幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0444008
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 空き缶でご飯を炊こう!
現在ページはありません。
・ 平成16年6月 教育講演会
現在ページはありません。
・ ザリ赤ちゃん成長の軌跡
現在ページはありません。
・ ラボのすすめ
現在ページはありません。
・ パーティーのご紹介
現在ページはありません。
日記
おーしゃんの日記
おーしゃんの日記 [全970件] 71件~80件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
1号君の受難 2 01月06日 (火)
 今日は鉄道博物館に行って来ました。本当は昨日行く予定だったのですが、ワクワクルンルンの1号君・2号君は7時起床予定に何を張り切ったのか4時半に目が覚めてしまい寝れないと大騒ぎ、やっと収まって眠りに着いたのが7時ということで本日に日延べしたのですが、今日も6時前には目が覚めてしまったとのこと。普段7時に起こしても起きない奴等が全く・・・・

 プラス1号君、首がものすごく痛いとの訴え、どうやら初めて寝違えたようです。本人始めての経験らしくものすごく脅えておりました。そして少し動くたびに「あイタタタ・・・ ウウウウウウ・・・ テテテテ・・・」と情けない声をあげておりました。

 まー直ぐには良くならないからと、鉄道博物館には予定通り行ったのですが、1号君は始終小首を傾げて「うううう」と唸っておりました。

 どーやら、この休み中ほとんど運動もせずに、昨日久々にスイミングで体を使ったのがこたえたようです。まー小学生の癖に爺くさいことで困ったものです。2号君は、久しぶりに広い空間、博物館内をちょこまかちょこまか動き回っておりました。
>>感想を掲示板へ
賀 正 2 01月01日 (木)
  あけまして おめでとうございます 

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 昨年は公私共に心身ともにバタバタで当HPも更新できない有様でせっかくIDを頂いているのに申し訳ない限りです。今年は少し落ち着けるかと思いますので、また週一ペース位では更新できるのではないかと思います。

 昨夏飼育したカブトムシ君たち、現在幼虫が2匹?残っているかな・・・また観察が出来そうです。またメダカ達も13匹位数を増やして元気にしています。

 1号君も今年は小6になり、そろそろホームステーに向けて気持ちを作り始めるのかナ?

 本年もよろしくお願いいたします
>>感想を掲示板へ
サマーキャンプから帰ってきました 1 08月03日 ()
 1号君・2号君今日黒姫から帰ってきました。2班のサマーキャンプ楽しかったそうです。1号君は目標だった黒姫山の登山無事に達成できたそうで、これまた結構、本人に曰くかなりギリギリだったそうですが、チャレンジしてよかったそうです。

 2号君は、野外活動何にしようか考えている間に残っているものが無くなり「スキス木」になったそうですが、深い森に入って木の音を聞いたんだ!と楽しかったそうです。

 2号君、おニューのラボハットにシニアさんにメッセージを書いてもらったんだと得意げでした。

 今回の2班は天候にも恵まれたようで、二人とも大満足、お世話いただいたシニアメイトさん、引率、ロッジマザーのテューターさん、運転手さんに職員の皆様に感謝です。

 まだまだ体力一杯といった余裕の表情で帰ってきましたが、20時を廻って二人ともへばってきたようで沈没です。
>>感想を掲示板へ
観察日記 その3 07月20日 ()
 さて、息子さんたちは夏休みに突入・・・


 カブトムシの蛹はどーなったのでしょう?
 立派に羽化しました





 オスのカブトムシ君が真っ先に羽化しました。まだ角に蛹の殻が残っています。




 メスも翌日には羽化して、まだ羽化したてで羽が真っ白です。この後5分もしないうちに茶色く色が着きましたから、本当に羽化したてだったのでしょう。残念ながらその瞬間は見逃してしまいましたが。


 そんでもってメダカ君達ですが・・・



 こちらも順調にでかくなってきています。
>>感想を掲示板へ
観察日記 その2 2 06月22日 ()
 カブトムシの幼虫達が蛹になりました





 あの幼虫がこんな形になる 不思議ですね---


 ♂が2頭の予定だったのに、逆に♀2頭でした あら残念

 メダカも2弾、3弾の卵が孵ってうじゃうじゃ状態です。
 代表選手に写真を撮らせてもらいたかったのですが、動きが
 早く、小さいのもいるので今週はお休みです。
>>感想を掲示板へ
観察日記 その1 06月14日 ()
さてさて メダカさんはどーなったかな?



