバーは目隠しなしでやってみたら、なんと!Rくんがスイカを一撃でわってしまった。幼稚園のこどもたちは、ちゃんと目かくししてやりましたが、「全然見えないよう!」といいながら、いろいろなところをたたく子たち! おにいちゃんたちが「こっちこっち!」とリードしてくれたんだけど、「あっち」にむかってしまったのはなぜ? 
>>感想を掲示板へ
2003/07/30の日記 07月30日 (水)
今日は池袋にある「古代オリエント博物館」に、メソポタミアをさぐりにいってきたのですが・・・ただいま、アンコールワットの特別展をやっていて、
特別展のときは会場の都合で、常設展はすべてかだづけてしまうとかで、みることができなかったのです!ちゃんとホームページも見ていったのに,そのことはかいてなかったのです。残念。でも、いろいろな資料手にいれましたよ。そして、アンコール・ワットもおもしろかったのです。世界は多様にして、また、一つにつながっているのだ、という思いです。ラボのお話の世界がそうであるように。でも、このことは、たくさんの「異なるもの」にふれないと、わからないことですね。
9月上旬からは常設展をやるそうです。また、上野での「大英博物館展」にも
ギルガメシュの世界をきたいしています。ラボッコと見に行こうと思っています。
>>感想を掲示板へ
2003/07/29の日記 1 07月29日 (火)
新刊「ノアのはこぶね」を、高校生の遥のリードで、幼児と小学生でたのしみました。2グループにわかれて、それぞれが、「人間のせない派」と「のせてもいい派」の動物にわかれて、箱舟ってどうなっているのか絵にかいてみたり、いろいろな生き物になって、ジェスチャーをして、相手にあててもらい、人間をどう思っているのかを発表。吸血こうもり、だんごむし、しゃくとりむしなど、グループで、表現するのが、たのしく、小学生もリーダーとして、はりきりました。テーマ活動をし、歌をうたうところまで、けいかくしていましたが、全員が参加して絵をかくことや、ジェスチャーゲームでの話し合いに時間をとられて、のこりは次回になりました。オリーブの枝(本物)もよういしていたのですが、残念です。でも、やったところまでには、とても手応えがありました。のこりの1時間あまりで、ノアのモビール工作をつくりました。
おうちでしあげて、9月6日の夏休み報告会で、作品展です。
>>感想を掲示板へ
2003/07/22の日記 1 07月22日 (火)
2003夏交流会
プレイルームクラスのソングバーズの発表。”はじめてのデビュー”のこどもたちがほとんど。でもたのしそうにお母さんとうたってくれました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.