 まだまだちいさいですねーー



おっとカブトの幼虫は・・・・


youtyu


 蛹室を作っていました


今回は、この後の変化を観察さて頂きたいので人口蛹室を作って

jinkou

 こんな感じで蛹化、羽化までじっくり見せてもらいましょう
>>感想を掲示板へ
飼育 2種類 3 05月25日 ()
 すっかりご無沙汰してしまい早数ヶ月・・・・

 忘れ去られたページとなってしまいましたが、ちょっと更新。

 ゴールデンウィークに大きな公園の堆肥置き場(落ち葉を集めて積み上げてある)をほじってみたら、ゴロゴロと腹ペコ青虫ならぬ白くて大きなカブトの幼虫が掘れました。そこで、厳選3頭に我家にお越しいただきました。あと1ヶ月のうちにはきっとサナギになるだろうな?

 サナギになったら人口蛹室を作ってやり、羽化を観察したいと思います。結構臆病な息子さんたち、普通なら気味悪がって近寄りそうに無い白くて大きな芋虫に、カブトの一言で積極的に手を伸ばしてきました。まったくキャッシュな奴等です。

 それと時を同じく我家のメダカが現在3匹、うち1匹がメスなのですが卵を3月の終わり頃からつける様になっていました。でもまだ水温が上がらないので、5月まで待っておりましたが、産んだ卵を別容器に移しておいたところかなり孵化しました。10数匹はいそうです。2ヶ月くらい過ぎればほぼ大丈夫、元気に大きくなって欲しいものです。

 またチャンスがあれば途中経過をアップしたいと思います。
>>感想を掲示板へ
春一番 02月24日 ()
 ものすごい風でした。春一番との事、なんだか南風ではなく北風だったような気がしますが・・・・

 ついこの間週末に2週続いて雪が降ったと思ったら、今度は春一番だって言うのだから忙しいですね。うちの辺りはまだ田畑が多くて、今日の風で空は土色にどんよりしていました。冬場はくっきりはっきり見える秩父の山々も、土煙に閉ざされてうっすらとしか見えませんでした。

 この風、花粉も沢山飛ばしたのでしょうね。今日は結構目が痒かったです。取り出して水でジャブジャブ洗いたいというほどの花粉症ではないと思っていますが、年々症状が進んでいるように思えるのが怖いです。

 今、1号君2号君は「空のかけらを入れて焼いたパイ」に取り組んでいます。お昼時CDが掛け流されていました。ふーん 面白い話だな、メルヘンチックなあらすじに、おじいさんとおばあさんのやり取りが妙にリアル感があって。息子さんたち何気なく聞き流しながら、もらったプリント(物語中に出てくる英単語と和訳を線で結ぶクイズ)に何となく答えている。へーーたいしたもんだ。英語のテストじゃないからいいんでしょうね。
>>感想を掲示板へ
あら残念 02月10日 ()
 先週に続いて今週も雪が降りました。

 一時かなりの勢いで積もり始めて、ニュースでも埼玉の平野部でも5センチ位の積雪といっていたので積もるのかと覚悟していたら、早めに降り止みその後晴れてきました。

 今朝起きてみると、まぶしい日差しの中すでに溶け始め、お昼にはすっかり溶けきってくれました。

 2週続けて雪遊びが出来るかと期待していたお子さん達はちょっと残念そうでした。

 でも、この調子なら今シーズンはもう何回か積雪がありそうな気がします。近場で純粋に雪遊びが出来るようなところがあればいいんですが、スキー場ともなるとそれなりに装備やらが必要でちょっとしり込みしてしまいます・・・・

 一度白銀の世界も見せてやりたいんですがね・・・
>>感想を掲示板へ
寒いですね 01月27日 ()
 いやーこのところ寒さが厳しいですね。

 先日の雪の日、その日は直ぐに解けて積もることも無かったですが、次の日の朝路面が凍結していて怖かったです。交通量のある通りは問題なかったですが、そこに出るまでの裏道、日陰のところがバッチリ凍っていました。

 会社の駐車場が、地面むき出しで通常は霜柱ザクザクなのですが、その日はカチコチに凍っていて土のリンク状態でした。

 この冬は暖冬といわれていたのに・・・確かに年末までは幾分暖かだったですかね?

 寒さにつられて、小学校でインフルエンザが出始めたそうです。うちの家族は自分を除いて予防接種しているので被害を被るとしたら自分なんですけど、一昨年もたぶんインフルエンザと思わしき悪寒に襲われ、即行きつけの医者に行きタミフルをもらって大事には至りませんでしたが、大概のことには耐えられますが熱だけは滅法弱いので、インフルエンザの高熱は恐怖です・・・・こないでほしい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.